CSRフラッシュ 新製法でサラダ野菜の鮮度を保ち、食品ロスの削減に貢献 (株)サラダクラブは新たに酸素・二酸化炭素・窒素の混合ガス充填製法を鮮度保持技術に採用。3種類のパッケージサラダで消費期限を1日伸ばして鮮度を96時間キープ、野菜の傷みによる食品ロスを減らす効果があります。(2023年3月26日公開) 03/26 UP 記事全文
CSRフラッシュ ソフトバンク柳田選手に国連WPF(世界食糧計画)が感謝状 福岡ソフトバンクホークスに所属する柳田悠岐選手に認定NPO法人国連WFP協会から感謝状が贈られた。柳田選手が2019年から行ってきた1ホームランで15万円を寄付する学校給食支援に対するものだ。(2023年3月16日公開) 03/16 UP 記事全文
CSRフラッシュ カカオ豆の皮を社会のためにもっと役立てたい 株式会社ロッテが主催し、チョコレートの製造工程で廃棄されたカカオ豆の皮、「カカオハスク」の活用方法を探る「小学生カカオハスクアイデアコンテスト2022」の受賞式が行われました。(2023年2月19日公開) 02/19 UP 記事全文
CSRフラッシュ VR(仮想現実)を未来の福祉に役立てる メタバース、VR、ARなどの言葉を目にする機会が増える中、Meta日本法人Facebook Japanは東京大学先端科学技術研究センターや自治体と連携し、2023年から実走する「VRを活用した 未来の福祉プロジェクト」を発表しました。(2023年1月16日公開) 01/16 UP 記事全文