« CSRマガジントップへ
Home > 識者に聞く > 仙台エコピープル協会

「eco検定 受験対策セミナー」を実施

Q:仙台エコピープル協会の受験セミナーの特徴を教えてください。
今井 eco検定に出題される問題は、一般常識的な問題が大半ですが、その他、時事問題もありますし、公式テキストは200ページ強と内容も多く、自習では難しい部分もあります。そこで、環境カウンセラーや地球温暖化防止活動推進員の資格を持つ会員が講師となって、公式テキストのポイントとなる点を分かり易く解説するセミナーを行っています。環境コンサルティング会社の協力による独自のテキストを使い、試験によく出るキーワードや、前回の試験問題の解説もし、実力診断テストも行います。
セミナーには、仙台だけでなく、宮城県全域、青森や秋田、岩手など東北各県から、また、関東からも受講者が訪れます。合格率は一般の平均よりもかなり高いようですよ。

Q: 全てが“自前”のセミナーということで、ご苦労もおありなのでは?
今井 セミナーは、案内チラシの作成から、各種団体への案内や告知、会場の手配まで、会員が得意分野を活かして分担して行っています。講師も会員が交代で務めるので、次回講師になった人は、数ヶ月前から改めてテキストを読み込み、分かり易く説明するための準備を行います。そういう意味では大変さもありますが、皆、手弁当で頑張ってくれています。先日、秋田から参加した受講者から協会へ「セミナーのお陰で検定に合格しました」とお礼のFAXを頂き、こういうのを見ると、やってよかったと励みになりますね。

次回の仙台エコピープル協会主催の受験対策セミナー
2009年11月21日(土)
仙台エコピープル協会主催 第5回eco検定 受験対策セミナー(会場:仙台)
セミナー詳細については コチラ 
第7回環境社会検定試験® (eco検定)は2009年12月20日(日)(会場:全国)


Q:新たな取り組みとして「出前講座」にも積極的だと伺いました。
今井 仙台エコピープル協会では、会員一人ひとりが環境活動の「営業マン」です。個人の仕事を通じて自治体や企業、学校などからご要望があれば、講師を派遣する「出前講座」も積極的に行っていきたいと考えています。
昨年は、宮城県登米市が主催した環境イベントに会員を派遣し、講師として、eco検定制度や、地球温暖化防止について解説を行いました。また、先日は、隣県山形のある自動車学校から、教官や事務員を対象にした「出張eco検定受験対策セミナー」をやって欲しいとのご依頼を頂きました。この学校では、もともとエコ運転などを指導し、環境意識の高い企業なのですが、それに加えて会社ぐるみでeco検定を受けようとしているのです。そうした団体をお手伝いすることで、さらに地域に環境マインドをもった会社や個人が増えてくれれば、と願っています。

今後の活動について

Q:これからの仙台エコピープル協会を、どのようにしていきたいですか?
今井 仙台エコピープルは、今のところ法人化せず、個人の活動の延長のような形でやっています。その為、補助金や、活動拠点となる事務所はありませんが、反面、規制もなく、会員一人ひとりが地域のオピニオンリーダーとして、地域に環境意識と活動の和を広げようとしています。札幌や新潟、京都や横浜など、各地でそれぞれエコユニット活動が広がっていると聞いていますが、私たちは自分たちなりのかたちを模索しています。人数が増えた場合にはまた別の方法もあると思いますが、今は、自分達の手で、できる範囲の地域に密着した役割を果たしていきたいと思っています。

(2009年9月取材)

仙台エコピープル協会のこれまでの主な活動
2007年 7月  仙台エコピープル協会設立
10月  設立記念講演会開催 演題:「eco検定制度と地域の活性化」
11月〜 eco検定受験対策セミナー開催 以後、毎年2回のeco検定前に実施している
2008年 3月  宮城県登米市主催環境イベントに参加 eco検定や地球温暖化防止について解説
9月〜 隔月で「エコ研修会」開催 会員相互の情報交換や勉強会を実施
12月  東京商工会議所より環境への取組みを評価され「エコユニットアワード2008」特別賞受賞

【用語解説】
eco検定 東京商工会議所が主催する「環境社会検定試験®」の略称。環境に対する知識をもち、率先して環境問題に取り組む人材の育成と、持続可能な社会の為に2006年より実施されている。
エコピープル eco検定の合格者に対し、敬意を込めてこう呼ぶ。環境問題に対する基本的な知識を持ち、問題意識を日常の行動に活かししている方々。
エコユニット eco検定の合格者2名以上で東京商工会議所に登録できる環境活動のグループ。登録すればエコユニットマークを利用する事ができ、環境活動を行っていることをアピールできる。