![]() |
||||||||||||||||||||
環境省環境調査研修所の「夏休みこども実験室」レポート
環境のこと、楽しく学ぼう ![]() |
||||||||||||||||||||
![]() ![]() 環境省環境調査研修所は、国や自治体の人たちが全国から集まって地球温暖化・公害・自然保護・廃棄物処理などの環境問題と対策について学ぶところ。いろいろな環境を調べる実験室もあります。今年も夏休み中の小学校5・6年生を対象とした「夏休みこども実験室」を開催。A・B 2つのコースに分かれた16名の生徒と父兄らが体験型学習に参加しました。当日の模様を再現してみましょう。 Aコース 「光と色を分けてみよう」
植物の葉っぱはなぜ緑色なのでしょうか。それは光の見え方が関係しています。 身近な材料を使って、一緒に調べてみました。実験1 葉っぱから色の成分を取り出そう
![]() 2. 葉っぱをちぎってビーカーに入れる ![]()
![]()
![]() 5. 薄層クロマトグラフィーで色の成分(色素)を分ける ![]()
![]()
![]()
![]() 実験2 CD分光器をつくって葉っぱが緑に見えるしくみを調べよう
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
|