• Home

CSR環境イベントカレンダー

<東京>SDGs達成と生物多様性の主流化のためのパートナーシップ事業マングローブ再生と持続可能な利用の推進のためのワークショップ

主催
REDD+プラットフォーム
期間
2019 年8 月1日(木)9:30~12:35(受付:9:00~)
開催場所
JICA市ヶ谷 2F国際会議場(東京都新宿区市ヶ谷本村町10-5)
参考サイト
https://www.reddplus-platform.jp/event/20190701.html

<神奈川>日経SDGsフォーラム 特別シンポジウム「SDGs未来都市・横浜の挑戦」

主催
日本経済新聞社
期間
2019 年8 月2日(金)10:00~17:30(受付:9:30~)
開催場所
ランドマークホール(神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ5F)
参加費
無料
参考サイト
https://events.nikkei.co.jp/15829/

<東京/大阪>セミナー「災害・防災の視点。水環境分野から見えること、できること。」

主催
公益財団法人 日本水環境学会
期間
2019 年8 月2日(金)10:50~16:30(受付:10:20~)
開催場所
テレビ会議システムにより2ヵ所同時開催
東京会場:地球環境カレッジホール(東京都世田谷区駒沢3-15-1)
大阪会場:いであ株式会社大阪支社ホール(大阪府大阪市住之江区南港北1-24-22)
参加費
一般:3,000円、大学生:1,000円、高校生以下:無料
参考サイト
https://www.jswe.or.jp/event/seminars/pdf/28c_seminar.pdf

<京都>環境マンガからひもとく社会の変遷

主催
京エコロジーセンター
期間
2019 年8 月3日(土)10:00~11:30
開催場所
京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内町13 京都市環境保全活動センター)
参加費
無料
参考サイト
https://www.miyako-eco.jp/event/event-9294/

<東京>[Cafe] Creative Action For the Earth~ 「原点回帰」ETIC.真夏のギャザリング~

主催
NPO法人ETIC.
期間
2019 年8 月3日(土)13:00~19:00
開催場所
至善館(東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋三井ビルディング17F)
参加費
一般:3,000円、学生:1,000円 (交流会参加費込)
参考サイト
https://www.etic.or.jp/cafe2019/

<大阪>「子どもの貧困」の実態を知る ~子ども食堂や教育現場での取り組みから~

主催
NPO法人み・らいず
期間
2019 年8 月3日(土)14:00~16:00(開場13:45)
開催場所
ブリーゼプラザ 8F 803号室(大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/merise_kodomo/

<岡山>岡山大学環境理工学部公開講座持続可能でしなやかな社会を実現する地域環境学

主催
岡山大学環境理工学部
期間
2019 年8 月3日(土)、8月4日(日)両日とも10:15~16:15
開催場所
岡山大学 環境理工学部棟1F(岡山県岡山市北区津島中3-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press2019/press20190523-13.pdf

<東京/大阪>市民セミナー「水環境におけるマイクロプラスチックに関する最新の動向」

主催
公益社団法人 日本水環境学会
期間
2019 年8 月4日(日)10:50~16:30
開催場所
東京会場:地球環境カレッジホール(東京都世田谷区駒沢3-15-1)
大阪会場:いであ株式会社大阪支社ホール(大阪府大阪市住之江区南港北1-24-22)
参加費
一般:3,000円、大学生:1,000円、高校生以下:無料(税・資料代込)
参考サイト
https://www.jswe.or.jp/event/seminars/pdf/26c_seminar.pdf

<東京>ハラスメント相談担当者研修 ベーシック編

主催
公益財団法人21世紀職業財団
期間
2019 年8 月5日(月)13:30~16:30
開催場所
全水道会館 5F中会議室(東京都文京区本郷1-4-1)
参加費
一般:14,040円、賛助会員:11,232円(資料・テキスト代込み)
参考サイト
https://www.jiwe.or.jp/application/files/4015/5201/2415/190805.pdf

<愛知>SDGs新事業プロジェクト研究 名古屋開催・説明会

主催
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所
期間
2019 年8 月7日(水)10:00~11:00
※8月21日、28日にも名古屋で同様の説明会があります。場所・時間は下記の参考サイトをご覧ください。
開催場所
事業構想大学院大学 名古屋校(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー27F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdg-s.jp/seminar/

<山梨>やまなしCO2フリー水素エネルギーフェス

主催
山梨県
期間
2019 年8 月7日(水)10:00~16:00
開催場所
山梨県立科学館(山梨県甲府市愛宕町358-1)
参加費
参加無料(科学館への入場料は必要です)
参考サイト
https://www.pref.yamanashi.jp/energy-seisaku/documents/suisofes.pdf

<東京>市民のための環境公開講座 Part 1:人も生き物も豊かになる水の惑星 (第3回/全9回)「サンゴに優しい日焼け止め」を創った理由 サステイナブルなツーリズムを考える

主催
(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団、
損害保険ジャパン日本興亜(株)
期間
2019 年8 月7日(水)18:30~20:00
開催場所
損保ジャパン日本興亜 本社ビル(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
<年間パスポート(全9回)> 一般:2,000円、学生:1,000円
<各パート> 一般:1,000円、学生:500円
参考サイト
https://www.sjnkef.org/kouza/kouza2019/part1-0807/

<東京>SDGsアウトサイドイン・ビジネスゲーム体験会 in 東京Vol.2

主催
株式会社オルタナ、株式会社オークジャパン、株式会社プロジェクトデザイン
期間
2019 年8 月7日(水)18:30~21:30(開場18:10)
開催場所
Z会御茶ノ水ビル(東京都千代田区神田須田町1-2-3 Z会御茶ノ水ビル10F Lスタジオ)
参加費
一般:3,000円、学生:2,000円
参考サイト
https://bit.ly/2FlBHYW

<東京>SDGs新事業プロジェクト研究 東京開催・説明会

主催
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所
期間
2019 年8 月8日(木)13:30~15:00
※8月22日、27日にも東京で同様の説明会があります。場所・時間は下記の参考サイトをご覧ください。
開催場所
事業構想大学院大学 402教室(東京都港区南青山3-13-18 313南青山ビル4F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdg-s.jp/seminar/

<東京>すずきまどか先生のeco実験パフォーマンスショー

主催
九都県市首脳会議環境問題対策委員会
期間
2019 年8 月9日(金)13:30~15:00(開場13:00)
開催場所
日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
参加費
無料
参考サイト
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/06/24/documents/27_01.pdf

<東京>エコアクション21 ミニセミナー・個別相談会

主催
エコアクション21地域事務局 東京中央
期間
2019 年8 月20日(火)14:00~16:30
開催場所
エコアクション21東京中央(東京都杉並区荻窪5-15-7 白凰ビル202)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ea21.jp/files/pdf/20190514tokyochuoseminar.pdf

<東京>SDGsと地域官民パートナシップのつくり方~シリーズ・SDGs日本モデル宣言を読み解く vol.1~

主催
シティラボ東京
期間
2019 年8 月20日(火)19:00~21:00
開催場所
シティラボ東京(東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン6F)
参加費
一般:2,000円、シティラボ東京会員:1,000円
参考サイト
https://peatix.com/event/996085/view

<東京>ドキュメンタリー映画『宮古島からのSOS』上映会

主催
NPO法人循環型社会研究会
期間
2019 年8 月21日(水)15:00~16:30
開催場所
東京スクエアガーデン6F(東京都中央区立環境情報センター 研修室1)
参加費
無料
参考サイト
http://ur2.link/ll7W

<東京>水素社会のための市民講座「これからの地球環境を支える水素エネルギー」

主催
水素エネルギー社会構築推進研究センター(ReHES)
期間
2019 年8 月23日(金)13:00~16:00
開催場所
首都大学東京 南大沢キャンパス 6号館110教室(東京都八王子市南大沢1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://tmu-rao.jp/event/4205/

<東京>セミナー「風力発電、日本でなぜ増えない? ~市民風車設立をめざそう」(第5回/全8回)

主催
NPO法人市民電力連絡会
期間
2019 年8 月23日(金)18:30~
開催場所
エコギャラリー新宿(東京都新宿区西新宿2-11-4 新宿中央公園内)
参加費
一般:1,500円、会員・学生:1,000円 
参考サイト
https://peoplespowernetwork.jimdo.com/kouza/

<愛知>2019生物多様性セミナー(環境学習バスツアー)

主催
愛知県東三河総局(新城設楽振興事務所)
期間
2019 年8 月24日(土)三河田原駅8:00集合、18:30解散/豊橋駅前9:00集合、17:45解散/豊川駅東口9:30集合、17:15解散
開催場所
鳳来寺山自然科学博物館、鳳来寺山、道の駅もっくる新城(愛知県新城市)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shinshiroshitara/biodiversity-seminar-2019.html

<東京>親子で参加 中央防波堤埋立処分場と食品ロスを考える見学会

主催
公益財団法人東京都環境公社
期間
2019 年8 月24日(土)9:00~12:30
開催場所
集合・解散:東京テレポート駅、見学:中央防波堤埋立処分場
参加費
無料
参考サイト
https://www.tokyokankyo.jp/wp-content/uploads/2019/03/94f953262a0a1c3fba19209b2bd3d782.pdf

<京都>自然エネルギー100%実現の方法を探る(第4回/全5回) 第4回「木質バイオマスエネルギー利用の現場から」 自然エネルギー学校・京都 2019年

主催
公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター)
期間
2019 年8 月24日(土)13:30~17:00
開催場所
京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内町13)
参加費
無料(交通費等は別途必要)
参考サイト
https://www.miyako-eco.jp/event/event-9100/

<神奈川>神奈川県民間企業向け 気候変動適応セミナー・横浜会場

主催
神奈川県
期間
2019 年8 月26日(月)10:00~12:00
開催場所
かながわ労働プラザ 多目的ホール(神奈川県横浜市中区寿町1-4)
参加費
無料
参考サイト
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/prs/documents/tekiou_seminar.pdf

<愛知>2019海部地域生物多様性セミナー(第2回/全2回)国営木曽三川公園 東海広場周辺での生き物観察

主催
愛知県海部県民センター
期間
2019 年8 月28日(水)10:00~12:00(集合9:30)
開催場所
国営木曽三川公園 東海広場(愛知県愛西市立田町福原地先)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/242859_786722_misc.pdf

<東京>エッセンシャルズ研修1:エシカル・トレード入門(サステナビリティ/CSR調達の基礎)研修

主催
一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC)
英国エシカル・トレーディング・イニシアティブ(ETI)
期間
2019 年8 月28日(水)10:00~17:00
開催場所
NBF東銀座スクエア2F(東京都中央区築地1-13-14)
参加費
60,000円
参考サイト
http://g-assc.org/eti_1/

<東京>『関係人口』と共創する地域の在り方について考える参加型シンポジウム2019夏

主催
未来のコミュニティ研究室
期間
2019 年8 月28日(水)10:00~17:00
開催場所
Nagatacho GRiD 6F(東京都千代田区平河町2-5-3)
参加費
無料
参考サイト
https://future-community-lab-0828.peatix.com/

<東京>人と組織と環境をむすぶフォーラム in 東京

主催
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
期間
2019 年8 月31日(土)13:00~17:30(受付開始12:15)
開催場所
セブン&アイ・ホールディングス本部ビル1F会議室(東京都千代田区二番町8-8)
参加費
無料
参考サイト
http://www.7midori.org/event/seminar/jyosei/2019/index.html
TOPへ戻る