• Home

CSR環境イベントカレンダー

イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2025 年10 月

【オンライン】市民のための環境公開講座2025(全9回)第6回:アシックスのサステナビリティ戦略

主催
(公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2025 年10 月1日(水)18:00~19:15
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2025/

【オンライン】連続ウェビナー・プラスチックの問題を考える2025第2回 国際プラスチック条約への道―INC-5.2の報告と、有害化学物質の問題

主催
公益財団法人 日本野鳥の会
期間
2025 年10 月1日(水)19:00~20:10
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20251001/

【東京/オンライン】第21回SDGsユニバーシティ講演会:地方創生とSDGs

主催
SDGs研究所
期間
2025 年10 月2日(木)15:30~17:00(受付15:00~)
開催場所
国連大学本部ビル1Fアネックス・スペース (東京都渋谷区神宮前5-53-70)
または、オンライン(YouTube配信)
参加費
無料
参考サイト
https://sdgs-institute.com/report/seminar/21st-university.html

<東京>第3回サステナブル★セレクションEXPO 2025 in 東京

主催
一般財団法人サステナ経営協会
期間
2025 年10 月2日(木)、3日(金)、4日(土)10:00~17:00
開催場所
東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝)
参加費
無料(要事前登録)
参考サイト
https://www.alterna.co.jp/sustainable_selection/expo/#access

<岡山>令和7年度ESDコーディネーター研修 ~SDGsを視野に入れた地域づくりのために~(第1回/全4回)

主催
岡山ESD推進協議会、岡山市
期間
2025 年10 月3日(金)10:00~17:00
開催場所
岡山市勤労者福祉センター(岡山県岡山市北区春日町5-6)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000038002.html

【オンライン】先進地域の事例から考える 自然エネルギー100%の未来

主催
自然エネルギー100%プラットフォーム(CAN-Japan)
期間
2025 年10 月3日(金)16:00~(2時間程度)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://go100re.jp/4074

<愛知>令和7年度 市民環境アカデミー(第2回/全6回)第2回:フィールドワークで蝶の生態系を知ろう

主催
春日井市
期間
2025 年10 月4日(土)9:30~12:00
開催場所
少年自然の家、築水池(愛知県春日井市廻間町1102-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.kasugai.lg.jp/kurashi/gomi/keihatsu/kankyoukeihatsu/1017495/index.html

<鳥取>2025年度 公開講座SDGsとは何であり、何ではないのか ~SDGsが取り残したものたちから~

主催
公立鳥取環境大学
期間
2025 年10 月4日(土)10:30~12:00
開催場所
鳥取県立図書館 大研修室(鳥取県鳥取市尚徳町101)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyo-u.ac.jp/f/introduction/rucooperation/course/2025/all.pdf

【香川/オンライン】地域脱炭素フォーラム2025 in 高松

主催
環境省
期間
2025 年10 月4日(土)14:00~16:45
開催場所
かがわ国際会議場(香川県高松市サンポート2-1高松シンボルタワー タワー棟6F)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_00430.html

【オンライン】四国のユースによる気候変動・グローカルアクション発表会

主催
四国地方ESD活動支援センター(四国ESDセンター)
期間
2025 年10 月4日(土)15:00~17:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://shikoku.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/8/2025/09/b4ed749065b64af7e5a27e80ca5b15b9.pdf

【大阪/オンライン】SDGs未来ビジネス学生コンテスト2025

主催
ひょうごSDGsオープンイノベーション
期間
2025 年10 月4日(土)15:30~16:30
開催場所
2025年日本国際博覧会会場(西側)フューチャライフヴィレッジ内 FLEステージ(大阪府大阪市此花区)
または、オンライン(公式YouTubeチャンネルにてライブ配信)
参加費
無料
参考サイト
https://www.org.kobe-u.ac.jp/hsoi/news/20250604.html

<広島>はつかいち環境フェスタ2025

主催
はつかいち環境フェスタ実行委員会
(一般財団法人 広島県環境保全公社・廿日市市公衆衛生推進協議会・廿日市市)
期間
2025 年10 月5日(日)10:00~15:00
開催場所
ボートレース宮島(広島県廿日市市宮島口1-15-60)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/soshiki/131/128646.html

<滋賀>外来魚駆除大会 in 琵琶湖

主催
琵琶湖を戻す会
期間
2025 年10 月5日(日)10:00~15:00
開催場所
琵琶湖湖畔 湖岸緑地 (滋賀県草津市津田江1 北)
参加費
大人:100円、子供:50円(保険料等の実費)
参考サイト
http://biwako.eco.coocan.jp/2025-10-05/2025-10-05a.html

<広島>食品ロス削減で脱温暖化大作戦~学校給食編~

主催
脱温暖化センターひろしま(広島県地球温暖化防止活動推進センター)
期間
2025 年10 月5日(日)10:30~13:30
開催場所
海田町福祉センター調理室(広島県安芸郡海田町日の出町2-35)
参加費
無料
参考サイト
https://chugoku.esdcenter.jp/2025/09/18/251005syokuhin-loss-datsuondanka/

<徳島>とくしまエシカルday(エシカル消費体感型イベント)

主催
徳島県
期間
2025 年10 月5日(日)10:00~15:00
開催場所
藍場浜公園(徳島県徳島市藍場町1-7)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ethical_jissen/

【オンライン】令和7年度 第1回グリーンファイナンスセミナー

主催
環境省
期間
2025 年10 月6日(月)15:00~16:10
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_00819.html

【オンライン】第5回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2025 年10 月7日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員無料、一般12,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20251007/

【山口/オンライン】中小企業向け脱炭素経営セミナー(応用編)

主催
山口県、山口県中小企業団体中央会
期間
2025 年10 月8日(水)13:30~15:30
開催場所
宇部興産ビル 104・402会議室(山口県宇部市相生町8-1)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/218698.pdf

<宮城>2025年度 ユネスコカレッジ講座

主催
公益社団法人 仙台ユネスコ協会
期間
2025 年10 月10日(金)8:30集合、17:00頃解散
開催場所
石巻市博物館、石巻市門脇震災遺構、女川シーパルピアまちなか交流館、女川出島大橋、
出島配石遺構群
参加費
5,000円
参考サイト
https://www.unesco.or.jp/other/sendai/www/images/pages/news/250903act/unescocollegebrochure.pdf

【オンライン】気候変動問題の解決に向けた自然に基づく解決策(NbS)の各国の実装と現状について

主催
ISAP2025 事務局 公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)
期間
2025 年10 月10日(金)14:00~15:30
開催場所
オンライン
参考サイト
https://isap.iges.or.jp/2025/jp/tt-5.html

<山口>第9回カーボンニュートラルチャレンジフェスタ「ほうふエコまつり」

主催
防府市
期間
2025 年10 月11日(土)10:00~15:00
開催場所
クリーンセンター(山口県防府市大字新田364)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/16/ecomatsuri20252.html

<高知>「体験の機会の場」と連携した環境教育・学習推進リーダー養成研修久重の里山環境を活かした体験学習から学ぶ~保全・管理を意識した持続可能な自然体験プログラムの作り方~

主催
環境省
期間
2025 年10 月11日(土)10:00~16:00
開催場所
株式会社相愛(高知県高知市重倉266-2)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/

【京都/オンライン】自然エネルギー学校・京都2025~市民と地域が主役の自然エネルギー普及をめざして~第4回:ソーラーシェアリング見学会

主催
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター指定管理者)
期間
2025 年10 月11日(土)14:00~15:30
開催場所
特別養護老人ホーム 向陽苑(京都府向日市上植野町五ノ坪1-2)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://kikonet.org/content/37786

<秋田>第23回あきたエコフェス

主催
あきたエコフェス実行委員会
期間
2025 年10 月11日(土)10:00~16:00、12日(日)10:00~15:00
開催場所
秋田駅前アゴラ広場・大屋根通り・バス停広場・フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センター
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.akita.lg.jp/uploads/public/archive_0000026687_00/download/ecofes_flyer.pdf

<岡山>ごみの減量化・資源化について考える 親子版「ごみの行方」

主催
新見市
期間
2025 年10 月13日(月・祝)9:00~12:30
開催場所
クリーンセンター(岡山県新見市金谷253)、処理センター(岡山県新見市新見310-3)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.niimi.okayama.jp/media_images_01/files/otonaoyakogominoyukue.pdf

【オンライン】第5回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2025 年10 月14日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員無料、一般12,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20251007/

【東京/オンライン】令和7年度プラスチック汚染とその対策に関するシンポジウム

主催
環境省
期間
2025 年10 月14日(火)13:00~15:30
開催場所
TKPガーデンシティPREMIUM品川HEART (東京都 港区港南1-8-23 ShinagawaHEART 8F)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_00725.html

【オンライン】市民のための環境公開講座2025(全9回)第7回:森と人をつなぐ、森林浴の力

主催
(公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2025 年10 月15日(水)18:00~19:15
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2025/

【オンライン】第8回オンライン勉強会 全国の海の現状を知る!~拾うだけじゃ変わらない!? 沖縄の離島で向き合う海ごみ問題~

主催
BLUE SHIP(NPO法人 海さくら)
期間
2025 年10 月15日(水)19:00~20:00(入室18:50~)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://blog.blueshipjapan.com/studymtg-08/

【オンライン】令和7年度 第3回気候変動適応セミナー「気候変動を踏まえた治水対策」

主催
国立環境研究所 気候変動適応センター
期間
2025 年10 月16日(木)15:00~17:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://adaptation-platform.nies.go.jp/ccca/conference/2025/1016/index.html

【オンライン】令和7年度「はじめよう!地域脱炭素セミナー」(第6回/全8回)第6回:地域脱炭素の具体施策2―まちづくり・交通―

主催
環境省
期間
2025 年10 月17日(金)13:00~
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/seminar/

<愛知>環境活動ステップアップ研修(第1回/全3回)第1回:地域、団体の連携・協働による森づくり

主催
愛知県
期間
2025 年10 月17日(金)14:00~16:00
開催場所
愛知県三の丸庁舎8F第801会議室(愛知県名古屋市中区三の丸2-6-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kankyostepup.html

<岡山>第24回 森林を考える岡山県民のつどい

主催
森林を考える岡山県民のつどい実行委員会
期間
2025 年10 月18日(土)10:00~14:30
開催場所
グリーンヒルズ津山リージョンセンター(岡山県津山市大田920)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.tsuyama.lg.jp/article?articleId=6864c2fa86cd9d10552a32a2

<大阪>eco検定受験対策セミナー

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025 年10 月18日(土)10:00~17:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
参加費
一般:1,000円、学生:500円 ※公式テキスト(2,600円)は各自お持ち下さい
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250614/

【オンライン】環境セミナー2025 福岡大学エコスクール 知らなかった最終処分場のこと ~環境にやさしいごみ処分入門~

主催
福岡大学産官学共同研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
期間
2025 年10 月18日(土)13:30~
開催場所
オンライン(Webex Meetings)
参考サイト
https://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html

【オンライン】奈良教育大学ならやまオープンセミナー「ESD・SDGsオンラインセミナー2025」(第3回/全5回)第3回:子どもの貧困を考える~日本ユネスコ協会連盟U-Smileプログラム

主催
奈良教育大学ESD・SDGsセンター
期間
2025 年10 月18日(土)14:00~16:00
開催場所
オンライン
参加費
一般:5,000円、大学生・大学院生:3,000円、高校生以下・奈良国立大学機構職員・学生:無料
参考サイト
https://chugoku.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/7/2025/07/ebf91daec5e76787ddb50b91d5d39142.pdf

【愛知/オンライン】地域脱炭素フォーラム2025 in 名古屋

主催
環境省
期間
2025 年10 月18日(土)14:00~16:45
開催場所
名古屋市中小企業振興会館7Fメインホール(愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_00430.html

<青森>あおもり環境フェア2025

主催
第15回青森市環境フェア2025実行委員会
期間
2025 年10 月18日(土)10:00~16:00、19日(日)10:00~15:00
開催場所
青森産業会館(青森県青森市第二問屋町4-4-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.eco-aomori.jp/wp-content/uploads/2025/08/flyer-kankofair2025.pdf

<山形>やまがた環境展2025

主催
やまがた環境展実行委員会
期間
2025 年10 月18日(土)10:00~17:00、19日(日)10:00~16:00
開催場所
山形国際交流プラザ 山形県山形ビッグウイング(山形県山形市平久保100)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/recycle/kankyouten/reiwagannenkankyoten.html

<岩手>令和7年度エコスタッフ養成セミナー(盛岡会場)

主催
岩手県
期間
2025 年10 月21日(火)13:10~17:00(受付13:00~)
開催場所
盛岡地区合同庁舎(岩手県盛岡市内丸11-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.iwate.jp/kennan/hoken/1065388/kankyo/1075646.html

【広島/オンライン】地域脱炭素フォーラム2025 in 広島

主催
環境省
期間
2025 年10 月22日(水)14:00~17:00
開催場所
広島国際会議場ダリア2(広島県広島市中区中島町1-5 平和記念公園内)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_00430.html

<大阪>2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(第4回/全6回)第4回:カーボンニュートラル分野における大企業×スタートアップ企業の協業事例

主催
大阪商工会議所
期間
2025 年10 月22日(水)講演15:00~16:30、Q&Aセッション16:30~17:15
開催場所
大阪商工会議所 会議室(大阪府大阪市中央区本町橋2-8)
参加費
大阪商工会議所会員:60,000円、大阪商工会議所非会員:120,000円
参考サイト
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D22250120017.html

【神奈川/オンライン】気候変動と私たちの未来 ~世界と日本の影響を知り、適応しよう~

主催
川崎市環境局
期間
2025 年10 月23日(木)14:00~16:00
開催場所
川崎市役所本庁舎201会議室(神奈川県川崎市川崎区宮本町1) または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000178585.html

【東京/オンライン】日本CSR推進協会 2025年度 第1回研修セミナーハラスメント問題の救済制度と企業のガバナンス ~ハラスメントは個人の問題ではなく組織の課題~

主催
日本CSR推進協会
期間
2025 年10 月23日(木)14:00~17:00
開催場所
TKP新橋カンファレンスセンター ホール16C(東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング)
または、オンライン
参加費
一般:2,000円、日本CSR推進協会会員:無料
参考サイト
https://www.jcsr.jp/seminar.html

<東京>地域脱炭素マッチングイベント

主催
環境省
期間
2025 年10 月24日(金)10:00~17:00
開催場所
ベルサール東京日本橋(東京都中央区日本橋2-7-1東京国際タワーB2)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_05008.html

【兵庫/オンライン】神戸大学 第2回カーボンニュートラル・アイデアソン(決勝)

主催
神戸大学カーボンニュートラル推進本部
期間
2025 年10 月24日(火)13:00~17:00
開催場所
ANCHOR KOBE(兵庫県神戸市中央区加納町4-2-1 神戸三宮阪急ビル15F)
またはオンライン(YouTube)
参加費
無料
参考サイト
https://www.office.kobe-u.ac.jp/carbon-neutral/topics/1752467984.html

<茨城>国立環境研究所一般公開2025

主催
国立研究開発法人 国立環境研究所
期間
2025 年10 月25日(土)10:00~15:00
開催場所
国立環境研究所(茨城県つくば市小野川16-2)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2025/20250623-1.html

<愛知>子ども環境アカデミー(第3回/全5回)第3回:食とくらしの安心、安全、エシカル消費をみんなで考えよう

主催
春日井市環境部
期間
2025 年10 月26日(日)10:00~11:30
開催場所
エコメッセ春日井(愛知県春日井市神屋町1-2)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.kasugai.lg.jp/kurashi/gomi/keihatsu/kankyoukeihatsu/1020108/index.html

<宮城>FEEL Sendai特別講座「南極から地球環境・SDGsを知る!」

主催
FEEL Sendai事務局(仙台市環境局環境共生課内)
期間
2025 年10 月28日(火)19:00~20:30
開催場所
仙台市市民活動サポートセンター 市民活動シアター(宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3)
参加費
無料
参考サイト
https://www.tamaki3.jp/news/news.php?d=y81PSbVNySwuUEsrzUu2Tc0rKapUA5Pxefm2pkaWRmoFiemptgA=

【福島/オンライン】令和7年度環境創造センター研究成果報告会~福島の環境を見つめ、ともに歩んだ10年の軌跡~

主催
環境創造センター10周年記念イベント事務局
期間
2025 年10 月28日(火)13:00~17:10、29日(水)10:30~16:20、30日(木)
開催場所
福島県環境創造センター交流棟(福島県田村郡三春町深作10-2)
参加費
無料
参考サイト
https://www.fukushima-kankyosozo.jp//lancelot/common_files/images/public/R7kenkyuuseikahoukoku.pdf

【福井/オンライン】ふくいSDGsフォーラム2025

主催
福井県
期間
2025 年10 月28日(火)13:30~16:30
開催場所
金津創作の森 美術館アートコアミュージアムー2(福井県あわら市宮谷57-2-19)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/seiki/sdgs/sdgs2025.html

【宮城/オンライン】地域脱炭素フォーラム2025 in 仙台

主催
環境省
期間
2025 年10 月29日(水)14:00~16:30
開催場所
TKPガーデンシティ仙台ホール21A+B(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1AER21F)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_00430.html

【オンライン】市民のための環境公開講座2025(全9回)第8回:サステな歓幸地の創造へ

主催
(公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2025 年10 月29日(水)18:00~19:15
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2025/

<愛知>環境活動ステップアップ研修(第2回/全3回)第2回:野外活動のリスクマネジメント

主催
愛知県
期間
2025 年10 月30日(木)10:00~16:00
開催場所
愛・地球博記念公園内 もりの学舎(愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kankyostepup.html
TOPへ戻る