• Home

CSR環境イベントカレンダー

イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2024 年10 月

<東京>海洋プラスチック汚染とその対策に関する最新研究動向環境省・環境研究総合推進費戦略プロジェクトS-19合同シンポジウム

主催
環境省、環境研究総合推進費 戦略的研究開発S-19
期間
2024 年10 月2日(水)13:30~17:15
開催場所
秋葉原UDXシアター (東京都千代田区外神田4-14-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_03618.html

【オンライン】市民のための環境公開講座2024(第6回/全9回)第6回:なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか?

主催
公益財団法人SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)
公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2024 年10 月2日(水)18:00~19:30
開催場所
オンライン(Webex)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2024/regular/kouza2024-06-1002.html

【オンライン】1.5℃へのアクション連続セミナー第4回:市民・企業・自治体は1.5度目標をめざす

主催
Climate Action Network Japan (CAN-Japan)
期間
2024 年10 月3日(木)14:00~15:15
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.can-japan.org/events-ja/3861

【東京/オンライン】セミナー エネルギー基本計画の論点 脱炭素への道を示せるのか

主催
公益財団法人 自然エネルギー財団
期間
2024 年10 月3日(木)17:00~19:00(開場16:45)
開催場所
東京虎ノ門グローバルスクエア コンファレンス(東京都港区虎ノ門1-3-1東京虎ノ門グローバルスクエア4F)
または、オンライン(Zoom Webinar)
参加費
無料
参考サイト
https://www.renewable-ei.org/activities/events/20241003.php

【神奈川/オンライン】ヨコハマ海洋市民大学(第5回/全11回)第5回:海と音楽~海辺のウクレレ教室

主催
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会
期間
2024 年10 月3日(木)19:30~21:10
開催場所
象の鼻テラス(神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)
または、オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
一般:1,000円、大学生500円、高校生以下:無料(アクティビティなどは別途実費)
参考サイト
https://0318f6d7-79b1-4f80-841d-d98dbebb94d9.filesusr.com/ugd/3f2fbc_29640ee08b4c4e15b200b239a55f10cf.pdf

【大阪/オンライン】関西脱炭素・SBT取得促進セミナー~国際イニシアチブに参画し、脱炭素をビジネスチャンスに~

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2024 年10 月4日(金)14:00~16:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F ) または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241004/

【東京/京都/オンライン】エシカル・コンシェルジュ講座(第9回/全10回)第9回:みんなのための、ジェンダー平等と女性のエンパワメント

主催
一般社団法人エシカル協会
期間
2024 年10 月5日(土)14:00~16:00
開催場所
東京:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
京都:QUESTION(京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
または、オンライン(Zoom)
参加費
1回のみ:5,500円、全10回55,000円(一括申込み割引:49,500円) ※学割あり
参考サイト
https://ethical-concierge.net/items/66295c3c86f8d4173220a9b6

<福岡>第4回低炭素都市国際フォーラム

主催
国際アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)、北九州市
期間
2024 年10 月8日(火)9:00~17:00
開催場所
JICA九州(福岡県北九州市八幡東区平野2-2-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.iges.or.jp/jp/events/20241008

【オンライン】海洋プラスチックごみのモニタリングデータ及びデータベース(AOMI)の利用拡大に向けた国際ワークショップ

主催
環境省
期間
2024 年10 月8日(火)18:00~21:00
開催場所
オンライン(ZOOM)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_03683.html

<新潟>市民参加型!環境フォーラム 地球環境 にいがた盛り上げ隊~気候変動・大気環境の「今」を知ることから始めてみよう~

主催
⼀般財団法⼈ ⽇本環境衛⽣センター アジア⼤気汚染研究センター
期間
2024 年10 月9日(水)18:30~(受付18:00~)
開催場所
新潟日報メディアシップ 2F日報ホール(新潟県新潟市中央区万代3-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.acap.asia/4277/

<鹿児島>気候変動適応に関するシンポジウム「気候リスクへの対応・適応とは?」

主催
鹿児島県
期間
2024 年10 月10日(木)13:30~16:30
開催場所
カクイックス交流センター(鹿児島県鹿児島市山下町14-50 かごしま県民交流センター)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.kagoshima.jp/ad02/kurashi-kankyo/kankyo/ondanka/documents/115311_20240823183659-1.pdf

【オンライン】循環経済(サーキュラーエコノミー)基礎セミナー

主催
一般社団法人 産業環境管理協会
期間
2024 年10 月10日(木)13:30~16:40(接続開始13:00)
開催場所
オンライン(Webex)
参加費
一般:19,800円、産業環境管理協会会員:14,300円
参考サイト
https://www.e-jemai.jp/seminar/ce-seminar.html

<岡山>令和6年度 気候変動対策おかやま塾(第2回/全3回)第2回:変動対策の実践に向けた計画作成と テーマ 課題の整理

主催
岡山市
期間
2024 年10 月10日(木)17:30~20:30
開催場所
西川アイプラザ 4F会議室(岡山県岡山市北区幸町10-16)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2024/08/1651f456fc5196e333f2ad2a48ab373f.pdf

【オンライン】はじめよう!地域再エネセミナー ~地域課題を解決する「地域再エネ事業」の基礎~(第5回/全8回)第5回:地域脱炭素の具体施策2

主催
環境省、株式会社ジェイアール東日本企画
期間
2024 年10 月11日(金)13:00~15:10
開催場所
オンライン(Zoom, YouTube配信)
参加費
無料
参考サイト
https://local-re-jinzai.env.go.jp/

<東京>気候変動が開発途上国の人々に与える影響と対策-NGO・JICA・企業による森林再生-

主催
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
期間
2024 年10 月11日(金)14:00~16:00(受付13:45~)
開催場所
中野坂上ハーモニーホール(東京都中野区本町1-32-2)
参加費
無料
参考サイト
https://www.worldvision.jp/news/shien/event20241011.html

<北海道>令和6年度 環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座

主催
北海道、公益財団法人 北海道環境財団
期間
2024 年10 月12日(土)10:00~16:00(受付9:30~)
開催場所
集合:札幌市民交流プラザ 控室402号室(札幌市中央区北1条西1丁目 さっぽろ創成スクエア内)
実施:札幌市中央区 北1条~南1条にかけた創成川周辺
参加費
無料
参考サイト
https://www.heco-spc.or.jp/posts/detail/848

<山形>やまがたエシカル消費フェスタ~未来のためにちょっとイイこと考えてみませんか?~

主催
山形県防災くらし安全部 消費生活・地域安全課、一般財団法人自治総合センター
期間
2024 年10 月12日(土)13:00~16:00
開催場所
霞城セントラル 1Fアトリウム(山形県山形市城南町1-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamagata.jp/documents/42391/tirasi.pdf

<大阪>eco検定®受験対策セミナー

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ
期間
2024 年10 月12日(土)13:00~16:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪府大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F br)
参加費
一般:1,000円、学生:500円
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20240620/

【愛媛/オンライン】プラスチックリサイクル(プラスマート学習会)(第3回/全3回)第3回:生活(製品)プラ、分別収集再利用体制について

主催
特定非営利活動法人にいはまグローバルネットワーク
期間
2024 年10 月12日(土)13:00~16:30
開催場所
ワクリエ新居浜 2Fリカレントルーム(愛媛県新居浜市新⽥町1-8-56)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://4epo.jp/wp-content/uploads/2024/07/purasumatirasi.pdf

【東京/京都/オンライン】エシカル・コンシェルジュ講座(第10回/全10回)第10回:エシカルを拡めるには? ~社会を動かすメッセージのつくり方~

主催
一般社団法人エシカル協会
期間
2024 年10 月12日(土)14:00~16:00
開催場所
東京:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
京都:QUESTION(京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
または、オンライン(Zoom)
参加費
1回のみ:5,500円、全10回55,000円(一括申込み割引:49,500円) ※学割あり
参考サイト
https://ethical-concierge.net/items/66295c92af98d91205a86cbf

<福島>海辺の環境教育フォーラム2024 in ふくしま

主催
海辺の環境教育フォーラム2024 inふくしま 実行委員会
期間
2024 年10 月13日(日)~14日(月・祝)
開催場所
環境水族館アクアマリンふくしま(福島県いわき市小名浜字辰巳町50)
参加費
一般:10,000円、学生:3,000円(税込)
参考サイト
https://umibef.com/UmB/wp-content/uploads/2024/06/2024umif_boshuyoko.pdf

<東京>令和6年度「リサイクル技術開発本多賞 表彰式」「資源循環技術・システム表彰 表彰式」「3R先進事例発表会」

主催
一般社団法人 産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター
期間
2024 年10 月16日(水)表彰式10:00~11:45、3R先進事例発表会13:00~17:30
開催場所
機械振興会館地下2Fホール(東京都港区芝公園3-5-8)
※3R先進事例発表会はオンライン配信(Zoom)あり
参加費
無料
参考サイト
https://www.cjc.or.jp/news/topics/entry000251.html

<秋田>気候変動適応のミステリーを解き明かす!エキスパート講座第一部:ワークショップ「気候変動適応のミステリー」、第二部:講和「気候変動~今そこにある危機~」

主催
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
期間
2024 年10 月16日(水)13:30~15:30
開催場所
ゆとり生活創造センター遊学舎(秋田県秋田市上北手荒巻字堺切24-2)
参加費
無料
参考サイト
http://www.eco-akita.org/onsen/event/1323

【オンライン】市民のための環境公開講座2024(第7回/全9回)第7回:森のめぐみを活かした地域づくり

主催
公益財団法人SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)
公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2024 年10 月16日(水)18:00~19:30
開催場所
オンライン(Webex)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2024/regular/kouza2024-07-1016.html

【オンライン】令和6年度ランチタイムセミナー(東北気候変動適応セミナー)(第4回/全5回)第4回:自然生態系分野

主催
気候変動適応東北広域協議会
期間
2024 年10 月17日(木)12:05~12:55
開催場所
オンライン(WebEX)
参加費
無料
参考サイト
https://tohoku.env.go.jp/content/000233027.pdf

【オンライン】企業の脱炭素実現に向けた統合的な情報開示(炭素中立・循環経済・自然再興)に関する勉強会第1回:気候変動財務関連情報開示に関する最新の国内外動向

主催
環境省
期間
2024 年10 月18日(金)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_03760.html

【大阪/オンライン】生物多様性への対応をビジネスチャンスに

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2024 年10 月18日(金)14:00~16:00
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F ) または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241018/

<兵庫>「豊岡メソッド」著者 大崎麻子さんと行くSDGsツアー

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)、一般社団法人観光イノベーション
期間
2024 年10 月18日(金)~20日(日)
開催場所
兵庫県豊岡市
参加費
148,500円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20241018/

<東京>コンパシート・セミナー 基礎コース

主催
公益財団法人 人権教育啓発推進センター
期間
2024 年10 月19日(土)10:00~16:30
開催場所
人権ライブラリー 多目的スペース (東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jinken.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/compasitochirashi.pdf

【オンライン】環境セミナー 2024福岡大学エコスクール(第1回/全3回)第1回:開講式、「資環研の廃棄物研究の歩み」、「廃石膏ボードの処分と硫化水素発生」

主催
福岡大学産官学連携研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
期間
2024 年10 月19日(土)13:30~16:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html

【オンライン】四国ESDバーチャル大学 第2回勉強会読「読でみよう!環境白書」

主催
四国地方ESD活動支援センター
期間
2024 年10 月21日(月)13:00~14:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://4epo.jp/information/events/32297.html

【オンライン】気候影響の将来予測の不確実性をどう把握するか

主催
国⽴環境研究所 気候危機対応研究イニシアティブ
期間
2024 年10 月21日(月)13:30~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nies.go.jp/event/2024/20240918-1.html

【オンライン】はじめよう!地域再エネセミナー ~地域課題を解決する「地域再エネ事業」の基礎~(第6回/全8回)第6回:地域脱炭素の具体施策3

主催
環境省、株式会社ジェイアール東日本企画
期間
2024 年10 月22日(火)13:00~15:10
開催場所
オンライン(Zoom, YouTube配信)
参加費
無料
参考サイト
https://local-re-jinzai.env.go.jp/

【オンライン】文京SOGIにじいろ講座性の多様性と社内体制の整え方~LGBT理解増進法施行!誰もが働きやすい職場環境とは~

主催
文京区
期間
2024 年10 月22日(火)14:00~16:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b005/p006240.html

<福島>えせ同和行為及び人権問題に関するセミナー

主催
公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2024 年10 月23日(水)13:30~16:10 
開催場所
郡山商工会議所・中ホールA(福島県郡山市清水台1-3-8)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106304/

<埼玉>令和6年度第18回3R推進全国大会

主催
環境省、環境省関東地方環境事務所、埼玉県、3R・資源循環推進フォーラム
期間
2024 年10 月24日(木)13:00~18:30 
開催場所
さいたま市プラザノース ホール(埼玉県さいたま市北区宮原町1-852-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_03691.html

<秋田>気候変動適応のミステリーを解き明かす!エキスパート講座第一部:ワークショップ「気候変動適応のミステリー」、第二部:講和「気候変動~今そこにある危機~」

主催
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
期間
2024 年10 月24日(木)13:30~15:30
開催場所
横手市交流センターY2ぷらざ(秋田県横手市駅前町1-21)
参加費
無料
参考サイト
http://www.eco-akita.org/onsen/event/1323

【オンライン】環境/SDGs/脱炭素に取り組みたい企業のためのエコアクション21認証取得研修会(全4回)第1回:エネルギー使用量の見える化方針策定、社内体制の調整

主催
広島県、EA21地域事務局岡山県環境保全事業団
期間
2024 年10 月24日(木)13:30~16:00 
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/r06kenshukai.html

【オンライン】環境セミナー「ソフトウェア分野の脱炭素への取組み」~カーボンフットプリント算定ルールの策定を通して~

主催
特定非営利活動法人 日本環境倶楽部
期間
2024 年10 月24日(木)15:00~16:30(開場14:45)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2410-1.html

<愛知>令和6年度「体験の機会の場」と連携した教職員等環境教育リーダー養成研修廃棄物アート制作を通して考える ~それぞれの立場からの環境リーダー像~

主催
環境省
期間
2024 年10 月26日(土)9:50~16:30 
開催場所
加山興業株式会社施設及び養蜂場所(愛知県豊川市)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jeef.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/4e7b7273146b8d933c6d8c40277c3ead.pdf

【オンライン】GX検定 アドバンスト/GX検定 BIZ

主催
株式会社スキルアップNeXt
期間
2024 年10 月28日(月)12:00~11月17日(日)23:59
開催場所
オンライン
参加費
12,100円
参考サイト
https://green-transformation.jp/gx_certification/advanced/

【オンライン】2025年度 地球環境基金 助成金オンライン説明会

主催
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
期間
2024 年10 月28日(月)13:30~15:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.epo-tohoku.jp/information/detail-,-id,14680.html

【オンライン】環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏セミナー2024(第1回/全4回)第1回:ありたい地域のすがたに近づくために!!~地域づくりをリードするとは~

主催
環境省
期間
2024 年10 月28日(月)13:30~16:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/content/000256271.pdf

<千葉>サステナブルマテリアル展(東京展)

主催
RX Japan株式会社
期間
2024 年10 月29日(火)~31日(木)
開催場所
幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬 2-1 )
参考サイト
https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp/exhibit/susma.html

<大阪>水・土壌汚染研究部会セミナー(第126回)「インフラの長寿命化」

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
期間
2024 年10 月29日(火)14:00~15:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 多目的ゾーン
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241029-2/

【大阪/オンライン】脱炭素化に貢献する普及型木造ビル「高知モデル」(コレモク)の共有化セミナー

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
期間
2024 年10 月29日(火)14:00~17:00
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F ) または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241029/

【神奈川/オンライン】SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業 教職員研修「人と自然との共生を考える」~子どもの意見表明を通して、ともに未来を創る~

主催
横浜市教育委員会事務局
期間
2024 年10 月30日(水)15:00~16:45(開場14:45~)
開催場所
横浜花咲ビル303研修室(神奈川県横浜市西区花咲町6-145)
または、オンライン(Webex)
参考サイト
https://esdcenter.jp/study/yokohamasdgs/

【オンライン】令和6年版環境白書を読む会

主催
中国四国地方環境事務所
期間
2024 年10 月30日(水)10:00~12:00(開場9:30)
開催場所
オンライン(Webex)
参加費
無料
参考サイト
https://chugoku.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/7/2024/09/7a0d07d69b792c350583f7fbe1a4fa43.pdf

【オンライン】市民のための環境公開講座2024(第8回/全9回)第8回:カカオを通してつくるAll-winな社会の実現に向けて

主催
公益財団法人SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)
公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2024 年10 月30日(水)18:00~19:30
開催場所
オンライン(Webex)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2024/regular/kouza2024-08-1030.html
TOPへ戻る