イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。
- 期間
- 2023 年11 月
【オンライン】2024年度地球環境基金助成金説明会
- 主催
- 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
- 期間
- 2023 年11 月1日(水)10:00~11:40
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://epohok.jp/event/17200
【オンライン】エコ・ファーストシンポジウムESG経営における環境教育と企業 ~環境教育現場と企業の環境活動~
- 主催
- エコ・ファースト推進協議会
- 期間
- 2023 年11 月1日(水)13:00~16:00
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.eco1st.jp/symposium2023/_index.html
【オンライン】市民のための環境公開講座2023カポックノットと共に学ぶ、社会性と事業性の両立するソーシャルビジネスの在り方とは
- 主催
- (公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、
(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
- 期間
- 2023 年11 月1日(水)18:00~19:30
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2023/
【広島/オンライン】2024年度地球環境基金助成金説明会(中国地区)
- 主催
- 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
- 期間
- 2023 年11 月2日(木)12:45~14:30
- 開催場所
- 広島大学東千田キャンパス 地域連携フロアSENDA LAB(広島県広島市中区東千田町1-1-89 総合校舎L棟 5F)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://epo-cg.jp/blog/2024chikyukankyokikin_joseikin/
<東京>消費生活教育講座「未来を変えるエシカル消費~SDGs達成に向けて私たちにできることは?」
- 主催
- 八王子市
- 期間
- 2023 年11 月2日(木)14:00~15:30
- 開催場所
- クリエイトホール11F視聴覚室(東京都八王子市東町5-6)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/005/001/007/p032892.html
【オンライン】日経印刷 ESGセミナー企業に求められる生物多様性・自然資本の情報開示 ~TNFD対応のポイント~
- 主催
- 日経印刷株式会社
- 期間
- 2023 年11 月2日(木)14:00~16:00(接続開始13:45)
- 開催場所
- Zoomライブ配信
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.nik-prt.co.jp/csr/seminar23_03.html
【福岡/オンライン】2024年度地球環境基金助成金説明会 in 北九州
- 主催
- 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
- 期間
- 2023 年11 月2日(木)18:30~20:30
- 開催場所
- 北九州まなびとESDステーション(福岡県北九州市小倉北区魚町3-3-20 中屋ビルB1F)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://epo-kyushu.jp/epo-topix/news-of-epo-kyushu/3541-in-3.html
<神奈川>WE21ジャパン25周年記念 アニバーサリーフェスタ~お買い物をしたら、地球のためにも ひとのためにも なっていた。びっくり!~
- 主催
- 認定NPO法人WE21ジャパン
- 期間
- 2023 年11 月2日(木)13:00~16:00、3日(金)10:00~15:00
- 開催場所
- かながわ県民センター 展示場(神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://we21japan.org/archives/1102
<兵庫>自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC26)調査研究・活動事例発表会および公開シンポジウム地球の生物多様性を守る・活かす新しい社会の仕組み
- 主催
- 自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC)・兵庫県立人と自然の博物館
- 期間
- 2023 年11 月3日(金・祝)
調査研究・活動事例発表会9:30~12:30
公開シンポジウム14:00~17:00
- 開催場所
- 兵庫県立人と自然の博物館 ホロンピアホール(兵庫県三田市弥生が丘6丁目)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.hitohaku.jp/infomation/news/nornac20231103.html
【東京/オンライン】東アジア気候フォーラム「気候危機がもたらす水害への対応と脱石炭への道筋」
- 主催
- 特定非営利活動法人 気候ネットワーク
- 期間
- 2023 年11 月3日(金・祝)13:00~16:00
- 開催場所
- 日比谷図書文化館(東京都千代田区日比谷公園1-4)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://kikonet.org/content/31888
<愛知>NIED国際理解教育講座テーマ編第2回:セルフエスティーム
- 主催
- (特活)NIED・国際理解教育センター
- 期間
- 2023 年11 月4日(土)10:00~17:00
- 開催場所
- なごや人権啓発センターソレイユプラザなごや研修室
(愛知県名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ12F)
- 参加費
- 一般:前納4,500円、当日5.500円、学生:前納2,500円、当日3.500円、
NIED会員:3,000円、NIED学生会員:1,000円
- 参考サイト
-
https://blog.canpan.info/nied/archive/333
<京都>環境パワーアップ講座2023(第2回/全4回)第2回「アクティビティを体験してみよう」
- 主催
- 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター 指定管理者)
- 期間
- 2023 年11 月4日(土)13:30~16:30
- 開催場所
- 法然院 森のセンター(京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町72-2)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.miyako-eco.jp/lecture/kankyou-powerup/
【オンライン】S-18セミナー 気候安全保障の概念とその政策 -適応策としての政策評価の可能性-
- 主催
- 気候変動影響予測・適応評価の総合的研究(S-18)
- 期間
- 2023 年11 月6日(月)10:30~11:40(最大延長12:00まで)
- 開催場所
- Zoom(ウェビナー)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://s-18ccap.jp/symposium%e3%83%bbseminar/post-2109/
【高知/オンライン】2024年度地球環境基金助成金説明会(四国)
- 主催
- 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
- 期間
- 2023 年11 月6日(月)18:00~19:45
- 開催場所
- 高知市市民活動サポートセンター大会議室(高知県高知市鷹匠町2-1-43 高知市たかじょう庁舎2F)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://4epo.jp/information/events/29536.html
【オンライン】地域循環共生圏フォーラム2023
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2023 年11 月7日(火)9:30~17:00
- 開催場所
- Zoom(ウェビナー)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
http://chiikijunkan.env.go.jp/assets/pdf/tsukuru/forum/2023/chiikijyunkankyoseiken-forum2023.pdf
<青森>「知る」から始める性の多様性セミナー(事業者向けLGBTQ 研修会)
- 主催
- 株式会社 アウト・ジャパン
- 期間
- 2023 年11 月7日(火)13:000~15:00
- 開催場所
- 弘前市民文化交流館ホール(青森県弘前市駅前町9-20 ヒロロ4F)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.outjapan.co.jp/event/2023/2143.html
<愛媛>令和5年度事業系食品ロス削減啓発セミナー(東予会場)
- 主催
- 愛媛県
- 期間
- 2023 年11 月7日(火)13:30~15:00
- 開催場所
- 新居浜商工会館3F(愛媛県新居浜市一宮町2-4-8)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.pref.ehime.jp/h15700/foodloss/documents/jigyoukei-foodloss-seminar-toyo.pdf
【オンライン】連続セミナー「脱炭素地域づくりを進める中間支援の仕組みと体制」第3回:日本での脱炭素地域を支える中間支援組織づくりの可能性
- 主催
- 気候ネットワーク、スイス‐日本サステナビリティ交流ウェビナー実行委員会(SJS)
- 期間
- 2023 年11 月7日(火)13:30~15:15
- 開催場所
- Zoomウェビナー
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.kikonet.org/event/2023-11-07
【オンライン】2024年に取るべきESG評価向上への戦略的アプローチ
- 主催
- 日経メディアマーケティング株式会社
- 期間
- 2023 年11 月9日(木)11:00~12:15
- 開催場所
- ウェビナー(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://go.nikkeimm.co.jp/l/879052/2023-09-25/2m3r81?utm_source=mm&utm_campaign=esg20231109&utm_medium=nk_event_seminar
【島根/オンライン】令和5年度 プラスチック資源循環研修会 松江「プラスチック資源循環法・制度の概要と市町村・市民・事業者の対応」
- 主催
- プラスチック容器包装リサイクル推進協議会、PETボトルリサイクル推進協議会
3R活動推進フォーラム、公益財団法人 廃棄物・3R研究財団
- 期間
- 2023 年11 月9日(木)13:30~15:00
- 開催場所
- 島根県立産業交流会館 くにびきメッセ 401会議室(島根県松江市学園南1-2-1)
または、オンライン(Microsoft Teams)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2023/20231109_matsue/
【東京/オンライン】企業向け生物多様性セミナー「『ネイチャーポジティブ』とは?企業が果たすべき役割」
- 主催
- 公益財団法人 日本自然保護協会
- 期間
- 2023 年11 月9日(木)13:30~15:00
- 開催場所
- 3×3Lab Future (東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1F)
または、オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.nacsj.or.jp/partner/2023/10/37709/
【東京/オンライン】シンポジウム GX時代のまちづくり~カーボンニュートラルな都市づくりを考える~
- 主催
- 国土交通省
- 期間
- 2023 年11 月9日(木)13:30~16:00
- 開催場所
- 日比谷スカイカンファレンス(東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー11F)
または、オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001633968.pdf
【東京/オンライン】公開シンポジウム「東日本大震災がもたらした食料問題―福島県の現状と課題」
- 主催
- 日本学術会議食料科学委員会、農学委員会、東日本大震災に係る食料問題分科会
- 期間
- 2023 年11 月11日(土)13:00~17:00
- 開催場所
- 東京大学弥生講堂(東京都文京区弥生1-1-1)
または、オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/353-s-1111.html
【オンライン】2023エコスクール(第3回/全3回)第3回「においの問題」
- 主催
- 福岡大学産官学連携研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
- 期間
- 2023 年11 月11日(土)13:30~
- 開催場所
- web講義
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
http://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html
【オンライン】奈良教育大ESD・SDGs 連続オンラインセミナー2023(第2回/全5回)第2回「ESDと生物多様性 ~春日山原始林の保全を通したESDの展開」
- 主催
- 奈良教育大学、同ESD・SDGsセンター
- 期間
- 2023 年11 月11日(土)14:00~16:00
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 奈良教育大学の学生・教職員:無料、学生: 3,000 円、一般(教職員、研究者):5,000 円
- 参考サイト
-
https://esdcenter.jp/study/nara-education-univ-esd%e3%83%bbsdgs-online-seminer2023/
【香川/オンライン】第11回 全国省エネミーティング in 四国「地方都市から進めるカーボンニュートラル~若者と考える未来のカタチ」
- 主催
- 一般社団法人Forward to 1985 energy life、香川県地球温暖化防止活動推進センター
- 期間
- 2023 年11 月14日(火)13:00~17:00
- 開催場所
- レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール(香川県高松市玉藻町9-10)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://to1985.net/manage/wp-content/uploads/2023/08/eb2c4c302ceab3dfe3b27127f3af799f.pdf
【滋賀/オンライン】グリーン経済フォーラム2023 今求められるパラダイムシフト「サーキュラーエコノミー」 ~廃棄物を減らす、無くす、資源にするモノづくり~
- 主催
- 一般社団法人 滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
- 期間
- 2023 年11 月14日(火)13:30~16:20
- 開催場所
- ピアザ淡海 3F 305会議室(滋賀県大津市におの浜1-1-20)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.shigagpn.gr.jp/news/231
【オンライン】市民のための環境公開講座2023コロナ後のもうつとつの生き方 土着のフォークロアを探る、ちいさな自給自足のくらしがしごと
- 主催
- (公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、
(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
- 期間
- 2023 年11 月15日(水)18:00~19:30
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2023/
【オンライン】気候変動の影響への適応 令和5年度ランチタイムセミナー第5回 産業・経済活動分野「気候変動が変える観光(仮)」
- 主催
- 気候変動適応東北広域協議会
- 期間
- 2023 年11 月16日(木)12:05~12:55
- 開催場所
- オンライン WebEX
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://tohoku.env.go.jp/to_2022/post_317_00001.html
【全国各地/オンライン】第35回eco検定(環境社会検定試験)®
- 主催
- 東京商工会議所
- 期間
- 2023 年11 月17日(金)~12月7日(木)
- 開催場所
- CBT方式(全国各地のテストセンターで受験)
または、OBT方式(インターネット経由で自身のパソコンで受験)
- 参加費
- 5,500円
- 参考サイト
-
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/eco/
【オンライン】サステナビリティ中級講座~サステナビリティ目標・KPIの設定の仕方~
- 主催
- サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
- 期間
- 2023 年11 月18日(水)13:00~15:00
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- Sus-FJ会員:無料、一般:3,000円
- 参考サイト
-
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20231010/
<愛知>NIED国際理解教育講座テーマ編第3回:環境
- 主催
- (特活)NIED・国際理解教育センター
- 期間
- 2023 年11 月18日(土)10:00~17:00
- 開催場所
- なごや人権啓発センターソレイユプラザなごや研修室
(愛知県名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ12F)
- 参加費
- 一般:前納4,500円、当日5.500円、学生:前納2,500円、当日3.500円、
NIED会員:3,000円、NIED学生会員:1,000円
- 参考サイト
-
https://blog.canpan.info/nied/archive/333
<岡山>第2回おかやまグリーン成長支援セミナー
- 主催
- 岡山県
- 期間
- 2023 年11 月20日(月)13:00~16:20
- 開催場所
- サン・ピーチOKAYAMA(岡山市北区駅前町2-3-31)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2023/10/882937_8410450_misc.pdf
<東京>脱炭素の持続的スキーム ~自然環境と経済の視点から~
- 主催
- 環境省環境研究総合推進費2-2302
内閣府SIPスマートインフラマネジメントシステムの構築e-1
- 期間
- 2023 年11 月20日(月)13:15~16:15
- 開催場所
- 東京大学山上会館(東京都文京区本郷7-3-1)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/db-event/pdf/event-20231120.pdf
<埼玉>2023年 環境省主催3R推進地方セミナー ~さいたま市の食品ロス削減に向けた取組~
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2023 年11 月20日(月)13:30~16:30
- 開催場所
- 埼玉会館 7A会議室(埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2023/20231120_saitama/pdf/flyer_saitama_20231120.pdf
【オンライン】日本企業が取るべきESG戦略
- 主催
- 日経メディアマーケティング株式会社、日本経済新聞社 情報サービス部門 情報サービスユニット
- 期間
- 2023 年11 月20日(月)~11月30日(木)
- 開催場所
- オンライン(7月26日開催ウェビナーのオンデマンド配信)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://go.nikkeimm.co.jp/l/879052/2023-09-04/2lynkg?utm_source=mm&utm_campaign=vs20230726ond&utm_medium=nk_event_seminar
<大阪>関西脱炭素フォーラム2023
- 主催
- 関西広域連合
- 期間
- 2023 年11 月21日(火)13:00~17:00(開場12:30)
- 開催場所
- マイドームおおさか1F展示ホールA(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://econetkinki.org/wp-content/uploads/2023/10/755059948533dab007d0acdb10ed11e9.pdf
<東京>安居昭博氏 特別講演「サーキュラーエコノミー実践 オランダに探る可能性」
- 主催
- 公益財団法人 日本環境教育機構
- 期間
- 2023 年11 月22日(水)18:30~(開場18:00)
- 開催場所
- 東京ウィメンズプラザ ホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.jp-eco.org/activity/seminar/seminar_info
<東京>エシカルフェスタ2023
- 主催
- 一般社団法人エシカル協会
- 期間
- 2023 年11 月23日(木・祝)11:00~16:00
- 開催場所
- 聖心女子大学4号館 聖心グローバルプラザ(東京都渋谷区広尾4-2-24)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000101825.html
<東京>都民向けテーマ別環境学習講座 第3回「親子で体験!秋の自然を感じよう!」
- 主催
- 東京都環境局
- 期間
- 2023 年11 月23日(木・祝)13:00~15:30)
- 開催場所
- 都立木場公園(東京都江東区平野4-6-1)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.tokyokankyo.jp/wp-content/uploads/2023/09/akinosizen_A4_230914.pdf
<京都>環境パワーアップ講座2023(第3回/全4回)第3回「環境活動の広報って何?こんなふうにネットワークを広げよう」
- 主催
- 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター 指定管理者)
- 期間
- 2023 年11 月25日(土)13:30~16:30
- 開催場所
- 京エコロジーセンター(京都市伏見区深草池ノ内町13)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.miyako-eco.jp/lecture/kankyou-powerup/
【島根/オンライン】中国・四国地区会議学術講演会「地方大学の持続可能な開発目標(SDGs)へのアプローチ」
- 主催
- 日本学術会議中国・四国地区会議、島根大学
- 期間
- 2023 年11 月25日(土)13:30~17:15
- 開催場所
- 島根大学大学ホール(島根県松江市西川津町1060)
または、オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/351-s-1125.html
【オンライン】公開シンポジウム「動物科学の最前線:めくるめく多様性を科学する(2)」
- 主催
- 日本学術会議基礎生物学委員会
日本学術会議基礎生物学委員会・統合生物学委員会合同動物科学分科会
- 期間
- 2023 年11 月26日(日)13:00~16:00
- 開催場所
- Zoomによるオンライン開催
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/346-s-1126.html
【広島/オンライン】セミナー 製造業におけるカーボンニュートラルに向けた取組~再エネ利活用の可能性を探る~
- 主催
- 経済産業省 中国地域創造センター
- 期間
- 2023 年11 月27日(月)13:00~16:00
- 開催場所
- 中国経済産業局第1会議室(広島県広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館2F)
または、オンライン(Microsoft Teams)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.chugoku.meti.go.jp/r5fy/event/shiekan/231020.html
【オンライン】気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム~気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて
- 主催
- 環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁、国立環境研究所
- 期間
- 2023 年11 月28日(火)13:30~16:30
- 開催場所
- オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/2023/1128/index.html
【オンライン】日経オンラインセミナー新SDGs視点で考える戦略的な調達・購買とは~パーパス経営とガバナンス強化による経営変革~
- 主催
- 日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
- 期間
- 2023 年11 月29日(水)13:00~14:40
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://seminar.nikkei.co.jp/e/380447
【愛知/オンライン】ESD for 2030 学び合いプロジェクト 地域づくりのための気候変動社会教育実践セミナー「食べ物が変わる?! 気候変動と私たちの暮らし」
- 主催
- 中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)
- 期間
- 2023 年11 月30日(木)10:00~16:00
- 開催場所
- 愛知県常滑市 または、オンライン
- 参考サイト
-
https://chubu.esdcenter.jp/hot_topics/2023manabiai
【オンライン】ローカルSDGs(地域循環共生圏)セミナー(第3回/全4回)第3回:地域づくりの仲間の考えを引き出し、合意形成しながら前に進むための「対話の場」「会議」の運営[講演編]
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2023 年11 月30日(木)13:30~15:00
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
http://chiikijunkan.env.go.jp/assets/pdf/tsukuru/seminar/2023/flyer.pdf