イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。
- 期間
- 2024 年11 月
<兵庫>CSR(企業の社会的責任)と人権セミナー
- 主催
- 公益財団法人人権教育啓発推進センター
- 期間
- 2024 年11 月1日(金)13:30~16:35
- 開催場所
- 神戸ポートオアシス2F多目的ホール(兵庫県神戸市中央区新港町5-2)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106304/
【北海道/オンライン】公共施設・事業所の脱炭素化セミナー ~PPA・アグリゲーターの活用~
- 主催
- 一般社団法人 北海道再生可能エネルギー振興機構、NPO法人 北海道グリーンファンド
- 期間
- 2024 年11 月1日(金)14:00~16:30
- 開催場所
- 札幌市環境プラザ環境研修室(北海道札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ2F)
- 参加費
- 一般:1,000円
北海道再生可能エネルギー振興機構・北海道グリーンファンド 会員、国及び地方公共団体の職員、学生、報道関係の方:無料
- 参考サイト
-
https://www.reoh.org/news/20241101
<京都>Green Blue Education Forum2024
- 主催
- Green Blue Education Forum 実行委員会
- 期間
- 2024 年11 月2日(土)10:00~16:00
- 開催場所
- 京都府立京都学・歴彩館 大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://gb-ef.org/
<広島>令和6年度「体験の機会の場」と連携した教職員等環境教育リーダー養成研修直接体験と ICT を利用した二次体験 ~3R+Renewable を見る・する・考える~
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年11 月4日(月)9:50~16:30
- 開催場所
- 株式会社オガワエコノス施設及び周辺環境(広島県府中市高木町502-10)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.jeef.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/4e7b7273146b8d933c6d8c40277c3ead.pdf
【オンライン】はじめよう!地域再エネセミナー ~地域課題を解決する「地域再エネ事業」の基礎~(第7回/全8回)第7回:民連携事業について知っておくべきこと
- 主催
- 環境省、株式会社ジェイアール東日本企画
- 期間
- 2024 年11 月5日(火)13:00~15:10
- 開催場所
- オンライン(Zoom, YouTube配信)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://local-re-jinzai.env.go.jp/
<東京>2025年度 地球環境基金助成金説明会・セミナー@東京
- 主催
- 独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
- 期間
- 2024 年11 月5日(火)14:00~16:00
- 開催場所
- 東京ウィメンズプラザ 1F視聴覚室(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.geoc.jp/activity/epo/210833.html
【オンライン】木を植えるヒトビト ~企業や団体が取り組む植林活動~
- 主催
- 独立行政法人 国際協力機構(JICA) 地球環境部
- 期間
- 2024 年11 月6日(水)15:30~17:00
- 開催場所
- オンライン(Microsoft Teams)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.jica.go.jp/activities/issues/natural_env/platform/1553931_2082.html
【神奈川/オンライン】ヨコハマ海洋市民大学(第6回/全11回)第6回:夜の湖面に魔法をかける~水辺を活用した地域活性化浜名湖の事例
- 主催
- ヨコハマ海洋市民大学実行委員会
- 期間
- 2024 年11 月7日(木)19:30~21:10
- 開催場所
- 象の鼻テラス(神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)
または、オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費
- 一般:1,000円、大学生500円、高校生以下:無料(アクティビティなどは別途実費)
- 参考サイト
-
https://0318f6d7-79b1-4f80-841d-d98dbebb94d9.filesusr.com/ugd/3f2fbc_29640ee08b4c4e15b200b239a55f10cf.pdf
【オンライン】気候変動適応関東広域協議会 気候変動適応セミナー気候変動によって激甚化する気象災害に備える
- 主催
- 気候変動適応関東広域協議会事務局(環境省関東地方環境事務所)
- 期間
- 2024 年11 月7日(木)13:00~15:30
- 開催場所
- オンライン(WebEX)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/db-event/pdf/2024/1107.pdf
【大阪/オンライン】建築分野におけるカーボンニュートラル 脱炭素社会の実現を目指して
- 主催
- おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
- 期間
- 2024 年11 月7日(木)14:00~17:00
- 開催場所
- おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241107/
【オンライン】COP29直前ウェビナーシリーズ 第4回適応・損失と損害 COP29でのポイント
- 主催
- 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
- 期間
- 2024 年11 月7日(木)16:00~17:00
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.iges.or.jp/jp/events/20241107
【オンライン】太陽光発電部会第38回セミナー 気象・環境セミナー「気候予測・再解析データ」
- 主催
- 一般社団法人日本太陽エネルギー学会 太陽光発電部会
- 期間
- 2024 年11 月8日(金)13:00~16:20
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 日本太陽エネルギー学会会員・協賛団体会員:2,000円、非会員:4,000円、学生:無料
- 参考サイト
-
https://www.jses-solar.jp/event/61864.html
<千葉>やってみよう!SDGs スマートライフプロジェクト in ららぽーとTOKYO-BAY
- 期間
- 2024 年11 月9日(土)10:30~17:00
- 開催場所
- ららぽーとTOKYO-BAY 北館1階 中央広場(千葉県船橋市浜町2-1-1)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/tokyo-bay/event/2863061.html
【オンライン】環境セミナー 2024福岡大学エコスクール(第2回/全3回)第2回:「韓国のごみ処理事情」、「世界の水銀汚染とその対策」
- 主催
- 福岡大学産官学連携研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
- 期間
- 2024 年11 月9日(土)13:30~16:00
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html
<京都>プラごみ削減!プラスチックから海を守る環境セミナー
- 主催
- 京都府
- 期間
- 2024 年11 月10日(日)13:30~16:40
- 開催場所
- 宇治商工会議所 大会議室(京都府宇治市宇治琵琶45-13)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.pref.kyoto.jp/y-ho-kita/kankyo-gakusyuusite.html
【オンライン】事業者応援!あきた省エネセミナー
- 主催
- あきた省エネプラットフォーム
- 期間
- 2024 年11 月11日(月)~12月8日(日)
- 開催場所
- オンライン(Youtubeでの公開)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.pref.akita.lg.jp/uploads/public/archive_0000060608_00/R%EF%BC%96_%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E5%BF%9C%E6%8F%B4%EF%BC%81%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC2024_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_WEB%E7%94%A8.pdf
【オンライン】第6回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~
- 主催
- サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
- 期間
- 2024 年11 月12日(火)13:00~15:30
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
- 参考サイト
-
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20241112/
<秋田>気候変動適応のミステリーを解き明かす!エキスパート講座第一部:ワークショップ「気候変動適応のミステリー」、第二部:講和「気候変動~今そこにある危機~」
- 主催
- 秋田県地球温暖化防止活動推進センター
- 期間
- 2024 年11 月12日(火)13:30~15:30
- 開催場所
- 大館市北地区コミュニティセンター本館研修室(秋田県大館市有浦1-8-15)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
http://www.eco-akita.org/onsen/event/1323
【オンライン】市民のための環境公開講座2024(第9回/全9回)第9回:“ ゆたかさ” の再構築 継承 × 創造性で暮らしをシフト
- 主催
- 公益財団法人SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、
公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)
- 期間
- 2024 年11 月13日(水)18:00~19:30
- 開催場所
- オンライン(Webex)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2024/regular/kouza2024-09-1113.html
【オンライン】地域循環共生圏フォーラム2024
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年11 月14日(木)9:30~17:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://chiikijunkan.env.go.jp/tsukuru/#a-tsukuru-event
<熊本>えせ同和行為及び人権問題に関するセミナー
- 主催
- 公益財団法人人権教育啓発推進センター
- 期間
- 2024 年11 月14日(木)13:30~16:10
- 開催場所
- 熊本城ホール 中会議室B1~3(熊本県熊本市中央区桜町3-40)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106304/
<福島>東北ESD/SDGsフォーラム2024 in 福島只見~ホールエリアとしてのESDの推進を目指して~
- 主催
- 環境省東北地方環境事務所、東北地方ESD活動支援センター、
ESD/ユネスコスクール・東北コンソーシアム
- 期間
- 2024 年11 月14日(木)9:00~11:30、15日(金)16:00~17:00
- 開催場所
- 季の郷 湯ら里(福島県南会津郡只見町大字長浜字上平50)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.epo-tohoku.jp/information/detail-,-id,14744.html
【オンライン】令和6年度 第3回気候変動適応セミナー「港湾における気候変動適応策」
- 主催
- 国立環境研究所 気候変動適応センター
- 期間
- 2024 年11 月15日(金)13:00~15:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/2024/1115/index.html
【島根/オンライン】令和6年度「地域共生社会推進セミナー」
- 主催
- 島根県、社会福祉法人島根県社会福祉協議会
- 期間
- 2024 年11 月15日(金)13:30~16:00
- 開催場所
- ホテル白鳥鳳凰の間(島根県松江市千鳥町20)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://epo-cg.jp/blog/blog-8648/
【宮城/オンライン】グリーン購入セミナーinみやぎ 「Jクレジットについて、改めて考えよう!」
- 主催
- みやぎグリーン購入ネットワーク
- 期間
- 2024 年11 月15日(金)14:00~16:00
- 開催場所
- 東京エレクトロンホール宮城 603会議室(宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.miyagigpn.net/pdf/20241115.pdf
【全国/オンライン】第37回 eco検定(環境社会検定試験)®
- 主催
- 東京商工会議所
- 期間
- 2024 年11 月15日(金)~12月5日(木)
- 開催場所
- 各地のテストセンター(CBT方式)
または、オンライン(IBT方式:受験者自身のパソコンとインターネット環境を利用)
- 参加費
- 5,500円
- 参考サイト
-
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/eco/exam-info/
【オンライン】はじめよう!地域再エネセミナー ~地域課題を解決する「地域再エネ事業」の基礎~(第8回/全8回)第8回:地域脱炭素に取り組む自治体による事例紹介
- 主催
- 環境省、株式会社ジェイアール東日本企画
- 期間
- 2024 年11 月18日(月)13:00~15:15
- 開催場所
- オンライン(Zoom, YouTube配信)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://local-re-jinzai.env.go.jp/
【オンライン】第6回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~
- 主催
- サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
- 期間
- 2024 年11 月19日(火)13:00~15:30
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
- 参考サイト
-
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20241112/
【オンライン】オンラインセミナー「地域共創で進める グリーンインフラの生物多様性保全に向けて」
- 主催
- 国土交通省北海道開発局、環境省北海道地方環境事務所、北海道環境パートナーシップオフィス
- 期間
- 2024 年11 月19日(火)14:00~15:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://hokkaido.env.go.jp/content/000256588.pdf
【オンライン】NIKKEI脱炭素プロジェクト COP29スペシャルセミナー
- 主催
- 日本経済新聞社
- 期間
- 2024 年11 月19日(火)15:00~16:15
- 開催場所
- COP29 ジャパン・パビリオン(アゼルバイジャン)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://events.nikkei.co.jp/69445/
【オンライン】環境/SDGs/脱炭素に取り組みたい企業のためのエコアクション21認証取得研修会(全4回)第2回:目標・取組スケジュール決定
- 主催
- 広島県、EA21地域事務局岡山県環境保全事業団
- 期間
- 2024 年11 月20日(水)13:30~16:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/r06kenshukai.html
【オンライン】JICA地球ひろば開発教育オンラインセミナー「環境」
- 主催
- JICA地球ひろば
- 期間
- 2024 年11 月20日(水)19:00~20:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://peatix.com/event/4138410
<大阪>第4回 脱炭素経営 EXPO【関西】
- 主催
- RX Japan株式会社
- 期間
- 2024 年11 月20日(水)~22日(金)
- 開催場所
- インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)
- 参考サイト
-
https://www.decarbonization-expo.jp/hub/ja-jp/about/dcm.html
【オンライン】令和6年度ランチタイムセミナー(東北気候変動適応セミナー)(第5回/全5回)第5回:自然災害・沿岸域分野
- 主催
- 気候変動適応東北広域協議会
- 期間
- 2024 年11 月21日(木)12:05~12:55
- 開催場所
- オンライン(WebEX)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://tohoku.env.go.jp/content/000233027.pdf
<岐阜>第29回 容器包装交流セミナー ー容器包装の3R・資源循環ワークショップー市民・自治体と事業者の意見交換 in 岐阜
- 主催
- 3R推進団体連絡会、3R・資源循環推進フォーラム
- 期間
- 2024 年11 月21日(木)13:00~16:45
- 開催場所
- 岐阜市民会館(岐阜県岐阜市美江寺町2-6)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2024/20241121_gifu/
<岡山>令和6年度 気候変動対策おかやま塾(第3回/全3回)第3回:これからの気候変動対策と実践に必要な資源および課題
- 主催
- 岡山市
- 期間
- 2024 年11 月21日(木)17:30~20:00
- 開催場所
- 岡山市勤労者福祉センター 5F中会議室(岡山県岡山市北区春日町5-6)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2024/08/1651f456fc5196e333f2ad2a48ab373f.pdf
【岐阜/オンライン】令和6年度 プラスチック資源循環研修会プラスチック資源循環法・制度の概要と市町村・事業者の対応
- 主催
- プラスチック容器包装リサイクル推進協議会、PETボトルリサイクル推進協議会、
3R・資源循環推進フォーラム、(公財)廃棄物・3R研究財団
- 期間
- 2024 年11 月22日(金)13:00~16:40
- 開催場所
- 岐阜市民会館 会議室80(岐阜県岐阜市美江寺町2-6)
または、オンライン(Microsoft Teams)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2024/20241122_gifu/
【東京/オンライン】学術フォーラム「サステナブル社会への移行における資源循環の役割」
- 主催
- 日本学術会議
- 期間
- 2024 年11 月22日(金)13:30~17:40
- 開催場所
- 日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)
または、オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.scj.go.jp/ja/event/2024/368-s-1122.html
<北海道>第15回 北海道e-水フォーラム
- 主催
- 北海道、北海道コカ・コーラボトリング株式会社、公益財団法人 北海道環境財団
- 期間
- 2024 年11 月22日(金)18:00~20:30(開場17:30)
- 開催場所
- 札幌国際ビル 8F国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://enavi-hokkaido.net/recommend/recommend-9130/
<福井>つるが国際シンポジウム2024~原子力の未来-エネルギー確保、脱炭素化そして地域振興~
- 主催
- 文部科学省
- 期間
- 2024 年11 月22日(金)~23日(土・祝)
- 開催場所
- 福井県若狭湾エネルギー研究センターホール(福井県敦賀市長谷64-52-1)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.mext.go.jp/content/20241007-mxt_genshi-000036955_3.pdf
<岡山>おかやまESDフォーラム2024
- 主催
- 岡山ESD推進協議会
- 期間
- 2024 年11 月23日(土・祝)
- 開催場所
- 杜の街グレース 3F会議室(岡山県岡山市北区下石井2-10-8)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://epo-cg.jp/blog/241123-esdforum/
<東京/大阪>環境管理士 検定試験(2024年度下期)
- 主催
- 特定非営利活動法人 日本環境管理協会
- 期間
- 2024 年11 月24日(日)
- 開催場所
- 東京:LMJ 東京研修センター(東京都文京区本郷1-11-14小倉ビル3FS会議室)
大阪:学校法人重里学園 日本分析化学専門学校(大阪府大阪市北区天満2-1-8実験棟602)
- 参加費
- 1級:一般・学生共15,000円、2級:一般9,000円、学生4,500円、
3級:一般6,000円、学生3,000円、4級:一般4,000円、学生2,000円
- 参考サイト
-
https://www.nikkankyo.com/ce.html
【オンライン】SDGs学びの交差点~知る・考える・行動する~(第3回/全3回)第3回「2025年に向けてステークホルダー連携を進めよう」
- 主催
- SDGs市民社会ネットワーク
- 期間
- 2024 年11 月25日(月)18:00~19:30
- 開催場所
- オンライン
- 参考サイト
-
https://www.sdgs-japan.net/single-post/20240624koryukai
【オンライン】連続企画「地域のための気候変動対策・自然再興とは?」第4回:自然共生サイトと生物多様性増進活動促進法
- 主催
- 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、北海道、
北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)
- 期間
- 2024 年11 月26日(火)14:00~16:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://enavi-hokkaido.net/recommend/recommend-9435/
【大阪/オンライン】サステナビリティシティと健康Ⅱ~健康になれるエコ住環境デザインの研究と実践~
- 主催
- おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
- 期間
- 2024 年11 月26日(火)14:00~17:00
- 開催場所
- おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241126/
【オンライン】ウェビナー「自然エネルギーの疑問を解く~2030年までに3倍を目指して~」
- 主催
- 自然エネルギー100%プラットフォーム (CAN-Japan)
- 期間
- 2024 年11 月26日(火)17:00~19:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.can-japan.org/events-ja/4035
【オンライン】企業向け生物多様性セミナー2024(第3回/全3回)第3回:生物多様性最新話題!COP16から読み解く企業と生物多様性の未来予想図
- 主催
- 公益財団法人 日本自然保護協会
- 期間
- 2024 年11 月28日(木)12:00~13:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.nacsj.or.jp/partner/2024/10/42324/
【オンライン】連続ウェビナー(2024)第3回 プラスチックによる海洋汚染の現状と気候変動の問題
- 主催
- 公益財団法人 日本野鳥の会
- 期間
- 2024 年11 月28日(木)19:00~20:10
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20241128/
【オンライン】環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏セミナー2024(第2回/全4回)第2回:思いを形にするための、共感してくれる仲間の探し方
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年11 月29日(金)13:30~16:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.env.go.jp/content/000256271.pdf
【オンライン】気候変動適応サイエンスカフェ「東日本台風から5年 -また日本のどこかに現れてくるかもしれない-」
- 主催
- 気象庁熊谷地方気象台、埼玉県環境科学国際センター(埼玉県気候変動適応センター)
- 期間
- 2024 年11 月29日(金)15:00~16:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://saiplat.pref.saitama.lg.jp/wp-content/uploads/2024/10/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E6%9C%80%E7%B5%82.pdf
<群馬>令和6年度「体験の機会の場」と連携した教職員等環境教育リーダー養成研修サンデンフォレストにおける社有林を活用したプログラムづくり
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年11 月30日(土)10:00~16:00
- 開催場所
- サンデンフォレスト(群馬県前橋市粕川町中之沢7番地)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.jeef.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/4e7b7273146b8d933c6d8c40277c3ead.pdf