イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。
- 期間
- 2024 年8 月
【東京/オンライン】地域脱炭素政策の今後の在り方に関する検討会(第3回)
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年8 月1日(木)13:00~15:00
- 開催場所
- 丸の内二重橋ビルディング 1715-F01 Board Room(東京都千代田区丸の内3-2-3)
または、オンライン(Zoom, Webinar)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.env.go.jp/press/press_03500.html
【オンライン】はじめよう!地域再エネセミナー ~地域課題を解決する「地域再エネ事業」の基礎~(第2回/全8回)第2回:実行計画(区域施策編)作成の留意点
- 主催
- 環境省、株式会社ジェイアール東日本企画
- 期間
- 2024 年8 月1日(木)13:00~15:10
- 開催場所
- オンライン(Zoom, YouTube配信)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://local-re-jinzai.env.go.jp/
【オンライン】企業向け生物多様性セミナー2024(第2回/全3回)第2回:事業×生物多様性 カシオ計算機株式会社と日本自然保護協会のPRO TREK®コラボモデルの開発秘話
- 主催
- 公益財団法人 日本自然保護協会
- 期間
- 2024 年8 月2日(金)12:00~13:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.nacsj.or.jp/partner/2024/06/40903/
【オンライン】セミナー「資源循環政策とエコマーク」
- 主催
- 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局
- 期間
- 2024 年8 月2日(金)15:00~16:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.ecomark.jp/pdf/20240802seminar.pdf
<山梨>2024生物多様性まつり
- 主催
- 環境省自然環境局 生物多様性センター
- 期間
- 2024 年8 月3日(土)10:00~15:00
- 開催場所
- 環境省 生物多様性センター(山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾5597-1)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.biodic.go.jp/event/2024/matsuri_2024.pdf
<広島>広島で考える気候変動 ~声を届けよう 私たちにできること~
- 主催
- WWFジャパン
- 期間
- 2024 年8 月3日(土)10:30~12:00
- 開催場所
- Social Book Cafeハチドリ舎(広島市中区土橋2-43-201)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.wwf.or.jp/event/organize/5678.html
【東京/京都/オンライン】エシカル・コンシェルジュ講座(第5回/全10回)第5回:地球を分け合う動物たちに配慮する2つの方法
- 主催
- 一般社団法人エシカル協会
- 期間
- 2024 年8 月4日(日)14:00~16:00
- 開催場所
- 東京:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
京都:QUESTION(京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 1回のみ:5,500円、全10回55,000円(一括申込み割引:49,500円) ※学割あり
- 参考サイト
-
https://ethical-concierge.net/items/66295a93af98d91205a86c97
<東京>こども霞が関見学デー JICA地球ひろばでSDGsを学ぼう!
- 主催
- JICA地球ひろば
- 期間
- 2024 年8 月5日(月)
小学校1年生から4年生対象 10:30~12:00
小学校5年生から中学校3年生対象 14:00~15:30
- 開催場所
- JICA市ヶ谷ビル 2F セミナールーム202AB(東京都新宿区市谷本村町10-5)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.jica.go.jp/domestic/hiroba/information/event/240805_02.html
【オンライン】GX検定 ベーシック
- 主催
- 株式会社スキルアップNeXt
- 期間
- 2024 年8 月5日(月)12:00~25日(日)23:59
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 6,600円
- 参考サイト
-
https://green-transformation.jp/gx_certification/basic/
<滋賀>海と繋がるびわ湖の現状は?プラスチック海洋ごみ問題の現状について学ぼう!「プラゴミ調査隊」
- 主催
- 一般社団法人 海と日本プロジェクト
- 期間
- 2024 年8 月6日(火)9:00~12:00
- 開催場所
- びわ湖大津館(滋賀県大津市柳が崎5-35)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://uminohi.jp/news/cpr-2022-1007-8923/
<福岡>1.5℃ライフスタイルワークショップ in 北九州食べ物から地球温暖化を抑えるライフスタイルを体験!STEP2:家庭で行う1.5℃ライフスタイル・チャレンジ
- 主催
- 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
- 期間
- 2024 年8 月6日(火)9:10~16:00
- 開催場所
- 北九州市立ユースステーション(福岡県北九州市八幡西区黒崎3-15-3コムシティB1F)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.iges.or.jp/jp/events/20240729
【オンライン】環境技術実証事業 説明会及び研修会(第1回/全2回)
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年8 月6日(火)9:55~15:55(接続開始9:40)
- 開催場所
- オンライン(Cisco Webex)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.env.go.jp/content/000165125.pdf
【オンライン】環境セミナー「企業アライアンスの視点から見る国内外のプラスチック汚染対策・資源循環の動向」
- 主催
- 特定非営利活動法人 日本環境倶楽部
- 期間
- 2024 年8 月7日(水)15:00~16:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2408-1.html
【オンライン】市民のための環境公開講座2024特別講座:キリンから考える生き物の不思議と地球の未来
- 主催
- 公益財団法人SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)
公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)
- 期間
- 2024 年8 月7日(水)18:00~19:30
- 開催場所
- オンライン(Webex)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2024/special/kouza2024-sp-0807.html
<東京>令和6年度「環境省こども霞が関見学デー」
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年8 月7日(水)、8日(木)10:00~16:00(入館15:30まで)
- 開催場所
- 環境省第1・2・3会議室(東京都千代田区霞が関1-2-2)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.env.go.jp/guide/kids_kengaku/info_r06.html
<東京>令和6年度「環境省こども霞が関見学デー」さかなクンの「海をめぐる環境のおはなし」
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年8 月8日(木)14:30~15:00
- 開催場所
- 環境省第2・3会議室(東京都千代田区霞が関1-2-2)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.env.go.jp/guide/kids_kengaku/info_r06.html
【香川/オンライン】令和6年度 第1回「脱酸素経営セミナー」
- 主催
- 香川県、高松商工会議所、公益財団法人香川県環境保全公社
- 期間
- 2024 年8 月8日(木)13:30~16:00
- 開催場所
- 高松商工会議所会館 4F 401会議室(香川県高松市番町2-2-2)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/2304/tirashi0620.pdf
【オンライン】令和6年度 地域気候変動適応計画策定研修
- 主催
- 国立環境研究所 気候変動適応センター
- 期間
- 2024 年8 月8日(木)13:30~16:15
- 開催場所
- オンライン(Webex)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/2024/0808/index.html
【東京/オンライン】第17回環境教育シンポジウム ライフサイクル思考で深める環境教育
- 主催
- 日本化学会 環境・安全推進委員会
- 期間
- 2024 年8 月9日(金)13:00~17:00
- 開催場所
- 化学会館(東京都千代田区神田駿河台1-5)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料(希望者には別途資料を1,000円にて配布)
- 参考サイト
-
https://www.chemistry.or.jp/event/calendar/2024/08/eesympo17.html
【オンライン】エネ基連続ウェビナー:第2回 エネルギー基本計画と気候変動対策
- 主催
- 特定非営利活動法人 気候ネットワーク
- 期間
- 2024 年8 月9日(金)14:00~15:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://kikonet.org/content/35873
<福島> 東北SDGs未来都市サミット 基調講演「SDGsで自分を変える、未来が変わる」パネルディスカッション「次の100年に向けたウェルビーイングなまちづくり」
- 主催
- 郡山市、一般財団法人自治総合センター
- 期間
- 2024 年8 月10日(土)基調講演9:40~10:35、パネルディスカッション10:45~11:50
- 開催場所
- ビッグパレットふくしま コンベンションホールA・多目的ホール(福島県郡山市南2-52)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/sdgs-pf/info50.html
<福岡>1.5℃ライフスタイルワークショップ in 北九州食べ物から地球温暖化を抑えるライフスタイルを体験!STEP3:1.5℃ライフスタイルを実現する社会を考える
- 主催
- 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
- 期間
- 2024 年8 月10日(土)10:00~14:00
- 開催場所
- 北九州市立ユースステーション(福岡県北九州市八幡西区黒崎3-15-3コムシティB1F)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.iges.or.jp/jp/events/20240729
<宮城>気象キャスターコスギンに学ぶ“気候変動”
- 主催
- 気候変動適応東北広域協議会
- 期間
- 2024 年8 月11日(日)11:30~12:30
- 開催場所
- 仙台国際センター 桜(宮城県仙台市青葉区青葉山無番地)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://tohoku.env.go.jp/content/000242965.pdf
【オンライン】日米の都市における気候変動と健康の関連を考える
- 主催
- 中国環境フォーラム、環境変化と安全保障プログラム、インド太平洋プログラム、
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
- 期間
- 2024 年8 月17日(土)00:00~1:30
- 開催場所
- オンライン
- 参考サイト
-
https://www.iges.or.jp/jp/events/20240816
<三重>環境学習地域リーダー養成講座(第1回/全2回)「ファシリテーションと参加型の手法を学ぼう ~SDGs達成に向けて~」
- 主催
- 三重県環境学習情報センター
- 期間
- 2024 年8 月17日(土)10:00~16:00
- 開催場所
- 三重県総合文化センター 中研修室(三重県津市一身田上津部田1234)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.eco-mie.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/7ae73397e50ecab9b7733478b858c8a6.pdf
【神奈川/オンライン】ヨコハマ海洋市民大学(第3回/全11回)第3回:真鶴・磯の生物観察&ロックバランシング講座
- 主催
- ヨコハマ海洋市民大学実行委員会
- 期間
- 2024 年8 月17日(土)19:30~21:10
- 開催場所
- 象の鼻テラス(神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)
または、オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費
- 一般:1,000円、大学生500円、高校生以下:無料(アクティビティなどは別途実費)
- 参考サイト
-
https://0318f6d7-79b1-4f80-841d-d98dbebb94d9.filesusr.com/ugd/3f2fbc_29640ee08b4c4e15b200b239a55f10cf.pdf
<東京>高校生・大学生対象「SDGsキャンパス・ミーティング in 東京」
- 主催
- 公益財団法人五井平和財団
- 期間
- 2024 年8 月18日(日)13:00~17:00
- 開催場所
- ビジョンセンター市ヶ谷206(東京都千代田区九段南4-8-21山脇ビル2F)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.goipeace.or.jp/news/sdgs-campus2024/
<群馬>令和6年度「体験の機会の場」と連携した教職員等環境教育リーダー養成研修「尾瀬国立公園の湿地を活用した環境教育」 ~発達段階に応じた尾瀬学習~
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年8 月19日(月)9:30~16:30
- 開催場所
- 尾瀬国立公園 鳩待峠~尾瀬ヶ原(群馬県利根郡片品村)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.jeef.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/806b5a2e99e6d6d611885cb50036ea14.pdf
<岡山>「岡山県版気候変動のミステリー」の指導者向け研修会
- 主催
- 岡山県環境文化部脱炭素社会推進課
- 期間
- 2024 年8 月19日(月)、20日(火)10:00~15:00(開場9:30)
- 開催場所
- ピュアリティまきび(岡山県岡山市北区下石井2-6-41)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://chugoku.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/7/2024/07/925086_8863503_misc.pdf
【オンライン】複合的危機に直面する世界とSDGs:2030年までの折り返し地点における各種報告書をもとに今後の方策を考える
- 主催
- みんなのSDGs、SDGs市民社会ネットワーク
- 期間
- 2024 年8 月19日(月)18:30~20:30
- 開催場所
- オンライン(Microsoft Teams)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.our-sdgs.org/event.html
<滋賀>海と繋がるびわ湖の現状は?プラスチック海洋ごみ問題の現状について学ぼう!「プラゴミ調査隊」
- 主催
- 一般社団法人 海と日本プロジェクト
- 期間
- 2024 年8 月20日(火)9:00~12:00
- 開催場所
- ローカス琵琶湖(滋賀県近江八幡市佐波江町1-1)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://uminohi.jp/news/cpr-2022-1007-8923/
【北海道/オンライン】令和6年度 地域脱炭素ネットワークフォーラム
- 主催
- 環境省 北海道地方環境事務所、北海道、株式会社ジェイアール東日本企画、
公益財団法人北海道環境財団、北海道環境パートナーシップオフィス
- 期間
- 2024 年8 月20日(火)15:00~17:30
- 開催場所
- HOKKAIDO×Station01(北海道札幌市中央区北5条西5丁目 JR55 SAPPOROビル6F)
または、オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://hokkaido.env.go.jp/content/000240596.pdf
<広島>CO2を資源に!? カーボン・サーキュラー・エコノミーを学ぶ夏の特別プログラム
- 主催
- 広島県 イノベーション推進チーム
- 期間
- 2024 年8 月20日(火)8:30~17:45、21日(水)13:00~17:00
- 開催場所
- 20日(火):ツネイシカムテックス株式会社 福山工場(広島県福山市箕沖町107-5)
21日(水):fabbit 広島駅前(広島市南区京橋町1-7 アスティ広島京橋ビルディング)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/77/workshop.html
【オンライン】はじめよう!地域再エネセミナー ~地域課題を解決する「地域再エネ事業」の基礎~(第3回/全8回)第3回:地域にあった再エネ導入を探る
- 主催
- 環境省、株式会社ジェイアール東日本企画
- 期間
- 2024 年8 月21日(水)13:00~15:50
- 開催場所
- オンライン(Zoom, YouTube配信)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://local-re-jinzai.env.go.jp/
【オンライン】かがわの脱炭素政策セミナー ~政策決定者向け自然エネルギー講座
- 主催
- 自然エネルギー100%社会学習会
- 期間
- 2024 年8 月21日(水)17:00~18:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 500円
- 参考サイト
-
https://4epo.jp/information/notice/31847.html
<岡山>未来わくわくSDGsフェスタ わくわく発見!SDGs探検隊!!
- 主催
- 岡山市、岡山ESD推進協議会
- 期間
- 2024 年8 月22日(木)10:00~17:00
- 開催場所
- イオンモール岡山 1F未来スクエア(岡山県岡山市北区下石井1-2-1)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://chugoku.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/7/2024/07/flyer_2024.pdf
【オンライン】令和6年度ランチタイムセミナー(東北気候変動適応セミナー)(第2回/全5回)第2回:自然災害・沿岸域分野
- 主催
- 気候変動適応東北広域協議会
- 期間
- 2024 年8 月22日(木)12:05~12:55
- 開催場所
- オンライン(WebEX)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://tohoku.env.go.jp/content/000233027.pdf
【オンライン】第33回日本水環境学会市民セミナー「水インフラの歴史と地域の水環境」
- 主催
- 公益社団法人日本水環境学会
- 期間
- 2024 年8 月22日(木)13:00~17:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 一般:1,000円、大学生・高校生以下:無料
- 参考サイト
-
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2024/06/33c_seminar.pdf
【オンライン】持続可能な経営戦略 – 2050年を見据えたGX人材育成の実践 –
- 主催
- 株式会社スキルアップNeXt
- 期間
- 2024 年8 月22日(木)16:00~17:15
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://green-transformation.jp/gx_skillstandard/permeation-event/20240822/
<広島>食品ロスゼロセミナー2024
- 主催
- 東広島市
- 期間
- 2024 年8 月23日(金)10:00~12:00
- 開催場所
- 道の駅湖畔の里福富 交流館 体験学習室(広島県東広島市福富町久芳1506)
- 参加費
- 200円
- 参考サイト
-
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2024/07/shokuhinnrosuzerosemina-tirasi.pdf
【オンライン】SDGs オンラインセミナー「地域企業が守り育てる生物多様性」(第4回/全4回)第4回:人と自然とが共生する社会を目指して
- 主催
- なごや環境大学
- 期間
- 2024 年8 月23日(金)14:00~15:00
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2024f&c=A-04
【オンライン】実際の転職事例に学ぶ、環境問題解決に貢献するキャリアの考え方~脱炭素・気候変動・資源循環を仕事にしたい方必見~
- 主催
- グリーンジョブのエコリク
- 期間
- 2024 年8 月23日(金)19:00~20:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://greenjobs.ecoriku.jp/seminar/environment-issues/?utm_source=eic&utm_medium=portalsite&utm_campaign=seminar
<石川>いしかわ環境フェア2024
- 主催
- 公益社団法人いしかわ環境パートナーショップ県民会議
- 期間
- 2024 年8 月24日(土)、25日(日)9:30~16:30
- 開催場所
- 石川県産業展示館4号館(石川県金沢市示野町西32)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.eco-partner.net/wp-content/uploads/2024/07/fair202408.pdf
<秋田>サイエンスカフェin秋田 真剣!気候変動しゃべりば
- 主催
- 気候変動適応東北広域協議会
- 期間
- 2024 年8 月24日(土)13:00~16:30
- 開催場所
- 秋田アトリオン 地下1F 多目的ホール(秋田県秋田市中通2-3-8)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://tohoku.env.go.jp/content/000243035.pdf
【愛媛/オンライン】プラスチックリサイクル(プラスマート学習会)(第2回/全3回)第2回:プラリサイクル活動の成果(CO2削減)の見える化
- 主催
- 特定⾮営利活動法人にいはまグローバルネットワーク
- 期間
- 2024 年8 月24日(土)13:00~16:30
- 開催場所
- ワクリエ新居浜 2Fリカレントルーム(愛媛県新居浜市新⽥町1-8-56)
または、オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://4epo.jp/wp-content/uploads/2024/07/purasumatirasi.pdf
【東京/京都/オンライン】エシカル・コンシェルジュ講座(第6回/全10回)第6回:この危機とモヤモヤを乗り越えよう ~意識と行動で仕組みを変える~
- 主催
- 一般社団法人エシカル協会
- 期間
- 2024 年8 月24日(土)14:00~16:00
- 開催場所
- 東京:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
京都:QUESTION(京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 1回のみ:5,500円、全10回55,000円(一括申込み割引:49,500円) ※学割あり
- 参考サイト
-
https://ethical-concierge.net/items/66295afdaf98d912f5a86bb0
<神奈川>生物多様性国際ユース会議 横浜2024(International Youth Conference on Biodiversity, Yokohama 2024 :IYCB)
- 主催
- 生物多様性グローバルユースネットワーク
- 期間
- 2024 年8 月25日(日)~31日(土)
- 開催場所
- パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目)、森の家(神奈川県横浜市)、他
- 参考サイト
-
https://www.env.go.jp/press/press_02742.html
【オンライン】環境技術実証事業 説明会及び研修会(第2回/全2回)
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年8 月27日(火)9:55~15:55(接続開始9:40)
- 開催場所
- オンライン(Cisco Webex)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.env.go.jp/content/000165125.pdf
【オンライン】日経オンラインセミナー 「脱炭素社会への挑戦」2024夏 ~サプライチェーン全体での企業の脱炭素経営~
- 主催
- 日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
- 期間
- 2024 年8 月28日(水)13:30~15:35
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://seminar.nikkei.co.jp/e/667151
<愛知>企業事例から学ぶ ! サーキュラーエコノミー(循環経済)の動向(第3回/全4回)第3回:車×サーキュラーエコノミー
- 主催
- なごや環境大学
- 期間
- 2024 年8 月29日(木)13:30~15:00
- 開催場所
- エコパルなごや(愛知県名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ13F)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2024f&c=A-02
【オンライン】1.5℃へのアクション連続セミナー第3回:脱炭素に向け、資金の流れを変える
- 主催
- Climate Action Network Japan (CAN-Japan)
- 期間
- 2024 年8 月29日(木)14:00~15:15
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://kikonet.org/content/36115
<東京>地域脱炭素ネットワーキングイベント
- 主催
- 環境省
- 期間
- 2024 年8 月30日(金)10:00~17:00
- 開催場所
- 東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3-5-1)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.env.go.jp/press/press_03183.html
<三重>環境学習地域リーダー養成講座(第2回/全2回)「ファシリテーションと参加型の手法を学ぼう ~SDGs達成に向けて~」
- 主催
- 三重県環境学習情報センター
- 期間
- 2024 年8 月31日(土)10:00~16:00
- 開催場所
- 三重県総合文化センター 中研修室(三重県津市一身田上津部田1234)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.eco-mie.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/7ae73397e50ecab9b7733478b858c8a6.pdf
<愛知>企業事例から学ぶ ! サーキュラーエコノミー(循環経済)の動向(第4回/全4回)第4回:食×サーキュラーエコノミー
- 主催
- なごや環境大学
- 期間
- 2024 年8 月31日(土)13:30~15:00
- 開催場所
- エコパルなごや(愛知県名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ13F)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2024f&c=A-02
【京都/オンライン】自然エネルギー学校・京都2024(第3回/全4回)脱炭素社会の担い手になろう~家庭・交通・地域~
- 主催
- 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
- 期間
- 2024 年8 月31日(土)14:00~15:00
- 開催場所
- 京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内町13)
または、オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 参考サイト
-
https://kikonet.org/content/35191