CSRマガジンについて
問い合わせ
関連リンク先
メールマガジン登録
申し込み
Home
CSR環境イベントカレンダー
« 2025年7月
2025年8月
2025年9月 »
イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。
詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。
期間
2025 年8 月
【東京/オンライン】公開シンポジウム
カーボンニュートラルに向けた水素の多面的な利活用 ~第1回 水素を作る~
主催
日本学術会議第三部物理学委員会、材料工学委員会、化学委員会、総合工学委員会
期間
2025 年8 月1日(金)9:30~17:00
開催場所
日本学術会議講堂(東京都港区六本木 7-22-34)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/383-s-0801.html
<福岡>1.5℃ライフスタイルワークショップ in 北九州 2025 ~地球温暖化対策になる調理実習を体験!~
第1回ワークショップ
主催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
期間
2025 年8 月1日(金)10:00~14:00
開催場所
北九州市立ユースステーション(福岡県北九州市八幡西区黒崎3-15-3コムシティ地下1F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.iges.or.jp/jp/events/20250801
【オンライン】令和7年度「はじめよう!地域脱炭素セミナー」(第2回/全8回)
第2回:地域のゼロカーボン計画(実行計画区域施策編)作成の留意点
主催
環境省
期間
2025 年8 月1日(金)13:00~
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/seminar/
<長野>親子で生き物の生態や保全について学ぶ「親子フィールド学習会」
霧ヶ峰の植物や昆虫を楽しく調べてみよう!
主催
長野県環境部自然保護課
期間
2025 年8 月2日(土)9:30~12:30
開催場所
長野県霧ヶ峰自然保護センター(長野県諏訪市四賀霧ヶ峰7718-9)周辺
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.nagano.lg.jp/shizenhogo/documents/fryeroyako.pdf
<富山>令和7年度 夏休み子ども科学研究室「サイエンス・ラボ~身近な環境を科学しよう~」
主催
富山県生活環境文化部環境科学センター
期間
2025 年8 月2日(土)10:00~12:00(受付9:45~)
開催場所
環境楽習室エコ・ラボとやま(富山県射水市中太閤山17-1富山県環境科学センター内)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.toyama.jp/1730/2025science_lab.html
【オンライン】公開シンポジウム「複合的地球環境問題へのヒューマンデイメンジョンからの問い」
主催
日本学術会議 フューチャー・アースの推進と連携に関する委員会 地球環境変化の人間的側面分科会
期間
2025 年8 月2日(土)13:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/385-s-0802.html
【石川/オンライン】日本学術会議 in 石川 学術講演会
「大災害からの復興と持続的社会のモデルを目指して~半島地域からの問題提起」
主催
日本学術会議
期間
2025 年8 月2日(土)13:30~17:35
開催場所
金沢市アートホール(石川県金沢市本町2-15-1 ポルテ金沢6F)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/378-s-0802.html
【京都/オンライン】自然エネルギー学校・京都2025~市民と地域が主役の自然エネルギー普及をめざして~
第2回:ゼロカーボンな暮らしの実践ワークショップ
主催
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター指定管理者)
期間
2025 年8 月2日(土)14:00~16:30
開催場所
京エコロジーセンター 3F第1・第2会議室(京都府京都市伏見区深草池ノ内町13)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://kikonet.org/content/37786
<大阪>来て見て体験!ECOアドベンチャー
主催
おおさかATCグリーンエコプラザ
期間
2025 年8 月2日(土)、3日(日)
SDGsを知る10:30~11:30、地球温暖化をふせぐためにできること13:30~14:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル)
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/eco-adv-3/
<愛知>「きみも世界を変えられる!?こどもSDGsセミナー ─未来のために今できること─」
主催
名古屋市環境局環境企画課、国際連合地域開発センター(UNCRD)
期間
2025 年8 月3日(日)13:30~15:30(開場13:00)
開催場所
鯱城ホール(愛知県名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ5F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000186/186782/flyer-R7SDGsseminar.pdf
<東京>日経エデュケーションチャレンジ for SDGs
主催
日本経済新聞社
期間
2025 年8 月5日(火)12:00~18:30(受付開始11:30)
開催場所
日経ホール 日経カンファレンスルーム(東京都千代田区大手町1-3-7)
参加費
無料
参考サイト
https://ps.nikkei.com/edu/?n_cid=nikkei&utm_medium=ivent&utm_campaign=2025&utm_term=040
<愛知>子ども環境アカデミー(第2回/全5回)
第2回:打ち水で気温を下げよう!~竹で水でっぽうを作ろう~
主催
春日井市環境部
期間
2025 年8 月6日(水)15:00~16:30
開催場所
グルッポふじとう(愛知県春日井市藤山台1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.kasugai.lg.jp/kurashi/gomi/keihatsu/kankyoukeihatsu/1020108/index.html
<東京>令和7年度「環境省こども霞が関見学デー」
さかなクンの「海をめぐる環境のおはなし」
主催
環境省
期間
2025 年8 月
見学:6日(水)、7日(木)10:00~16:00
さかなクンの「海をめぐる環境のおはなし」:7日(木)11:00~11:30
開催場所
環境省(東京都千代田区霞が関1-2-2)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/guide/kids_kengaku/info_r07.html
<愛知>環境教育協働授業づくり研修
主催
愛知県
期間
2025 年8 月7日(木)13:00~16:30(受付12:30~)
開催場所
愛知県図書館5F大会議室(愛知県名古屋市中区三の丸1-9-3)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/572132.pdf
<山形>やまがたGX経営塾(第1回/全4回)
第1回:カーボンニュートラルを体験する
主催
山形県
期間
2025 年8 月8日(金)14:00~
開催場所
山形県庁内会議室(山形県山形市松波2-8-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamagata.jp/050015/gxkeieijyuku.html
<大阪>Green Blue Education Forum 2025
主催
Green Blue Education Forum実行委員会
期間
2025 年8 月10日(日)10:00~15:00
開催場所
大阪・関西万博 EXPO メッセ「WASSE」内
参加費
無料
参考サイト
https://gb-ef.org/
<大阪>来て見て体験!ECOアドベンチャー
主催
おおさかATCグリーンエコプラザ
期間
2025 年8 月16日(土)、17日(日)
SDGsを知る10:30~11:30、地球温暖化をふせぐためにできること13:30~14:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル)
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/eco-adv-3/
<福岡>1.5℃ライフスタイルワークショップ in 北九州 2025 ~地球温暖化対策になる調理実習を体験!~
第2回ワークショップ
主催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
期間
2025 年8 月18日(月)10:00~14:00
開催場所
北九州市立ユースステーション(福岡県北九州市八幡西区黒崎3-15-3コムシティ地下1F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.iges.or.jp/jp/events/20250801
【オンライン】エコアクション21認証取得研修会(第5回/全5回)
第5回:活動結果取りまとめ、審査申込書作成
主催
岡山県、岡山市、倉敷市、エコアクション21地域事務局岡山県環境保全事業団
期間
2025 年8 月19日(火)13:30~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料(認証取得費用は別途必要)
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2025/02/957620_9199801_misc.pdf
【オンライン】令和7年度「はじめよう!地域脱炭素セミナー」(第3回/全8回)
第3回:太陽光発電基礎から、公共施設・地域での導入まで
主催
環境省
期間
2025 年8 月22日(金)13:00~
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/seminar/
<静岡>「体験の機会の場」と連携した環境教育・学習推進リーダー養成研修 「自然エネルギーを活用した
住まいづくりの場から学ぶ」 ~気候危機の時代に考える私たちの住まいと暮らし~
主催
環境省
期間
2025 年8 月23日(土)10:30~16:15
開催場所
OMソーラー株式会社 地球のたまご (静岡県浜松市中央区村櫛町4601)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/
【東京/オンライン】2025年度公開シンポジウム「スマートエネルギーマネジメントシステムの構築」
主催
国立研究開発法人科学技術振興機構
期間
2025 年8 月25日(月)13:00~17:30(開場12:30)
開催場所
国立研究開発法人科学技術振興機構 東京本部別館(K's五番町)1Fホール
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jst.go.jp/sip/sems/sympo2025.html
【大阪/オンライン】“自然との共生”が企業の未来を変える” 【入門編】
~生物多様性への取り組みから企業価値を創る~
主催
大阪府、おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025 年8 月27日(水)15:00~17:00
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250827/
<大阪>時代を先読み!SDGsを味方にした異業種コラボの商品開発セミナー
主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025 年8 月29日(金)14:00~16:00
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250829/