CSR環境イベントカレンダー

東日本大震災の影響で、各セミナー・イベントは変更の可能性があります。
詳しくは主催者にお問い合わせください。

イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2025年4月

<大阪>来て見て体験!ECOアドベンチャー

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ
期間
2025年4月2日(水)、3日(木)、5日(土)、6日(日)
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/eco-adv-2/

<大阪>環境・SDGs研修 体感セミナー

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025年4月4日(金)10:15~11:15
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 企画展示ゾーン
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250404/

【東京/オンライン】砂浜が消える!漁業や防災が直面する危機

主催
日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)
期間
2025年4月4日(金)19:00~20:30
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
または、オンライン
参加費
一般:1,000円、JFEJ会員:無料
参考サイト
https://jfej.org/seminar-250404/

【大阪/オンライン】エコプラザ出展説明会

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025年4月8日(火)11:30~12:30、15:30~16:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 企画展示ゾーン
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F ) または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250408/

【オンライン】第3回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2025年4月8日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:12,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20250408/

【オンライン】資源循環利用技術シンポジウム ~未来を創る資源循環:身近なものから素材産業まで~

主催
株式会社AIST Solutions
期間
2025年4月8日(火)11:00~11:50、10日(木)16:00~16:50
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.aist-solutions.co.jp/events_webinars/webinars_20250408.html

<大阪>2025年から始める!「製造業のカーボンニュートラル」超入門

主催
大阪産業創造館
期間
2025年4月9日(水)14:00~16:30
開催場所
大阪産業創造館6F 会議室E(大阪府大阪市中央区本町1-4-5)
参加費
1,000円
参考サイト
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46176

【大阪/オンライン】エコプラザ出展説明会

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025年4月10日(木)10:00~11:00、11:30~12:30、15:30~16:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 企画展示ゾーン
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F ) または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250408/

<三重>まちエコたんけん

主催
四日市市公害と環境未来館
期間
2025年4月12日(土)10:00~11:30
開催場所
そらんぽ四日市1F研修・実習室(三重県四日市市安島1-3-16)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/wp/wp-content/uploads/2025/02/eco-tan.pdf

<北海道>環境インタープリテーション基礎講座2025

主催
一般社団法人 ESGサポート
期間
2025年4月12日(土)10:00~15:00(受付9:30~)
開催場所
札幌エルプラザ2F 環境プラザ環境研修室1(北海道札幌市北区北8条西3丁目)
参加費
無料
参考サイト
https://esg-support.jp/2025/02/17/4-12%EF%BC%9A%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%AC%9B%E5%BA%A72025/

<兵庫>地球環境蘇生セミナー in 神戸

主催
株式会社エステーエスプロジェクト
期間
2025年4月13日(日)13:30~16:00
開催場所
神戸国際会館セミナーハウス 9F 東EV(兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6)
参加費
無料
参考サイト
https://www.stspro.com/wp-content/themes/stspro/pdf/seminar/20250413_kobe.pdf

【オンライン】2025年東洋経済CSR調査・評価説明会

主催
東洋経済
期間
2025年4月14日(月)14:00~15:30(最長16:00)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://biz.toyokeizai.net/-/csr/briefing/2025CSR_Research.html

<青森>ゼロカーボンシティひろさき推進協議会設立総会

主催
弘前市
期間
2025年4月14日(月)14:00~16:00
開催場所
弘前市民文化交流館ホール(青森県弘前市大字駅前町9-20)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/jouhou/keikaku/files/0414council.pdf

【オンライン】セミナー「LGBTに関する制度づくりと社内体制」

主催
株式会社アウト・ジャパン
期間
2025年4月14日(月)15:00~17:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2025/2144.html

マンガで感じる生物多様性「コミック・ダイバース」 選書者へのインタビュー&対話の会

主催
WWFジャパン
期間
2025年4月14日(月)9:30~11:00
16日(水)15:30~17:00
17日(木)12:30~14:00
開催場所
14日石川直樹氏のイベント:Goldwin東京本社(東京都港区北青山3-5-6青朋ビル 1F)
16日江口宏志氏のイベント:CAN-PANY(東京都江東区三好2-6-10 1F)
17日杉山早陽子氏のイベント:Community Store TO SEE(京都府京都市中京区玉植町244)
参加費
無料
参考サイト
https://www.wwf.or.jp/event/organize/5933.html

【オンライン】暑熱対策の現状と課題 ~迫りくる酷暑!官民連携で地域を守る最新の取組とは~

主催
一般社団法人日本経営協会
期間
2025年4月15日(火)11:00~12:00
開催場所
オンライン(自治体総合フェア 特設ページよりライブ配信)
参加費
無料
参考サイト
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000078820.html

【オンライン】第3回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2025年4月15日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:12,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20250408/

【オンライン】IIAE大気環境総合センターセミナー 環境問題の歴史と対策 交通・物流問題

主催
一般財団法人大気環境総合センター(IIAE)
期間
2025年4月15日(火)13:30~15:30(受付開始13:00)
開催場所
大気環境総合センター セミナールーム(東京都文京区後楽1-2-8 後楽1丁目ビル)
または、オンライン(Zoom)
参加費
一般:3000円、セミナー会員:1000円、賛助会員:無料
参考サイト
https://iiae.or.jp/wp-content/uploads/2025/04/c5bcc2a8e72cbfc5b0317dd2eeee483c.pdf

<富山>SDGs / ESG セミナー in 富山事業とSDGs/ESGの同軸化 ~ESGの取り組みを通じたSDGsへの貢献~

主催
リコージャパン株式会社
期間
2025年4月15日(火)、17日(木)いずれも13:30~15:30、内容は同じ
開催場所
リコージャパン株式会社 富山支社(富山県富山市牛島町9-5 Dタワー富山6F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ricoh.co.jp/sales/branch/toyama/news/sdgs-seminar-2504/

【オンライン】サステナビリティセミナー「2025年 サプライチェーン ESGリスク展望」

主催
LRQA
期間
2025年4月15日(火)14:00~16:00
開催場所
オンライン
参考サイト
https://www.lrqa.com/ja-jp/events/esg-0415-outlook-webinar/

【オンライン】エコアクション21認証取得研修会(第1回/全5回)第1回:エネルギー使用量の見える化、方針策定、社内体制の調整

主催
岡山県、岡山市、倉敷市、エコアクション21地域事務局岡山県環境保全事業団
期間
2025年4月16日(水)13:30~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料(認証取得費用は別途必要)
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2025/02/957620_9199801_misc.pdf

【オンライン】ESG時代におけるサプライチェーンマネジメント強化~サステナブル調達に必要な視点とは~

主催
株式会社日本能率協会総合研究所
期間
2025年4月16日(水)14:00~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://jmar-im.com/news/20250404/

【オンライン】SDGsセミナー【入門編】

主催
IDCJ(国際開発センター)SDGs室
期間
2025年4月16日(水)14:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.idcj.jp/seminar/sdgs-seminnar-basic.html

【オンライン】脱炭素経営で社会価値を企業価値に変える方法

主催
EMIELD株式会社
期間
2025年4月17日(木)12:00~13:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.emield.com/works/decarbonization-seminar

【オンライン】SDGsセミナー【インパクト評価編】

主催
IDCJ(国際開発センター) SDGs室
期間
2025年4月17日(木)14:30~16:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.idcj.jp/seminar/sdgs-seminnar-management.html

【広島/オンライン】ひろしま環境ビジネス推進協議会総会及び広島県環境・エネルギー産業集積促進補助金説明会

主催
広島県
期間
2025年4月17日(木)総会15:00~15:40、説明会15:40~16:10
開催場所
イノベーション・ハブ・ひろしまcamps(広島市中区紙屋町1-4-3)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/77/seminar2025.html

【オンライン】連続ウェビナー・プラスチックの問題を考える2025第1回:国際プラスチック条約に科学者連合が求めるもの

主催
公益財団法人 日本野鳥の会
期間
2025年4月17日(木)19:00~20:10
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20250417/

【オンライン】JGNオンライン研修会ジオパーク活動による成果の見える化-できることは全てやり、効果をまとめる-

主催
日本ジオパークネットワーク(JGN)
期間
2025年4月18日(金)14:00~15:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://unesco-sdgs.mext.go.jp/8165

【オンライン】第12回 みんなで考えよう都市のみどりセミナー 「認定制度を活用した企業による緑地の取組」

主催
公益財団法人 都市緑化機構
期間
2025年4月18日(金)16:15~18:15
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2025/04/73616378fc679c30cc4fdaa863252bc4.pdf

【東京/オンライン】連続講座 人と地球をつなぎ直す―「食」から探るポスト気候変動の課題(第1回/全7回)第1回:飢餓と環境破壊―食権力論のアプローチ

主催
日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)
期間
2025年4月18日(金)19:00~20:40
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
または、オンライン(Zoom)
参加費
【全7回一括】 一般:7,000円、学生:3,000円
【各回(1回)】 一般:1,500円、学生:500円
参考サイト
https://jfej.org/event2024/

<東京>国際協力・SDGsビジネスセミナー持続可能な支援とSDGsビジネス ~海外課題は自分ごと~

主催
公益社団法人 東京青年会議所
期間
2025年4月18日(金)19:00 ~ 21:00
開催場所
新宿区立牛込箪笥区民ホール(東京都新宿区箪笥町15)
参加費
無料
参考サイト
https://www.iyeo.or.jp/local-iyeo/tokyo/2025/04/04/10215/

<広島>自然体験イベント コカ・コーラ「森に学ぼう」プロジェクト in 広島みはら

主催
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
期間
2025年4月19日(土)9:00~14:50
開催場所
コカ・コーラ ボトラーズジャパン 水源の森みはら(広島県三原市本郷町上北方)
参加費
無料
参考サイト
https://www.instagram.com/ccbji_official/p/DGh7LarIbOQ/?img_index=1

<茨城>地球規模の課題に挑む!世界の農林水産業を体験する1日国際農研一般公開2025

主催
国際農林水産業研究センター
期間
2025年4月19日(土)10:00~16:00(受付終了15:45)
開催場所
国際農林水産業研究センター 国際研究本館および海外実験棟(茨城県つくば市大わし1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jircas.go.jp/ja/release/2025/press202501

【東京/オンライン】日本環境ジャーナリストの会・Media is Hope 緊急シンポジウム「危機に立つ気候変動対策」

主催
日本環境ジャーナリストの会
期間
2025年4月19日(土)13:00~15:00
開催場所
TKPガーデンシティ渋谷 カンファレンスルーム8A(東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル8F)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://jfej.org/sympo-250419/

【東京/オンライン】TICAD事前イベント「SDGsを障害の視点から考える:障害の主流化とエンパワメントの更なる推進に向けて」

主催
世界銀行、国際協力機構(JICA)、DPI日本会議
期間
2025年4月19日(土)16:00~18:00
開催場所
世界銀行東京開発ラーニングセンター(東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル14F)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.jica.go.jp/information/event/1565953_23420.html

<東京>アースデイ東京2025

主催
アースデイ東京2025実行委員会
期間
2025年4月19日(土)10:00~19:00、20日(日)10:00~18:00
開催場所
代々木公園 イベント広場、けやき並木(東京都渋谷区代々木神園町2-1)
参加費
入場無料
参考サイト
https://www.earthday-tokyo.org/event/earthday2025

<滋賀>外来魚駆除大会 in 琵琶湖

主催
琵琶湖を戻す会
期間
2025年4月20日(日)10:00~15:00
開催場所
琵琶湖湖畔 湖岸緑地 (滋賀県草津市津田江1 北)
参加費
大人:100円、子供:50円(保険料等の実費)
参考サイト
http://biwako.eco.coocan.jp/2025-04-20/2025-04-20a.html

<高知>香美・大豊風力発電事業 学習会

主催
三嶺の森をまもるみんなの会
期間
2025年4月20日(日)13:00~16:00
開催場所
香美市立中央公民館1F大ホール(高知県香美市土佐山田町宝町2-1-27)
参加費
無料
参考サイト
https://ecolabo-kochi.jp/event2695.html

【東京/オンライン】気候危機に向き合う生活を考えるシンポジウム

主催
一般財団法人 日本鉄道福祉事業協会、森びとプロジェクト
期間
2025年4月20日(日)13:30~16:00
開催場所
目黒さつきビル2F会議室(東京都品川区西五反田3-2-13)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://chugoku.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/7/2025/03/b53542402728b8aec7daa4a6c1febe70.pdf

【オンライン】第17回 責任ある森林管理のための勉強会バイオマス発電、輸入バイオマスをめぐる変化と木材市場への影響-トレーサビリティ、GHG排出基準、情報公開等-

主催
FSC® Japan(Forest Stewardship Council 森林管理協議会)
期間
2025年4月21日(月)13:30~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://jp.fsc.org/jp-ja/newsfeed/250409

<東京>サステナビリティ基礎講座2025(第1回/全5回)第1回:サステナビリティ経営 真のサステナビリティ経営と社会変革を担う企業の役割

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2025年4月21日(月)15:00~17:00
開催場所
株式会社丹青社(東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス19F)
参加費
5回通し 一般:20,000円、会員:8,000円、学生:4,000円
各回ごと1回当り 一般:5,000円、会員:2,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/2025/

【オンライン】サーキュラーエコノミー社会における紙資源環境と産廃物処理法の関係

主催
一般社団法人 ラベル循環教会(J-ECOL)
期間
2025年4月21日(月)17:00~18:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.j-ecol.or.jp/news/%E3%80%902025%E5%B9%B44%E6%9C%8821%E6%97%A517%EF%BC%9A00%EF%BD%9E%E3%80%91

【オンライン】森林と市民を結ぶ全国の集い2025(セッション1/全3回)森活しよう!~山から街までの生物多様性保全をめざして~

主催
「森林と市民を結ぶ全国の集い2025」実行委員会、公益社団法人国土緑化推進機構
期間
2025年4月22日(火)19:00~21:00
開催場所
オンライン
参加費
一般:1,500円、4月19日まで早割:1,000円、学生:500円
参考サイト
https://moridukuri.jp/forumnews/forest_tsudoi2025

<山口>令和7年度 下松市中小企業 脱炭素経営推進補助金説明会

主催
下松商工会議所
期間
2025年4月23日(水)14:00~15:30
開催場所
ほしらんどくだまつ2FサンピアホールA(山口県下松市大手町2-3-1)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/blog/250423datsutanso/

【東京/オンライン】水道水質・環境セミナー2025~告示法・通知法のポイント・最新の検査法や地検を学ぶ~

主催
アジレント・テクノロジー株式会社、林純薬工業株式会社
期間
2025年4月24日(木)10:00~17:00
開催場所
TKPガーデンシティPREMIUM東京駅丸の内(東京都千代田区丸の内1-9-1丸の内中央ビル12F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://direct.hpc-j.co.jp/shop/pages/seminar_wq_2025.aspx

【オンライン】第67回SBL(サステナブル・ビジネス・リーグ)セミナー環境省が一次データを活用したGHG算定ガイド、その狙いは

主催
オルタナ
期間
2025年4月24日(木)12:00~13:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://peatix.com/event/4368608/

【オンライン】今さら聞けない?中小企業における脱炭素経営~基礎からわかる脱炭素経営の始め方~

主催
東京商工会議所
期間
2025年4月24日(木)14:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205239

【オンライン】脱炭素経営で社会価値を企業価値に変える方法

主催
EMIELD株式会社
期間
2025年4月24日(木)16:00~17:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.emield.com/works/decarbonization-seminar

【オンライン】環境問題の解決に向けて「建設技術者としてできること」

主催
特定非営利活動法人 アロー技術研究会
期間
2025年4月25日(金)10:00~16:00
開催場所
オンライン
参加費
一般:8,000円、学生4,000円
参考サイト
http://arrow-t-i.org/sem/3351

【北海道/オンライン】Think globally, Act locally「2℃未満の未来に向かうミートアップ」

主催
NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト、公益財団法人北海道環境財団
期間
2025年4月25日(金)18:30~20:30(開場 18:00)
開催場所
北海道立道民活動センター「かでる2.7」940研修室(北海道札幌市中央区北2条西7丁目)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://enavi-hokkaido.net/recommend/recommend-10836/

【オンライン】2025年度オンラインセミナー「プラスチック汚染対策の今=世界と日本」

主催
容器包装の3Rを進める全国ネットワーク
期間
2025年4月26日(土)10:00~11:30
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
http://www.citizens-i.org/gomi0/pdf/seminar250426.pdf

<福井>みんなで環境美化!海域公園クリーンアップ 陸上クリーンアップ

主催
福井県海浜自然センター
期間
2025年4月27日(日)9:30~12:00
開催場所
福井県海浜自然センター(福井県三方上中郡若狭町世久見18-2)、
食見海岸(福井県三方上中郡若狭町世久見)
参加費
100円
参考サイト
https://fcnc.pref.fukui.lg.jp/events/fureai/14731/

イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2024年4月

【オンライン】SDGsの冒険 環境編「環境問題の分析を体験しよう」

主催
桜美林大学
期間
2024年4月2日(火)9:00~12:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://discova.jp/program/globalwarming/

【オンライン】報道関係者向け発表会「1.5℃ロードマップ – 脱炭素でチャンスをつかむ。未来をつくる。」

主催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
期間
2024年4月3日(水)15:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参考サイト
https://www.iges.or.jp/jp/events/20240322-0

【オンライン】サステナビリティ経営推進に関わる仕事とは コンサルタント職から推進担当まで

主催
エコリク
期間
2024年4月5日(火)19:00~20:00
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://greenjobs.ecoriku.jp/seminar/sustainability/?utm_source=eic+&utm_medium=portalsite&utm_campaign=seminar

【オンライン】人第53回サステナブル・ビジネス・リーグ(SBL)オンラインセミナー企業はESGで消費者行動を変えられるか

主催
株式会社オルタナ
期間
2024年4月9日(火)12:00~13:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
SBL有料会員:無料、SBL無料会員:1,500円
参考サイト
https://www.alterna.co.jp/117273/

【オンライン】人権尊重はじめの一歩 人権への取り組み方がわかる配信セミナー

主催
株式会社Drop
期間
2024年4月9日(火)12:00~13:15
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://drop.ne.jp/seminar/2956/

【オンライン】カーボンニュートラルセミナー低炭素化社会の実現に向けた当社の取り組みと補助金活用法

主催
Daigasエナジー株式会社
期間
2024年4月9日(火)15:00~15:45
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料(法人限定)
参考サイト
https://ene.osakagas.co.jp/carbon_neutral/contents/seminar/seminar_04.html

【宮城/オンライン】地域からコモンの「自治」を実現する ─私たちになにができるか─

主催
NPO法人フードバンク仙台、東北大学文化部準加盟団体・学問と社会をつなぐサロン
期間
2024年4月9日(火)18:30~20:30
開催場所
戦災復興記念館 第一会議室(宮城県仙台市青葉区大町2-12-1)
または、オンライン(Zoomウェビナー形式)
参加費
無料
参考サイト
https://foodbanksendai.com/news/20240409-kohei_saito_event/

【オンライン】第18回サステナ経営検定3級オンライン公式勉強会

主催
株式会社オルタナ
期間
2024年4月9日(火)19:30~21:00
開催場所
Zoomウェビナー形式
参加費
一般:2,750円、学生:1,650円
参考サイト
https://peatix.com/event/3853653/view

【オンライン】1.5℃へのアクション連続セミナー第1回「水素・アンモニア、CCSは脱炭素に貢献するか」

主催
Climate Action Network Japan (CAN-Japan)
期間
2024年4月11日(木)14:00~15:30
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://www.can-japan.org/events-ja/3835

【オンライン】第12回サステナ経営検定2級試験 オンライン公式勉強会

主催
株式会社オルタナ
期間
2024年4月11日(木)19:30~21:00
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
一般:3,300円、学生:2,200円
参考サイト
https://peatix.com/event/3853597/view

【オンライン】第8回 心豊かな未来ビジネスシンポSustainability Resort ~心豊かな時間と空間~

主催
一般社団法人サステナブル経営推進機構
期間
2024年4月12日(金)16:30~18:00
開催場所
オンライン(YouTubeライブ配信)
参加費
無料
参考サイト
https://sumpo.or.jp/seminar/symposium20240412.html

【オンライン】未経験者に求められる素養は何か?~環境・サステナビリティ領域・未経験の方向け求人動向~

主催
エコリク
期間
2024年4月12日(金)19:00~20:00
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://greenjobs.ecoriku.jp/seminar/inexperienced/?utm_source=eic&utm_medium=portalsite&utm_campaign=seminar

<岡山>シンポジウム第2回「食品ロス削減~もったいないをおいしいへ」SDGs x 吉備の環プロジェクト「地域課題に挑む」

主催
山陽新聞社
期間
2024年4月13日(土)14:00~16:00
開催場所
山陽新聞社さん太ホール(岡山県岡山市北区柳町2-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://c.sanyonews.jp/release/2024/03/20240312170000.html

<東京>アースデイ東京2024

主催
アースデイ東京2024実行委員会
期間
2024年4月13日(土)~14日(日)
開催場所
東京都立代々木公園 イベント広場、ケヤキ並木(東京都渋谷区代々木神園町2-1)
参加費
無料
参考サイト
https://earthday-tokyo.org/earthday2024/yoyogi/

<青森>弘前市脱炭素セミナー

主催
弘前市
期間
2024年4月14日(日)15:00~16:30
開催場所
弘前プラザホテル 2Fチェルシー(青森県弘前市代官町101-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/oshirase/jouhou/datsutansoseminar.html

<神奈川>民間企業向け講演会 ~気候変動対策について~

主催
茅ヶ崎市
期間
2024年4月15日(月)13:30~15:00
開催場所
茅ヶ崎市役所 本庁舎4F会議室1~3(神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kankyo/1056819.html

【オンライン】第3回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2024年4月16日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20240409/

【オンライン】環境セミナー「脱炭素社会に向けた水素エネルギーの役割と技術動向」脱炭素社会に向けた水素エネルギーの役割と技術動向

主催
特定非営利活動法人 日本環境俱楽部
期間
2024年4月16日(火)15:00~16:30(開場14:45)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2404-1.html

【岡山/オンライン】ESDカフェ×SDGs「会社も社員も変化する!企業で取り組むSDGs」

主催
岡山ESD推進協議会
期間
2024年4月16日(火)18:30~20:00
開催場所
Wonderwall(岡山県岡山市北区駅前町1-8-18イコットニコット2F)
またはオンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.okayama.jp/sdgs-esd/cmsfiles/contents/0000058/58393/202404.pdf

<東京>ネットゼロ社会実現に向けた建築とまちづくり

主催
ビューローベリタスジャパン株式会社
期間
2024年4月17日(水)13:30~17:10
開催場所
建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
参加費
無料
参考サイト
https://www.bureauveritas.jp/newsroom/240219

【東京/オンライン】SDGs時代に変わりつつある障がい者雇用の意義

主催
障がい者雇用支援センター、株式会社東京リーガルマインド、JACE NGOs(国連NGO)
期間
2024年4月17日(水)16:00~17:30セミナー、17:30~18:00交流会
開催場所
LEC東京リーガルマインド中野本校教室(東京都中野区中野4-11-10アーバンネット中野ビル101教室)または、オンライン
参考サイト
https://www.lec-jp.com/event/2024/0417/

【オンライン】日経の編集委員が解説 「脱炭素経営」もう一歩先へ

主催
日本経済新聞社 情報サービス部門 情報サービスユニット
期間
2024年4月18日(木)11:00~12:00(配信開始10:50)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://nkbb.nikkei.co.jp/km/events/webinar-20240418/?utm_source=event_seminar&utm_medium=display&utm_content=webinar-20240418&utm_campaign=km

【石川/オンライン】第90回環日セミナー「生物多様性問題に関する最近の動向」

主催
金沢大学 環日本海域環境研究センター
期間
2024年4月19日(金)13:30~15:00
開催場所
金沢大学 自然科学系図書館棟 G1F G15会議室(石川県金沢市角間町)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.ki-net.kanazawa-u.ac.jp/blog/2024/02/21/20240221-9492/

【オンライン】IPCC報告書オンラインイベント「専門家と考える、気候変動と生物多様性の未来~対策の両立に向けて」

主催
社会対話・協働推進オフィス
期間
2024年4月19日(金)13:30~15:00
開催場所
Zoomウェビナー
参加費
無料
参考サイト
https://taiwa.nies.go.jp/activity/event2024_0419.html

<愛知>事業者向け「ゼロカーボンセミナー」

主催
春日井市、春日井商工会議所
期間
2024年4月19日(金)14:00~16:00
開催場所
春日井商工会議所 1F大会議室(愛知県春日井市鳥居松町5-45)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.kasugai.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/033/828/chirashi20240419.pdf

<富山>環境関連法令セミナー 無料説明会 ─法令知識、最新動向、管理手法のポイント─

主催
URSジャパン株式会社
期間
2024年4月19日(金)14:00~16:30
開催場所
富山県総合情報センター(富山県富山市高田527)
参加費
無料
参考サイト
https://www.urs-japan.co.jp/example/%e3%80%90%e5%af%8c%e5%b1%b1%e3%80%91%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%96%a2%e9%80%a3%e6%b3%95%e4%bb%a4%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc-%e7%84%a1%e6%96%99%e8%aa%ac%e6%98%8e%e4%bc%9a/

【オンライン】令和6年度 良好な環境創出活動推進モデル事業の公募説明会(WEB説明会)

主催
環境省
期間
2024年4月19日(金)16:00~17:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_03072.html

<石川>市民講演会「地球温暖化の真実 北極の海でいま何が起こっているのか?」

主催
金沢大学環日本海域環境研究センター
期間
2024年4月20日(土)13:00~14:50
開催場所
石川県政記念しいのき迎賓館 セミナールームA(石川県金沢市広坂2-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ki-net.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2024/02/flyer20240420-1.pdf

<東京>たちかわの未来の環境を語ろう!たちかわ環境市民ワークショップ(第3回/全3回)

主催
立川市
期間
2024年4月20日(土)13:00~15:30
開催場所
立川市役所(東京都立川市泉町1156-9)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kankyotaisaku/documents/ver1-3.pdf

【大阪/オンライン】市民公開講座「持続可能な農業に貢献する肥料とは?」

主催
大阪公立大学 大学院農学研究科
期間
2024年4月20日(土)14:00~15:00
開催場所
大阪公立大学中百舌鳥キャンパスB3棟118教室(大阪府堺市中区学園町1-1)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.omu.ac.jp/lifelong-learning/course/event-03988.html

【オンライン】サステナ経営検定2級(サステナブル経営/CSR検定2級)[ESGとサステナブル経営]

主催
株式会社オルタナ
期間
2024年4月21日(日)
開催場所
自宅型オンライン
参加費
受験料 一般:9,900円、特割:8,800円、学生:6,545円、特割学生:4,675円
参考サイト
https://csr-kentei.alterna.co.jp/about-grade2/

<愛媛>えひめエコ・ハウス開館20周年及び「とべもり+(プラス)ゼロカーボン夢プロジェクト」スタートに係る記念イベント「青い地球に感謝祭2024」

主催
愛媛県
期間
2024年4月21日(日)10:30~15:30
開催場所
愛媛県体験型環境学習センター(愛媛県松山市西野町103-1えひめこどもの城内)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.ehime.jp/uploaded/life/69501_87154_misc.pdf

<東京>第38回持続可能な開発目標(SDGs)セミナー「紛争地域の現場で起こっていることを伝える」

主催
グローバル協力センター
期間
2024年4月22日(月)16:40~18:10
開催場所
お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ2Fセミナー多目的ホール(東京都文京区大塚2-1-1)
参考サイト
https://www.cf.ocha.ac.jp/cwed/event/e20240422.html

<東京>SDGs交流会 SDGsに取り組む方のビジネスイベント

主催
Doomo(ドーモ)
期間
2024年4月22日(月)19:00~20:30
開催場所
THE POINT 渋谷3丁目(東京都渋谷区渋谷3-9-10 KDC渋谷ビル5F)
参加費
3,000円
参考サイト
https://doomo.jp/event/sdgs?yclid=YSS.1001218458.EAIaIQobChMI676mh9q7hAMV-G0PAh0rwgGdEAAYAyAAEgKPMfD_BwE

【オンライン】2024年東洋経済CSR調査・評価説明会

主催
東洋経済新報社
期間
2024年4月23日(火)、26日(金)いずれも14:00~16:00 ※内容は両日とも同じ
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://biz.toyokeizai.net/-/csr/briefing/2024CSR_Research.html

<東京>2024年度サステナビリティ基礎講座(第1回/全5回)サステナビリティ経営:真のサステナビリティ経営とは何か

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)
期間
2024年4月23日(火)15:00~17:00 
開催場所
日鉄興和不動産株式会社(東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR)
参加費
【5回通し】一般:20,000円、JPA会員:8,000円、学生4,000円
【各回ごと(1回当たり】一般:5,000円、JPA会員:2,000円、学生1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/418/

【オンライン】環境サロン「住宅・建築物ストックエネルギー需要のモデリングと脱炭素化への応用」

主催
一般社団法人 環境情報科学センター
期間
2024年4月23日(火)17:30~19:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ceis.or.jp/data/salon/saloninfo_240423.pdf

【オンライン】ブランドみらい☆ミニセミナー第7回~SDGs X 森林認証の基礎知識~ +よく聞かれる質問

主催
SGEC/PEFC ジャパン
期間
2024年4月24日(水)15:00~16:15
開催場所
オンライン(Zoom)
参考サイト
https://sgec-pefcj.jp/2024/03/26/ブランドみらいミニセミナーシリーズ第7回/

<大阪>エコプラザを活用したSDGsの取組をPRする方法とは

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ
期間
2024年4月25日(木)14:00~15:45
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/wp-content/uploads/2024/03/20240425_ecoplaza-PR.pdf

【東京/オンライン】第17回 JQA地球環境セミナーサステナビリティ情報およびCFPの動向と第三者検証

主催
一般財団法人日本品質保証機構
期間
2024年4月25日(木)14:00~15:45
開催場所
一般財団法人日本品質保証機構(東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル17F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jqa.jp/service_list/environment/topics/topics_env_69.html

【オンライン】日経印刷 ESGセミナー

主催
日経印刷株式会社
期間
2024年4月25日(木)14:00~16:00(接続開始13:45)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nik-prt.co.jp/csr/seminar24_01.html

<香川>基本を学ぶ脱炭素セミナー(事業者向け)~今、求められる脱炭素経営とは?~

主催
丸亀市、善通寺市、琴平町、多度津町、まんのう町、高松信用金庫
期間
2024年4月26日(金)13:30~15:00
開催場所
丸亀市市民交流活動センター マルタス多目的ホール2(香川県丸亀市大手町2-4-11)
参加費
無料
参考サイト
https://www.town.tadotsu.kagawa.jp/material/files/group/6/datsutan_semina.pdf

【東京/オンライン】2024年4月度勉強会エネルギー基本計画の見直しを前に、再エネ系統問題の課題

主催
日本環境ジャーナリストの会
期間
2024年4月26日(金)19:00~20:40
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F GEOC)
または、オンライン(Zoom)
参加費
1,000円
参考サイト
http://jfej.org/240426-2/

<東京>ワークショップ「ロールプレイングゲームで体験! 気候変動から世界を守れ」

主催
日本科学未来館
期間
2024年4月28日(日)13:30~15:50
開催場所
日本科学未来館 3Fハブスペース(東京都江東区青海2-3-6)
参加費
日本科学未来館の入館料
参考サイト
https://www.miraikan.jst.go.jp/friendship/events/earth-f/

<東京>エコルフェス -2024 SPRING-

主催
エコルとごし
期間
2024年4月28日(日)10:00~15:30
開催場所
戸越公園(東京都品川区豊町2-1-30)
参加費
無料 ※一部有料ワークショップあり
参考サイト
https://ecoru-togoshi.jp/event/workshop/15216/

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2023年4月

【オンライン】第16回サステナ経営検定3級オンライン公式勉強会

主催
株式会社オルタナ
期間
2023年4月5日(水)16:30~18:00
開催場所
オンライン開催
参加費
一般:2,750円、学生:1,650円
参考サイト
https://kentei3.peatix.com/

【オンライン】気候危機―パリ協定の「1.5℃目標」を失わないために。COP27からG7、そしてCOP28へ

主催
地球環境市民会議(CASA)、気候ネットワーク
期間
2023年4月7日(金)18:30~20:30
開催場所
Zoomウェビナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2023-04-07

【福島/オンライン】アジア太平洋とつなぐ ふくしま環境フォーラム

主催
ふくしま環境フォーラム実行委員会
期間
2023年4月8日(土)13:30~16:30
開催場所
福島大学L4教室(福島県福島市金谷川1番地)
または、オンライン視聴
参加費
無料
参考サイト
https://www.parcfs.org/fukushima0408

<京都>京の森林文化を守り育てる支援事業 説明会

主催
京都府
期間
2023年4月9日(日)、14日(金)、19日(水)、29日(土・祝)いずれも13:30~16:00
開催場所
京都市内(福知山市、宇治市、南丹市、京都市)※日程により異なります
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.kyoto.jp/shinrinhozen/moribunka.html

【オンライン】公開シンポジウム第 15 回防災学術連携シンポジウム「気候変動がもたらす災害対策・防災研究の新展開」

主催
日本学術会議 防災減災学術連携委員会、一般社団法人 防災学術連携体
期間
2023年4月11日(火)13:00~17:00
開催場所
オンライン開催
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/339-s-0411.html

【オンライン】第3回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2023年4月12日(水)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20230412/

<北海道>脱炭素×まちづくり「脱炭素まちづくりPlay!」ワークショップ

主催
ワークショップデザインdescribe with
期間
2023年4月13日(木)18:30~21:00
開催場所
ワークショップデザインdescribe with ワークショップルーム
(札幌市北区北13条西4丁目1-2 第一志水ビル4F)
参加費
3,000円
参考サイト
https://enavi-hokkaido.net/events/mec-events-3728/

【東京/オンライン】国立環境研究所一般公開セミナー「IPCCの過去と未来:制度的な背景と将来への改革の展望」

主催
国立環境研究所、気候危機対応研究イニシアティブ、シナリオ・イニシアティブ
期間
2023年4月14日(金)15:00~18:00
開催場所
東京大学 伊藤国際学術研究センター3F(東京都文京区本郷7-3-1)
または、オンライン視聴
参加費
無料
参考サイト
https://taiwa.nies.go.jp/activity/event2023_0414.html

<東京>第5回「SDGsアウトサイド・イン」公式ワークショップ認定ファシリテーター養成講座

主催
株式会社オルタナ
期間
2023年4月14日(金)15:00~18:00
開催場所
ビステーション新橋(東京都港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館 6F)
参加費
49,500円
参考サイト
https://peatix.com/event/3525065

【オンライン】ごきそテクノカフェ ~脱炭素の実現に向けて技術者と共に考えよう~(第1回/全6回)第1回「新エネルギーについての一考」

主催
名古屋工業大学ごきそ技術士会
期間
2023年4月15日(土)13:00~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
500円
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2023f&c=B-01

【北海道/オンライン】ここがヘンだよ、日本の脱炭素 ─蓄電池とバイオマスの課題から

主催
アジア太平洋資料センター(PARC)/PARC自由学校、さっぽろ自由学校 遊、
Fair Finance Guide Japan、一般財団法人 地球・人間環境フォーラム
期間
2023年4月15日(土)13:00~17:00
開催場所
北海道自治労会館 4Fホール(北海道札幌市北区北6条西7丁目5-3)
または、オンライン視聴
参加費
無料
参考サイト
https://www.parcfs.org/decarbo0415

【北海道/オンライン】G7/アースデイ オープンフォーラム北海道北海道から地球環境を考えるオープンフォーラム

主催
G7/アースデイ オープンフォーラム北海道
期間
2023年4月15日(土)10:00~17:30、16日(日)9:30~16:00
開催場所
札幌市立札幌大通高校1F DORIスペース(北海道札幌市中央区北2条西11丁目)
または、オンライン視聴
参加費
無料
参考サイト
https://sites.google.com/view/hello-openforum-h/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

【オンライン】公開シンポジウム「地球上の環境変動と生物リズム」

主催
日本学術会議基礎生物学委員会、基礎医学委員会・臨床医学委員会
心理学・教育学委員会合同 生物リズム分科会
期間
2023年4月16日(日)13:00~15:50
開催場所
オンライン開催
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/pdf3/337-s-0416.pdf

【オンライン】OECDシンポジウム気候変動および環境分野におけるOECDの取り組みとG7への貢献

主催
環境省
期間
2023年4月17日(月)16:00~18:00
開催場所
オンライン
参考サイト
https://www.iges.or.jp/jp/events/20230417

【オンライン】第3回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2023年4月18日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20230412/

【オンライン】2022年版和訳公開イベント「気候変動について今伝えたい、10の重要なメッセージ」 ~10 NEW INSIGHTS IN CLIMATE SCIENCE~

主催
国立環境研究所 社会対話・協働推進オフィス
期間
2023年4月18日(火)14:00~16:00
開催場所
オンライン(zoom webinar)
参考サイト
https://www.iges.or.jp/jp/events/20230418

<東京>SDGs交流会

主催
Doomo
期間
2023年4月18日(火)16:00~17:30
開催場所
ホテルウィングインターナショナルプレミアム渋谷 2F(東京都渋谷区宇田川町4-3)
参加費
2,000円
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/sdgs_2023/2311048/

【オンライン】「IGES日本語で読むシリーズ」解説ウェビナー 第1回適応ギャップ報告書2022:不十分で遅すぎる対応 ―気候変動への適応の失敗が世界を危険にさらす

主催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
期間
2023年4月19日(火)12:15~13:00
開催場所
オンライン
参考サイト
https://www.iges.or.jp/jp/events/20230419

【オンライン】企業向け 人権尊重はじめの一歩 | 人権への取り組み方がわかるセミナー

主催
株式会社Drop
期間
2023年4月19日(火)14:00~15:15
開催場所
オンライン(Zoom)開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/bfbe9c460215ed2d1a9043103028b0c7/

【オンライン】食べることが、社会貢献に。~キッチンカーから変える社会~

主催
地球市民学科セミナー
期間
2023年4月19日(火)17:30~18:50
開催場所
オンライン開催(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://gcs-seminar-20230419.peatix.com/

【広島/オンライン】2023世界平和経済人会議ひろしまウクライナ侵攻後の国際社会経済とビジネスによる平和貢献

主催
へいわ創造機構ひろしま(HOPe)
期間
2023年4月20日(木)
開催場所
ヒルトン広島(広島県広島市中区富士見町11-12) 
または、オンライン視聴
参考サイト
https://hiroshimaforpeace.com/hbfgp2023/

【東京/オンライン】環境不動産セミナー2023 ~GXは建築業界をどう変えるのか~

主催
ビューローベリタスジャパン株式会社
期間
2023年4月20日(木)13:30~16:30
開催場所
AP 日本橋(東京都中央区日本橋3-6-2)
または、オンライン視聴
参加費
https://kansa.bvjc.com/news/2023/230301.html

【オンライン】「IGES日本語で読むシリーズ」解説ウェビナー 第2回適応ギャップ報告書2022:残された時間はわずか―気候の危機は、社会の急速な変革を求める

主催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
期間
2023年4月21日(金)12:15~13:00
開催場所
オンライン
参考サイト
https://www.iges.or.jp/jp/events/20230421

【オンライン】再生可能エネルギー発電設備の廃棄・リサイクルのあり方に関する検討会

主催
環境省
期間
2023年4月24日(月)13:00~15:00
開催場所
オンライン会議形式(YouTubeにてライブ配信)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_01499.html

【オンライン】LGBTに関する制度づくりと社内体制

主催
株式会社アウト・ジャパン
期間
2023年4月25日(火)14:00~17:00
開催場所
WEBセミナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2023/2135.html

【オンライン】SDGsの冒険 ジェンダー編 学校のジェンダー問題とは?

主催
桜美林大学
期間
2023年4月25日(火)18:00~21:00
開催場所
オンライン(Zoom)視聴
参加費
無料
参考サイト
https://discova.jp/program/gender/

【オンライン】サステナブル★セレクション オンライン説明会

主催
株式会社オルタナ
期間
2023年4月26日(水)12:00~13:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.alterna.co.jp/sustainable-selection/

【オンライン】「生物多様性研究セミナー~ネイチャー・ポジティブを推進する」第4回生物多様性国家戦略2023-2030について

主催
特定非営利活動法人 日本環境倶楽部
期間
2023年4月26日(水)15:00~16:30(14:45開場)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2304-1.html

【東京/オンライン】サーキュラーエコノミーを促進するトレーサビリティの本質を考える~情報が変える新しいモノの価値とは?~

主催
Circular Economy Hub、ハーチ株式会社
期間
2023年4月26日(水)17:00~19:00
開催場所
MIRAI LAB PALETTE(東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル2F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
一般:2,000円、Circular Economy Hubコミュニティ会員:無料、Circular Economy Hub読者会員:1,000円
参考サイト
https://cehub.jp/learning/selection/circularx-24/

<東京>専門図書館で読む「SDGs」 第1回「労働」と「教育」

主催
公益財団法人 人権教育啓発推進センター
期間
2023年4月公益財団法人人権教育啓発推進センター
開催場所
人権ライブラリー 多目的スペース(東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106381/

<東京>2023年度サステナビリティ基礎講座(第1回/全5回)真のサステナビリティに資する企業経営とは~グローバルな潮流の理解をもとに企業の役割を考える~

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2023年4月27日(木)15:00~17:00
開催場所
日鉄興和不動産株式会社(東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR)
参加費
一般:5,000円、会員:2,000円(日本フィランソロピー協会会員企業 の役職員・ 個人会員)、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/405/

<東京>ソーラーシェアリングサミット2023

主催
ソーラーシェアリングサミット2023事務局
期間
2023年4月28日(金) 13:00~17:00
開催場所
LIFULL TABLE(東京都千代田区麹町1-4-4 1F)
参加費
一般5,000円、学生2,000円
参考サイト
https://agrivoltaics-summit-2023.peatix.com/

【オンライン】#選挙でとめる気候危機 公開ふりかえり

主催
ゼロエミッションを実現する会
期間
2023年4月28日(金) 18:00~18:55
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://www.greenpeace.org/japan/connect/event/2023/04/11/62525/

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2022年4月

【オンライン講座】環瀬戸オンライン講座瀬戸内海は本当にきれいになったのか?改正瀬戸内法を問う

主催
環瀬戸内海会議
期間
2022年4月3日(日)14:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
http://www.setonaikai-japan.net/09osirase/online-kouza.pdf

【オンライン勉強会】第14回CSR検定3級試験 オンライン勉強会

主催
CSR検定サポート事務局
期間
2022年4月5日(火)18:00~19:30
開催場所
オンライン
参加費
一般:2,750円、学生:1,650円
参考サイト
https://csrkentei3.peatix.com/%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%82%89

【オンライン講座】サステナビリティ中級講座~ISO26000から人権DDまで~ (第2回/全4回)

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2022年4月7日(木)10:00~12:00
開催場所
オンライン開催
参加費
Sus-FJ会員:無料、非会員:20,000円(全4回分)
※ いずれか1回のみの参加の場合は非会員5,000円/1人
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20220310/

【オンライン勉強会】第8回CSR検定2級試験 オンライン勉強会

主催
CSR検定サポート事務局
期間
2022年4月7日(木)18:00~19:30
開催場所
オンライン
参加費
一般:3,300円、学生:2,200円
参考サイト
https://csrkentei2.peatix.com/%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%82%89

【オンラインセミナー】ビジネスと人権カフェ第3弾「グリーンテクノロジーのサプライチェーンにおける人権問題」

主催
アムネスティ・インターナショナル日本
期間
2022年4月7日(木)19:00~20:15
開催場所
YouTubeにてライブストリーミング配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2022/0407_9508.html

<岡山>持続可能な未来をつくる学びと交流の場「ローカルSDGs キャンパス・ミーティング」

主催
公益財団法人 五井平和財団
期間
2022年4月9日(土)13:00~16:00
開催場所
ウィズアップくらしき (岡山県倉敷市阿知1-7-1-603 くらしきシティプラザ東ビル
天満屋倉敷店6F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.goipeace.or.jp/news/local-sdgs2022campus/

【オンラインセミナー】今こそ知りたい「難民採用とは?」

主催
NPO法人WELgee
期間
2022年4月9日(土)14:00~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000032891.html

【オンラインフォーラム】異業種勉強会 イベント・フォーラム Short Forum【第3回】エネルギー・気候政策シミュレーター「En-ROADS」の結果をシステム思考で考察する

主催
有限会社イーズ
期間
2022年4月11日(月)13:30~15:00
開催場所
ビデオ会議システム『ZOOM』を使ったオンラインセミナー
参加費
5,500円
参考サイト
https://www.es-inc.jp/network/forum/2022/nwk_id011303.html

【オンライン講座】第3回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2022年4月12日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
一般:10,000円、Sus-FJ会員:無料
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20220412/

【オンラインプログラム】LGBT-Allyサミット

主催
株式会社アウト・ジャパン
期間
2022年4月12日(火)13:30~17:30
開催場所
オンライン(Zoomを使用予定)
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2022/2104.html

【山梨/オンライン】生涯学習セミナー「ゼロから学ぶSDGs」

主催
山梨県生涯学習推進センター
期間
2022年4月12日(火)14:00~15:30
開催場所
山梨県生涯学習推進センター交流室(山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1F)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/db/servlet/dbview?id=2202042870

【オンラインセミナー】令和4年特別セミナー 第4回

主催
一般財団法人大気環境総合センター
期間
2022年4月13日(水)13:30~15:30(受付13:00~)
開催場所
ZOOMによるオンライン開催
参加費
賛助会員:無料、セミナー会員:1,000円、一般:3,000円
参考サイト
https://iiae.or.jp/seminarlist/special_seminar/

【オンラインワーク】サステイナビリティ視点を 養うグループワーク Sustainability Insights

主催
株式会社グレイス
期間
2022年4月13日(水)17:00~19:00
開催場所
zoom(オンライン)
参考サイト
https://ecoriku.jp/newgrads/seminar/groupwork.html

<広島>景観の国宝三段峡、みんなで守る特別保護地区シンポジウム

主催
NPO法人三段峡-太田川流域研究会
期間
2022年4月16日(土)13:00~15:00
開催場所
三段峡交流館(広島県山県郡安芸太田町柴木1732-1)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2022/03/275052481_3271671356490889_4207564424644679572_n-1.jpg

【オンラインセミナー】速報解説セミナー:最新の世界の温暖化対策の報告書発表

主催
WWFジャパン
期間
2022年4月18日(月)14:00~16:00
開催場所
Zoomを用いたオンラインセミナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.wwf.or.jp/event/organize/4975.html

【オンライン講座】第3回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2022年4月19日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
一般:10,000円、Sus-FJ会員:無料
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20220412/

【オンライン研修会】エコアクション21認証取得研修会(第1回/全4回)

主催
岡山県、倉敷市
期間
2022年4月19日(火)13:30~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料(認証取得費用は別途必要)
参考サイト
https://www.kankyo.or.jp/news/detail.php?id=328

【オンラインプログラム】SDGsの世界 5歳児にSDGsを伝えるには?

主催
桜美林大学
期間
2022年4月19日(火)18:30~21:30
開催場所
Zoom
参加費
無料
参考サイト
https://discova.jp/program/2022-sdgs/

【オンライン講演会】SDGs経営の進め方!経営戦略と情報活用術~日経のESGエディターが解説~

主催
日本経済新聞社 デジタル事業 情報サービスユニット
期間
2022年4月20日(水)10:50~12:00
開催場所
オンライン(Web上でのライブ配信)
参加費
無料
参考サイト
https://nkbb.nikkei.co.jp/km/events/webinar-20220420/?utm_source=event_seminar&utm_medium=display&utm_content=20220420&utm_campaign=km

【オンライン講座】サステナビリティ基礎講座(第1回/全5回)第1回:SDGsに踊らされず、SDGsを牽引する担当部署にするために

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2022年4月20日(水)15:00~17:00
開催場所
ビデオ会議システム「Zoom」を使ったオンライン開催
参加費
一般:5,000円、会員:2,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/392/#oreille

【オンラインセミナー】サステナビリティ経営のための速習セミナー 理解編1期

主催
株式会社イースクエア
期間
2022年4月22日(金)~5月5日(木)
開催場所
オンライン
参加費
38,000円
参考サイト
https://e-squareinc.com/CSRseminar_online2022.pdf

【オンラインプログラム】SDGsの冒険平和をテーマにツアーを企画しよう

主催
桜美林大学
期間
2022年4月22日(金)18:30~21:30
開催場所
Zoom
参加費
無料
参考サイト
https://discova.jp/program/2022-peace/

【オンラインワークショップ】集まれ!全国の高校生・大学生-JICA地球ひろば体験談&ワークショップ-あなたなら、どうする?JICA海外協力隊の事例からSDGsを考えよう

主催
JICA地球ひろば
期間
2022年4月26日(火)13:00~17:00
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://esdcenter.jp/study/20220415026/

【オンラインシンポジウム】IPCC報告書連携シンポジウム「気候変動の影響はどうなる?どう対応する?~IPCC第6次評価報告書と日本の研究報告~」

主催
環境研究総合推進費プロジェクトS-18・2-2002・2-2005実施研究機関
国立環境研究所気候変動適応センター、環境省
期間
2022年4月26日(火)13:00~17:00
開催場所
オンライン会議方式(Zoom・YouTube併用)
参加費
無料
参考サイト
https://s-18ccap.jp/symposium%e3%83%bbseminar/post-1083/

【オンライン講座】気候変動対策「適応」の入門講座

主催
株式会社ドコモ
期間
2022年4月28日(木)15:00開講(動画公開開始)~10月31日(月)23:59閉講
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+pt125+2022_04/about

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2021年4月

<東京>自分を、そして世界をアップデートする ~SDGsという問い~

主催
一般社団法人イマココラボ
期間
2021年4月2日(金)13:30~17:00
開催場所
イマココラボ セミナールーム(東京都 千代田区麹町2-8-5麹町285ビル2F)
参加費
一般:4,800円、学生:1,500円
参考サイト
https://imacocollabo.or.jp/event/20210402/

<長崎>森里海を結ぶフォーラム in 諫早市

主催
森里海を結ぶ会、多良岳に感謝の会
期間
2021年4月2日(金)~4日(日)
開催場所
4月2日(金)「森と海のつながりを学ぶ」@高城会館(長崎県諫早市高城町5-25)
4月3日(土)「第2回 森里海を結ぶ植樹祭」@山茶花高原(長崎県諫早市小長井町遠竹2867-7)
4月3日(土)「森里海を結ぶ全国交流会」@高城会館(長崎県諫早市高城町5-25)
4月4日(日)「絶滅危惧種円卓会議」@高城会館(長崎県諫早市高城町5-25)
参加費
無料
参考サイト
https://sites.google.com/view/1st-morisatoumi-forum/

【オンラインセミナー】「プラスチックごみ」の授業をやってみた!上映&実践共有セミナー

主催
開発教育協会(DEAR)
期間
2021年4月3日(土)10:00~12:00
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
DEAR会員:無料、一般:1,000円、学生500円
参考サイト
http://www.dear.or.jp/event/6834/

<岡山>「SDGsと児童労働を考える」ワークショップ in 岡山

主催
OFFICE HIT-LAB(ヒット・ラボ)
期間
2021年4月4日(日)9:45~17:15
開催場所
岡山国際交流センター3F 研修室(岡山県岡山市北区奉還町2-2-1)
参加費
一般:6,000円、2名以上:5,500円、学生:5,000円
参考サイト
http://epo-cg.jp/blog/event/210404juniorsdgs/

<神奈川>2021年支援先向け説明会+社会貢献きっかけセミナー

主催
みんなのさいわい
期間
2021年4月4日(日)10:00~12:00
開催場所
川崎市産業振興会館 第5会議室(神奈川県崎市幸区堀川町66-20)
参加費
無料
参考サイト
https://fields.canpan.info/topic/detail/25592

【オンラインセミナー】SDGsをチャンスにする

主催
企友会
期間
2021年4月5日(月)10:00~12:00
開催場所
Zoom
参加費
無料
参考サイト
https://kiyukai.org/index.php/2021/03/22/sdgs/

【オンラインセミナー】ロハスフェスタSDGsオンラインセミナー「新しいライフスタイルの提案」(全3回)第1回:海外の環境問題

主催
ロハスフェスタ実行委員会
期間
2021年4月5日(月)19:30~21:00
開催場所
Zoomウェビナー
参加費
無料
参考サイト
https://lohasfesta.jp/online-seminar

<東京>脱炭素社会と対峙する自動車業界の展望

主催
株式会社新社会システム総合研究所
期間
2021年4月8日(木)15:00~17:00
開催場所
SSKセミナールーム(東京都港区西新橋2-6-2ザイマックス西新橋ビル4F)
※同内容のライブ配信、アーカイブ配信も有り
参加費
33,880円
参考サイト
https://www.bc-seminar.jp/fdi?p=MjAxMDIwMDAwLDAwMDAwNjQwNw==

【オンラインセミナー】2050年カーボンニュートラルへの挑戦「グリーン成長戦略」

主催
株式会社イード
期間
2021年4月9日(金)14:30~15:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://mirai.response.jp/article/2021/03/17/1409.html

【オンラインセミナー】ロハスフェスタSDGsオンラインセミナー「新しいライフスタイルの提案」(全3回)第2回:地方創生/関係人口

主催
ロハスフェスタ実行委員会
期間
2021年4月12日(月)19:30~21:00
開催場所
Zoomウェビナー
参加費
無料
参考サイト
https://lohasfesta.jp/online-seminar

【オンライン講座】第2回 サステナビリティ基礎講座~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2021年4月13日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20210413/

【オンライン情報交換会】LGBT-Allyサミット#10

主催
株式会社アウト・ジャパン
期間
2021年4月13日(火)13:00~17:00
開催場所
オンライン(Zoomを使用予定)
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2082.html

<鹿児島>経営に生かす!環境目標の設定と改善の進め方

主催
かごしま環境未来館
期間
2021年4月14日(水)10:00~12:00
開催場所
かごしま環境未来館2F多目的ホール(鹿児島県鹿児島市城西2-1-5)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kagoshima-miraikan.jp/event/38866/

【オンライン/東京】2050年カーボンニュートラルに向けた取組み農林水産省:バイオマス利活用の推進と今後の展望

主催
JPI(日本計画研究所)
期間
2021年4月15日(木)9:30~11:30
開催場所
JPIカンファレンススクエア(東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル)
※ライブ配信あり
参加費
国家公務員・地方自治体職員:16,500円、民間の方:33,300円(資料代・消費税込)
参考サイト
https://www.jpi.co.jp/seminar/15437?lc=&ym=2021/04&disp=1&frm=cal

【オンラインセミナー】2021年版! CSR/統合レポートの企画でおさえたい6つの要所

主催
株式会社フルハシ環境総合研究所
期間
2021年4月15日(木)13:00~14:00
開催場所
Zoomを用いたオンラインセミナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/b0d0e633d06baba7296077f8a93c0f98/1555800/

【オンラインセミナー】枝廣淳子主宰 異業種勉強会 『吉高まりさんから学ぶ「ESG投資最前線」~投資家が考える、長期的に価値を生む強い企業とは』

主催
有限会社イーズ
期間
2021年4月16日(金)13:30~16:30
開催場所
ビデオ会議システム『ZOOM』を使ったオンラインセミナー
参加費
8,200円
参考サイト
https://www.es-inc.jp/network/forum/2021/nwk_id010907.html

【オンラインセミナー】2021年度 ATCグリーン化プログラム セミナー&スクール

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ
期間
2021年4月16日(金)14:00~15:00
開催場所
オンライン会議システム「ZOOM」
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20210416/

<愛媛>映画『プラスチックの海』上映会

主催
はぶ・ふぁんだんご
期間
2021年4月16日(金)14:00~、19:00~
2021年 4月17日(土)13:00~
開催場所
はぶ・ふぁんだんご(愛媛県伊予市米湊740-9)
参加費
無料
参考サイト
https://hub-fandango.amebaownd.com/posts/15851048?categoryIds=2771201

【オンラインイベント】春のオープンキャンパス2021 環境のことを考える日

主催
国立環境研究所
期間
2021年4月17日(金)16:00~18:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.nies.go.jp/event/kagaku/2021/index.html

【オンライン/京都】「持続可能な社会を創る ~アフターコロナの視点から~」

主催
京エコロジーセンター
期間
2021年4月18日(日)10:00~12:00
開催場所
京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内町13)
※当日Zoomでのリアルタイム配信
※5/1(土)~5/31(月)京エコロジーセンターのYouTubeチャンネルでオンデマンド配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.miyako-eco.jp/event/event-14846/

【オンラインセミナー】ロハスフェスタSDGsオンラインセミナー「新しいライフスタイルの提案」(全3回)第3回:ロハスフェスタとSDGs

主催
ロハスフェスタ実行委員会
期間
2021年4月19日(月)19:30~21:00
開催場所
Zoomウェビナー
参加費
無料
参考サイト
https://lohasfesta.jp/online-seminar

【オンライン講座】第2回 サステナビリティ基礎講座~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2021年4月20日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20210413/

【オンラインセミナー】SDGsセミナー 入門編(第29回)

主催
一般財団法人国際開発センター(IDCJ)
期間
2021年4月20日(火)14:00~16:00
開催場所
オンライン開催(zoom)
参加費
2,000円
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/20210420/

【オンラインセミナー】SDGsを経営に導入するための具体的手法セミナー

主催
株式会社フルハシ環境総合研究所
期間
2021年4月20日(火)15:00~16:00
開催場所
Zoomを用いたオンラインセミナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/a5ab690c9835b5e8418b9fb6f4ca53be/1555037/

【オンライン講座】第17期 サステナビリティ部員塾2021 上期 第1回/全5回

主催
株式会社オルタナ、オルタナ総研
期間
2021年4月21日(水)10:00~18:15
開催場所
オンライン(ZOOM)
参加費
1コマ受講:6,105円、その他、回数券、早割など有
参考サイト
https://www.csr-today.biz/wp/wp-content/uploads/2021/02/ilovepdf_merged-4.pdf

<沖縄>中小企業こそSDGs経営をはじめよう!─2030SDGs体験会─

主催
那覇市ぶんかテンブス館 、一般社団法人SDGs未来ラボ
期間
2021年4月21日(水)14:00~17:00
開催場所
那覇市ぶんかテンブス館(沖縄県 那覇市牧志3-2-10)
参加費
2,000円
参考サイト
https://imacocollabo.or.jp/event/20210421/

【オンラインセミナー】物流SDGs!~「地球と人の環境保全」で物流を持続可能に~

主催
株式会社シーアールイー
期間
2021年4月21日(水)16:00~17:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
http://www.logi-square.com/forum/apply/210421

【オンラインセミナー】「エネルギー自立と持続可能な地域づくり―環境先進国オーストリアから学ぶ」出版記念連続セミナー 第1回「エネルギー先進国オーストリアに学ぶ」

主催
日本環境学会「地域協働型エネルギー事業推進に向けた政策研究」プロジェクト
期間
2021年4月21日(水)18:00~19:15
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2021-04-21

【オンライン/東京】SDGsの戦略的活用・持続的企業競争力につなげる方策と課題

主催
JPI日本計画研究所
期間
2021年4月22日(木)9:30~11:30
開催場所
JPIカンファレンススクエア(東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル)
※Zoomにてライブ配信あり
参加費
国家公務員・地方自治体職員:16,500円、民間の方:33,750円
参考サイト
https://newscast.jp/news/4517163

【オンライン講演会】脱炭素で先行する欧州の最新動向と日本のグリーン成長戦略~2050年カーボンニュートラルへの展望~

主催
株式会社新社会システム総合研究所
期間
2021年4月22日(木)14:00~16:00
開催場所
Zoomによるライブ配信、開催日より3営業日以降アーカイブ配信あり
参加費
33,660円
参考サイト
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=21147

【オンラインセミナー】SDGs経営時代のCSRとは

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2021年4月23日(金)15:00~17:00
開催場所
ビデオ会議システム『ZOOM』を使ったオンライン開催
参加費
一般:5,000円、日本フィランソロピー協会会員:2,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/380/

<京都>総合地球環境学研究所 創立20周年記念式典・シンポジウム

主催
総合地球環境学研究所
期間
2021年4月23日(金)13:00~16:30、4月24日(土)13:00~16:00
開催場所
京都府立京都学・歴彩館1F大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1-29)
参加費
無料
参考サイト
https://www.chikyu.ac.jp/publicity/events/etc/2021/0423-24.html

【オンライン講演会】チェルノブイリ35年・福島10年救援イベント「チェルノブイリから福島」~原発災害をどう記憶し、心に残し、震災後をどう生きるか~

主催
チェルノブイリ子ども基金、未来の福島こども基金
期間
2021年4月24日(土)13:00~15:00
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://sites.google.com/view/palsystem-tokyo/fukushima

【オンラインシンポジウム】防災×気候変動 オンライン シンポジウム

主催
350 中四国ネットワーク
期間
2021年4月25日(日)13:00~14:45
開催場所
オンライン会議システムのzoomを使用、Youtubeでも同時配信
参加費
無料
参考サイト
https://bosaikikou.wixsite.com/home

【オンラインセミナー】SDGsで持続可能な社会へ 「スポーツの力」

主催
千葉県ユニセフ協会
期間
2021年4月25日(日)14:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.unicef-chiba.jp/1713

<東京>カーボンリサイクル政策について

主催
公益財団法人 原総合知的通信システム基金
期間
2021年4月28日(水)10:30~12:00
開催場所
SSKセミナールーム(東京都港区西新橋2-6-2ザイマックス西新橋ビル4F)
※Zoomにてライブ配信、開催日より3~5日以降にアーカイブ配信
参加費
22,000円
参考サイト
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=20479

【オンラインセミナー】地球と未来を守りたい。今、私たちが「行動する」理由。

主催
アカデミーヒルズ
期間
2021年4月28日(水)20:000~22:00
開催場所
オンライン(ウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://eventregist.com/e/academyhills20210428?lang=ja_JP

<福岡>北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs

主催
東アジア文化都市2020北九州実行委員会
期間
2021年4月29日(木・祝)~5月9日(日)
開催場所
福岡県北九州市(東田大通り公園、北九州市立いのちのたび博物館、東田第一高炉跡、
北九州イノベーションギャラリー、北九州市環境ミュージアム、北九州市立美術館本館)
参考サイト
https://art-sdgs.jp/

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2020年4月

【開催中止】<埼玉>SDGsって何だろう?~社会課題を身近にする不思議なサステナブル~

主催
こみゅっと! In 埼玉
期間
2020年4月3日(金)18:45~21:00
開催場所
浦和コミュニティセンター 第7集会室
(埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1浦和コムナーレ10F)
参加費
300円
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/d23ea7152ca611619f9dc42a26ec9bd1/

<神奈川>2020年支援先向け説明会+社会貢献きっかけセミナー

主催
みんなのさいわい
期間
2020年4月5日(日)10:00~12:00
開催場所
川崎市産業振興会館 第5会議室(神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20)
参加費
無料
参考サイト
http://minnanosaiwai.com/

【開催中止】<東京>CSR基礎講座(第3回)

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2020年4月7日(火)10:00~17:30
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル5F)
参加費
Sus-FJ会員:無料、非会員:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20200407/

<大阪>『社会貢献活動家養成講座』社会貢献活動家を一緒に目指しませんか? It's so cool ! in 大阪市

主催
心の豊かさ研究所
期間
2020年4月7日(火)13:00~17:00
開催場所
エル・おおさか(大阪府大阪市中央区北浜東3-14 本館 1F 講座会場 喫茶 エルカフェ)
参加費
4,500円
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/a75edea8d578978d83017d3ba762e7ca/1086820/

<東京>シンポジウム「どうなる!? レジ袋有料化」

主催
容器包装の3Rを進める全国ネットワーク
期間
2020年4月11日(土)13:00~16:00(開場12:30~)
開催場所
地球環境パートナーシップオフィス GEOC (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
参加費
500円
参考サイト
http://www.citizens-i.org/gomi0/pdf/20200411.pdf

【開催延期】<東京>CSRを推進される責任者・実務担当者向けの研修コースCSR経営のための速習セミナー 理解編

主催
株式会社イースクエア
期間
2020年4月14日(火)9:30~17:30
開催場所
浅草橋ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス (東京都台東区浅草橋1-22-16)
参加費
32,000円
参考サイト
http://e-squareinc.com/education/csrseminar.html

【ウェブセミナー】COVID-19シンポジウム -私たちの経験と英知を結集して-(シンポジウムの内容まとめ)

主催
一般社団法人 日本感染症学会
期間
2020年4月18日(土)
参考サイト
https://togetter.com/li/1495872

【オンライン開催】<全国>社会起業家になるためのオンライン体験セミナー

主催
社会起業大学
期間
2020年4月18日(土)15:00~17:30
参加費
無料
参考サイト
https://socialvalue.jp/online_seminar.html

【開催延期】<全国>CSR検定2級/3級試験

主催
株式会社オルタナ、一般社団法人CSR経営者フォーラム
期間
2020年4月19日(日)
開催場所
札幌、山形、仙台、宇都宮、さいたま、所沢、千葉、東京、横浜、小田原、長野、静岡、富山、名古屋、刈谷、岐阜、三重、京都、大阪、広島、周南、今治、福岡、大分、熊本
参加費
2級:一般:8,250円、特割:7,150円、学生:4,950円、特割学生:3,850円
3級:一般:4,950円、特割:4,400円、学生:3,300円、特割学生:2,750円
参考サイト
https://www.kentei-uketsuke.com/sys/csr/introduction

【開催中止】<大阪>2020NEW環境展(N-EXPO 2020)

主催
日報ビジネス株式会社
期間
2020年4月22日(水)~24日(金)10:00~17:00(最終日は16:00まで)
開催場所
インテックス大阪 1号館~5号館 及び 屋外会場(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)
参加費
1,000円
参考サイト
https://www.nippo.co.jp/n-expo020/index.htm

【開催中止】<大阪>2020 STOP地球温暖化!推進フォーラム

主催
日報ビジネス株式会社
期間
2020年4月22日(水)~24日(金)
開催場所
インテックス大阪 5号館内「2020地球温暖化防止展」特設会場(Q501)ブース
(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)
参加費
各セッション:1,000円
参考サイト
http://www.nippo.co.jp/stop-ondanka20/forum.htm

【開催延期】<東京>CSRを推進される責任者・実務担当者向けの研修コースCSR経営のための速習セミナー 理解編

主催
株式会社イースクエア
期間
2020年4月23日(木)9:30~17:30
開催場所
浅草橋ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス (東京都台東区浅草橋1-22-16)
参加費
32,000円
参考サイト
http://e-squareinc.com/education/csrseminar.html

<東京>目からウロコの「CSR超基礎」研修

主催
一般社団法人日本能率協会
期間
2020年4月23日(木)10:00~17:00
開催場所
日本能率協会・研修室(東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル)
参加費
45,100円
参考サイト
https://www.bc-seminar.jp/fdi?p=MTAxMjQwMDAwLDAwMDAxMzg5NQ==

【オンラインセミナー】ジャパン・ソリューション ~日本の社会課題を教育で解決する経営者や人事部門に知って欲しいSDGs 2030年にも生き残る企業を作る

主催
株式会社インソース
期間
2020年4月23日(木)14:00~15:20
開催場所
オンライン会議システムZoomを使用して開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.insource.co.jp/gaiyo/news20033002.html

【オンライン開催】<全国>社会起業家になるためのオンライン体験セミナー

主催
社会起業大学
期間
2020年4月25日(土)15:00~17:30
参加費
無料
参考サイト
https://socialvalue.jp/online_seminar.html

【開催中止】<滋賀>琵琶湖外来魚駆除大会

主催
琵琶湖を戻す会
期間
2020年4月26日(日)10:00~15:00
開催場所
草津市津田江1(北) 湖岸緑地パーキング(滋賀県草津市津田江1)
参加費
大人:200円、子供:100円
参考サイト
http://biwako.eco.coocan.jp/2020-04-26/2020-04-26a.html

【オンラインセミナー】サステナビリティ・カフェ

主催
株式会社クレアン
期間
2020年4月27日(月)15:00~16:30
開催場所
ビデオ会議システム『ZOOM』を使ったオンラインセミナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.cre-en.jp/library/seminar/200416/

<東京>第3回 CSR基礎講座

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2019年4月2日(火)9:30~17:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3-19-6)
参加費
Sus-FJ会員無料、非会員10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/resultcsrseminar/

<神奈川>社会貢献きっかけセミナー

主催
みんなのさいわい
期間
2019年4月7日(日)10:00~12:00
開催場所
川崎市産業振興会館 第5会議室(神奈川県川崎市幸区堀川町66-20)
参加費
無料
参考サイト
http://minnanosaiwai.com/

<東京> 村人が語る!ボルネオ島の火災最前線とこれからの森づくり

主催
ウータン・森と生活を考える会、ボルネオ保全学生グループSGBC
期間
2019年4月7日(日)13:30~16:30(受付13:10~)
開催場所
JICA地球ひろば 2F国際会議場(東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2019-04-07/

<全国>海外ホームステイ復興アンバサダー募集対象:東日本大震災で被災した中学1年生~高校2年生(2019年3月末時点)

主催
東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト Support Our Kids事務局
期間
2019年4月7日(日)応募締切り
2019年6月上旬から順次派遣開始、各国とも約2週間づつの派遣
開催場所
派遣国:フランス、アイルランド、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド
参加費
パスポート取得費、国内移動交通費(現住所⇔空港、自宅⇔事前研修会場)、スーツケース宅配費、お土産代等は自己負担
参考サイト
http://support-our-kids.org/2391/

<長野>CSR検定 3級公式勉強会

主催
株式会社エイブルデザイン
期間
2019年4月9日(火)19:00~20:30
開催場所
長野市生涯学習センター 3F・第1学習室(長野市大字鶴賀問御所町1271-3TOiGO広場内)
参加費
無料
参考サイト
https://www.csr-today.biz/26125

<東京>G20サミット・大阪に向けて~グローバルな市民社会からの提起第1回 『誰が世界に貧困・格差を作りだしているのか!?』(第1回/全2回)

主催
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)
期間
2019年4月9日(火)19:00~21:00
開催場所
PARC自由学校(東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル2F)
参加費
一般:500円、学生:無料
参考サイト
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/19G20.html

<東京>CSR検定試験【2級・3級】公式勉強会

主催
株式会社オルタナ、一般社団法人CSR経営者フォーラム
期間
2019年4月11日(木)
2級公式勉強会:17:00~18:30(90分)、3級公式勉強会:19:00~20:30(90分)
開催場所
公益財団法人ウェスレー財団 205号室セミナールーム(東京都港区南青山6-10-11)
参加費
一般:3,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.csr-today.biz/26622

<東京>【日本学術会議公開シンポジウム】サステイナブルな社会に向けた科学技術と自然界での炭素・水素・酸素・窒素の循環の調和

主催
日本学術会議 化学委員会・総合工学委員会・材料工学委員会合同触媒化学・化学工学分科会、科学技術振興機構研究開発戦略センター、日本学術振興会 科学研究費新学術領域「光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光―物質変換系の創製」(I4LEC)、一般社団法人 日本化学連合、公益社団法人 化学工学会
期間
2019年4月12日(金)13:00~18:00
開催場所
日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)
参加費
無料
参考サイト
https://ecoriku.jp/library/seminar/seminar_00264.html

<埼玉>CSR検定 3級公式勉強会

主催
CSR研究会
期間
2019年4月12日(金)19:00~20:30(開場18:30)
開催場所
所沢サンプラザ3F 所沢ノード(埼玉県所沢市日吉町4-2)
参加費
1,000円
参考サイト
https://www.csr-today.biz/26125

<東京>最期の社会貢献・自然を増やす終活 ─50年後、森になるお墓の話─

主催
公益財団法人日本生態系協会
期間
2019年4月18日(木)14:00~15:30
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.geoc.jp/event_seminar/seminar/detail3339

<山形>CSR検定 2級・3級公式勉強会

主催
株式会社CSRインテグレーション
期間
2019年4月19日(金)2級:18:15~19:45、3級:20:00~21:30
開催場所
山形テルサ 研修室B(山形県山形市双葉町1-2-3)
参加費
一般:1,500円、学生:500円
参考サイト
https://www.csr-today.biz/26125

<大阪>G20大阪市民サミット関連セミナー「脱炭素と持続可能なエネルギーの未来へ向かって世界の潮流、関西と世界のつながりを考える私たちのアクション」

主催
G20大阪市民サミット実行委員会
期間
2019年4月19日(金)18:30~20:30 (開場18:00)
開催場所
エル・おおさか 南館7F734(大阪府大阪市中央区北浜東3-14)
参加費
500円
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2019-04-19/

<東京>ビギナー向け プロボノPM勉強会

主催
認定NPO法人サービスグラント
期間
2019年4月20日(土)10:00~12:00
開催場所
サービスグラント東京事務局(渋谷区渋谷1-2-10 中里ビル4F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.servicegrant.or.jp/event/

<茨城>春の環境講座(イベント各種)

主催
国立研究開発法人国立環境研究所
期間
2019年4月20日(土)13:00~17:30
開催場所
国立研究開発法人国立環境研究所(茨城県つくば市小野川16-2)
参加費
無料
参考サイト
http://www.nies.go.jp/event/kagaku/2019/index.html

<東京>アースデイ東京2019

主催
アースデイ東京 事務局
期間
2019年4月20日(土)~21日(日)
開催場所
代々木公園イベント広場、けやき並木他(東京都渋谷区代々木神園町、神南二丁目)
参加費
入場無料
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/

<全国各地>CSR検定:サステナビリティ経営とSDGs 第9回3級試験、第4回2級試験

主催
株式会社オルタナ、一般社団法人CSR経営者フォーラム
期間
2019年4月21日(日)
開催場所
全国各地
参加費
受験料
3級 一般:4,860円、特割(特別協力団体割引):4,320円、学生:3,240円、特割学生:2,700円
2級 一般:8,100円、特割(特別協力団体割引):7,020円、学生:4,860円、特割学生:3,780円
参考サイト
https://www.csr-today.biz/

<滋賀>琵琶湖外来魚駆除大会

主催
琵琶湖を戻す会
期間
2019年4月21日(日)10:00~15:00
開催場所
琵琶湖(滋賀県草津市津田江1北 湖岸緑地)
参加費
大人:200円、子ども:100円
参考サイト
http://biwako.eco.coocan.jp/2019-04-21/2019-04-21a.html

<兵庫>G20大阪サミットにともなう市民社会との対話-C20のプロセスと主要アジェンダ

主催
国際開発学会 社会連携委員会
期間
2019年4月21日(日)14:00~16:30(開場13:40)
開催場所
甲南大学西宮キャンパス201教室(兵庫県西宮市高松町8-33)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2018-04-21/

<東京>役員・部長(室長)のためのCSR基礎講座 第2回/全3回

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2019年4月23日(火)14:00~17:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3-19-6 白金台ビル5F)
参加費
Sus-FJ会員:無料
非会員:50,000円/1人(第1、2、3回分含む) いずれか1回のみの参加の場合は非会員30,000円/1人
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20190327-2/

<東京>サステナビリティ・トレンド・ネットワーク(勉強会)「CSRトレンドとニュースの裏側」

主催
サステナビリティ・トレンド・ネットワーク 運営事務局
期間
2019年4月24日(水)19:00~20:30
開催場所
JR新宿駅周辺(主催者より登録者に直接ご連絡)
参加費
2,000円
参考サイト
http://andomitsunobu.net/?page_id=15402

<東京>日経印刷主催CSRセミナー

主催
日経印刷株式会社
期間
2019年4月25日(木)14:30~17:00(受付開始14:00)
開催場所
日経印刷株式会社 グラフィックガーデン(東京都板橋区舟渡3-7-16)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nik-prt.co.jp/csr/seminar19_02.html

<東京>防災ゲームをやってみよう勉強会

主催
チームファシリテーションラボ
期間
2018年4月7日(土) 13:00~17:00(受付12:45~)
開催場所
下北沢シェアオフィス(東京都世田谷区北沢3-27-4 立木ビル2F)
参加費
1,000円
参考サイト
http://www.kokuchpro.com/event/c649f45d4a5f204fca27a2fca6782f7f/

<宮城>講演「私たちとつながる島国~地球温暖化最前線国・キリバス共和国から考えること~」

主催
東北環境パートナーシップオフィス
期間
2018年4月7日(土)13:30~15:30
開催場所
たまきさんサロン
(仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 東北大学青葉山新キャンパス環境科学研究科本館)
参考サイト
http://www.epo-tohoku.jp/information/detail-,-id,5798.html

<東京>第1期 ESG対応フォーラム 事業会社の立場からESG対応を理解する社会対応力と共有価値によるサステナビリティ経営(第6回/全9回)

主催
一般社団法人企業研究会
期間
2018年4月10日(火)14:00~17:00
開催場所
東京都内
参加費
<年間>正会員:248,400円、一般:280,800円
<一日>正会員:34,560円、一般:37,800円
参考サイト
https://www.bri.or.jp/ESG/

<東京>プロボノワーカー説明会

主催
認定NPO法人サービスグラント
期間
2018年4月11日(水)19:30~21:00
開催場所
認定NPO法人サービスグラント東京事務局(東京都 渋谷区渋谷1-2-10中里ビル4F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.servicegrant.or.jp/skill/orientation.php

<東京>市民とNPOの交流サロン「東南アジアの発展途上国の人たちの社会的自立を応援します」

主催
一般社団法人新宿NPOネットワーク協議会
期間
2018年4月12日(木)18:45~20:45
開催場所
新宿NPO協働推進センター(東京都新宿区高田馬場4-36-12)
参加費
1,000円
参考サイト
https://genki365.net/gnks12/mypage/mypage_sheet.php?id=67287

<東京>オイコスフォーラム連続セミナー 建築環境のバイオクライマトロジー(第1回/全5回)

主催
オイコスフォーラム
期間
2018年4月18日(水)18:30~20:45
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
参加費
5回連続:5,000円、1回参加:1,500円
参考サイト
http://www.ne.jp/asahi/oikos/forum/index.html

<大阪>プロボノワーカー説明会

主催
認定NPO法人サービスグラント
期間
2018年4月18日(水)19:00~20:00
開催場所
ハローライフ(大阪市西区靭本町1-16-14)
参加費
無料
参考サイト
http://www.servicegrant.or.jp/skill/orientation.php

<東京>第1回 CSR企業評価研究会「CSRウェブコンテンツ・ランキング」の順位の上げ方

主催
CSRコミュニケーション協会
期間
2018年4月18日(水)19:00~22:00
開催場所
新宿駅周辺(東京都新宿区)
参加費
5,000円(食事代込)
参考サイト
http://andomitsunobu.net/?page_id=14526

<岡山>これからの20年も、社会に貢献できる支援者を目指す人のための踏み込んだ支援と協働に関する合同研修会

主催
中国5県中間支援組織連絡協議会、岡山市、岡山市ESD・市民協働推進センター、
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]
期間
2018年4月20日(金)~21日(土)
開催場所
20日:岡山市勤労者福祉センター4F第1会議室(岡山県岡山市北区春日町5-6)
21日:岡山県総合福祉ボランティア・NPO会館「きらめきプラザ」7階705会議室
(岡山県岡山市北区南方2-13-1)
参加費
1プログラム参加3,000円~
参考サイト
https://peraichi.com/landing_pages/view/chugoku5sp2018

<神奈川>横浜ではじめる地域活動【ボランティア・プロボノ説明会】

主催
横浜アクションプランナー(YAP)
期間
2018年4月21日(土)16:00~19:30
開催場所
泰正ポーチ(神奈川県横浜市相生町2丁目52)
参加費
無料
参考サイト
https://yap-intro2018.peatix.com/

<東京>アースデー東京2018

主催
アースデイ東京2018実行委員会
期間
2018年4月21日(土)、22日(日)10:00~19:00
開催場所
代々木公園周辺(東京都渋谷区代々木)
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/2017/11/13/5135

<全国各地>[新]CSR検定2級・3級

主催
株式会社オルタナ、一般社団法人CSR経営者フォーラム、日本財団CANPANプロジェクト
期間
2018年4月22日(日)
開催場所
札幌市、仙台市、宇都宮市、さいたま市、千葉市、東京都、横浜市、長野市、岐阜市、静岡市、
名古屋市、刈谷市、松阪市、京都市、大阪市、広島市、周南市、福岡市
参加費
2級 一般:8,100円、特別協力団体割引:7,020円、学生:4,860円、特割学生:3,780円
3級 一般:4,860円、特別協力団体割引:4,320円、学生:3,240円、特割学生:2,700円
参考サイト
https://www.csr-today.biz/exam

<東京>CSR基礎講座 第2回

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2018年4月24(火)9:30~17:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル)
参加費
Sus-FJ会員無料、非会員10,000円
参考サイト
http://www.sustainability-fj.org/seminar/20180424/

<東京>CSR基礎講座2018(第1回/全5回)SDGs時代の温故知新 ~CSRの原点を企業市民の視点から考える

主催
日本フィランソロピー協会
期間
2018年4月25日(水)16:00~18:00(開場15:30)
開催場所
株式会社丹青社(東京都港区港南1-2-70品川シーズンテラス19階)
参加費
会員:2,000円、一般:5,000円、学生:1,000円
参考サイト
http://www.philanthropy.or.jp/seminar/342/

<東京>ASSC連続セミナー2018 「第1回 サプライチェーンCSR入門」(第1回/全8回)

主催
(一社)ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライ・チェーン
期間
2018年4月26日(木)13:30~16:00(開場13:00)
開催場所
ベルサールNEXT浜松町(東京都港区浜松町1-18-16 住友浜松町ビル5階)
参加費
一般:7,000円、正会員:1法人2名まで無料
参考サイト
http://g-assc.org/blog/2018/04/11/%e3%80%90%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e5%91%8a%e7%9f%a5%e3%80%91assc%e9%80%a3%e7%b6%9a%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc2018%e3%80%8c%e7%ac%ac1%e5%9b%9e-%e3%82%b5%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4/

<東京>サステナビリティ・ルネッサンス(サステナビリティ×テクノロジー)セミナー

主催
CRT日本委員会 
期間
2017年4月12日(水)13:15~14:30
開催場所
AP 東京丸の内 FG室(東京都千代田区丸の内1丁目1-3日本生命丸の内ガーデンタワー3階)
参加費
無料
参考サイト
http://crt-japan.jp/blog/2017/03/09/crt-seminar-2/

<東京>市民電力連続講座 再エネ新時代への挑戦 第1回/全6回 

主催
NPO法人市民電力連絡会
期間
2017年4月14日(金)18:30~
開催場所
新宿区立環境学習情報センター エコギャラリー新宿
(東京都新宿区西新宿2-11-4 新宿中央公園内)
参加費
市民電力連絡会会員:1,000円、非会員:1,500円
参考サイト
https://peoplespowernetwork.jimdo.com/kouza/

<熊本>熊本地震 追悼・復興祈念行事公開シンポジウム「熊本地 震・1周年報告会」

主催
内閣府 日本学術会議 防災減災・災害復興に関する学術連携委員会、熊本県
防災学術連携体(防災に関わる55学会のネットワーク)
期間
2017年4月15日(土)11:00~18:20
開催場所
熊本県庁本館 地下大会議室(熊本市中央区水前寺6-18-1)
参加費
無料
参考サイト
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/241-s-0415.pdf

<全国各地>第5回 新CSR検定3級試験

主催
株式会社オルタナ、一般社団法人CSR経営者フォーラム、日本財団CANPANプロジェクト
期間
2017年4月16日(日)※開始時刻は受験会場によって異なります。
開催場所
札幌、仙台、宇都宮、埼玉、東京(港区・千代田区の2会場)、千葉、横浜、長野、名古屋、岐阜、静岡、三重、大阪、広島、福岡、熊本
参加費
一般:4,860円、中・高・大学生:3,240円
参考サイト
https://www.kentei-uketsuke.com/sys/csr/introduction

<東京>セミナー「地球温暖化で危機にあるサンゴ礁 ~今何ができるか考えよう!~」

主催
公益財団法人 日本環境教育機構
期間
2017年4月17日(月)18:30~
開催場所
東京ウィメンズプラザ 視聴覚室(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jp-eco.org/activity/seminar/seminar_info

<東京>第39回 日本橋CSR研究会

主催
東洋経済新報社CSRプロジェクトチーム
期間
2017年4月20日(木)19:00~
開催場所
東洋経済新報社7階会議室(東京都中央区日本橋本石町1-2-1)
参加費
無料(懇親会は別途)
参考サイト
http://www.toyokeizai.net/csr/seminar/seminarD2.html

<宮城>3.11から6年 『あの日を語る、未来を語る』

主催
宮城県ユニセフ協会
期間
2017年4月22日(土)10:30~12:30
開催場所
仙台市シルバーセンター交流ホール(仙台市青葉区花京院1-3-2)
参加費
無料
参考サイト
http://www.unicef-miyagi.gr.jp/topics/index.php?action=detail&id=453

<東京>アースデイ東京

主催
アースデイ東京事務局
期間
2017年4月22日(土)、23日(日) 10:00~19:00
開催場所
代々木公園(東京都渋谷区)
参加費
入場無料
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/2017/02/13/3972

<東京>CSR部員塾 第13期上期(基礎編)第1回/全5回

主催
株式会社オルタナ
期間
2017年4月26日(水)10:00~18:15
開催場所
ハリウッドビューティプラザ(東京都港区六本木6-4-1)
参加費
全5回:92,000円
参考サイト
http://www.csr-today.biz/school/curriculum13

<東京>一般社団法人日本エシカル推進協議会 発足記念シンポジウム・懇親会

主催
一般社団法人日本エシカル推進協議会
期間
2017年4月28 日(金) 14:00 ~
開催場所
学士会館(東京都千代田区神田錦町3-28)
参加費
団体正会員:2 名まで無料・3 名からは1,000 円、個人正会員:無料、非会員:1,000 円、懇親会: 5,000 円
参考サイト
http://www.jeijc.org/topics/20170315_1/pdf/20170428_symposium.pdf

<東京>銀座ソーシャル映画祭「Girl rising~私が決める、私の未来~」

主催
中越パルプ工業
期間
2016年4月4日(月)18:30~21:00
開催場所
ギャラリー・アートグラフ銀座(東京都中央区銀座2-9-14 銀座ビル1F)
参加費
1,000円
参考サイト
http://goo.gl/forms/rdP64J8HZi

<東京>プロボノワーカー説明会

主催
NPO法人サービスグラント
期間
2016年4月6日(水)19:30~21:00
開催場所
東京都内(未定)
参加費
無料
参考サイト
http://www.servicegrant.or.jp/skill/orientation.php

<東京>~みなとCSRアイデアソン特別編~ みなとCSRトークセッション 協創力を磨き社会や地域で活きる企業になる

主催
公益財団法人日本環境教育機構、みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)、港区立エコプラザ
期間
2016年4月7日(木)16:00~17:40
開催場所
港区立エコプラザ1階(東京都港区浜松町1-13-1)
参加費
無料
参考サイト
http://goo.gl/Gg60lZ

<東京>TCE環境セミナー~基礎編~第22回

主催
学校法人東京環境工科学園研修部
期間
2016年4月7日(木)17:00~18:30
開催場所
東京環境工科専門学校(東京都墨田区江東橋3-3-7)
参加費
無料
参考サイト
https://tce.ac.jp/news/2015/tceseminar2015aug-dec/

<東京>プロボノワーカー説明会

主催
NPO法人サービスグラント
期間
2016年4月9日(土)10:30~12:00
開催場所
東京都内(未定)
参加費
無料
参考サイト
http://www.servicegrant.or.jp/skill/orientation.php

<宮城>豊かな自然・人・社会を未来へつなぐシンポジウム「南三陸から世界へ。~持続可能な地域づくりへの挑戦~」と、
現地見学ツアー「日本の未来開拓最前線!南三陸をバスで巡る」

主催
シンポジウム実行委員会
(南三陸町、環境省、南三陸森林組合、南三陸農業協同組合、宮城県漁業協同組合、一般社団法人南三陸町観光協会、南三陸商工会、南三陸ネイチャーセンター友の会、 かもめの虹色会議、「山さ、ございん」プロジェクト実行委員会、アミタグループ)
期間
2016年4月 9日(土)シンポジウム13:30~17:30(13:00開場)、交流会18:00~20:00
2016年4月10日(日)現地見学ツアー9:30~15:30(集合9:25南三陸ホテル観洋)
開催場所
南三陸ホテル観洋 多目的ホール(宮城県本吉郡南三陸町志津川字黒崎99-17)
参加費
シンポジウム:無料、交流会(立食):5,000円(税込)、現地見学ツアー:無料
参考サイト
http://www.amita-hd.co.jp/seminar/2016_minamisanriku_symposium.html

<大阪>森林認証(FSC®/PEFC)無料セミナー

主催
アミタ株式会社
期間
2016年4月14日(木)14:00~15:30(開場:13:30)
開催場所
アミタ株式会社 大阪営業所(大阪府大阪市西区江戸堀一丁目9番1号 肥後橋センタービル)
参加費
無料
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/002180.php

<東京>ロハスフェスタ 東京・光が丘公園 2016 SPRING

主催
ロハスフェスタ実行委員会
期間
2016年4月16日(土)~17日(日)9:30~17:00 ※入場は16:30まで
開催場所
光が丘公園 芝生広場(東京都練馬区)
参考サイト
http://tokyo.lohasfesta.jp/

<大阪>サービスグラント説明会

主催
特定非営利活動法人サービスグラント
期間
2016年4月16日(水)11:00~12:30
開催場所
NPO法人サービスグラント関西事務局
(大阪市中央区船場中央 1-3-2-302船場センタービル 2号館3階 大阪市コミュニティ協会内)
参考サイト
http://www.servicegrant.or.jp/npo/orientation.php

<東京>CSR部員塾 第11期 (1~4コマ/全20コマ)

主催
株式会社オルタナ
期間
2016年4月19日(火)10:30~18:15
開催場所
東京都千代田区または港区(参加者には主催者より詳細をご連絡します)
参加費
全20コマ:172,800円、早割15%オフ(2016年3月末まで入金):146,880円、4コマ回数券:38,880円 他
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/17557

<大阪>CSRセミナー【入門・基礎編】

主催
アミタ株式会社
期間
2016年4月20日(水)13:30~16:30(開場:13:00)
開催場所
アミタ株式会社 大阪営業所セミナールーム(大阪府大阪市西区江戸堀一丁目9番1号)
参加費
16,200円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/002311.php?utm=oas_topicstab_seminar

<東京>第9期CSRブランディング実践講座 プレ講義~ ビジネスと社会課題解決を両立させ、'らしさ'で競争優位を創り出す 戦略メソッド ~

主催
社会起業大学
期間
2016年4月21日(木)19:00~20:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
2,000円(軽食費込)
参考サイト
http://socialvalue.jp/seminar/detail002039.html

<東京>「ビジネスと人権」研修

主催
サステイナビジョン社
期間
2016年4月21日(木)~22 日(金)両日とも9:00~17:00
開催場所
東京都港区(お申し込み者には事務局よりご連絡致します)
参加費
個人:155,000 円、早割(2016 年3 月30 日迄)10%:139,500 円、
NGO/NPO・大学関係者・中小企業割引20%:124,000 円 その他各種割引あり
参考サイト
http://www.sustainavisionltd.com/bandhr/

<東京>アースデイ東京 2016

主催
アースデイ東京 2016 実行委員会
期間
2016年4月23日(土)~24 日(日)
開催場所
代々木公園ほか
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/

<東京>CSRセミナー【入門・基礎編】

主催
アミタ株式会社
期間
2016年4月26日(火)13:30~16:30(開場:13:00)
開催場所
飯田橋レインボービル(東京都新宿区市谷船河原町11番地)
参加費
16,200円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/002311.php?utm=oas_topicstab_seminar

<東京>水からつながるヤマハのブランド構築-BOPとCSRの言葉が無い時代からの取り組み-

主催
JICA地球ひろば
期間
2016年4月26日(火)19:00~20:30
開催場所
JICA市ヶ谷ビル6階セミナールーム600(東京都新宿区市谷本村町10-5)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2016/160426_01.html

<東京>ガス小売全面自由化の全体像と抑えておくべきポイント ~電気事業制度との類似点・相違点を踏まえた解説~

主催
株式会社 新社会システム総合研究所
期間
2016年4月28日(木)14:00~16:30
開催場所
紀尾井フォーラム(東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F)
参加費
32,400円、同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降27,400円
参考サイト
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_16143.html

<東京>淑徳大学公開講座(全5回)コミュニティビジネス(CB)中級講座地域の課題を社会貢献活動で解決する!

主催
淑徳大学
期間
2015年4月2日(木)~6月4日(木)/全5回18:45~20:15
開催場所
淑徳大学 池袋サテライト・キャンパス(東京都豊島区南池袋1-26-9第2MYTビル7F)
参加費
10,000円
参考サイト
http://ext.shukutoku.ac.jp/course/detail/3220/

<東京>社会起業大学 特別公開講座

主催
社会起業大学
期間
2015年4月8日(水)19:00~21:30(受付は18:30より)
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
3,000円
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail001092.html

<東京>「たねや」の物語――しなやかで強い「レジリエント・カンパニー」への道のり

主催
株式会社オルタナ
期間
2015年4月8日(水)15:00~17:00(開場14:30)
開催場所
ポート株式会社セミナールーム(東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー12F)
参加費
4,500円
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/14731

<東京>社会起業大学 特別公開講座「想いをかたちにする力 〜カンボジアとインドでの「子どもが売られる問題」をなくすために」

主催
社会起業大学
期間
2015年4月8日(水)19:00~21:30(開場18:30)
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
3,000円
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail001092.html

<東京>連続セミナー「温室効果ガス削減の可能性をさぐる~新たな目標設定と政策の実施にむけて~」(全5回)第5回「火力発電をめぐる諸問題」

主催
気候ネットワーク
期間
2015年4月9日(木)18:30~21:00
開催場所
主婦会館プラザエフ3F主婦連合会会議室(東京都千代田区六番町15)
参加費
主催・共催団体の会員:500円、非会員:1,000円
参考サイト
http://www.kikonet.org/event/2015-2-24

<東京>障がい者雇用実践セミナー(全5回)第4回「こうすればうまくいく、障がい者雇用」

主催
NPO法人戦略的CSR研究会
期間
2015年4月15日(水)15:00~18:00
開催場所
三茶しゃれなあどホール(東京都世田谷区太子堂2-16-7)
参加費
全5回受講 一括料金 20,000円(税込)
個別回の受講を申し込まれる場合は、1回当たり4,000円(税込)
参考サイト
http://www.strategic-csr.org/cat5/hc-seminar.html

<東京>CSR部員塾第9期(5日間、全20コマ)CSRの基礎知識

主催
株式会社オルタナ、新日本有限責任監査法人
期間
2015年4月16日(木)10:30~18:15
開催場所
日比谷国際ビル(変更の可能性があるため、参加者には主催者から直接ご連絡があります)
参加費
全20コマ(1名):172,800円、早割20%オフ(2015年3月末まで入金):138,240円
ペア受講30%オフ(1社2名):241,920円 
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/12654

<東京>第15回日本橋CSR研究会

主催
東洋経済新報社CSRプロジェクトチーム
期間
2015年4月16日(木)19:00~
開催場所
東洋経済新報社会議室7階(東京都中央区日本橋本石町1-2-1)
参加費
無料
参考サイト
http://www.toyokeizai.net/csr/seminar/seminarD2.html

<東京>企業活力研究所セミナー「ダイバーシティ経営の推進に関する調査研究 -女性の活躍の場を拡大するために-」

主催
一般財団法人 企業活力研究所
期間
2015年4月16日(木)15:00~16:00
開催場所
企業活力研究所(東京都港区虎ノ門1-5-16晩翠ビル6階)
参考サイト
http://www.bpfj.jp/act/contents_display/3/5/

<東京>CSRの基礎を学ぶ勉強会(4回シリーズ)

主催
経済人コー円卓会議日本委員会
期間
2015年4月16日(木)、23日(木)、27日(月)、5月12日(火)16:00~18:30
開催場所
経済人コー円卓会議日本委員会 事務所(東京都渋谷区桜丘町29-33, 渋谷三信マンション505号)
参加費
4回シリーズ: 35,000円(税抜)※原則4回シリーズでご参加ください。
参考サイト
http://crt-japan.jp/blog/2015/03/19/csrbasicstudy/

<東京>アースデイ東京2015

主催
アースデイ東京2015実行委員会
期間
2015年4月18日(土)10:00~18:00 、19日(日)10:00~18:00
開催場所
代々木公園 イベント広場・ケヤキ並木(東京都渋谷区代々木神園町、神南二丁目)
参加費
無料
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/2015/03/03/1220

<東京>第7期 CSRブランディング実践講座 プレ講義(体験講義)~時代を味方につけ、次代にも輝き続けるための競争優位の戦略メソッド~

主催
社会起業大学
期間
2015年4月20日(月)19:00~20:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
2,000円(軽食費込)
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail001064.html

<東京>社会貢献基礎講座【初任者編】(全6回)第1回 総 論

主催
一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
期間
2015年4月21日(火)13:30~16:30
開催場所
経団連会館 4階 405号室(東京都千代田区大手町1-3-2)
参加費
全6回参加:43,200円、各回参加:8,100円(いずれも税込)
参考サイト
http://www.epc.or.jp/news/index.php?page=article&storyid=79

<東京>グリーン経営者塾<第10回>CSRの社内浸透を通じたES(社員満足度)向上プロセス

主催
株式会社オルタナ、社会起業大学
期間
2015年4月22日(水)19:00~21:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1F)
参加費
全10回:5,0000円(税込)、単発受講:1回6,000円(税込)
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/green/

<東京>第2回 CSR担当者のためのCSR基礎講座

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2015年4月22日(水)10:00~17:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3-19-6 白金台ビル5階)
参加費
Sus-FJ会員無料、非会員10,000円
参考サイト
http://www.sustainability-fj.org/seminar/20150422/

<大阪>初心者のためのCSR入門講座 ~背景理解から事例紹介まで~

主催
アミタグループ
期間
2015年4月22日(水)14:00~16:00(開場13:30)
開催場所
アミタ株式会社 大阪営業所 セミナールーム(大阪府大阪市西区江戸堀1-9-1)
参加費
8,000円(税別)、CSR JAPAN掲載企業様は受講料5,000円引き
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001943.php

<東京>CSRを推進される責任者・実務担当者向けの研修コースCSR経営のための速習セミナー(理解編)

主催
株式会社イースクエア
期間
2015年4月23日(木)10:00~17:30
開催場所
東京23区内(決定次第、主催者よりお申込み頂いた皆様にご連絡)
参加費
理解編のみ:37,000円(税込)、理解編と実践編:64,000円(税込)
参考サイト
http://e-squareinc.com/news/2015/150206.html

<福岡>企業のための社会活動セミナー2015~社会・地域との接点強化で企業力を高める!~

主催
特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター
期間
2015年4月23日(木)10:00~17:30
開催場所
アクア博多3F会議室E(福岡県福岡市博多区中洲5丁目3-8)
参加費
一般:2,000円
企業市民ネット九州会員・ふくおかNPOセンター会員:1,000円
参考サイト
http://www.npo-an.com/event/archives/48

<東京>初心者のためのCSR入門講座 ~背景理解から事例紹介まで~

主催
アミタグループ
期間
2015年4月24日(金)10:00~12:00(開場9:30)
開催場所
飯田橋レインボービル(東京都新宿区市谷船河原町11番地)
参加費
8,000円(税別)、CSR JAPAN掲載企業様は受講料5,000円引き
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001943.php

<東京>異業種勉強会 イベント・フォーラム重なる被災地と地域の課題一企業支援のあり方を考える

主催
有限会社イーズ
期間
2015年4月24日(金)13:30~17:00(開場13:10)
開催場所
東京都内(決まり次第、主催者より参加者へご連絡)
参加費
イーズ未来共創フォーラム企業・団体パートナー:3,100円/名
オブザーバーご参加希望の企業・団体:8,200円/名(1社・1団体2名まで・1回限り有効)
参考サイト
http://www.es-inc.jp/network/forum/2015/nwk_id005702.html

<東京>実務者のためのCSR実務講座 ~自社のCSR定義から既存媒体整理まで~

主催
アミタグループ
期間
2015年4月24日(金)14:00~16:30(開場13:30)
開催場所
飯田橋レインボービル(東京都新宿区市谷船河原町11番地)
参加費
15,000円(税別)、CSR JAPAN掲載企業様は受講料5,000円引き
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001943.php

<東京>とことんオーガニックシンポジウム2015

主催
一般社団法人フードトラストプロジェクト
期間
2015年4月24日(金)~4月25日(土)
開催場所
24日:渋谷区さくらホール(東京都渋谷区桜丘町23-21)
25日:永田町星陵会館(東京都千代田区永田町2-16-2)
参加費
一般:6,000円、学生:3,000円(税込、懇親会費は別途一律4,000円)
参考サイト
http://www.food-trust.jp/tokoton2015/index.html

<福岡>NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ in 福岡

主催
特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター
期間
2015年4月29日(水)13:30~17:00(開場 13:00)
開催場所
JR博多シティ10F会議室A, B(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
参加費
1,000円
参考サイト
http://www.npo-an.com/event/archives/49

コミュニティビジネス(CB)中級講座全5回 地域課題を社会貢献活動で解決第1回 コミュニティビジネスとは/CB事例紹介①

主催
淑徳大学エクステンションセンター
期間
2014年4月3日(木)18:45~ 20:15
開催場所
淑徳大学 池袋サテライトキャンパス(東京都豊島区南池袋1-26-9)
参加費
10,000円
参考サイト
http://ext.shukutoku.ac.jp/course/detail/2426/

第2回 CSR基礎講座 パートⅡ

主催
サステナビリティ日本フォーラム
期間
2014年4月9(水)13:30~16:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル5階)
参加費
Sus-FJ会員無料、非会員12,500円(パートⅠ、Ⅱの2回分)/1人
参考サイト
http://www.sustainability-fj.org/seminar/3218/

欧州のCSRと市民社会の役割

主催
一般財団法人CSOネットワーク
期間
2014年4月8日(火)18:30~ 20:45
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
参加費
3,000円
参考サイト
http://www.geoc.jp/event_seminar/seminar/detail912

CSR部員塾第7期 第1回講座「CSRの基本的な考え方」

主催
株式会社オルタナ
期間
2014年4月16日(水)10:30~18:15
開催場所
新日本有限責任監査法人セミナールーム(東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル)
参加費
1講座8,000円(税別)
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/03/0483924c3bd313b6050665643d9c60f5.pdf

国連WFP、TABLE FOR TWO連続セミナー ~あなたは飢餓問題のために何をしますか?~第1回 イントロダクション

主催
国連WFP、NPO法人TABLE FOR TWO International
期間
2014年4月16日(水)19:00~21:00(月1回、計6回)
開催場所
EIJI PRESS Lab(東京都渋谷区恵比寿南1-9-12ピトレスクビル5階)
参加費
6,000円(全授業6回分)
参考サイト
http://jp.tablefor2.org/limited/wfp-tft-seminar.pdf

第1回東洋経済CSRセミナー

主催
東洋経済新報社CSRプロジェクトチーム
期間
2014年4月16日(水)14:00~17:00(受付開始13:30)
開催場所
社団法人経済倶楽部ホール(東京都中央区日本橋本石町1-2-1東洋経済ビル9階)
参加費
3,000円
参考サイト
http://www.toyokeizai.net/csr/seminar/2014seminar.html

コミュニティビジネス(CB)中級講座全5回 地域課題を社会貢献活動で解決第2回 地域課題を考える/CB事例紹介②

主催
淑徳大学エクステンションセンター
期間
2014年4月17日(木)18:45~ 20:15
開催場所
淑徳大学 池袋サテライトキャンパス(東京都豊島区南池袋1-26-9)
参加費
10,000円
参考サイト
http://ext.shukutoku.ac.jp/course/detail/2426/

「企業と人権」をテーマとした研究会ラギーフレームワークと呼ばれる国連「“保護、尊重、及び救済”枠組み」を踏まえ、社内における人権教育のあり方について考える

主催
企業と社会フォーラム(JFBS)西日本部会
期間
2014年4月18日(金)15:30~17:30
開催場所
黒田電気(株)大阪本店 5階講堂(大阪府大阪市淀川区木川東4-11-3)
参加費
JFBS 会員:(一般) 1,000 円、(学生) 500 円、 JFBS 非会員:(一般) 1,500 円、(学生) 1,000 円
参考サイト
http://j-fbs.jp/events.html#p2

アースデイ東京2014

主催
アースデイ東京 事務局
期間
2014年4月19日(土)~ 20日(日)
開催場所
代々木公園 ほか(東京都渋谷区代々木神園町2-1)
参加費
入場無料
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/2014/

みちのく仕事 福島・右腕派遣プログラム説明会

主催
NPO法人ETIC.(エティック)
期間
2014年4月22日(火)19:00~21:30 
開催場所
NPO法人ETIC.5階 セミナールーム(東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル)
参加費
無料
参考サイト
http://www.etic.or.jp/recoveryleaders/matchingfukushima4/

JFS 海外報告書を読む会 2014  ~好事例から、企業価値を高めるCSR報告書の作り方を学ぶ~第1回 ユニリーバ(蘭英、消費者向けブランド)の報告書を読む

主催
ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)
期間
2014年4月22日(火)18:30~20:45 
開催場所
東京都千代田区・大手町周辺
参加費
JFS会員企業:各回3,000円/人、JFS会員外企業:8,000円/人(1回のみ参加可)
参考サイト
http://www.japanfs.org/ja/information/jfsnews/jfsnews_id034783.html

初心者のためのCSR入門講座 ~背景理解から事例紹介まで~

主催
アミタグループ
期間
2014年4月23日(水)14:00~16:00(13:30開場)
開催場所
コンファレンスプラザ大阪御堂筋(大阪府 大阪市中央区瓦町3-5-7)
参加費
8,000円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001941.php

人身取引被害者サポートセンターライトハウス 4月活動説明会

主催
ライトハウス
期間
2014年4月24日(木)18:30~(18:15開場)
開催場所
日建グループNSRIホール(東京都千代田区飯田橋2-7-5 明治安田生命飯田橋ビル2階)
参加費
1,000円
参考サイト
http://lhj.jp/hot-topics/2014/03/24/1157

初心者のためのCSR入門講座 ~背景理解から事例紹介まで~

主催
アミタグループ
期間
2014年4月25日(金)14:00~16:00(13:30開場)
開催場所
飯田橋レインボービル(東京都新宿区市谷船河原町11番地)
参加費
8,000円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001943.php

【第3期CSRブランディング実践講座 プレ講座】 第1回進化するCSRと事業を融合させ「らしさ」で競争優位を作り出す戦略メゾット

主催
社会起業大学
期間
2013年4月11日(木)19:00~20:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
2,000円(軽食費込、当日受付にてお支払いいただきます)
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000658.html

<エナジーグリーンセミナー> 「電力自由化と自然エネルギー新電力の可能性」

主催
エナジーグリーン株式会社
期間
2013年4月12日(金)13:50~16:00(開場13:30~)
開催場所
四谷区民センター9階大ホール(東京都新宿区内藤町87番地)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sugarsync.com/pf/D6513343_7780746_95776929

One Day Without Shoes一日靴を脱いで過ごそう

主催
TOMS STORE TOKYO
期間
2013年4月16日(火)
開催場所
原宿
参加費
無料
参考サイト
http://tomsshoes.jp/blog/

アースデイ東京2013

主催
アースデイ東京2013 実行委員会
期間
2013年4月20日(土)10:00~19:30、4月21日(日)10:00~18:30
開催場所
代々木公園ほか
参加費
無料
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/

産廃担当者に求められる入門知識と実務セミナー

主催
株式会社ユニバース
期間
2013年4月23日(火)13:30~16:00
開催場所
ランディック虎ノ門ビル 5階会議室 (東京都港区虎ノ門3-7-10)
参加費
15,000円(税込)
参考サイト
http://www.universe-corp.jp/category/1743692.html

笑顔満開!南三陸福興市in仙台

主催
南三陸町福興市実行委員会
期間
2013年4月23日(火)10:00~15:00
開催場所
仙台市役所前市民広場(宮城県仙台市青葉区本町3-9仙台市役所前)
参加費
無料(駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください)
参考サイト
http://www.m-kankou.jp/event/4188.html/

エネルギー管理士課目Ⅱ 対策講座(熱分野)~2012年夏の試験に向けて合格、課目合格を目指す!~

主催
株式会社スマートエナジー
期間
2012年4月4日(水)~2012年7月25日(水) 毎週水曜日19:00~21:00 全16回 ※GWを除く
開催場所
株式会社スマートエナジー セミナールーム(東京都港区西新橋1-4-9 田村町会館ビルヂング3F)
参加費
各回 1,500円(税込)、4回分一括 5,000円(税込)、16回分一括 18,000円(税込) 
参考サイト
http://www.smart-energy.jp/se-140.html

オルタナCSR部員塾 第3期

主催
株式会社オルタナ
期間
2012年4月10日(火)、5月15日(火)、6月12日(火)、7月10日(火)
9:30~18:30(1日4コマ、各90分)
※授業は、個別に選択して頂くことが可能です。すべての授業を取る義務はありません。
開催場所
中越パルプ工業株式会社 会議室(東京都中央区銀座2-10-6)
参加費
1コマ8,400円(税込み)
全20コマ受講の場合は168,000円のところ134,400円(20%引き)
15コマ受講の場合は126,000円のところ107,100円(15%引き)
10コマ受講の場合は84,000円のところ75,600円(10%引き)
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/8352

初めて学ぶ入門CSRセミナー ~背景理解から事例紹介までへ~

主催
アミタグループ
期間
2012年4月12日(木)14:00~16:00(13:30開場)
開催場所
アミタ株式会社 大阪営業所 セミナールーム
(大阪市西区江戸堀1丁目9番地1号 肥後橋センタービル 7階)
参加費
15,000円(税込) ※CSR JAPAN掲載企業様は10,000円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001327.php

経営者視点に基づく内部統制・CSR・コンプライアンスセミナーアップデートセミナー~2009年12月以前に受講された方へ提供する最新のアップデートセミナー~

主催
新日本有限責任監査法人
期間
2012年4月12日(木) 9:30~12:00 (開場 9:00)
開催場所
新日本有限責任監査法人(東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル)
参加費
10,000円(税込み)/人
参考サイト
http://sustainability.shinnihon.or.jp/seminar/2012/137.html

初めて学ぶ入門CSRセミナー  ~背景理解から事例紹介までへ~

主催
アミタグループ
期間
2012年4月19日(木)14:00~16:00(13:30開場)
開催場所
アミタホールディングス株式会社 9階セミナールーム(東京都千代田区三番町28番地)
参加費
15,000円(税込) ※CSR JAPAN掲載企業様は10,000円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001335.php

キッズウィークエンド ~福島こども保養ツアー~

主催
アースデイ東京2012実行委員会 事務局/子ども達を放射能から守る福島ネットワーク
期間
2012年4月20日(金)~22日(日)
開催場所
出発・到着:福島駅、郡山駅など 行き先:代々木、青梅、飯能、藤野など
参加費
1,500円
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/2012/news/2012/02/post-72.html

アースデイ東京2012

主催
アースデイ東京2012 実行委員会
期間
2012年4月21日(土)10:00~19:30
2012年4月22日(日)10:00~18:30
(出展ブースは両日共17:00まで)
開催場所
代々木公園ほか
参加費
無料
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/

東京都・埼玉県向け、排出量取引制度の最新情報 ~8%達成のために、取引動向から排出権創出まで~

主催
株式会社スマートエナジー
期間
2012年4月25日(水)13:00~15:00
開催場所
株式会社スマートエナジー セミナールーム(港区西新橋1-4-9 田村町会館ビルヂング3F)
参加費
3,150円(税込)
参考サイト
http://www.smart-energy.jp/se-145.html

CSR経営実践セミナー ~企業価値向上のためのCSR経営の在り方について

主催
新日本有限責任監査法人
期間
2012年4月26日(木) 13:00~17:30 (開場 12:30)
開催場所
新日本有限責任監査法人(東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル)
参加費
20,000円(税込み)/人
※ただし、1回の講義に、同時に1社から2名以上お申し込みの場合は1人目20,000円(税込み)/人、2人目から15,000円(税込み)/人とします。
参考サイト
http://sustainability.shinnihon.or.jp/seminar/2012/134.html

CSR関連セミナー「企業がフェアトレードに取り組むときに考えることとは」

主催
JICA地球ひろば
期間
2012年4月26日(木)19:00~20:30
開催場所
JICA地球ひろば 3階 講堂(東京都渋谷区広尾4-2-24)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jica.go.jp/hiroba/event/201204.html#a01-426-01

『 縁 』から『 絆 』へ ~東日本大震災におけるNPO法人ロシナンテスと私~

主催
NPO法人ロシナンテス
期間
2012年4月28日(土)15:00~18:00(開場 14:30) (終了後18:15より懇親会を予定)
開催場所
JICA地球広場 講堂(東京都渋谷区広尾4-2-2)
参加費
無料 (懇親会参加の方は別途3,000円)
参考サイト
http://www.rocinantes.org/2012/04/tokyo0428.html

<横浜>第10回エコ検定合格対策セミナー・春の一日集中講座

主催
環境教育フォーラム21
期間
2011年4月30日(土) 9:40~
開催場所
神奈川県民センター(神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
参加費
6,800円(消費税込み)、学生は5,800円(消費税込み)
参考サイト
http://ecoken.newsmedia.jp/mailform2.html

第2回 環境サイエンスカフェ ~気候変動の科学・その2~

主催
(財)日立環境財団
期間
2011年4月27日(水)18:30~
18:30~20:00(18:00開場) ※20:00~懇親会(自由参加・軽食付)
開催場所
サロン・ド・冨山房 Folio (東京都千代田区神田神保町1-3冨山房ビルB1)
参加費
500円(ドリンク付、30名程度、受付順・定員になり次第締め切ります)
参考サイト
http://www.hitachi-zaidan.org/kankyo/works/work04.html

アースデイ東京

主催
アースデイ東京2011実行委員会
期間
2011年4月24日(日)
開催場所
代々木公園、渋谷、原宿、表参道 他
参加費
無料
参考サイト
http://www.earthday-tokyo.org/

講義型トレーニング ISOを役立てるシリーズCSR基礎コース

主催
DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社
期間
2011年4月18日(月) 13:30-17:00(受付開始 13:15)
開催場所
会場の詳細はお申込受付後にご連絡いたします
参加費
20,000円(税別)
参考サイト
https://webmagazine.dnv.co.jp/945

<東京>第10回エコ検定合格対策セミナー・春の一日集中講座

主催
環境教育フォーラム21
期間
2011年4月17日(日)
開催場所
文京シビックホール(東京都文京区春日1-16-21)
参加費
6,800円(消費税込み)、学生は5,800円(消費税込み)
参考サイト
http://ecoken.newsmedia.jp/mailform2.html

藤本倫子環境保全活動助成基金「こども環境活動支援助成」の助成先募集

主催
財団法人日本環境協会  藤本基金運営管理委員会事務局
期間
2011年4月15日(金)~6月15日(水)
参考サイト
http://www.jeas.or.jp/activ/prom_01_00.html

北地方太平洋沖地震チャリティーイベント”ACTION LOVE” in 滋賀県

主催
Back in da Days運営委員会
期間
2011年4月10日(日) 開場14:00 閉場22:00
開催場所
K's Bar(滋賀県大津市松原町7-17 川津ビル2F)
参加費
1,000円(すべて日本赤十字社に寄付されます)
参考サイト
http://djshark-ny.blogspot.com/

APEX 「開発とNGO」研究会 シリーズ《貧困の構造とその克服》 第1回

主催
特定非営利活動法人APEX
期間
2011年4月3日(日)14:00-17:00
開催場所
APEX事務所 (東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F)
参加費
APEX会員:無料(但し、資料代実費をいただく場合があります)
非会員:各回500円(全7回通し券2,500円)
※15名(申し込みが5名に充たない場合、中止することがあります)
参考サイト
http://www.apex-ngo.org/kokunai/kenkyukai.html

エコビレッジ・デザイン・エデュケーション(EDE) 第8回 実践地での学び I

主催
第2期EDE運営委員会(EDE2)
期間
2011年4月※参加者自身によるフィールドワークを行う。日程は各グループに分かれて決定。
開催場所
埼玉県小川町、神奈川県藤野町、千葉県鴨川市など
参加費
全9回分の参加費は、収入によって異なります。
1- 年収 500万円以上 32万円(7月31日までに申し込み&入金の方は、31万円)
2- 年収 200万円以上 28万円(7月31日までに申し込み&入金の方は、27万円)
3- 年収 200万円未満 24万円(7月31日までに申し込み&入金の方は、23万円)
参考サイト
http://www.ede-japan.org/ede2
TOPへ戻る