CSR環境イベントカレンダー

東日本大震災の影響で、各セミナー・イベントは変更の可能性があります。
詳しくは主催者にお問い合わせください。

イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2025年11月

<岡山>リサイクルフェア2025

主催
津山圏域クリーンセンターリサイクルプラザ
期間
2025年11月1日(土)10:00~14:00
開催場所
津山圏域クリーンセンターリサイクルプラザ(岡山県津山市領家1446)
参加費
無料
参考サイト
https://www.replaza.jp/news/%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a2%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%95%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

<京都>第34回ブループラネット賞受賞者記念講演会

主催
公益財団法人 旭硝子財団
期間
2025年11月1日(土)13:20~15:40(受付12:50~)
開催場所
京都市国際交流会館 イベントホール(京都府京都市左京区粟田口鳥居町)
参加費
無料
参考サイト
https://www.af-info.or.jp/blueplanet/news/34.html?utm_source=Rashinban-general&utm_medium=article&utm_campaign=2025-Lt

【オンライン】大人向け研修会「子どもの環境活動を支える大人のスキルアップ講座」第3回講座「未来のために知っておきたい海とプラスチックの話」

主催
公益財団法人 日本環境協会
期間
2025年11月1日(土)14:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.j-ecoclub.jp/topics/info/202510031400.html

【京都/オンライン】若者気候訴訟 応援プロジェクト・京都未来を変える声、いまここに ~若者と考える気候訴訟の力~

主催
若者気候訴訟応援プロジェクト・京都実行チーム
期間
2025年11月1日(土)14:00~16:30
開催場所
TKP京都四条カンファレンスセンター ホール6B(京都府京都市下京区立売中之町99 四条SETビル6F)
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://kikonet.org/content/38428

<島根>やすぎ環境フェア2025

主催
安来市、安来市地球温暖化対策地域協議会
期間
2025年11月2日(日)9:00~14:00
開催場所
伯太中央交流センター「わかさ会館」(島根県安来市伯太町東母里572-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.yasugi.shimane.jp/kurashi/gomi/others/hozen/kankyou_fea_2025.html

【高知/オンライン】四国ESDフォーラム2025

主催
四国地方ESD活動支援センター(四国ESDセンター)、中国四国地方環境事務所四国事務所、
室戸ジオパーク推進協議会、室戸市
期間
2025年11月3日(月・祝)13:00~16:00
開催場所
室戸市役所 第1・2会議室(高知県室戸市浮津25-1)
またはオンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://shikoku.esdcenter.jp/hot_topics/%e3%80%90%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%8b%9f%e9%9b%86%ef%bc%81%e3%80%91%e3%80%8c%e5%9b%9b%e5%9b%bdesd%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%a02025%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%94-2/

【オンライン】第6回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2025年11月4日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:12,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20251104/

<東京>第4回森林(もり)づくり全国推進会議と「企業と森林(もり)の共創によるwin-winな未来へ」を

主催
林野庁
期間
2025年11月4日(火)13:00~17:00
開催場所
木材会館 7F大ホール(東京都江東区新木場1-18-8)
参加費
無料
参考サイト
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/250919.html

【京都/オンライン】産業廃棄物処理業者向け 脱炭素セミナー

主催
公益社団法人 京都府産業資源循環協会
期間
2025年11月4日(火)13:30~16:30
開催場所
京都テルサ 東館2F視聴覚研修室(京都府京都市南区東九条下殿田町70)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://kyoto-sanpai.or.jp/datsutanso/2/

<岩手>令和7年度エコスタッフ養成セミナー(久慈会場)

主催
岩手県
期間
2025年11月5日(水)13:10~17:00(受付13:00~)
開催場所
久慈地区合同庁舎6F大会議室(岩手県久慈市八日町1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067290.html

【鳥取/オンライン】緑化推進セミナー

主催
鳥取県
期間
2025年11月5日(水)13:30~16:30(受付13:00~)
開催場所
ヤマタスポーツパーク県民体育館第1研修室(鳥取県鳥取市布勢146-1)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1401996/ryokkachirashi.pdf

【オンライン】第4回 ESGセミナー

主催
日経印刷株式会社
期間
2025年11月6日(木)14:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nik-prt.co.jp/csr/seminar25_04.html

【新潟/オンライン】地域脱炭素フォーラム2025 in 新潟

主催
環境省
期間
2025年11月6日(木)14:00~16:30
開催場所
朱鷺メッセ国際会議室 マリンホール(新潟県新潟市中央区万代島6-1)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_00430.html

<宮城>映画で学ぶSDGsと社会課題(ジェンダー編)

主催
仙台市
期間
2025年11月6日(木)18:00~20:40
開催場所
INTILAQ東北イノベーションセンター(宮城県仙台市若林区卸町2-9-1)
参加費
無料
参考サイト
https://intilaq.jp/event/tsin07-04/

<岡山>令和7年度ESDコーディネーター研修~SDGsを視野に入れた地域づくりのために~(第3回/全4回)

主催
岡山ESD推進協議会、岡山市
期間
2025年11月7日(金)10:00~17:00
開催場所
岡山市勤労者福祉センター(岡山県岡山市北区春日町5-6)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000038002.html

【東京/オンライン】学術フォーラム「循環経済の実現に向けたものづくりの役割」

主催
日本学術会議
期間
2025年11月7日(金)13:00~17:35
開催場所
日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/386-s-1107.html

【オンライン】令和7年度「はじめよう!地域脱炭素セミナー」(第7回/全8回)第7回:脱炭素の重点トピックス―再エネ電力調達、公用車EV化、産官民連携―

主催
環境省
期間
2025年11月7日(金)13:00~
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/seminar/

<大阪>関西脱炭素フォーラム2025

主催
関西広域連合
期間
2025年11月7日(金)13:30~17:30
開催場所
マイドームおおさか 1F展示ホールA(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/kankyohozen/carbonoffset/10528.html

【東京/オンライン】気候変動アクション日本サミット (Japan Climate Action Summit: JCAS)2025

主催
気候変動イニシアティブ(Japan Climate Initiative; JCI)
期間
2025年11月7日(金)13:30~17:30
開催場所
イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://japanclimate.org/news-topics/jcas2025/

<愛知>令和7年度 市民環境アカデミー(第3回/全6回)第3回:都市における生物多様性保全の意義を捉え直す

主催
春日井市
期間
2025年11月8日(土)10:00~11:30
開催場所
市役所本庁舎1004・1005会議室(愛知県春日井市鳥居松町5-44)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.kasugai.lg.jp/kurashi/gomi/keihatsu/kankyoukeihatsu/1017495/index.html

<岐阜>令和7年度 岐阜県防災気象講演会

主催
岐阜地方気象台
期間
2025年11月8日(土)10:00~12:00
開催場所
岐阜県庁 1Fミナモホール(岐阜県岐阜市薮田南2-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jma-net.go.jp/gifu/shosai/bosai/R7bousaikouenkai.html

<新潟>にいがた環境フェスティバル2025

主催
新潟県環境会議、新潟市、新潟県地球温暖化防止活動推進センター
期間
2025年11月9日(日)10:00~16:00
開催場所
JR新潟駅 CoCoLo新潟1階 吹き抜け広場 ガタリウム、南口中央広場
(新潟県新潟市中央区花園一丁目)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kankyo/niigata-ecofes2025.html

【オンライン】公開シンポジウム「海洋生物と気候変動:現状と課題」

主催
基礎生物学委員会・統合生物学委員会合同海洋生物学分科会
期間
2025年11月10日(月)13:00~16:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/pdf4/392-s-1110.pdf

【オンライン】第6回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2025年11月11日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:12,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20251104/

【山口/オンライン】中小企業向け脱炭素経営セミナー(応用編)

主催
山口県、山口県中小企業団体中央会
期間
2025年11月11日(火)13:30~15:30
開催場所
下関商工会議所 研修室1(山口県下関市南部町21-19)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/218698.pdf

【オンライン】企業向け生物多様性セミナー2025第2回「最新話題満載!世界自然保護会議から読み解く企業と生物多様性」

主催
公益財団法人 日本自然保護協会
期間
2025年11月12日(水)13:00~14:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nacsj.or.jp/corp/news/56654/

【オンライン】市民のための環境公開講座2025(全9回)第9回:都会で楽しむ小さな循環

主催
(公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2025年11月12日(水)18:00~19:15
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2025/

<千葉>第5回 サステナブルマテリアル展 東京

主催
RX Japan株式会社
期間
2025年11月12日(水)~14日(金)10:00~17:00
開催場所
幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区豊砂3-1)
参加費
無料(来場登録が必要)
参考サイト
https://www.material-expo.jp/tokyo/ja-jp/visit/susma.html

【山口/オンライン】中小企業向け脱炭素経営セミナー(応用編)

主催
山口県、山口県中小企業団体中央会
期間
2025年11月13日(木)13:30~15:30
開催場所
ほしらんど くだまつ サンピアホール(山口県下松市大手町2-3-1)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/218698.pdf

<大阪>サステナ担当者 本音トーク交流会

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025年11月13日(木)15:00~16:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナー会場(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20251113/

<山梨>「体験の機会の場」と連携した環境教育・学習推進リーダー養成研修「天然記念物ニホンヤマネから学ぶ」~校外学習や探究学習における自然体験を通じた生物多様性教育~

主催
環境省
期間
2025年11月15日(土)10:00~16:30
開催場所
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市高根町清里3545)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/

【オンライン】奈良教育大学ならやまオープンセミナー「ESD・SDGsオンラインセミナー2025」(第4回/全5回)第4回:生涯学習としての奈良SDGs学び旅

主催
奈良教育大学ESD・SDGsセンター
期間
2025年11月15日(土)14:00~16:00
開催場所
オンライン
参加費
一般:5,000円、大学生・大学院生:3,000円、高校生以下・奈良国立大学機構職員・学生:無料
参考サイト
https://chugoku.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/7/2025/07/ebf91daec5e76787ddb50b91d5d39142.pdf

<岡山>くらしき環境フェア2025

主催
倉敷市
期間
2025年11月16日(日)10:00~15:00
開催場所
児島駅前広場、民話通り広場、児島公園、児島産業振興センター(岡山県倉敷市児島駅前1丁目)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kurashi/kankyo/1011735/1003282/1003283/1003284/1010834.html

<愛知>環境活動ステップアップ研修(第3回/全3回)第3回:企画・広報

主催
愛知県
期間
2025年11月16日(日)10:00~16:00
開催場所
愛・地球博記念公園内 もりの学舎(愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kankyostepup.html

<東京/大阪>環境管理士検定試験(下期)

主催
特定非営利活動法人 日本環境管理協会
期間
2025年11月16日(日)
開催場所
東京会場:LMJ 東京研修センター(東京都文京区本郷1-11-14小倉ビル3F S会議室)
大阪会場:学校法人重里学園 日本分析化学専門学校(大阪府大阪市北区天満2-1-8実験棟6F 602教室)
参加費
【4級】一般:4,000円、学生:2,000円、【3級】一般:6,000円、学生:3,000円
【2級】一般:9,000円、学生:4,500円、【1級】一般・学生:15,000円
参考サイト
https://www.nikkankyo.com/ce.html

【東京/オンライン】令和7年度 3R・循環経済先進事例研究発表会

主催
3R・資源循環推進フォーラム、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会
期間
2025年11月17日(月)13:30~17:10
開催場所
すみだ産業会館 第4会議室(東京都墨田区江東橋3-9-10)
または、オンライン(Microsoft Teams)
参考サイト
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2025/20251117/index.html

<大阪>2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(第5回/全6回)第5回:東レグループの地球環境問題への取り組みについて

主催
大阪商工会議所
期間
2025年11月17日(月)講演15:00~17:00、交流会17:00~18:00
開催場所
大阪商工会議所 会議室(大阪府大阪市中央区本町橋2-8)
参加費
大阪商工会議所会員:60,000円、大阪商工会議所非会員:120,000円
参考サイト
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D22250120017.html

【オンライン】海洋プラスチック汚染のモニタリングデータ及びデータベースの活用に向けた国際ワークショップ

主催
環境省
期間
2025年11月17日(月)18:00~20:10
開催場所
オンライン(Zoom)
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_01259.html

<山口>中小企業向け脱酸素経営セミナー[基礎編セミナー]山口地区

主催
山口県、山口県中小企業団体中央会
期間
2025年11月18日(火)13:00~16:30
開催場所
山口商工会議所 5F大ホール(山口県山口市中市町1-10)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/216514.pdf

<東京>地域循環共生圏フォーラム2025「地域に着目する企業・金融の実践と共創~環境×社会×経済の好循環を目指して~」

主催
環境省
期間
2025年11月18日(火)13:00~17:05
開催場所
イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_00803.html

【大阪/オンライン】プラネタリーヘルスとメタンイノベーション

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)、大阪大学グローバルイニシアティブ機構(大阪大学ASEANキャンパスSDGs共創フォーラム)、NPO法人エコデザインネットワーク、大阪グリーン購入ネットワーク
期間
2025年11月18日(火)14:00~16:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20251118/

【香川/オンライン】第21回四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議

主催
経済産業省 四国経済産業局
期間
2025年11月19日(水)13:30~16:00
開催場所
中国四国地方環境事務所四国事務所会議室等
または、オンライン(Microsoft Teams)
参加費
無料
参考サイト
https://www.shikoku.meti.go.jp/01_releases/2025/10/20251020a/20251020a.html

<大阪>プラスチック利用におけるサーキュラーエコノミーの実現

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞
期間
2025年11月20日(木)14:00~17:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナー会場(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20251120/

<神奈川>食の環境を考える 土井善晴後援会

主催
公益財団法人 日本環境教育機構
期間
2025年11月20日(木)19:00~(開場18:30)
開催場所
神奈川産業振興センター 多目的ホール
(神奈川県横浜市中区尾上町5-80 神奈川中小企業センタービル)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jp-eco.org/activity/seminar/seminar_info

<愛知>リサイクルのプロと一緒に「遊ぶ!学ぶ‼サステナブる!!!」 小型家電の「分解体験」から考えるSDGs

主催
トーエイ株式会社
期間
2025年11月21日(金)10:00~11:30
開催場所
トーエイ株式会社 本社(愛知県知多郡東浦町藤江ヤンチャ28-1)
参加費
無料
参考サイト
https://guidetour.pref.aichi.jp/event/event21/

<岡山>令和7年度ESDコーディネーター研修 ~SDGsを視野に入れた地域づくりのために~(第4回/全4回)

主催
岡山ESD推進協議会、岡山市
期間
2025年11月21日(金)10:00~17:00
開催場所
岡山市勤労者福祉センター(岡山県岡山市北区春日町5-6)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000038002.html

【オンライン】令和7年度「はじめよう!地域脱炭素セミナー」(第8回/全8回)第8回:地域脱炭素に取り組む自治体による事例紹介

主催
環境省
期間
2025年11月21日(金)13:00~
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/seminar/

<山形>やまがたGX経営塾(第4回/全4回)第4回:削減目標に応じた削減計画の策定

主催
山形県
期間
2025年11月21日(金)14:00~
開催場所
山形県庁内会議室(山形県山形市松波2-8-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamagata.jp/050015/gxkeieijyuku.html

<広島>令和7年度広島県環境学習指導者研修(第1回/全3回)第1回:環境学習基本の"き" ~なぜ?何を?どのように?~

主催
広島県環境政策課
期間
2025年11月23日(日)12:30~16:30
開催場所
ひろしんビッグウェーブ会議室(広島県広島市東区牛田新町1-8-3)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/r07koushibosyuu.html

<広島>令和7年度広島県環境学習指導者研修(第2回/全3回)第2回:行動変容につなげる生物多様性学習

主催
広島県環境政策課
期間
2025年11月24日(月・祝)10:30~16:30
開催場所
ひろしま自然学校(広島県北広島町今吉田1197)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/r07koushibosyuu.html

<広島>広島カーボンリサイクルサミット2025

主催
広島県
期間
2025年11月27日(木)13:30~16:30
開催場所
広島産業会館 西展示館 第3・第4展示場(広島県広島市南区比治山本町16-31)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/641461.pdf

【滋賀/オンライン】グリーン経済フォーラム2025「モノの命をのばす社会へ~サーキュラーエコノミーが切り拓く道~」

主催
一般社団法人 滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
期間
2025年11月27日(木)13:30~16:30
開催場所
フェリエ南草津 5F大会議室(滋賀県草津市野路1-15-5)
または、オンライン
参加費
SGN会員・GPプラン滋賀登録事業者・学生:無料、一般:1000円
参考サイト
https://www.shigagpn.gr.jp/news/294

【オンライン】2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第5回地域連携フォーラム

主催
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)
期間
2025年11月27日(木)15:00~17:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_00922.html

【オンライン】循環経済に関する国際・国内動向とグローバル循環プロトコル(GCP)について

主催
特定非営利活動法人 日本環境倶楽部
期間
2025年11月28日(金)15:00~16:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2511-1.html

【オンライン】環境セミナー2025 福岡大学エコスクール 知らなかった最終処分場のこと ~環境にやさしいごみ処分入門~

主催
福岡大学産官学共同研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
期間
2025年11月29日(土)13:30~
開催場所
オンライン(Webex Meetings)
参考サイト
https://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html

【オンライン】環境セミナー2025 福岡大学エコスクール 知らなかった最終処分場のこと ~環境にやさしいごみ処分入門~

主催
福岡大学産官学共同研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
期間
2025年11月29日(土)
開催場所
オンライン(Webex Meetings)
参考サイト
https://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html

<東京>新宿3Rフェスタ2025 ~みんなでつくる地球の未来~

主催
新宿区3R推進協議会
期間
2025年11月29日(土)11:00~16:00
開催場所
新宿駅西口広場イベントコーナー(東京都新宿区西新宿1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.shinjuku.lg.jp/event/seikankyo03_002041.html

<京都>京都エコロジー・フィールドワーク『環境と循環型社会を探る』サーキュラーエコノミーについて考えよう

主催
京都市、公益社団法人 京都府産業資源循環協会
期間
2025年11月29日(土)12:30~17:30
開催場所
集合場所:竹田駅(京都市営地下鉄烏丸線・近鉄京都線)
見学会場:光アスコン株式会社、日本ウエスト株式会社
参加費
無料
参考サイト
https://kyoto-sanpai.or.jp/pages/164/

<大阪>みらいのたからばこ 2025 in大阪食べものの安全ってなあに?親子で学ぼう!体験しよう!

主催
経済産業省、消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省
期間
2025年11月29日(土)、30日(日)10:00~16:00
開催場所
インデックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)
参考サイト
https://www.caa.go.jp/notice/entry/043392/index.html

イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2024年11月

<兵庫>CSR(企業の社会的責任)と人権セミナー

主催
公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2024年11月1日(金)13:30~16:35 
開催場所
神戸ポートオアシス2F多目的ホール(兵庫県神戸市中央区新港町5-2)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106304/

【北海道/オンライン】公共施設・事業所の脱炭素化セミナー ~PPA・アグリゲーターの活用~

主催
一般社団法人 北海道再生可能エネルギー振興機構、NPO法人 北海道グリーンファンド
期間
2024年11月1日(金)14:00~16:30
開催場所
札幌市環境プラザ環境研修室(北海道札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ2F)
参加費
一般:1,000円
北海道再生可能エネルギー振興機構・北海道グリーンファンド 会員、国及び地方公共団体の職員、学生、報道関係の方:無料
参考サイト
https://www.reoh.org/news/20241101

<京都>Green Blue Education Forum2024

主催
Green Blue Education Forum 実行委員会
期間
2024年11月2日(土)10:00~16:00 
開催場所
京都府立京都学・歴彩館 大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29)
参加費
無料
参考サイト
https://gb-ef.org/

<広島>令和6年度「体験の機会の場」と連携した教職員等環境教育リーダー養成研修直接体験と ICT を利用した二次体験 ~3R+Renewable を見る・する・考える~

主催
環境省
期間
2024年11月4日(月)9:50~16:30 
開催場所
株式会社オガワエコノス施設及び周辺環境(広島県府中市高木町502-10)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jeef.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/4e7b7273146b8d933c6d8c40277c3ead.pdf

【オンライン】はじめよう!地域再エネセミナー ~地域課題を解決する「地域再エネ事業」の基礎~(第7回/全8回)第7回:民連携事業について知っておくべきこと

主催
環境省、株式会社ジェイアール東日本企画
期間
2024年11月5日(火)13:00~15:10
開催場所
オンライン(Zoom, YouTube配信)
参加費
無料
参考サイト
https://local-re-jinzai.env.go.jp/

<東京>2025年度 地球環境基金助成金説明会・セミナー@東京

主催
独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
期間
2024年11月5日(火)14:00~16:00
開催場所
東京ウィメンズプラザ 1F視聴覚室(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
参加費
無料
参考サイト
https://www.geoc.jp/activity/epo/210833.html

【オンライン】木を植えるヒトビト ~企業や団体が取り組む植林活動~

主催
独立行政法人 国際協力機構(JICA) 地球環境部
期間
2024年11月6日(水)15:30~17:00
開催場所
オンライン(Microsoft Teams)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jica.go.jp/activities/issues/natural_env/platform/1553931_2082.html

【神奈川/オンライン】ヨコハマ海洋市民大学(第6回/全11回)第6回:夜の湖面に魔法をかける~水辺を活用した地域活性化浜名湖の事例

主催
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会
期間
2024年11月7日(木)19:30~21:10
開催場所
象の鼻テラス(神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)
または、オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
一般:1,000円、大学生500円、高校生以下:無料(アクティビティなどは別途実費)
参考サイト
https://0318f6d7-79b1-4f80-841d-d98dbebb94d9.filesusr.com/ugd/3f2fbc_29640ee08b4c4e15b200b239a55f10cf.pdf

【オンライン】気候変動適応関東広域協議会 気候変動適応セミナー気候変動によって激甚化する気象災害に備える

主催
気候変動適応関東広域協議会事務局(環境省関東地方環境事務所)
期間
2024年11月7日(木)13:00~15:30
開催場所
オンライン(WebEX)
参加費
無料
参考サイト
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/db-event/pdf/2024/1107.pdf

【大阪/オンライン】建築分野におけるカーボンニュートラル 脱炭素社会の実現を目指して

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
期間
2024年11月7日(木)14:00~17:00
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241107/

【オンライン】COP29直前ウェビナーシリーズ 第4回適応・損失と損害 COP29でのポイント

主催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
期間
2024年11月7日(木)16:00~17:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.iges.or.jp/jp/events/20241107

【オンライン】太陽光発電部会第38回セミナー 気象・環境セミナー「気候予測・再解析データ」

主催
一般社団法人日本太陽エネルギー学会 太陽光発電部会
期間
2024年11月8日(金)13:00~16:20
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
日本太陽エネルギー学会会員・協賛団体会員:2,000円、非会員:4,000円、学生:無料
参考サイト
https://www.jses-solar.jp/event/61864.html

<千葉>やってみよう!SDGs スマートライフプロジェクト in ららぽーとTOKYO-BAY

期間
2024年11月9日(土)10:30~17:00
開催場所
ららぽーとTOKYO-BAY 北館1階 中央広場(千葉県船橋市浜町2-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/tokyo-bay/event/2863061.html

【オンライン】環境セミナー 2024福岡大学エコスクール(第2回/全3回)第2回:「韓国のごみ処理事情」、「世界の水銀汚染とその対策」

主催
福岡大学産官学連携研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
期間
2024年11月9日(土)13:30~16:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html

<京都>プラごみ削減!プラスチックから海を守る環境セミナー

主催
京都府
期間
2024年11月10日(日)13:30~16:40
開催場所
宇治商工会議所 大会議室(京都府宇治市宇治琵琶45-13)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.kyoto.jp/y-ho-kita/kankyo-gakusyuusite.html

【オンライン】事業者応援!あきた省エネセミナー

主催
あきた省エネプラットフォーム
期間
2024年11月11日(月)~12月8日(日)
開催場所
オンライン(Youtubeでの公開)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.akita.lg.jp/uploads/public/archive_0000060608_00/R%EF%BC%96_%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E5%BF%9C%E6%8F%B4%EF%BC%81%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC2024_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_WEB%E7%94%A8.pdf

【オンライン】第6回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2024年11月12日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20241112/

<秋田>気候変動適応のミステリーを解き明かす!エキスパート講座第一部:ワークショップ「気候変動適応のミステリー」、第二部:講和「気候変動~今そこにある危機~」

主催
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
期間
2024年11月12日(火)13:30~15:30
開催場所
大館市北地区コミュニティセンター本館研修室(秋田県大館市有浦1-8-15)
参加費
無料
参考サイト
http://www.eco-akita.org/onsen/event/1323

【オンライン】市民のための環境公開講座2024(第9回/全9回)第9回:“ ゆたかさ” の再構築 継承 × 創造性で暮らしをシフト

主催
公益財団法人SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、
公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2024年11月13日(水)18:00~19:30
開催場所
オンライン(Webex)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2024/regular/kouza2024-09-1113.html

【オンライン】地域循環共生圏フォーラム2024

主催
環境省
期間
2024年11月14日(木)9:30~17:00 
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://chiikijunkan.env.go.jp/tsukuru/#a-tsukuru-event

<熊本>えせ同和行為及び人権問題に関するセミナー

主催
公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2024年11月14日(木)13:30~16:10 
開催場所
熊本城ホール 中会議室B1~3(熊本県熊本市中央区桜町3-40)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106304/

<福島>東北ESD/SDGsフォーラム2024 in 福島只見~ホールエリアとしてのESDの推進を目指して~

主催
環境省東北地方環境事務所、東北地方ESD活動支援センター、
ESD/ユネスコスクール・東北コンソーシアム
期間
2024年11月14日(木)9:00~11:30、15日(金)16:00~17:00 
開催場所
季の郷 湯ら里(福島県南会津郡只見町大字長浜字上平50)
参加費
無料
参考サイト
https://www.epo-tohoku.jp/information/detail-,-id,14744.html

【オンライン】令和6年度 第3回気候変動適応セミナー「港湾における気候変動適応策」

主催
国立環境研究所 気候変動適応センター
期間
2024年11月15日(金)13:00~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/2024/1115/index.html

【島根/オンライン】令和6年度「地域共生社会推進セミナー」

主催
島根県、社会福祉法人島根県社会福祉協議会
期間
2024年11月15日(金)13:30~16:00
開催場所
ホテル白鳥鳳凰の間(島根県松江市千鳥町20)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/blog/blog-8648/

【宮城/オンライン】グリーン購入セミナーinみやぎ 「Jクレジットについて、改めて考えよう!」

主催
みやぎグリーン購入ネットワーク
期間
2024年11月15日(金)14:00~16:00
開催場所
東京エレクトロンホール宮城 603会議室(宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.miyagigpn.net/pdf/20241115.pdf

【全国/オンライン】第37回 eco検定(環境社会検定試験)®

主催
東京商工会議所
期間
2024年11月15日(金)~12月5日(木)
開催場所
各地のテストセンター(CBT方式)
または、オンライン(IBT方式:受験者自身のパソコンとインターネット環境を利用)
参加費
5,500円
参考サイト
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/eco/exam-info/

【オンライン】はじめよう!地域再エネセミナー ~地域課題を解決する「地域再エネ事業」の基礎~(第8回/全8回)第8回:地域脱炭素に取り組む自治体による事例紹介

主催
環境省、株式会社ジェイアール東日本企画
期間
2024年11月18日(月)13:00~15:15
開催場所
オンライン(Zoom, YouTube配信)
参加費
無料
参考サイト
https://local-re-jinzai.env.go.jp/

【オンライン】第6回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2024年11月19日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20241112/

【オンライン】オンラインセミナー「地域共創で進める グリーンインフラの生物多様性保全に向けて」

主催
国土交通省北海道開発局、環境省北海道地方環境事務所、北海道環境パートナーシップオフィス
期間
2024年11月19日(火)14:00~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://hokkaido.env.go.jp/content/000256588.pdf

【オンライン】NIKKEI脱炭素プロジェクト COP29スペシャルセミナー

主催
日本経済新聞社
期間
2024年11月19日(火)15:00~16:15
開催場所
COP29 ジャパン・パビリオン(アゼルバイジャン)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://events.nikkei.co.jp/69445/

【オンライン】環境/SDGs/脱炭素に取り組みたい企業のためのエコアクション21認証取得研修会(全4回)第2回:目標・取組スケジュール決定

主催
広島県、EA21地域事務局岡山県環境保全事業団
期間
2024年11月20日(水)13:30~16:00 
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/r06kenshukai.html

【オンライン】JICA地球ひろば開発教育オンラインセミナー「環境」

主催
JICA地球ひろば
期間
2024年11月20日(水)19:00~20:30 
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://peatix.com/event/4138410

<大阪>第4回 脱炭素経営 EXPO【関西】

主催
RX Japan株式会社
期間
2024年11月20日(水)~22日(金)
開催場所
インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)
参考サイト
https://www.decarbonization-expo.jp/hub/ja-jp/about/dcm.html

【オンライン】令和6年度ランチタイムセミナー(東北気候変動適応セミナー)(第5回/全5回)第5回:自然災害・沿岸域分野

主催
気候変動適応東北広域協議会
期間
2024年11月21日(木)12:05~12:55
開催場所
オンライン(WebEX)
参加費
無料
参考サイト
https://tohoku.env.go.jp/content/000233027.pdf

<岐阜>第29回 容器包装交流セミナー ー容器包装の3R・資源循環ワークショップー市民・自治体と事業者の意見交換 in 岐阜

主催
3R推進団体連絡会、3R・資源循環推進フォーラム
期間
2024年11月21日(木)13:00~16:45
開催場所
岐阜市民会館(岐阜県岐阜市美江寺町2-6)
参加費
無料
参考サイト
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2024/20241121_gifu/

<岡山>令和6年度 気候変動対策おかやま塾(第3回/全3回)第3回:これからの気候変動対策と実践に必要な資源および課題

主催
岡山市
期間
2024年11月21日(木)17:30~20:00
開催場所
岡山市勤労者福祉センター 5F中会議室(岡山県岡山市北区春日町5-6)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2024/08/1651f456fc5196e333f2ad2a48ab373f.pdf

【岐阜/オンライン】令和6年度 プラスチック資源循環研修会プラスチック資源循環法・制度の概要と市町村・事業者の対応

主催
プラスチック容器包装リサイクル推進協議会、PETボトルリサイクル推進協議会、
3R・資源循環推進フォーラム、(公財)廃棄物・3R研究財団
期間
2024年11月22日(金)13:00~16:40
開催場所
岐阜市民会館 会議室80(岐阜県岐阜市美江寺町2-6)
または、オンライン(Microsoft Teams)
参加費
無料
参考サイト
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2024/20241122_gifu/

【東京/オンライン】学術フォーラム「サステナブル社会への移行における資源循環の役割」

主催
日本学術会議
期間
2024年11月22日(金)13:30~17:40
開催場所
日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2024/368-s-1122.html

<北海道>第15回 北海道e-水フォーラム

主催
北海道、北海道コカ・コーラボトリング株式会社、公益財団法人 北海道環境財団
期間
2024年11月22日(金)18:00~20:30(開場17:30)
開催場所
札幌国際ビル 8F国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1)
参加費
無料
参考サイト
https://enavi-hokkaido.net/recommend/recommend-9130/

<福井>つるが国際シンポジウム2024~原子力の未来-エネルギー確保、脱炭素化そして地域振興~

主催
文部科学省
期間
2024年11月22日(金)~23日(土・祝)
開催場所
福井県若狭湾エネルギー研究センターホール(福井県敦賀市長谷64-52-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.mext.go.jp/content/20241007-mxt_genshi-000036955_3.pdf

<岡山>おかやまESDフォーラム2024

主催
岡山ESD推進協議会
期間
2024年11月23日(土・祝)
開催場所
杜の街グレース 3F会議室(岡山県岡山市北区下石井2-10-8)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/blog/241123-esdforum/

<東京/大阪>環境管理士 検定試験(2024年度下期)

主催
特定非営利活動法人 日本環境管理協会
期間
2024年11月24日(日)
開催場所
東京:LMJ 東京研修センター(東京都文京区本郷1-11-14小倉ビル3FS会議室)
大阪:学校法人重里学園 日本分析化学専門学校(大阪府大阪市北区天満2-1-8実験棟602)
参加費
1級:一般・学生共15,000円、2級:一般9,000円、学生4,500円、
3級:一般6,000円、学生3,000円、4級:一般4,000円、学生2,000円
参考サイト
https://www.nikkankyo.com/ce.html

【オンライン】SDGs学びの交差点~知る・考える・行動する~(第3回/全3回)第3回「2025年に向けてステークホルダー連携を進めよう」

主催
SDGs市民社会ネットワーク
期間
2024年11月25日(月)18:00~19:30 
開催場所
オンライン
参考サイト
https://www.sdgs-japan.net/single-post/20240624koryukai

【オンライン】連続企画「地域のための気候変動対策・自然再興とは?」第4回:自然共生サイトと生物多様性増進活動促進法

主催
環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、北海道、
北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)
期間
2024年11月26日(火)14:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://enavi-hokkaido.net/recommend/recommend-9435/

【大阪/オンライン】サステナビリティシティと健康Ⅱ~健康になれるエコ住環境デザインの研究と実践~

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
期間
2024年11月26日(火)14:00~17:00
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20241126/

【オンライン】ウェビナー「自然エネルギーの疑問を解く~2030年までに3倍を目指して~」

主催
自然エネルギー100%プラットフォーム (CAN-Japan)
期間
2024年11月26日(火)17:00~19:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.can-japan.org/events-ja/4035

【オンライン】企業向け生物多様性セミナー2024(第3回/全3回)第3回:生物多様性最新話題!COP16から読み解く企業と生物多様性の未来予想図

主催
公益財団法人 日本自然保護協会
期間
2024年11月28日(木)12:00~13:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nacsj.or.jp/partner/2024/10/42324/

【オンライン】連続ウェビナー(2024)第3回 プラスチックによる海洋汚染の現状と気候変動の問題

主催
公益財団法人 日本野鳥の会
期間
2024年11月28日(木)19:00~20:10
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20241128/

【オンライン】環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏セミナー2024(第2回/全4回)第2回:思いを形にするための、共感してくれる仲間の探し方

主催
環境省
期間
2024年11月29日(金)13:30~16:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/content/000256271.pdf

【オンライン】気候変動適応サイエンスカフェ「東日本台風から5年 -また日本のどこかに現れてくるかもしれない-」

主催
気象庁熊谷地方気象台、埼玉県環境科学国際センター(埼玉県気候変動適応センター)
期間
2024年11月29日(金)15:00~16:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://saiplat.pref.saitama.lg.jp/wp-content/uploads/2024/10/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E6%9C%80%E7%B5%82.pdf

<群馬>令和6年度「体験の機会の場」と連携した教職員等環境教育リーダー養成研修サンデンフォレストにおける社有林を活用したプログラムづくり

主催
環境省
期間
2024年11月30日(土)10:00~16:00 
開催場所
サンデンフォレスト(群馬県前橋市粕川町中之沢7番地)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jeef.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/4e7b7273146b8d933c6d8c40277c3ead.pdf

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2023年11月

【オンライン】2024年度地球環境基金助成金説明会

主催
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
期間
2023年11月1日(水)10:00~11:40
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://epohok.jp/event/17200

【オンライン】エコ・ファーストシンポジウムESG経営における環境教育と企業 ~環境教育現場と企業の環境活動~

主催
エコ・ファースト推進協議会
期間
2023年11月1日(水)13:00~16:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.eco1st.jp/symposium2023/_index.html

【オンライン】市民のための環境公開講座2023カポックノットと共に学ぶ、社会性と事業性の両立するソーシャルビジネスの在り方とは

主催
(公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、
(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2023年11月1日(水)18:00~19:30
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2023/

【広島/オンライン】2024年度地球環境基金助成金説明会(中国地区)

主催
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
期間
2023年11月2日(木)12:45~14:30
開催場所
広島大学東千田キャンパス 地域連携フロアSENDA LAB(広島県広島市中区東千田町1-1-89 総合校舎L棟 5F) または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/blog/2024chikyukankyokikin_joseikin/

<東京>消費生活教育講座「未来を変えるエシカル消費~SDGs達成に向けて私たちにできることは?」

主催
八王子市
期間
2023年11月2日(木)14:00~15:30
開催場所
クリエイトホール11F視聴覚室(東京都八王子市東町5-6)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/005/001/007/p032892.html

【オンライン】日経印刷 ESGセミナー企業に求められる生物多様性・自然資本の情報開示 ~TNFD対応のポイント~

主催
日経印刷株式会社
期間
2023年11月2日(木)14:00~16:00(接続開始13:45)
開催場所
Zoomライブ配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.nik-prt.co.jp/csr/seminar23_03.html

【福岡/オンライン】2024年度地球環境基金助成金説明会 in 北九州

主催
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
期間
2023年11月2日(木)18:30~20:30
開催場所
北九州まなびとESDステーション(福岡県北九州市小倉北区魚町3-3-20 中屋ビルB1F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-kyushu.jp/epo-topix/news-of-epo-kyushu/3541-in-3.html

<神奈川>WE21ジャパン25周年記念 アニバーサリーフェスタ~お買い物をしたら、地球のためにも ひとのためにも なっていた。びっくり!~

主催
認定NPO法人WE21ジャパン
期間
2023年11月2日(木)13:00~16:00、3日(金)10:00~15:00
開催場所
かながわ県民センター 展示場(神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
参加費
無料
参考サイト
https://we21japan.org/archives/1102

<兵庫>自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC26)調査研究・活動事例発表会および公開シンポジウム地球の生物多様性を守る・活かす新しい社会の仕組み

主催
自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC)・兵庫県立人と自然の博物館
期間
2023年11月3日(金・祝)
調査研究・活動事例発表会9:30~12:30
公開シンポジウム14:00~17:00
開催場所
兵庫県立人と自然の博物館 ホロンピアホール(兵庫県三田市弥生が丘6丁目)
参加費
無料
参考サイト
https://www.hitohaku.jp/infomation/news/nornac20231103.html

【東京/オンライン】東アジア気候フォーラム「気候危機がもたらす水害への対応と脱石炭への道筋」

主催
特定非営利活動法人 気候ネットワーク
期間
2023年11月3日(金・祝)13:00~16:00
開催場所
日比谷図書文化館(東京都千代田区日比谷公園1-4)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://kikonet.org/content/31888

<愛知>NIED国際理解教育講座テーマ編第2回:セルフエスティーム

主催
(特活)NIED・国際理解教育センター
期間
2023年11月4日(土)10:00~17:00
開催場所
なごや人権啓発センターソレイユプラザなごや研修室
(愛知県名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ12F)
参加費
一般:前納4,500円、当日5.500円、学生:前納2,500円、当日3.500円、
NIED会員:3,000円、NIED学生会員:1,000円
参考サイト
https://blog.canpan.info/nied/archive/333

<京都>環境パワーアップ講座2023(第2回/全4回)第2回「アクティビティを体験してみよう」

主催
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター 指定管理者)
期間
2023年11月4日(土)13:30~16:30
開催場所
法然院 森のセンター(京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町72-2)
参加費
無料
参考サイト
https://www.miyako-eco.jp/lecture/kankyou-powerup/

【オンライン】S-18セミナー 気候安全保障の概念とその政策 -適応策としての政策評価の可能性-

主催
気候変動影響予測・適応評価の総合的研究(S-18)
期間
2023年11月6日(月)10:30~11:40(最大延長12:00まで)
開催場所
Zoom(ウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://s-18ccap.jp/symposium%e3%83%bbseminar/post-2109/

【高知/オンライン】2024年度地球環境基金助成金説明会(四国)

主催
独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
期間
2023年11月6日(月)18:00~19:45
開催場所
高知市市民活動サポートセンター大会議室(高知県高知市鷹匠町2-1-43 高知市たかじょう庁舎2F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://4epo.jp/information/events/29536.html

【オンライン】地域循環共生圏フォーラム2023

主催
環境省
期間
2023年11月7日(火)9:30~17:00
開催場所
Zoom(ウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
http://chiikijunkan.env.go.jp/assets/pdf/tsukuru/forum/2023/chiikijyunkankyoseiken-forum2023.pdf

<青森>「知る」から始める性の多様性セミナー(事業者向けLGBTQ 研修会)

主催
株式会社 アウト・ジャパン
期間
2023年11月7日(火)13:000~15:00
開催場所
弘前市民文化交流館ホール(青森県弘前市駅前町9-20 ヒロロ4F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2023/2143.html

<愛媛>令和5年度事業系食品ロス削減啓発セミナー(東予会場)

主催
愛媛県
期間
2023年11月7日(火)13:30~15:00
開催場所
新居浜商工会館3F(愛媛県新居浜市一宮町2-4-8)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.ehime.jp/h15700/foodloss/documents/jigyoukei-foodloss-seminar-toyo.pdf

【オンライン】連続セミナー「脱炭素地域づくりを進める中間支援の仕組みと体制」第3回:日本での脱炭素地域を支える中間支援組織づくりの可能性

主催
気候ネットワーク、スイス‐日本サステナビリティ交流ウェビナー実行委員会(SJS)
期間
2023年11月7日(火)13:30~15:15
開催場所
Zoomウェビナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2023-11-07

【オンライン】2024年に取るべきESG評価向上への戦略的アプローチ

主催
日経メディアマーケティング株式会社
期間
2023年11月9日(木)11:00~12:15
開催場所
ウェビナー(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://go.nikkeimm.co.jp/l/879052/2023-09-25/2m3r81?utm_source=mm&utm_campaign=esg20231109&utm_medium=nk_event_seminar

【島根/オンライン】令和5年度 プラスチック資源循環研修会 松江「プラスチック資源循環法・制度の概要と市町村・市民・事業者の対応」

主催
プラスチック容器包装リサイクル推進協議会、PETボトルリサイクル推進協議会
3R活動推進フォーラム、公益財団法人 廃棄物・3R研究財団
期間
2023年11月9日(木)13:30~15:00
開催場所
島根県立産業交流会館 くにびきメッセ 401会議室(島根県松江市学園南1-2-1)
または、オンライン(Microsoft Teams)
参加費
無料
参考サイト
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2023/20231109_matsue/

【東京/オンライン】企業向け生物多様性セミナー「『ネイチャーポジティブ』とは?企業が果たすべき役割」

主催
公益財団法人 日本自然保護協会
期間
2023年11月9日(木)13:30~15:00
開催場所
3×3Lab Future (東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1F)
または、オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nacsj.or.jp/partner/2023/10/37709/

【東京/オンライン】シンポジウム GX時代のまちづくり~カーボンニュートラルな都市づくりを考える~

主催
国土交通省
期間
2023年11月9日(木)13:30~16:00
開催場所
日比谷スカイカンファレンス(東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー11F)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001633968.pdf

【東京/オンライン】公開シンポジウム「東日本大震災がもたらした食料問題―福島県の現状と課題」

主催
日本学術会議食料科学委員会、農学委員会、東日本大震災に係る食料問題分科会
期間
2023年11月11日(土)13:00~17:00
開催場所
東京大学弥生講堂(東京都文京区弥生1-1-1)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/353-s-1111.html

【オンライン】2023エコスクール(第3回/全3回)第3回「においの問題」

主催
福岡大学産官学連携研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
期間
2023年11月11日(土)13:30~
開催場所
web講義
参加費
無料
参考サイト
http://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html

【オンライン】奈良教育大ESD・SDGs 連続オンラインセミナー2023(第2回/全5回)第2回「ESDと生物多様性 ~春日山原始林の保全を通したESDの展開」

主催
奈良教育大学、同ESD・SDGsセンター
期間
2023年11月11日(土)14:00~16:00
開催場所
オンライン
参加費
奈良教育大学の学生・教職員:無料、学生: 3,000 円、一般(教職員、研究者):5,000 円
参考サイト
https://esdcenter.jp/study/nara-education-univ-esd%e3%83%bbsdgs-online-seminer2023/

【香川/オンライン】第11回 全国省エネミーティング in 四国「地方都市から進めるカーボンニュートラル~若者と考える未来のカタチ」

主催
一般社団法人Forward to 1985 energy life、香川県地球温暖化防止活動推進センター
期間
2023年11月14日(火)13:00~17:00
開催場所
レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール(香川県高松市玉藻町9-10)
参加費
無料
参考サイト
https://to1985.net/manage/wp-content/uploads/2023/08/eb2c4c302ceab3dfe3b27127f3af799f.pdf

【滋賀/オンライン】グリーン経済フォーラム2023 今求められるパラダイムシフト「サーキュラーエコノミー」 ~廃棄物を減らす、無くす、資源にするモノづくり~

主催
一般社団法人 滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
期間
2023年11月14日(火)13:30~16:20
開催場所
ピアザ淡海 3F 305会議室(滋賀県大津市におの浜1-1-20)
参加費
無料
参考サイト
https://www.shigagpn.gr.jp/news/231

【オンライン】市民のための環境公開講座2023コロナ後のもうつとつの生き方 土着のフォークロアを探る、ちいさな自給自足のくらしがしごと

主催
(公財)SOMPO環境財団、SOMPOホールディングス (株)、
(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2023年11月15日(水)18:00~19:30
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2023/

【オンライン】気候変動の影響への適応 令和5年度ランチタイムセミナー第5回 産業・経済活動分野「気候変動が変える観光(仮)」

主催
気候変動適応東北広域協議会
期間
2023年11月16日(木)12:05~12:55
開催場所
オンライン WebEX
参加費
無料
参考サイト
https://tohoku.env.go.jp/to_2022/post_317_00001.html

【全国各地/オンライン】第35回eco検定(環境社会検定試験)®

主催
東京商工会議所
期間
2023年11月17日(金)~12月7日(木)
開催場所
CBT方式(全国各地のテストセンターで受験)
または、OBT方式(インターネット経由で自身のパソコンで受験)
参加費
5,500円
参考サイト
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/eco/

【オンライン】サステナビリティ中級講座~サステナビリティ目標・KPIの設定の仕方~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2023年11月18日(水)13:00~15:00
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:3,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20231010/

<愛知>NIED国際理解教育講座テーマ編第3回:環境

主催
(特活)NIED・国際理解教育センター
期間
2023年11月18日(土)10:00~17:00
開催場所
なごや人権啓発センターソレイユプラザなごや研修室
(愛知県名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ12F)
参加費
一般:前納4,500円、当日5.500円、学生:前納2,500円、当日3.500円、
NIED会員:3,000円、NIED学生会員:1,000円
参考サイト
https://blog.canpan.info/nied/archive/333

<岡山>第2回おかやまグリーン成長支援セミナー

主催
岡山県
期間
2023年11月20日(月)13:00~16:20
開催場所
サン・ピーチOKAYAMA(岡山市北区駅前町2-3-31)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2023/10/882937_8410450_misc.pdf

<東京>脱炭素の持続的スキーム ~自然環境と経済の視点から~

主催
環境省環境研究総合推進費2-2302
内閣府SIPスマートインフラマネジメントシステムの構築e-1
期間
2023年11月20日(月)13:15~16:15
開催場所
東京大学山上会館(東京都文京区本郷7-3-1)
参加費
無料
参考サイト
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/db-event/pdf/event-20231120.pdf

<埼玉>2023年 環境省主催3R推進地方セミナー ~さいたま市の食品ロス削減に向けた取組~

主催
環境省
期間
2023年11月20日(月)13:30~16:30
開催場所
埼玉会館 7A会議室(埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4)
参加費
無料
参考サイト
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2023/20231120_saitama/pdf/flyer_saitama_20231120.pdf

【オンライン】日本企業が取るべきESG戦略

主催
日経メディアマーケティング株式会社、日本経済新聞社 情報サービス部門 情報サービスユニット
期間
2023年11月20日(月)~11月30日(木)
開催場所
オンライン(7月26日開催ウェビナーのオンデマンド配信)
参加費
無料
参考サイト
https://go.nikkeimm.co.jp/l/879052/2023-09-04/2lynkg?utm_source=mm&utm_campaign=vs20230726ond&utm_medium=nk_event_seminar

<大阪>関西脱炭素フォーラム2023

主催
関西広域連合
期間
2023年11月21日(火)13:00~17:00(開場12:30)
開催場所
マイドームおおさか1F展示ホールA(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
参加費
無料
参考サイト
https://econetkinki.org/wp-content/uploads/2023/10/755059948533dab007d0acdb10ed11e9.pdf

<東京>安居昭博氏 特別講演「サーキュラーエコノミー実践 オランダに探る可能性」

主催
公益財団法人 日本環境教育機構
期間
2023年11月22日(水)18:30~(開場18:00)
開催場所
東京ウィメンズプラザ ホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jp-eco.org/activity/seminar/seminar_info

<東京>エシカルフェスタ2023

主催
一般社団法人エシカル協会
期間
2023年11月23日(木・祝)11:00~16:00
開催場所
聖心女子大学4号館 聖心グローバルプラザ(東京都渋谷区広尾4-2-24)
参加費
無料
参考サイト
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000101825.html

<東京>都民向けテーマ別環境学習講座 第3回「親子で体験!秋の自然を感じよう!」

主催
東京都環境局
期間
2023年11月23日(木・祝)13:00~15:30)
開催場所
都立木場公園(東京都江東区平野4-6-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.tokyokankyo.jp/wp-content/uploads/2023/09/akinosizen_A4_230914.pdf

<京都>環境パワーアップ講座2023(第3回/全4回)第3回「環境活動の広報って何?こんなふうにネットワークを広げよう」

主催
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター 指定管理者)
期間
2023年11月25日(土)13:30~16:30
開催場所
京エコロジーセンター(京都市伏見区深草池ノ内町13)
参加費
無料
参考サイト
https://www.miyako-eco.jp/lecture/kankyou-powerup/

【島根/オンライン】中国・四国地区会議学術講演会「地方大学の持続可能な開発目標(SDGs)へのアプローチ」

主催
日本学術会議中国・四国地区会議、島根大学
期間
2023年11月25日(土)13:30~17:15
開催場所
島根大学大学ホール(島根県松江市西川津町1060)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/351-s-1125.html

【オンライン】公開シンポジウム「動物科学の最前線:めくるめく多様性を科学する(2)」

主催
日本学術会議基礎生物学委員会
日本学術会議基礎生物学委員会・統合生物学委員会合同動物科学分科会
期間
2023年11月26日(日)13:00~16:00
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/346-s-1126.html

【広島/オンライン】セミナー 製造業におけるカーボンニュートラルに向けた取組~再エネ利活用の可能性を探る~

主催
経済産業省 中国地域創造センター
期間
2023年11月27日(月)13:00~16:00
開催場所
中国経済産業局第1会議室(広島県広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館2F)
または、オンライン(Microsoft Teams)
参加費
無料
参考サイト
https://www.chugoku.meti.go.jp/r5fy/event/shiekan/231020.html

【オンライン】気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム~気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて

主催
環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁、国立環境研究所
期間
2023年11月28日(火)13:30~16:30
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/2023/1128/index.html

【オンライン】日経オンラインセミナー新SDGs視点で考える戦略的な調達・購買とは~パーパス経営とガバナンス強化による経営変革~

主催
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
期間
2023年11月29日(水)13:00~14:40
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://seminar.nikkei.co.jp/e/380447

【愛知/オンライン】ESD for 2030 学び合いプロジェクト 地域づくりのための気候変動社会教育実践セミナー「食べ物が変わる?! 気候変動と私たちの暮らし」

主催
中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)
期間
2023年11月30日(木)10:00~16:00
開催場所
愛知県常滑市 または、オンライン
参考サイト
https://chubu.esdcenter.jp/hot_topics/2023manabiai

【オンライン】ローカルSDGs(地域循環共生圏)セミナー(第3回/全4回)第3回:地域づくりの仲間の考えを引き出し、合意形成しながら前に進むための「対話の場」「会議」の運営[講演編]

主催
環境省
期間
2023年11月30日(木)13:30~15:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
http://chiikijunkan.env.go.jp/assets/pdf/tsukuru/seminar/2023/flyer.pdf

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2022年11月

【オンライン/山口】地域の森のことを学び、考える連続講座「森の語り場」(第2回/全5回)第2回:森と教育

主催
株式会社萩・森倫館
期間
2022年11月1日(火)18:30~20:00
開催場所
廻69(山口県萩市浜崎町69) または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://hagi-shinrinkan.jp/news

<福井>つるが国際シンポジウム2022原子力発電所の廃止措置から芽生えるビジネスと豊かな暮らしを楽しむまちづくり

主催
文部科学省
期間
2022年11月2日(水)9:00~、3日(木・祝)9:30~
開催場所
若狭湾エネルギー研究センター(福井県敦賀市長谷64-52-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.mext.go.jp/content/20220907-mxt_genshi-000024851_1.pdf

<京都>STOP気候危機!京都市民アクション

主催
STOP!気候危機!京都市民アクション実行委員会
期間
2022年11月5日(土)13:30~
開催場所
京都市役所前~四条河原町~円山公園
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/wp/wp-content/uploads/2022/10/5145517af5126c7a5f81fb6ff61139ca.pdf

【オンライン講座】第8回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2022年11月8日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20221108/

【オンライン勉強会】いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE web勉強会

主催
公益社団法人 子どもの発達科学研究所
期間
2022年11月9日(水)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
5,500円
参考サイト
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0000000684862004&EventCode=8620685564

<神奈川>横浜市立大学エクステンション講座 CSR・CSV経営、ESG投資・経営へ (第4回/全7回)~経営士による、サステナブル経営の系譜と経営戦略へ~

主催
横浜市立大学エクステンション講座
期間
2022年11月11日(金)
開催場所
横浜情報文化センター11F会議室(神奈川県横浜市中区日本大通11)
参加費
一般:3,500円、横浜市立大学卒業生:3,150円
参考サイト
https://ssl.smart-academy.net/ycu/course/detail/449/

<東京>「コンパシート・セミナー」中級コース(2日間)

主催
公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2022年11月11日(金)、12日(土) いずれも10:00~16:30
開催場所
人権ライブラリー 多目的スペース (東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jinken.or.jp/wp-content/uploads/2022/05/compasito_chirasshi.pdf

<北海道>気候変動の影響への適応に関するセミナーどう考える、私たちの将来~若者世代と考える気候変動~

主催
環境省北海道地方環境事務所、北海道、公益財団法人北海道環境財団、
北海道気候変動適応センター
期間
2022年11月12日(土)13:00~16:00
開催場所
Hokkaido×Station01(北海道札幌市中央区北5条西5丁目1番地5)
参加費
無料
参考サイト
https://hokkaido.env.go.jp/content/000083834.pdf

<全国9都市>第15回 3R・低炭素社会検定試験

主催
3R・低炭素社会検定 検定事務センター
期間
2022年11月13日(日)3R部門11:00~12:50、低炭素社会部門14:00~15:50
開催場所
北海道、東京、愛知、石川、京都、大阪、徳島、広島、福岡
参加費
1部門(3R部門・低炭素社会部門のどちらかを受験される場合):4,400円
1部門(3R部門・低炭素社会部門の両部門を受験される場合):5,500円
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2022/07/825a86500086a9078804ef3ebc0b1e7b.pdf

<京都>第13回「KYOTO地球環境の殿堂」京都環境文化学術フォーラム国際シンポジウム

主催
京都環境文化学術フォーラム
期間
2022年11月14日(月)10:00~16:30
開催場所
国立京都国際会館アネックスホール(京都府京都市左京区岩倉大鷺町422)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.kyoto.jp/earth-kyoto/annai/index.html

<岡山>SDGsフォローアップセミナー

主催
藤クリーン株式会社
期間
2022年11月15日(火)9:30~11:30
開催場所
藤クリーンリサイクルセンター(岡山県岡山市南区藤田1664-8)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/blog/blog-2445/

【オンライン講座】第8回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2022年11月15日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20221108/

<東京>奈良教育大学ESD・SDGsセンター設立記念イベント(記念講演、シンポジウム)

主催
奈良教育大学
期間
2022年11月16日(水)13:00~16:00
開催場所
奈良まほろば館(東京都港区新橋 1-8-4SMBC 新橋ビル 1F・2F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nara-edu.ac.jp/ESDC/assets/mahoroba20221116.pdf

<大阪>バイオマス展 関西展

主催
RX Japan株式会社
期間
2022年11月16日(水)~18日(金)
開催場所
インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
参加費
無料
参考サイト
https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/bm.html

【オンライン講演会】「もっと知りたい プラスチックごみによる海洋環境汚染」

主催
環境保全茨城県民会議
期間
2022年11月17日(木)14:00~15:45
開催場所
オンライン会議システム(Zoom)
参加費
無料 ※茨城県内在住者、在勤、在学(小学校高学年以上)の方
参考サイト
https://www.ecodane.jp/plastics-smart/online-seminar2022.html

【オンライン報告会】SBL緊急セミナー「COP27現地報告」

主催
株式会社オルタナ
期間
2022年11月17日(木)16:30~18:00
開催場所
ZOOM開催
参加費
無料
※ただし、有料会員コミュニティSBL(サステナブル・ビジネス・リーグ)会員(月額990円))への登録が必要
参考サイト
https://www.alterna.co.jp/59271/

<神奈川>横浜市立大学エクステンション講座 CSR・CSV経営、ESG投資・経営へ (第5回/全7回)~経営士による、サステナブル経営の系譜と経営戦略へ~

主催
横浜市立大学エクステンション講座
期間
2022年11月18日(金)
開催場所
横浜情報文化センター11F会議室(神奈川県横浜市中区日本大通11)
参加費
一般:3,500円、横浜市立大学卒業生:3,150円
参考サイト
https://ssl.smart-academy.net/ycu/course/detail/449/

【オンラインシンポジウム】第7回エコ・ファースト シンポジウム「生物多様性・自然資本と企業活動」

主催
環境省、エコ・ファースト推進協議会
期間
2022年11月18日(金)13:00~16:00
開催場所
オンライン形式
参加費
無料
参考サイト
https://ecofirst.info/

【オンライン講演会/表彰式】SDGsに取り組むとは?~企業、団体、私たちにできること~/eco検定アワード2022表彰・活動発表

主催
東京商工会議所
期間
2022年11月18日(金)13:30~16:00
開催場所
オンライン開催(Zoomミーティング)
参加費
無料
参考サイト
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=200939

<岡山>おかやまESDフォーラム2022

主催
岡山市、岡山ESD推進協議会
期間
2022年11月19日(土)13:00~17:00
開催場所
岡山国際交流センター2F国際会議場(岡山県岡山市北区奉還町2-2-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.okayama.jp/kurashi/cmsfiles/contents/0000042/42564/flyer1.pdf

【オンラインセミナー】環境セミナー2022 福岡大学(第5回/全5回)

主催
福岡大学産学官連携研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
期間
2022年11月19日(土)13:30~16:00
開催場所
オンライン(Webex Meeting)
参加費
無料
参考サイト
http://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html

<愛知>あいち生物多様性保全担い手養成講座(第2回/全3回)第2回 なぜ生物多様性を保全するのか?を考える

主催
愛知県
期間
2022年11月20日(日)13:00~16:30
開催場所
名古屋市農業センターdelaふぁーむ(愛知県名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.aichi.jp/press-release/hozenninaite.html

【オンライン/東京】子どもの権利を大切にするために、私たちにできること~国を越えて共に学ぶ~

主催
認定NPO法人国境なき子どもたち、認定NPO法人PIECES
期間
2022年11月20日(日)15:00~16:30
開催場所
JICA地球ひろば(東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル)
参加費
応援登録チケット(無料、10,000円、5,000円、1,000円あり)
参考サイト
https://knk-pieces.peatix.com/

【オンライン/栃木】脱炭素社会への挑戦と提案~大企業事例から学ぶ中小企業のCN戦略&全国の先進企業による脱炭素ソリューションピッチ~

主催
栃木県産業労働観光部経営支援課商業活性化担当
期間
2022年11月21日(月)14:00~17:00
開催場所
栃木県庁本館6F大会議室1(栃木県宇都宮市塙田1-1-20)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/houdou/documents/20221026163824.pdf

【オンライン/山口】地域の森のことを学び、考える連続講座「森の語り場」(第3回/全5回)第3回:森と建築

主催
株式会社萩・森倫館
期間
2022年11月21日(月)18:30~20:00
開催場所
廻69(山口県萩市浜崎町69) または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://hagi-shinrinkan.jp/news

<北海道>第13回 北海道e-水フォーラム

主催
北海道、北海道コカ・コーラボトリング株式会社、公益財団法人北海道環境財団
期間
2022年11月22日(火)18:00~20:30(開場17:30)
開催場所
北海道立道民活動センターかでる2・7 4F大会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)
参加費
無料
参考サイト
https://enavi-hokkaido.net/recommend/recommend-2759/

【東京/オンライン】第3回とことんオーガニックシンポジウム 「有機農業これまでの50年、これからの50年を語りつくそう」~藤本敏夫没後20年記念シンポジウム~

主催
フードトラストプロジェクト
期間
2022年11月23日(水)12:00~16:30
開催場所
東京ミッドタウン日比谷BASE Qホール(東京都千代田区有楽町1-1-2 6F)
または、オンライン参加
参加費
会場参加:3,000円、オンライン参加:2,000円 ※懇親会費用は別途
参考サイト
https://tokoton3-organic.peatix.com/

<神奈川>横浜市立大学エクステンション講座 CSR・CSV経営、ESG投資・経営へ (第6回/全7回)~経営士による、サステナブル経営の系譜と経営戦略へ~

主催
横浜市立大学エクステンション講座
期間
2022年11月25日(金)
開催場所
横浜情報文化センター11F会議室(神奈川県横浜市中区日本大通11)
参加費
一般:3,500円、横浜市立大学卒業生:3,150円
参考サイト
https://ssl.smart-academy.net/ycu/course/detail/449/

<岡山>R4 気候変動おかやま塾 気候変動教育と緩和策、適応策(第2回/全3回)

主催
公益財団法人 岡山県環境保全事業団
期間
2022年11月26日(土)
開催場所
岡山市役所本庁7F大会議室(岡山県岡山市北区内山下2-4-6)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2022/09/tirasi.pdf

<福岡>作って学ぼうSDGs

主催
公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)
期間
2022年11月26日(土)10:00~12:30
開催場所
九州国際大学 学生食堂 (福岡県北九州市八幡東区平野1-6-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.iges.or.jp/sites/default/files/2022-10/SDGs%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%80%80%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%88_rev.pdf

<大阪>関西脱炭素フォーラム2022

主催
関西広域連合広域環境保全局
期間
2022年11月26日(土)11:00~16:30
開催場所
マイドームおおさか(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
参加費
無料
参考サイト
https://econetkinki.org/20221126forum/

【三重/オンライン】令和4年度 性の多様性について知り、考えるイベント

主催
三重県
期間
2022年11月26日(土)14:00~15:30(開場13:30)
開催場所
ホテルグリーンパーク津 宴会場「安濃」(三重県津市羽所町700)
または、オンライン視聴(Zoomを使用)
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2022/2118.html

【埼玉/オンライン】地球環境を考えるトークイベント2022冬

主催
公益財団法人オイスカ
期間
2022年11月26日(土)14:00~16:00
開催場所
さいたまスーパーアリーナ4F TOIRO スペース4(埼玉県さいたま市中央区新都心8)
または、オンライン視聴
参加費
無料
参考サイト
https://oisca.org/events/221126/

【オンライン講座】いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE ベーシックコース

主催
公益社団法人 子どもの発達科学研究所
期間
2022年11月27日(日)13:30~17:00
開催場所
オンライン
参加費
初受講:6,600円、再受講:3,300円
参考サイト
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0000000684862004&EventCode=9526601926

【京都/オンライン】Creating the Change ~若者からつくる持続可能な地域・社会~「大学いるときできること・大学出たあとできること」

主催
(一社)ローカルグッド創成支援機構、京都女子大学現代社会学部諏訪研究室
期間
2022年11月27日(日)14:00~17:00
開催場所
京都女子大学 図書館ホール「交流の床」(京都府京都市東山区今熊野北日吉町35)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://localgood.or.jp/2210-2/

<東京>地域脱炭素推進のためのネットワーク構築~地域脱炭素ネットワーキングイベント~

主催
環境省 脱炭素ネットワーキングイベント事務局
期間
2022年11月28日(月)13:00~16:00
開催場所
ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区飯田橋3-10-8)
参考サイト
https://local-re-jinzai.env.go.jp/carbon-neutral-nw/#event

【東京/オンライン】これまでの20年とこれからの20年「情報開示のガイドラインを超えて~真のサステナビリティ経営とは ~」

主催
サステナビリティ日本フォーラム
期間
2022年11月28日(月)13:30~16:30(受付開始13:20)
開催場所
シティラボ東京(東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン6F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20221128/

【オンラインセミナー】脱炭素地域づくり連続ウェビナー~気候変動政策を市民目線で視る~第4回「気候市民会議」

主催
気候ネットワーク
期間
2022年11月28日(月)18:30~20:00
開催場所
Zoomウェビナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2022-11-28

【東京/オンライン】IPCCシンポジウム「IPCC第6次評価報告書から考える私たちと気候変動」

主催
環境省、文部科学省、農林水産省、気象庁
期間
2022年11月30日(水)14:00~16:30
開催場所
東京国際フォーラム ホールD5(東京都千代田区丸の内3-5-1)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.gef.or.jp/news/event/221130ipccsympo

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2021年11月

<佐賀>環境を大切にした暮らし方セミナー 「買う」「使う」「捨てる」を考えよう

主催
佐賀県、佐賀県「ストップ温暖化」県民運動推進会議
期間
2021年11月2日(火)13:30~16:00(受付開始13:00)
開催場所
グランデはがくれ(佐賀県佐賀市天神2-1-36)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00372789/3_72789_220107_up_s0z7p5xu.pdf

【オンライン】エシカルマルシェ〜エシカル消費をもっと身近に

主催
エシカル大学(株式会社Kanatta)
期間
2021年11月3日(水・祝)一部10:00~15:00、二部16:00~21:00
開催場所
オンライン
参考サイト
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000045411.html

【オンライン講座】地域課題の解決に向けた地域循環共生圏パートナーシップ基盤強化事業「令和3年度 釧路・根室勉強会 ~脱炭素時代の観光を考える~」

主催
環境省北海道地方環境事務所、環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
期間
2021年11月5日(金)13:30~15:20
開催場所
オンライン開催(ZOOM)
参加費
無料
参考サイト
http://hokkaido.env.go.jp/pre_2021/post_162.html

【オンライン講座】都民向けテーマ別環境学習講座(第2回)「里山資本主義 幸せの経済と私達の未来」

主催
東京都環境局
期間
2021年11月6日(土)13:30~15:00
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.tokyokankyo.jp/wp-content/uploads/2021/09/theme_no2_leaflet.pdf

【オンライン講座】次期生物多様性リーダー育成プログラム(第1回/全11回)第1回:生物多様性とSDGsのつながり

主催
一般社団法人Change Our Next Decade
期間
2021年11月6日(土)15:00~17:30
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
Change Our Next Decade会員:30,000円、準会員:15,000円
参考サイト
https://condx.jp/bd-youth-seminar/

<愛知>エシカル×あいちフェスタ地球にやさしい消費で、未来を変える

主催
愛知県
期間
2021年11月7日(日)11:00~17:00
開催場所
ナディアパーク2Fアトリウム(愛知県名古屋市栄3-18-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/392662.pdf

【兵庫/オンライン】中小企業のSDGsセミナー

主催
兵庫県中小企業団中央会、三井住友海上火災保険(株)神戸支店
期間
2021年11月9日(火)14:00~16:00
開催場所
神戸市産業振興センター904・905号室(兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-4)
またはZoom
参加費
無料
参考サイト
https://www.chuokai.com/wp-content/uploads/2021/10/SDGsseminar20211109.pdf

【オンライン講座】SDGsセミナー&ワークショップーSDGsの「これまで」と「これから」―中級講座 SDGsと事業を紐づける方法,そしてその先へ

主催
ひろしま地球環境フォーラム
期間
2021年11月10日(水)13:30~15:00
開催場所
zoomによるオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/45/r3-sdgs.html

<沖縄>NAHA SDGs シンポジウム ~次の100年も笑顔広がる元気なまちNAHAを目指して~

主催
那覇市
期間
2021年11月10日(水)14:00~17:00(開場13:30)
開催場所
那覇文化芸術劇場なはーと(沖縄県那覇市久茂地3-26-27)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.naha.okinawa.jp/event/kouza/sdgs20211013.files/sdgs_tirasi2.pdf

【オンラインセミナー】令和33年度 第2回気候変動適応セミナー

主催
国立環境研究所 気候変動適応センター
期間
2021年11月10日(水)15:00~17:00
開催場所
オンライン開催(Zoom)
参考サイト
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/20211110/index.html

<長野>自然のサイエンスカフェ@信州 2050ゼロカーボンへの鍵:信州のカラマツ林

主催
長野県環境保全研究所
期間
2021年11月10日(水)17:30~18:30
開催場所
長野県立長野図書館 3F 信州・学び創造ラボ(長野県長野市若里1-1-4)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/happyou/documents/211021_press_cafe_chirashi.pdf

【オンライン講座】市民のための環境公開講座2021(第6回/全9回)パート2 企業が取り組むサステナビリティ カーボンニュートラルな世界を目指す、オールバーズ

主催
(公財)SOMPO環境財団、損害保険ジャパン(株)、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2021年11月10日(水)18:00~19:15
開催場所
Webex Meetings
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2021/part2-1110/

【オンライン講座】カウントダウン・気候危機―全員で生き残れるトランジションを考える(第7回/全7回)第7回:考えよう!資本主義断捨離計画

主催
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)
期間
2021年11月10日(水)19:00~21:00
開催場所
オンライン参加型講座(zoom利用予定)
参加費
一般:入学金10,000円 受講料15,000円、25歳以下の方:入学金免除 受講料5,000円
参考サイト
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=155

【オンライン講座】食や住、ライフスタイルでCO2をどう減らす?-『都市の脱炭素化』ウェビナーシリーズ1

主催
国立研究開発法人国立環境研究所
期間
2021年11月12日(金)15:00~ 16:15
開催場所
Zoomウェビナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2021/20211018/20211018_1.html

<東京>人権セミナー 令和3年度「コンパシート・セミナー」中級コース

主催
公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2021年11月12日(金)~13日(土)2日間とも10:00~ 16:30
開催場所
人権ライブラリー 多目的スペース (東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jinken.or.jp/archives/10193

【オンライン教室】福島の森林・林業再生に向けたシンポジウム 福島の森と木の親子体験オンライン教室2021

主催
林野庁
期間
2021年11月13日(土)
開催場所
オンラインにてライブ配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kaihatu/attach/pdf/210910-2.pdf

【オンライン講座】エコアクション講座「お天気キャスター小林正寿さんに聞く お天気と地球温暖化と災害対策」

主催
えどがわエコセンター
期間
2021年11月13日(土)
開催場所
「Zoom ミーティング」を使用したオンライン形式
参加費
無料
参考サイト
https://edogawa-ecocenter.jp/event/detail/959/

【オンライン講座】次期生物多様性リーダー育成プログラム(第2回/全11回)第2回:外来種、絶滅危惧種

主催
一般社団法人Change Our Next Decade
期間
2021年11月13日(土)14:00~16:00
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
Change Our Next Decade会員:30,000円、準会員:15,000円
参考サイト
https://condx.jp/bd-youth-seminar/

<岐阜>岐阜市ごみ減量フォーラム

主催
岐阜市
期間
2021年11月14日(日)13:00~14:50
開催場所
みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜県岐阜市司町40-5)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.gifu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/011/992/chirashi.pdf

【オンライン試験】第31回環境社会検定試験®(eco検定)

主催
東京商工会議所
期間
2021年11月15日(月)~12月13日(月)
開催場所
IBT(Internet Based Test・インターネット経由での試験)
参加費
5,500円
参考サイト
https://www.kentei.org/mousikomi/kojin_ibt.html#01

【オンライン講演会】エコステージESG経営講演会「ゼロカーボンの未来を実現するSDGs経営に向けて」

主催
一般社団法人エコステージ協会
期間
2021年11月16日(火)13:00~15:00
開催場所
YouTube Liveによるオンライン配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecostage.org/news/2021/09/202111kouenkai.html

【オンラインシンポジウム】第6回エコ・ファースト シンポジウム

主催
環境省、エコ・ファースト推進協議会
期間
2021年11月16日(火)13:00~16:00
開催場所
オンライン形式
参加費
無料
参考サイト
https://ecofirst.info/

【オンライン】第14回川崎国際環境技術展

主催
川崎国際環境技術展実行委員会
期間
2021年11月16日(火)~26日(金)
開催場所
オンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.kawasaki-eco-tech.jp/

【オンライン講座】SDGsセミナー&ワークショップーSDGsの「これまで」と「これから」―上級講座 SDGsワークショップ:社会課題起点で事業を考える

主催
ひろしま地球環境フォーラム
期間
2021年11月17日(水)9:00~12:00
開催場所
zoomによるオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/45/r3-sdgs.html

【オンライン講座】第17期 サステナビリティ部員塾2021 下期 第2回/全5回

主催
株式会社オルタナ、オルタナ総研
期間
2021年11月17日(水)10:30~18:15
開催場所
オンライン(ZOOM)
参加費
1コマ受講:6,105円、その他、回数券、早割など有
参考サイト
https://www.csr-today.biz/wp/wp-content/uploads/2021/02/ilovepdf_merged-4.pdf

<東京>SDGsをいちから学ぼう!SDGsってなに?

主催
中央区女性ネットワーク、中央区
期間
2021年11月19日(金)第1回10:30~12:00、第2回14:00~16:00
開催場所
JICA 地球ひろば(東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA 市ケ谷ビル1F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/danzyokyodosanga/koen/20211118danjo.files/20211118danjyo.pdf

【東京/オンライン】第12期  環境マネジメント交流会議(全9回)第5回:GREEN CHALLENGE2050 セブン&アイが取り組む環境負荷軽減への活動

主催
一般社団法人企業研究会
期間
2021年11月19日(金)13:00~17:00
開催場所
東京都内 または オンライン(Zoom)
参加費
全9回参加 正会員:220,000円、一般:242,000円
参考サイト
https://www.bri.or.jp/kankyou/

【オンラインセミナー】第四回 プラスチックが引き起こす、海鳥と海洋生態系の危機

主催
公益財団法人日本野鳥の会
期間
2021年11月19日(金)19:00~20:30
開催場所
オンライン会議システム形式「Zoom」
参加費
無料
参考サイト
https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20211119/

【オンラインセミナー】福岡大学エコスクール環境セミナー(第5回/全5回)SDGs(持続可能な開発目標) ~地域・企業の取り組みから学ぶ~

主催
福岡大学産学官連携研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
期間
2021年11月20日(土)
開催場所
Web講義(会議システムWebex Meetingを使用)
参加費
無料
参考サイト
http://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html

【オンライン講座】次期生物多様性リーダー育成プログラム(第3回/全11回)第3回:田んぼと湿地の生物多様性、海洋生物多様性

主催
一般社団法人Change Our Next Decade
期間
2021年11月20日(土)15:00~17:30
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
Change Our Next Decade会員:30,000円、準会員:15,000円
参考サイト
https://condx.jp/bd-youth-seminar/

<全国>CSR検定 第2回1級、第7回2級、第13回3級、第5回4級試験

主催
株式会社オルタナ、一般社団法人CSR経営者フォーラム
期間
2021年11月21日(日)
開催場所
オンライン
参加費
各級によって異なります。詳細は主催者HPをご覧ください。
参考サイト
https://csr-kentei.alterna.co.jp/

【東京/オンライン】板橋ごみ減量・リサイクル連続講座 ゼロ・ウェイストプロジェクト「川と海とプラスチックの話 わたしたちにできること」

主催
板橋区立リサイクルプラザ
期間
2021年11月21日(日)10:20~12:10
開催場所
板橋区立リサイクルプラザ(東京都板橋区舟渡4-16-6) ※オンライン聴講あり
参加費
無料
参考サイト
https://itapla.com/events/lecture/post-7092/

<長野>北アルプス地域北部の生物多様性と気候変動

主催
長野県環境保全研究所、信州生物多様性ネット きずな
期間
2021年11月23日(水)13:00~16:00
開催場所
白馬村ウィング 21(長野県白馬村大字北城 2066)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/happyou/documents/211005_press_kouza.pdf

【オンライン講座】市民のための環境公開講座2021(第7回/全9回)パート3 わたしたちにできる選択 地球にやさしい食を探す旅

主催
(公財)SOMPO環境財団、損害保険ジャパン(株)、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2021年11月23日(水)13:30~14:45
開催場所
Webex Meetings
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2021/part3-1123/

【オンライン講座】環境循環社会に向けたプラスチックを取り巻く脱炭素経営・ビジネス化・リサイクル化の最新動向と課題・将来展望

主催
株式会社AndTech
期間
2021年11月26日(金)11:00~16:00
開催場所
オンライン
参加費
44,000円
参考サイト
https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=8224

【オンラインシンポジウム】3R推進地方セミナー in 福岡~プラスチック資源循環法の施行に向けて~

主催
環境省
期間
2021年11月26日(金)13:00~16:00
開催場所
オンライン配信(Webex使用)
参加費
無料
参考サイト
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2021/20211126_online/

【愛知/オンライン】中小事業者向け「省エネセミナー」~脱炭素につなげる省エネについて~

主催
愛知県
期間
2021年11月26日(金)14:00~16:00(受付開始13:30)
開催場所
ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38) または オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/361883_1529013_misc.pdf

【オンライン講座】次期生物多様性リーダー育成プログラム(第4回/全11回)第4回:課題解決、コミュニケーションスキルの向上

主催
一般社団法人Change Our Next Decade
期間
2021年11月27日(土)15:00~17:30
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
Change Our Next Decade会員:30,000円、準会員:15,000円
参考サイト
https://condx.jp/bd-youth-seminar/

【オンライン講座】気候変動の影響への適応に関するオンラインセミナー

主催
千葉県
期間
2021年11月28日(日)14:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2021/documents/tekiou-leaflet-2021.pdf

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2020年11月

<全国>CSR検定 第5回2級試験、第11回3級試験

主催
株式会社オルタナ、一般社団法人CSR経営者フォーラム
期間
2020年11月1日(日)
開催場所
札幌、山形、仙台、宇都宮、さいたま、所沢、千葉、東京、横浜、小田原、長野、静岡、富山、名古屋、刈谷、岐阜、三重、京都、大阪、広島、周南、今治、福岡、大分、熊本
参加費
2級:一般:8,250円、特割:7,150円、学生:4,950円、特割学生:3,850円
3級:一般:4,950円、特割:4,400円、学生:3,300円、特割学生:2,750円
参考サイト
https://www.csr-today.biz/26125

【オンラインシンポジウム】エコ・ファーストシンポジウム「コロナウィルス後の世界と循環経済」

主催
環境省、エコ・ファースト推進協議会
期間
2020年11月2日(月)13:00~16:30
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://ecofirst.info/

【オンライン講座】市民のための環境公開講座2020 Part2-1 未来へバトンをつなぐ”お買い物”「私たちの選択が未来を変える エシカル消費のすすめ」

主催
(公財)SOMPO環境財団、損保ジャパン、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2020年11月4日(水)18:30~19:45
開催場所
オンラインにてLIVE配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2020/

<宮城>温暖化と省エネセミナー「みなおしてみませんか! 工場施設の省エネ対策」

主催
NPO法人環境会議所東北
期間
2020年11月5日(木)14:30~15:50
開催場所
宮城県自治会館 209 会議室(宮城県仙台市青葉区上杉1-2-3)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kk-tohoku.or.jp/event2020/shoueneseminar2020

【大阪、オンライン同時開催】SDGsを考えるシンポジウム

主催
関西SDGsプラットフォーム、SDGs環境ビジネス分科会、
一般社団法人エコビジネス推進協会
期間
2020年11月6日(金)
開催場所
大阪商工会議所7F国際会議ホール(大阪府大阪市中央区本町橋2-8)
オンライン(Zoom)
参加費
2,000円
参考サイト
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_event/6057/

<京都>連続講座第3回「私(達)はどんな力があるのか 様々なつながりを考えてネットワークを広げよう」(環境活動パワーアップ講座2020年) (第3回/全5回)

主催
京都市(京エコロジーセンター 指定管理者:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会)
期間
2020年11月7日(土)13:00~17:00
開催場所
京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内13)
参加費
無料
参考サイト
https://www.miyako-eco.jp/event/event-12737/

【オンライン講座】市民のための環境公開講座2020 Part2-2 未来へバトンをつなぐ”お買い物”「新しい資源循環の道を目指して アフターコロナの新しい選択」

主催
(公財)SOMPO環境財団、損保ジャパン、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2020年11月9日(月)18:30~19:45
開催場所
オンラインにてLIVE配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2020/

<東京>CSR基礎講座(第9回/全9回)

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2020年11月10日(火)10:00~17:30
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル5F)
参加費
Sus-FJ会員無料、非会員10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/resultcsrseminar/

<広島>環境講演会「コロナ禍はエネルギー・ 環境問題をどう変えたか」

主催
ひろしま地球環境フォーラム事務局
期間
2020年11月10日(火)13:30~15:00(受付13:00~)
開催場所
エソール広島 研修室(広島県広島市中区大手町1-2-1 おりづるタワー10F)
Web会議システム「zoom」によるライブ配信もあり
参加費
無料
参考サイト
https://h-ecoforum.jp/bosyu/bosyu_20201110.htm

【オンラインシンポジウム】来る!水素社会-地域でつくり地域でつかう水素の可能性-

主催
環境省
期間
2020年11月11日(水)13:00~15:30
開催場所
Youtubeにてライブ配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/108549.html

<福岡>「子どもの貧困」に関する団体とのマッチングセミナー

主催
福岡経済同友会、福岡県
期間
2020年11月11日(水)15:00~17:30
開催場所
電気ビル共創館カンファレンスA(福岡市中央区渡辺通2-1-82電気ビル共創館3F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.kerc.or.jp/seminar/2020/09/1111-2.html

<三重>三重県気候講演会

主催
津地方気象台、三重県
期間
2020年11月12日(木)14:00~16:00
開催場所
三重県人権センター多目的ホール(三重県津市一身田大古曽693-1)
参加費
無料
参考サイト
http://www.mec.or.jp/ondan/event/%E3%80%8C%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E6%B0%97%E5%80%99%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%80%8D%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%882-11-12%EF%BC%89/

<東京>2020年度CSR推進フォーラム(第4回/全8回)

主催
一般社団法人 企業研究会
期間
2020年11月13日(金)13:30~17:00
開催場所
アイビーホール(東京都渋谷区渋谷4-4-25)
参加費
正会員:220,000円、一般:253,000円(1社2名まで)
参考サイト
https://www.bri.or.jp/csr/

【オンライン開催】CSR(企業の社会的責任)と人権セミナー

主催
経済産業省中小企業庁、北海道経済産業局、公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2020年11月13日(金)13:30~17:00(開場12:40)
開催場所
オンライン開催(受講方法等については、主催者より事前申込された方にEメールにて直接ご案内)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jinken.or.jp/archives/22074

【オンライン開催】ビジネスと人権セミナー

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2020年11月13日(金)15:00~17:00
開催場所
Zoom
参加費
Sus-FJ企業会員様2名、個人会員様1名迄:無料、一般:3,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20201113/

<東京他全国>映画『プラスチックの海』上映

主催
ユナイテッドピープル配給
期間
2020年11月13日(金)~
開催場所
アップリンク渋谷・吉祥寺他 全国で順次公開
参考サイト
https://unitedpeople.jp/archives/3174

<宮城>男女共同参画推進せんだいフォーラム

主催
公益財団法人せんだい男女共同参画財団
期間
2020年11月13日(金)~15日(日)
開催場所
仙台市男女共同参画推進センター エル・パーク仙台(宮城県仙台市青葉区一番町4-11-1)
オンラインイベントも有り
参加費
各種イベントがあり、イベントによって異なります
参考サイト
https://www.sendai-l.jp/forum/img/forum_2020_01.pdf

<神奈川>湘南で砂防林づくり 湘南海岸林ボランティア

主催
特定非営利活動法人地球緑化センター
期間
2020年11月14日(土)9:50~15:30
開催場所
神奈川県 湘南海岸砂防林
参加費
1,000円
参考サイト
http://epo-cg.jp/blog/event/2006-10shounan/

<大阪>2020年度くれよん月例会 私らしく咲く 女性のこころの発達を考える連続講座『共感とこころの健康3 ‐ハラスメント予防と共感‐』(第7回/全11回)

主催
公益財団法人大阪YWCA 女性エンパワメント推進チーム
期間
2020年11月14日(土)10:30~12:00
開催場所
大阪YWCA(大阪府大阪市北区神山町11-12)
参加費
全11回受講:10,000円、単発受講:1,500円
参考サイト
http://osaka.ywca.or.jp/woman/empower/empower20.html

<岩手>いわて環境塾 第5回講座

主催
岩手県環境生活部環境生活企画室
期間
2020年11月15日(日)
開催場所
マリオス 188会議室(岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/909704c69e48f096085db035449e9bb5/

<長野>容器包装交流セミナー in まつもと容器包装の3Rに関する市民・自治体・事業者との意見交換会

主催
3R推進団体連絡会、3R活動推進フォーラム
期間
2020年11月16日(月)13:00~16:30
開催場所
松本商工会館601会議室(長野県松本市中央1-23-1)
参加費
無料
参考サイト
https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2020/20201116_matsumoto/images/20201116_matsumoto.pdf

【オンライン開催】エコデザイン・プロダクツ&サービス 2020シンポジウム

主催
エコデザイン学会連合
期間
2020年11月17日(火)
開催場所
オンライン開催
参加費
聴講無料
参考サイト
http://ecodenet.com/EcoDePS2020/

【オンライン講座】サステナビリティ基礎講座―サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2020年11月17日(火)15:00~17:00
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員無料、非会員10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20201110/

<東京>NEDO:海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業の進捗、展開について

主催
株式会社JPI(日本計画研究所)
期間
2020年11月17日(火)16:30~18:30
開催場所
JPIカンファレンススクエア(東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル)
参加費
民間参加者:33,360円、国家公務員・地方自治体職員:16,500円
参考サイト
https://www.jpi.co.jp/seminar/15251

【オンライン講座】市民のための環境公開講座2020 Part2-3 未来へバトンをつなぐ”お買い物”「楽して取り組む『捨てない』暮らし」

主催
(公財)SOMPO環境財団、損保ジャパン、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2020年11月17日(火)18:30~19:45
開催場所
オンラインにてLIVE配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2020/

【オンラインセミナー】CSRセミナー

主催
日経印刷
期間
2020年11月19日(木)14:00~16:30(接続開始13:45)
開催場所
Zoomによるオンライン配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.nik-prt.co.jp/csr/seminar20_04.html

【オンラインセミナー】「SDGs時代に求められる企業コミュニケーションとは」

主催
株式会社オズマピーアール
期間
2020年11月19日(木)15:00~16:00
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
http://ozma.co.jp/announcement/news-20201104/

【東京会場、オンライン】SDGsセミナー入門編 SDGsの内容と活用法

主催
一般財団法人国際開発センター(IDCJ)
期間
2020年11月19日(木)18:30~20:30
開催場所
港区立商工会館 第1会議室(東京都東京都港区海岸1-4-28) または、
Zoomを使ったオンライン配信
参加費
2,000円
参考サイト
https://www.idcj.jp/sdgs/service/service_01/

【オンライン講座】市民のための環境公開講座2020 Part3-1 サステナブルなライフスタイル「お花屋さんからみた『サステナブルなライフスタイル』」

主催
(公財)SOMPO環境財団、損保ジャパン、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
期間
2020年11月24日(火)18:30~19:45
開催場所
オンラインにてLIVE配信
参加費
無料
参考サイト
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2020/

【東京会場、オンライン】SDGsセミナー実践編 SDGsの経営活用

主催
一般財団法人国際開発センター(IDCJ)
期間
2020年11月26日(木)、27日(金)18:30~20:30
開催場所
港区立商工会館 第1会議室(東京都東京都港区海岸1-4-28) または、
Zoomを使ったオンライン配信
参加費
2,000円
参考サイト
https://www.idcj.jp/sdgs/service/service_01/

【オンラインセミナー】「世界首長誓約/日本」オンラインセミナー

主催
名古屋大学「世界首長誓約/日本」事務局
期間
2020年11月27日(金)13:30~15:30
開催場所
Zoomによるオンラインセミナー(ウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kannet-sai.org/about/activities/2020/1127.html

【オンラインセミナー】「2Rビジネスの新展開」

主催
東京都環境局
期間
2020年11月27日(金)15:00~16:30
開催場所
オンライン会議ツール「Zoom」
参考サイト
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/11/09/09.html

<東京>妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ

主催
メンタルサービスセンター
期間
2020年11月28日(土)7:00~9:00、11月29日(日)10:00~17:00
開催場所
東京都内研修施設(主催者より参加者に個別にお知らせ)
参加費
12,100円(予約振込制.開催日1週間前以降入金は1,100円増)
参考サイト
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/DV%20Conquer%20Workshop%20page.htm

【オンライン開催】エネルギーの未来 トークセッション 世界一やさしいエネルギーの話 ~いまさら聞けない私たちの電力のこと~

主催
ハイ!こちらコスタリ課
期間
2020年11月28日(土)10:00~11:30(開場9:30)
開催場所
Zoomを使ったオンライン開催
参加費
1,000円
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2020-11-28/

<京都>連続講座第4回 「活動を企画する力を高める いろいろな立場の人と協働しよう」(環境活動パワーアップ講座2020年) (第4回/全5回)

主催
京都市(京エコロジーセンター 指定管理者:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会)
期間
2020年11月28日(土)13:00~17:00
開催場所
京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内13)
参加費
無料
参考サイト
https://www.miyako-eco.jp/event/event-12737/

【オンライン講座】いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE ベーシックコース

主催
公益社団法人子どもの発達科学研究所
期間
2020年11月28日(土)13:30~17:00(受付13:15~)
開催場所
オンライン開催
参加費
初受講:6,600円、再受講:3,300円
参考サイト
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0000000684862004&EventCode=1804589779

<滋賀>豊かな森を残そう!森林ボランティア

主催
特定非営利活動法人地球緑化センター
期間
2020年11月28日(土)10:30JR彦根駅集合~29日(日)14:00JR彦根駅解散
開催場所
滋賀県多賀町・高取山
参加費
会員:1,000円、非会員:2,000円(他に、宿泊食事代・船賃・ボランティア保険代・バンダナ代等が必要です)
参考サイト
http://epo-cg.jp/blog/event/201128-29shigashinrin/

<岡山>第11回 市民・地域共同発電所全国フォーラム in 岡山~自然エネルギーで地域を豊かに、しなやかに~

主催
第11回市民・地域共同発電所全国フォーラム in 岡山実行委員会
期間
2019年11月1日(金)~3日(日)
開催場所
オルガホール(岡山県岡山市北区奉還町1-7-7)
参加費
全日程参加者:3,000円、学生無料(懇親会、視察参加は別途)
参考サイト
http://blog.canpan.info/okayama-enemira/archive/24

<東京>子ども虐待防止策イベント2019

主催
No More Abuse Tokyo
期間
2019年11月2日(土)13:15~16:15
開催場所
しのざき文化プラザ(東京都江戸川区篠崎町7-20-19)
参加費
無料
参考サイト
https://nxmxaxt.blogspot.com/

<東京>生物多様性の定量化と指標に関するセミナーSDGs時代に求められる企業の自然資本・生物多様性の評価のあり方

主催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
期間
2019年11月5日(火)13:30~16:30
開催場所
日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール 大ホール(東京都千代田区日比谷公園1-4)
参加費
無料
参考サイト
https://iges.or.jp/jp/events/20191105

<東京>気候変動と農業ビジネス-技術を農業者に届けるために企業と研究者ができること-International symposium for scaling up and out of climate-smart technologies and practices for sustainable agriculture

主催
農林水産省
期間
2019年11月5日(火)13:30~17:00
開催場所
日本学術会議講堂(東京都港区六本木 7-22-34)
参加費
無料
参考サイト
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/kikouhendou/symposium/cs.html

<東京>検定環境社会検定試験eco検定®受験対策セミナー

主催
東京商工会議所世田谷支部、公益財団法人世田谷区産業振興公社
期間
2019年11月6日(水)10:00~17:30(受付9:40~)
開催場所
世田谷産業プラザ3階会議室(東京都世田谷区太子堂2-16-7)
参加費
8,400円
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94611.html

<熊本>企業におけるCSR・人権担当者向け実践講座・熊本会場

主催
経済産業省中小企業庁、公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2019年11月6日(水)10:25~16:25(受付9:55~)
開催場所
熊本市国際交流会館6Fホール(熊本県熊本市中央区花畑町4-18)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jinken.or.jp/archives/19178

<大阪>エコネット・カフェ「SDGsをもっと身近に!」 第4回 SDGsの原点を振り返る

主催
NPO法人エコネット近畿
期間
2019年11月6日(水)19:00~21:00
開催場所
大阪市立総合生涯学習センター 第7研修室(大阪府大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5F)
参加費
500円
参考サイト
http://www.econetkinki.org/blog190614115055.html

<東京>第8回 CSR基礎講座

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2019年11月7日(木)9:30~17:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3-19-6 白金台ビル5F)
参加費
Sus-FJ会員無料、非会員10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/resultcsrseminar/

<滋賀>第2回持続可能な地域の未来づくりに向けたSDGsリーダー研修in滋賀県東近江市

主催
環境省
期間
2019年11月8日(金)~10日(日)
開催場所
クレフィール湖東(滋賀県東近江市平柳町22-3)他
参加費
無料(ただし、現地までの交通費、宿泊費、食費、懇親会費は参加者負担)
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/107176.html

<愛知>子ども虐待防止策イベント2019

主催
なくそう虐待あいち
期間
2019年11月9日(土)13:00~16:00
開催場所
愛知県立大学 名古屋サテライトキャンパス
(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38 愛知県産業労働センター「ウインクあいち」15F)
参加費
無料
参考サイト
https://child-rights-nagoya.blogspot.com/

<大阪>第32回国際労働問題シンポジウムILO(国際労働機関)と日本 100年の歴史と仕事の未来

主催
ILO駐日事務所・法政大学大原社会問題研究所
期間
2019年11月11日(月)13:30~16:30
開催場所
大阪市中央公会堂 中集会室(大阪府大阪市北区中之島1-1-27)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ilo.org/wcmsp5/groups/public/---asia/---ro-bangkok/---ilo-tokyo/documents/genericdocument/wcms_717334.pdf

<東京>市民のための環境公開講座 Part 3:伝える・つなげる仕事 (第7回/全9回)「マシンガンズ滝沢と考えるゴミ問題」

主催
(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団、
損害保険ジャパン日本興亜(株)
期間
2019年11月11日(月)18:30~20:00
開催場所
損保ジャパン日本興亜 本社ビル(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
<年間パスポート(全9回)> 一般:2,000円、学生:1,000円
<各パート> 一般:1,000円、学生:500円
参考サイト
https://www.sjnkef.org/kouza/kouza2019/part3-1111/

<東京>全国地中熱フォーラム2019 ─持続的社会と地中熱最新動向─

主催
特定非営利活動法人 地中熱利用促進協会
期間
2019年11月11日(月)、12日(火)
開催場所
きゅりあん(東京都品川区東大井5-18-1 品川区立総合区民会館)
参加費
資料代1,500円
参考サイト
http://www.geohpaj.org/archives/8118

<東京>エコアクション21 ミニセミナー・個別相談会

主催
エコアクション21地域事務局 東京中央
期間
2019年11月12日(火)14:00~16:30
開催場所
エコアクション21東京中央(東京都杉並区荻窪5-15-7 白凰ビル202)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ea21.jp/files/pdf/20190514tokyochuoseminar.pdf

<秋田>たからの環ワークショップ ~地域循環共生圏の形成に向けて~ in 秋田

主催
環境省
期間
2019年11月13日(水)13:00~16:10(受付12:30~)
開催場所
秋田県JAビル 7F大会議室(秋田県秋田市八橋南2-10-16)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/107252.html

<大阪>SDGs新事業プロジェクト研究 関西開催・説明会

主催
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所
期間
2019年11月13日(水)15:30~17:00
開催場所
大阪 事業構想大学院 1003教室( 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館タワーC10F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdg-s.jp/seminar/2660/

<東京>TCE環境セミナー ~レンジャーが語る体験的国立公園・野生生物論~

主催
学校法人東京環境工科学園
期間
2019年11月14日(木)17:00~18:30
開催場所
東京環境工科専門学校 2F教室(東京都墨田区江東橋3-3-7)
参加費
無料
参考サイト
http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=37089

<東京~茨城>積水ハウス「エコ・ファースト パーク」4周年気候危機を考える環境シンポジウム&施設見学

主催
積水ハウス
期間
2019年11月15日(金)午前の部10:00~12:30、午後の部14:30~16:30
開催場所
シンポジウム:TKPガーデンシティPREMIUM神保町
(東京都千代田区神田錦町3-22テラススクエア3F)
施設見学:積水ハウス エコ・ファースト パーク(茨城県古河市北利根8)
参加費
無料
参考サイト
https://2c.sekisuihouse.jp/k12m

<福岡>2019福岡大学エコスクール(第4回/全4回)

主催
福岡大学産学官連携研究機関資源循環・環境制御システム研究所
期間
2019年11月16日(土)
開催場所
北九州市立商工貿易会館3F会議室301(福岡県北九州市小倉北区古船場町1-35)
参加費
無料
参考サイト
http://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/index.html

<宮城>ストップ!DV市民講座 第3回「なぜ暴力を選ぶのか~加害者更生プログラムの今~」

主催
公益財団法人 せんだい男女共同参画財団
期間
2019年11月16日(土)10:00~12:00
開催場所
エル・ソーラ仙台 大研修室(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER 28F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sendai-l.jp/event/2827.html

<東京>市民のための環境公開講座 Part 3:伝える・つなげる仕事 (第8回/全9回)「メディアが考えるSDGsの自分ごと化とメディアの役割」

主催
(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団、
損害保険ジャパン日本興亜(株)
期間
2019年11月18日(月)18:30~20:00
開催場所
損保ジャパン日本興亜 本社ビル(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
<年間パスポート(全9回)> 一般:2,000円、学生:1,000円
<各パート> 一般:1,000円、学生:500円
参考サイト
https://www.sjnkef.org/kouza/kouza2019/part3-1118/

<宮城>SDGs先進取組企業見学会

主催
みやぎグリーン購入ネットワーク
期間
2019年11月20日(水)9:00~16:30
開催場所
仙台駅東口集合、柴田町の企業見学
参加費
一般: 3,000円、みやぎグリーン購入ネットワーク会員:無料
参考サイト
http://www.miyagigpn.net/pdf/20191120green_network_tour.pdf

<滋賀>SDGs連続講座「これならできる!ここならできる! SDGs」(第4回/全5回)

主催
滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
期間
2019年11月20日(水)13:30~16:50
開催場所
ピアザ淡海 207会議室(滋賀県大津市におの浜1-1-20)
参加費
2,000円
参考サイト
https://www.shigagpn.gr.jp/img/news/67.pdf

<大阪>SDGs新事業プロジェクト研究 関西開催・説明会

主催
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所
期間
2019年11月20日(水)15:30~17:00
開催場所
大阪 事業構想大学院 1003教室( 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館タワーC10F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdg-s.jp/seminar/2662/

<東京>第60回日本橋CSR研究会

主催
東洋経済新報社CSRプロジェクトチーム
期間
2019年11月21日(木)19:30~
開催場所
東洋経済新報社 7F会議室(東京都中央区日本橋本石町1-2-1)
参加費
無料(懇親会は別途)
参考サイト
http://www.toyokeizai.net/csr/seminar/seminarD2.html

<埼玉>セミナー「首都圏でもできるソーラーシェアリング」(第7回/全8回)

主催
NPO法人市民電力連絡会
期間
2019年11月23日(土)10:00所沢駅集合、13:30~オギノエン・ファーム
開催場所
オギノエン・ファーム(埼玉県所沢市糀谷193)
参加費
一般:1,500円、会員・学生:1,000円 
参考サイト
https://peoplespowernetwork.jimdo.com/kouza/

<東京>市民のための環境公開講座 Part 3:伝える・つなげる仕事 (第9回/全9回)「SDGsのコミュニケーション」

主催
(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団、
損害保険ジャパン日本興亜(株)
期間
2019年11月25日(月)18:30~20:00
開催場所
損保ジャパン日本興亜 本社ビル(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
<年間パスポート(全9回)> 一般:2,000円、学生:1,000円
<各パート> 一般:1,000円、学生:500円
参考サイト
https://www.sjnkef.org/kouza/kouza2019/part3-1125/

<大阪>ハラスメント相談担当者研修 アドバンス編(1日コース)

主催
公益財団法人21世紀職業財団
期間
2019年11月26日(火)9:30~16:30
開催場所
一般社団法人鐵鋼会館 (大阪市中央区北久宝寺町3-5-12 御堂筋アーバンビル11F)
参加費
一般:28,080円、賛助会員:22,464円(税込)
参考サイト
https://www.jiwe.or.jp/application/files/5615/5720/2731/1126.pdf

<東京>枝廣淳子主宰 異業種勉強会 『地方創生への企業の役割 』

主催
有限会社イーズ
期間
2019年11月26日(火)13:30~17:00
開催場所
東京都中央区(参加者には主催者より詳細をご連絡します)
参加費
8,200円(税込)
参考サイト
https://www.es-inc.jp/network/forum/2019/nwk_id010139.html

<大阪>SDGs新事業プロジェクト研究 関西開催・説明会

主催
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所
期間
2019年11月27日(水)15:30~17:00
開催場所
大阪 事業構想大学院 1003教室( 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館タワーC10F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdg-s.jp/seminar/2664/

<京都>企業担当者のための森林保全活動体験ワークショップ2019

主催
公益社団法人京都モデルフォレスト協会
期間
2019年11月29日(金)9:00~17:00
開催場所
スチールの森京都(京都府南丹市日吉町天若上ノ所25番地)
参加費
無料(軽食有)
参考サイト
https://www.kyoto-modelforest.jp/informations/trial2019/

<福岡>第3回持続可能な地域の未来づくりに向けたSDGsリーダー研修in福岡県久留米市・うきは市

主催
環境省
期間
2019年11月29日(金)~12月1日(日)
開催場所
久留米シティプラザ(福岡県久留米市六ツ門町8-1)他
参加費
無料(ただし、現地までの交通費、宿泊費、食費、懇親会費は参加者負担)
参考サイト
http://www.env.go.jp/press/107324.html

<茨城>公開講座 「生態系の保全と復元」

主催
筑波大学大学院 自然保護寄附講座
期間
2019年11月30日(土)10:00~15:00
開催場所
筑波大学筑波キャンパス 人文社会学系棟B218号室(茨城県つくば市天王台1-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.shinrinbunka.com/bulletin/event/20970.html

<福岡>子ども虐待防止策イベント2019

主催
ふくおかac 2019
期間
2019年11月30日(土)14:00~17:00
開催場所
福岡市市民福祉プラザ 201会議室(福岡県福岡市中央区荒戸3-3-39)
参加費
無料
参考サイト
https://fukuokaac.blogspot.com/

<東京>eco検定対策環境講座

主催
環境教育フォーラム21
期間
2018年11月4日(日)13:00~17:30
開催場所
文京シビックホール(東京都文京区春日1-16-21 )
参加費
参加費:無料、テキスト代:2,000円
参考サイト
http://ecoken.newsmedia.jp/

<東京>CSR担当者のためのCSR基礎講座

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2018年11月6日(火)9:30~17:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社(東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル5F会議室)
参加費
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)会員:無料、非会員:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20181106/

<東京>市民のための環境公開講座 PART 3:わたしたちの暮らしをシフトする (第1回)SDGsについて「知る」ことで、新しい暮らしをデザインする

主催
(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団、
損害保険ジャパン日本興亜(株)
期間
2018年11月6日(火)18:30~20:15(受付開始18:00)
開催場所
損保ジャパン日本興亜 本社ビル 2F大会議室(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
年間パスポート(全9回):2,000円(学生1,000円)
各パート(105分の講座×3回)1,000円(学生500円)
参考サイト
https://www.sjnkef.org/kouza/kouza2018/

<大阪>国内およびグローバルレポーティングの今 ~ESG情報の開示はどうあるべきか~

主催
株式会社YUIDEA
期間
2018年11月7日(水)14:00~ 16:00 (受付開始13:40)
開催場所
天満橋ドーンセンター((大阪府立男女共同参画・青少年センター))5F大会議室2
(大阪府大阪市中央区大手前1-3-49)
参加費
無料
参考サイト
http://www.csr-communicate.com/csrinnovation/20180918/csr-36386

<東京>ジャーナリストが教える“SDGs時代”の必須知識 第4回 ~ビジネスマン・市民に役立つ発信メソッド~

主催
日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)
期間
2018年11月7日(水)19:00~ 20:30
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
参加費
日本環境ジャーナリストの会会員:500円 非会員:2,000円
参考サイト
http://www.geoc.jp/event/seminar/detail/?no=3043

<神奈川>WEフェスタ2018 『“もったいない”は世界に広がる』

主催
認定NPO法人WE21ジャパン
期間
2018年11月8日(木)10:30~16:00
開催場所
横浜産貿ホール1F展示場 (神奈川県横浜市中区山下町2)
参加費
入場無料
参考サイト
https://www.yokeweb.com/single-post/20180820?fb_comment_id=1558493807610324_1560281227431582

<東京>セミナー「ゼロエミッションからネガティブエミッションへ」

主催
LCA日本フォーラム、日本LCA学会パリ協定後の産業研究会、工学院大学
期間
2018年11月8日(木)13:30~17:40
開催場所
工学院大学(東京都新宿区西新宿1-24-2 新宿校舎8F A-0811)
参加費
無料
参考サイト
https://jp.research.net/r/2018nov_nets

<愛知>eco検定対策環境講座

主催
環境教育フォーラム21
期間
2018年11月11日(日)12:30~
開催場所
名古屋市中小企業振興会館(愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3)
参加費
参加費:無料、テキスト代:2,000円
参考サイト
http://ecoken.newsmedia.jp/

<東京>サステナビリティ経営を会計から捉える ~「経済の時代」から「人間の時代」へ~

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2018年11月15日(木)16:00~18:00(開場15:30)
開催場所
株式会社丹青社(東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス19F)
参加費
日本フィランソロピー協会会員:2,000円、一般:5,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/350/

<東京>社会を良くするには、誰と、どう組めばいいのだろう?SDGs時代のパートナーシップを考えよう!『ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ』

主催
『ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ』出版記念ワークショップ実行委員会
期間
2018年11月15日(木)18:30~21:00
開催場所
GEOCセミナースペース(東京都渋谷区神宮前5-53-70国連大学1F)
参加費
1,000円(交流会費込み)
参考サイト
https://peatix.com/event/438764/

<東京>第53回 日本橋CSR研究会

主催
東洋経済新報社CSRプロジェクトチーム
期間
2018年11月15日(木)19:00~
開催場所
東洋経済新報社7階会議室(東京都中央区日本橋本石町1-2-1)
参加費
無料(懇親会は別途)
参考サイト
http://www.toyokeizai.net/csr/seminar/seminarD2.html

<東京>第15期 CSR推進フォーラム 社内で聞けない悩みを気軽に相談できるCSR担当者の異業種ネットワーク(第7回/全11回)

主催
一般社団法人企業研究会
期間
2018年11月16日(金)9:30~12:00(開場9:00)
開催場所
アイビーホール(東京都渋谷区渋谷4-4-25)
参加費
一般:313,200円、正会員:280,000円
参考サイト
https://www.bri.or.jp/csr/

<東京>SDGsワークショップ第3回「今だからこそ、豊かな暮らしを考える」

主催
一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC)
期間
2018年11月16日(金)18:30~20:30(受付18:00~)
開催場所
地球環境パートナーシッププラザGEOC(東京都渋谷区神宮前5-53-70国連大学ビル1F)
参加費
一般:2,000円、学生1,000円 小学生以下無料
参考サイト
https://epc.or.jp/wp-content/uploads/2018/07/SDGsWS2_flyer_0928.pdf

<東京>市民のための環境公開講座 PART 3:わたしたちの暮らしをシフトする (第2回)持続可能な社会の実現 ~イオンの挑戦~

主催
(公社)日本環境教育フォーラム、(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団、
損害保険ジャパン日本興亜(株)
期間
2018年11月20日(火)18:30~20:15(受付開始18:00)
開催場所
損保ジャパン日本興亜 本社ビル 2F大会議室(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
年間パスポート(全9回):2,000円(学生1,000円)
各パート(105分の講座×3回)1,000円(学生500円)
参考サイト
https://www.sjnkef.org/kouza/kouza2018/

<東京>第14期「CSR部員塾」下期 第2回(全5回)

主催
株式会社オルタナ
期間
2018年11月21日(水)
開催場所
株式会社博展(東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア 2Fセミナールーム)
参加費
1コマ受講:6,800円、全20コマ(上期第1回~第5回)受講:136,000円 ※早割、回数券有り
参考サイト
https://www.csr-today.biz/school/curriculum14

<東京>TCE環境セミナー ~自然保護の最前線から~ 第5回/全6回

主催
東京環境工科学園
期間
2018年11月22日(木)17:00~18:30
開催場所
東京環境工科専門学校2F教室(東京都墨田区江東橋3-3-7)
参加費
無料
参考サイト
https://tce.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/ac8f0e36c4db7e9c9987c1091d8cc6bb.jpg

<愛知>国際理解教育講座2018テーマ編 第3回『人権とわたし』(全5回)

主催
NIED・国際理解教育センター
期間
2018年11月25日(日)10:00~17:00
開催場所
NIED・国際理解教育センター 事務所(愛知県名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7F)
参加費
NIED会員:3,000円、一般:5,500円、学生:3,500円(前納割引あり)
参考サイト
http://blog.canpan.info/nied/archive/271

<東京>SDGs達成のカギを知る ~企業活動と生物多様性・森林の関係とは~

主催
一般社団法人more trees
期間
2018年11月26日(月)19:00~21:00(開場18:30)
開催場所
アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー49F)
参加費
1,000円
参考サイト
https://www.more-trees.org/news/seminar_20181126/

<東京>枝廣淳子主宰 異業種勉強会『環境省担当者に聞く「海洋プラスチック問題」~企業はどう対応すべきか』

主催
有限会社イーズ
期間
2018年11月30日(金)13:30~17:00
開催場所
東京都台東区(参加者には主催者より詳細をご連絡します)
参加費
8,200円(税込)
参考サイト
https://www.es-inc.jp/network/forum/2018/nwk_id009735.html

<宮城>企業におけるCSR・人権担当者向け実践講座・仙台会場

主催
経済産業省中小企業庁、公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2017年11月1日(水)10:15~16:15(受付開始9:45)
開催場所
トラストシティカンファレンス・仙台(宮城県仙台市青葉区一番町 仙台トラストタワー5階)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jinken.or.jp/archives/12838

<大阪・東京>キャリア構築支援セミナー平和構築・開発分野で活躍できる人材を発掘・育成し、キャリアを構築

主催
一般社団法人 広島平和構築人材育成センター
期間
2017年11月
A日程(大阪):11月3日(金・祝)
B日程(東京):11月4日(土)
C日程(東京):11月5日(日)
いずれか1日に参加
開催場所
大阪、東京
参加費
無料
参考サイト
http://www.peacebuilderscenter.jp/courses/career_support.cfm

<奈良>ユニセフ講演会「ネパール大地震と復興への歩み 」

主催
天理大学
期間
2017年11月4日(土)11:00~12:30
開催場所
天理大学 杣之内キャンパス3号棟32C教室(奈良県天理市杣之内町1050)
参加費
無料
参考サイト
http://www.unicef.or.jp/partner/

<東京>市民のための環境公開講座2017Part 3 「自然災害への備えと環境問題」

主催
日本環境教育フォーラム、損保ジャパン日本興亜環境財団、損害保険ジャパン日本興亜(株)
期間
2017年11月7日(火)、14日(火)、21日(火) 18:30~20:15(受付開始18:00)
開催場所
損保ジャパン日本興亜 本社ビル 2F大会議室(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
年間パスポート(全9回):一般:2,000円、学生1,000円
各パート(3回):一般1,000円、学生:500円
参考サイト
http://www.sjnkef.org/kouza/kouza2017/

<東京>2017年度経営者向けCSRエグゼクティブセミナー(第2回/全4回)戦略的人材育成で強くて優しい会社を創る

主催
公益社団法人 日本フィランソロピー協会
期間
2017年11月9日(木) 16:00~19:30 (開場15:30 )
開催場所
国際文化会館 西館4階 セミナールーム403・404 (東京都港区六本木5-11-16)
参加費
1社につき 200,000円(第1回から第4回までの4回分、税込み)
参考サイト
http://www.philanthropy.or.jp/executive/2017/

<東京>CSR部員塾 第13期下期(実践編)第2回/全5回

主催
株式会社オルタナ
期間
2017年11月10日(金)10:30~18:15
開催場所
ハリウッドビューティプラザ(東京都港区六本木6-4-1)
参加費
全5回:136,000円
参考サイト
http://www.csr-today.biz/school/curriculum13

<大阪>セミナー「広告が子どもに与える影響を考える~子どもに配慮ある広告とマーケティングを~」

主催
一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
期間
2017年11月10日(金)14:00~16:30(開場:13:30)
開催場所
ドーンセンター5階セミナー室1(大阪市中央区大手前1-3-49)
参加費
一般:1,000円、学生:500円
参考サイト
https://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2017/02/post-38.html

<静岡>いじめ予防プログラム 2Dayワークショップ

主催
公益財団法人 子どもの発達科学研究所
期間
2017年11月11日(土)~12日(日)10:00~17:00(受付開始9:30)
開催場所
静岡県浜松市
参加費
15,000円(税込)
参考サイト
http://kodomolove.org/topics/2017ijimeyobou_schedule.html

<兵庫>企業の社会的責任と人権」セミナー・神戸会場

主催
経済産業省中小企業庁、近畿経済産業局、公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2017年11月16日(木)13:30~17:00(開場12::30)
開催場所
神戸市産業振興センター・3F ハーバーホール
(兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-4 神戸ハーバーランド内)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jinken.or.jp/archives/13123

<東京>第46回 日本橋CSR研究会

主催
東洋経済新報社CSRプロジェクトチーム
期間
2017年11月16日(木)19:00~
開催場所
東洋経済新報社7階会議室(東京都中央区日本橋本石町1-2-1)
参加費
無料(懇親会は別途)
参考サイト
http://www.toyokeizai.net/csr/seminar/seminarD2.html

<愛知>企業人のための人材開発×PR×社会貢献 セミナー

主催
NPO法人Mブリッジ
期間
2017年11月17日(金)13:30~16:30
開催場所
愛知県産業労働センター1001会議室(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38ウインクあいち)
参加費
無料
参考サイト
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfRZsKKVO748wmGp6mdpYT8SJzzW9oKAnzYsEFlyU_nfLwFbA/viewform

<東京>世界子どもの日 チャリティ ウォーク&ラン2017

主催
特定非営利活動法人 ヒューマンライツ・ナウ
期間
2017年11月18日(土) ウォーク&リレー・20kmラン8:30受付、ラン10:00受付
開催場所
ウォーク&ラン:皇居周縁
受付・開会式:日比谷公園健康広場(東京都千代田区)
参加費
<個人の部>
大人5kmウォーク:3,500円、5kmラン:4,000円、10kmラン:4,500円、20kmラン:5,000円
大学生:3,500円、中・高校生:2,500円、小学生:1,000円、未就学児:無料
<リレーの部>
大人4名:15,000円、学生4名:10,000円
参考サイト
http://hrn.or.jp/run/

<大阪>企業人のための人材開発×PR×社会貢献 セミナー

主催
NPO法人Mブリッジ
期間
2017年11月20日(月)13:30~16:30
開催場所
ナレッジキャピタルカンファレンスルーム タワーB(大阪府大阪市北区大深町3-1)
参加費
無料
参考サイト
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfRZsKKVO748wmGp6mdpYT8SJzzW9oKAnzYsEFlyU_nfLwFbA/viewform

<東京>国民対話シンポジウム「地球温暖化対策の手段としての森林・農業 ~土壌の役割を中心として~」

主催
持続型食・農・バイオ研究所
期間
2017年11月21日(火)13:30~15:30
開催場所
早稲田大学WASEDA NEOホール
(東京都中央区日本橋1-4-1旧早稲田大学日本橋キャンパス)
参加費
無料
参考サイト
https://www.waseda.jp/inst/ori/assets/uploads/2017/10/b1bae816c8e7f52aadd52bbd9b6fe7eb.pdf

<東京>連続SRセミナー第3回「日本は持続可能な調達にどう取り組むか」~ISO26000発行7周年記念セミナー~

主催
社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)
期間
2017年11月21日(火)18:00~20:30(開場17:45)
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ GEOC(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
参加費
一般:2,500円、学生:1,000円(軽食付)
参考サイト
http://sr-nn.net/archives/4911

<岡山>子どもたちの社会貢献を教える案内役~社会貢献教育ファシリテーターになるための基礎研修~

主催
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会
期間
2017年11月25日(土)10:00~17:00(開場 9:30)
開催場所
SGSG(岡山県岡山市北区奉還町3丁目1-30)
参加費
日本ファンドレイジング協会会員:6,480円、 非会員:10,800円
参考サイト
http://jfra.jp/event/17229

<愛知>事業者と学生のための次世代社会セミナー求人に効く 就活に効く 企業の社会貢献

主催
かりやなび
期間
2017年11月25日(土)14:00~16:30
開催場所
刈谷市産業振興センター604会議室(愛知県刈谷市相生町1-1-6)
参加費
無料
参考サイト
http://pooh.planet.bindcloud.jp/pg1043885.html

<宮城>世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2017(前日祭や、一般公開無料セッションあり)

主催
世界防災フォーラム実行委員会
期間
2017年11月25日(土)~28日(火)
開催場所
仙台国際センター会議棟・展示棟(宮城県仙台市青葉区青葉山無番地)
東北大学萩ホール(宮城県仙台市青葉区川内40)
参加費
フォーラム 一般:30,000円、一般(1日券):20,000円、学生:20,000円、学生(1日券):10,000円
※前日祭、一般公開セッションは無料
参考サイト
http://www.worldbosaiforum.com/

<愛知>トヨタNPO カレッジ「カイケツ」 第6回/全6回

主催
公益財団法人トヨタ財団
期間
2017年11月28日(火) 13:00~18:00
開催場所
トヨタ産業技術記念館(名古屋市西区則武新町4-1-35)
参加費
無料
参考サイト
https://www.toyotafound.or.jp/kaiketsu/2017/index.html

<広島>企業におけるCSR・人権担当者向け実践講座・広島会場

主催
経済産業省中小企業庁、公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2017年11月29日(水)10:15~16:15
開催場所
TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前4F・ホール4A
(広島県広島市南区大須賀町13-9 ベルヴュオフィス広島)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jinken.or.jp/archives/13125

<東京>第20回ソーシャルイノベーションセミナー「若者の自殺防止対策において周囲の大人にできること」

主催
NPO法人 Liko-net
期間
2017年11月30日(木)19:00~20:45(受付18:30)
開催場所
薬樹株式会社青山オフィス(東京都港区赤坂8-5-26 住友不動産青山ビル 西館)
参加費
一般:3,000円、Liko-net賛助会員:2,000円
参考サイト
http://c.bme.jp/17/2802/2192/2840467

<東京>JATA社会貢献委員会セミナー「企業成長に不可欠なCSR活動 ~CSRコミュニケーションで消費者(社会)を動かす~」

主催
一般社団法人日本旅行業協会(JATA)
期間
2016年11月2日(水)14:30~16:00
開催場所
一般社団法人 日本旅行業協会 研修室
(東京都千代田区霞が関3-3-3 全日通霞が関ビル4階)
参加費
無料(旅行会社社員および観光業界関係者対象)
参考サイト
https://www.jata-net.or.jp/membership/topics/2016/161003_csrcommsemi.html

<東京>東洋経済CSRセミナー「初めてのCSR報告書制作講座」

主催
東洋経済新報社
期間
2016年11月2日(水)15:00~16:30(開場14:30)
開催場所
東洋経済新報社 7階会議室(東京都中央区日本橋本石町1-2-1)
参加費
無料
参考サイト
http://andomitsunobu.net/?p=12841

<大阪>CSR48関西第1回勉強会

主催
CSR48
期間
2016年11月2日(水)19:00~20:45
開催場所
ダイキン工業株式会社 本社19階会議室 (大阪府大阪市北区中崎西2丁目4-12梅田センタービル)
参加費
1,000円(当日現金でお支払いください)
参考サイト
https://www.csr-today.biz/22719

<東京>iction!セミナー 今後の両立支援のあり方を考える~育児介護休業法改正を受け、企業はどう対応していくべきか~

主催
リクルートホールディングス
期間
2016年11月4日(金)16:00~18:00(受付開始15:45)
開催場所
リクルートGINZA8ビル(東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル11Fホール)
参考サイト
http://www.recruit.jp/company/csr/contribution/iction/seminar02.html

<東京>シンポジウム「東洋大学 男女共学教育100年の成果-私立大学での日本初の女子教育を卒業生たちと検証する-」

主催
東洋大学 社会貢献センター
期間
2016年11月8日(火)13:30~16:30
開催場所
東洋大学 白山キャンパス8号館7階「125記念ホール」(東京都文京区白山5-28-20)
参加費
無料
参考サイト
https://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8640

<東京>第2回 企業ボランティアのススメ ~趣味や好きなことから始めよう!~ (第2回/全3回)

主催
東京ボランティア・市民活動センター
期間
2016年11月9日(水)19:00~20:30
開催場所
飯田橋セントラルプラザ10階AB会議室(東京都新宿区神楽河岸1-1)
参加費
無料
参考サイト
http://www.tvac.or.jp/news/38888.html

<京都>水Do!セミナーin京都2016京の水 飲んで始めるエコロジーでエコノミーなくらし

主催
水Do!ネットワーク、NPO法人環境市民
期間
2016年11月10日(木)18:00~20:00
開催場所
京都市岡崎いきいき市民活動センター(京都市左京区岡崎最勝寺町2番)
参加費
500円
参考サイト
http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=237

<東京>セミナー「CSRと電力調達を考える」

主催
株式会社オルタナ
期間
2016年11月10日(木)19:00~21:00 (受付18:30~)
開催場所
株式会社博展セミナールーム(東京都中央区築地1-13-14NBF東銀座スクエア2階)
参加費
一般2,000円、学生・CSR経営者フォーラム会員1,000円
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/19202

<宮城>第42回環境フォーラム/第11回SFTEEセミナー「地球温暖化と気象」

主催
東北大学大学院環境科学研究所、NPO法人環境エネルギー技術研究所
期間
2016年11月11日(金)13:30~16:15
開催場所
仙台ガーデンパレス3F コンベンションルーム(宮城県仙台市宮城野区榴岡4-1-5)
参加費
無料
※会場にてテキストを実費販売(数量限定2,000円程度、学生及びNPO会員は無償)
参考サイト
http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/news/event/e20161111.html

<東京>枝廣淳子主宰 異業種勉強会『企業とNGO/NPOはいかに共創関係を創っていけるのか (ゲスト:IIOHE 代表 川北秀人さま)』

主催
有限会社イーズ
期間
2016年11月11日(金)13:30~17:00
開催場所
東京都内(参加者には主催者より詳細をご連絡します)
参加費
8,200円(税込)
参考サイト
http://www.es-inc.jp/network/forum/2016/nwk_id008670.html

<東京>持続可能なブランドイノベーション「SDGs(持続可能な開発目標)」をゲームで体感する 

主催
VISIONARY INSTITUTE
期間
2016年11月11日(金)19:00~21:00
開催場所
アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49階)
参加費
無料
参考サイト
http://www.academyhills.com/library/calendar/tqe2it00000w09z4.html

<石川>自然資源を活かした地域づくり実現塾 第2回研修会~生物多様性からの社会課題解決を目指す4泊6日の特別合宿研修~

主催
公益財団法人 日本自然保護協会、環境省 生物多様性センター
期間
2016年11月12日(土)17:30~11月14日(月)14:00(2泊3日)
開催場所
石川県輪島市穴水町
参加費
無料
参考サイト
http://nacsj2016kenshu.jimdo.com/

<全国各地>3R・低炭素社会検定~持続可能な社会をめざして~

主催
3R・低炭素社会検定実行委員会
期間
2016年11月13日(日)
開催場所
札幌、東京、名古屋、金沢、京都、大阪、兵庫、広島、福岡
参加費
1部門(3R部門・低炭素社会部門のどちらかを受験される場合):4,320円
2部門(3R部門・低炭素社会部門の両部門を受験される場合):5,400円
参考サイト
http://www.3r-teitanso.jp/

<東京>ソーシャル・インパクトfor 2020 and beyond

主催
NPO法人ETIC.(エティック)
期間
2016年11月13日(日)18:00~21:00(受付開始17:45)
開催場所
渋谷Hikarie 9F ヒカリエホールA/B(東京都渋谷区渋谷2-21-1)
参加費
社会人3,000円、学生1,000円
参考サイト
http://etic.or.jp/socialimpact/event.php

<東京>みなとCSRアイデアソン 社会と企業の「協創」を活性化

主催
港区立エコプラザ、株式会社オルタナ、みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)
期間
2016年11月15日(火)18:00~20:00
開催場所
港区立エコプラザ1階(東京都港区浜松町1-13-1)
参加費
無料
参考サイト
http://c.bme.jp/17/2802/802/1153522

<東京>セミナー「持続可能な開発目標(SDGs)と循環型社会」

主催
NPO法人循環型社会研究会
期間
2016年11月15日(火)18:30~20:00
開催場所
東京スクエアガーデン 6F 中央区立環境情報センター研修室2(東京都中央区京橋3-1-1)
参加費
無料
参考サイト
http://junkanken.com

<大阪>サービスグラント説明会(NPO向け)

主催
NPO法人サービスグラント 関西事務局
期間
2016年11月16日(水)11:00~12:30
開催場所
NPO法人サービスグラント関西事務局(大阪市コミュニティ協会内)
(大阪市中央区船場中央 1-3-2-302 船場センタービル 2号館3階 )
参加費
無料
参考サイト
http://www.servicegrant.or.jp/npo/orientation.php

<東京>新 役員・部長(室長)のためのCSR基礎講座(全3回)第3回 これからの環境・CSR経営

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2016年11月18日(金)15:00~18:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル)
参加費
Sus-FJ会員:無料、非会員:50,000円/1人(第1、2、3回分含む)
いずれか1回のみの参加の場合は非会員:30,000円/1人
参考サイト
http://www.sustainability-fj.org/seminar/20160916/

<愛媛>最新環境教育セミナー/産業教育シンポジウム

主催
TOSS環境教育研究会・TOSS産業教育研究会
期間
2016年11月20日(日)
10:00~12:20新環境教育セミナー、13:00~15:30産業教育シンポジウム
開催場所
愛媛市内
参加費
午前・午後両方参加:2,000円、いずれか一方のみ参加:1,000円
参考サイト
http://tosskankyou-sangyou.jimdo.com/11-20愛媛会場/

<福岡>省エネルギー相談地域プラットフォーム施策セミナー

主催
九州・山口省エネルギー相談地域プラットフォーム事業
一般社団法人エネルギーマネジメント協会
期間
2016年11月22日(火)13:30~16:20
開催場所
福岡県中小企業振興センター501会議室(福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15)
参加費
無料
参考サイト
http://www.enea.jp/txt/platform.pdf

<東京>企業の社会貢献プログラムの評価セミナー(全7回)第7回 総括シンポジウム

主催
公益社団法人日本環境教育フォーラム
期間
2016年11月22日(火)15:00~17:00
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ セミナースペース(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
参加費
一般 (シリーズ一括 7回分):18,000円 、日本環境教育フォーラム会員:15,000円
参考サイト
http://www.jeef.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/CSR_seminar1.pdf

<宮城>シンポジウム「岸田外務大臣と語る:力強く復興している東北の魅力をグローバルに発信するには」

主催
外務省
期間
2016年11月23日(水・祝) 15:00~(開場14:30)
開催場所
東北大学 片平キャンパス エクステンション教育研究棟(宮城県仙台市青葉区片平2-1-1)
参加費
無料(事前申込み制)
参考サイト
http://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/dpr/page24_000823.html

<東京>第34回 日本橋CSR研究会

主催
東洋経済新報社CSRプロジェクトチーム
期間
2016年11月24日(木) 19:00~
開催場所
東洋経済新報社7階会議室(東京都中央区日本橋本石町1-2-1)
参加費
無料(懇親会は別途)
参考サイト
http://www.toyokeizai.net/csr/seminar/seminarD2.html

<香川>人を大切にする経営学会 四国支部 第3回例会/公開フォーラム

主催
人を大切にする経営学会
期間
2016年11月25日(金)13:00~18:00
開催場所
サンポート高松合同庁舎・アイホール (香川県高松市サンポート 3-33 高松合同庁舎 2F)
参加費
無料
参考サイト
http://c.bme.jp/17/2802/769/1092431

<静岡>「遺贈・相続寄付を社会貢献に活かす」セミナー

主催
認定NPO法人 浜松NPOネットワークセンター
期間
2015年11月3日(火・祝)13:30~16:30
開催場所
静岡県男女共同参画センターあざれあ 502会議室 (静岡県静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
参加費
500円(資料代)
参考サイト
http://www.n-pocket.jp/npo/npo/npo-seminar/izou/

<北海道>飲酒運転防止インストラクター養成講座2015年度 1日集中スクーリング一部公開

主催
特定非営利活動法人ASK(アルコール薬物問題全国市民協議会)
期間
2015年11月6日(金)10:00~12:30
開催場所
北農健保会館(北海道札幌市中央区北4条西7-1-4)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ask.or.jp/ddd_inst_openschooling.html

<埼玉>食品に関するリスクコミュニケーション -知ろう、考えよう、農薬のこと-

主催
消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省、環境省
期間
2015年11月9日(月)13:30~16:30
開催場所
さいたま市産業文化センター ホール(埼玉県さいたま市中央区下落合5-4-3)
参加費
無料
参考サイト
http://www.env.go.jp/press/101452.html

<東京>エコ検定(環境社会検定試験®)受験対策セミナー

主催
東京商工会議所 世田谷支部、(公財)世田谷区産業振興公社
期間
2015年11月10日(火)10:00~17:30
開催場所
世田谷産業プラザ3階会議室(東京都世田谷区太子堂2-16-7)
参加費
会員料金:8,200円、一般料金:8,200円(いずれも税込)
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66160.html

<宮城>平成27年度「食品リサイクル推進マッチングセミナー」

主催
環境省
期間
2015年11月10日(火)、11日(水)※2日目は施設見学会
開催場所
1日目:仙台第2合同庁舎2階大会議室(宮城県仙台市青葉区本町3-2-23)
2日目:みやぎ生協協同組合リサイクルセンター(宮城県黒川郡大衡村大衡字尾西373-11)
参加費
無料
参考サイト
http://www.env.go.jp/press/101395.html

<岡山>飲酒運転防止インストラクター養成講座2015年度 1日集中スクーリング一部公開

主催
特定非営利活動法人ASK(アルコール薬物問題全国市民協議会)
期間
2015年11月13日(金)10:00~12:30
開催場所
第一セントラルビル1号館(岡山県岡山市北区本町6番36号 第一セントラルビル5F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ask.or.jp/ddd_inst_openschooling.html

<埼玉>森のGoodJobプロジェクト in 秩父 「山仕事&薪づくり実践講習会」第2回/全4回 チェーンソーの使い方(1)&間伐・玉伐の実習

主催
都市 と森をつなぐ環境事業推進協議会
期間
2015年11月14日(土)10:00~15:00
開催場所
山逢の里伝承館 交流促進センター(埼玉県秩父市上吉田1211 山逢 の里キャンプ場内)
参加費
無料 ※保険料は実費、動力機械を使う場合は1,000円/人・回程度
参考サイト
http://www.kannet-sai.org/about/activities/2015/goodjob_h27.html

<徳島>環境セミナー『環境を活かした地方創生を考える~カーボン・オフセットの取組み~』

主催
NPO法人 徳島環境カウンセラー協議会
期間
2015年11月14日(土)14:00~16:10
開催場所
とくしま県民活動プラザ1F 研修室(徳島県徳島市東沖洲2丁目14番地 マリンターミナルビル)
参加費
無料
参考サイト
http://4epo.jp/information/events/2743.html

<東京>地方創生チャレンジ in 東北 シンポジウム-東北を舞台に進める、「地方創生」の社会実験と企業の関わり方を考える-

主催
ジャパンソサエティー(NY)、 NPO法人ETIC. 、公益財団法人地域創造基金さなぶり
期間
2015年11月16日(土)13:00~17:00
開催場所
日経・大手町セミナールーム1(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル)
参加費
無料
参考サイト
http://www.etic.or.jp/event20151116/

<愛知>飲酒運転防止インストラクター養成講座2015年度 1日集中スクーリング一部公開

主催
特定非営利活動法人ASK(アルコール薬物問題全国市民協議会)
期間
2015年11月17日(火)10:00~12:30
開催場所
愛知県産業労働センター(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38 ウインクあいち)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ask.or.jp/ddd_inst_openschooling.html

<東京>みなとCSRアイデアソン 社会と企業の「協創」を活性化 vol.4

主催
港区立エコプラザ、株式会社オルタナ、みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)
期間
2015年11月17日(火)18:00~20:00
開催場所
港区立エコプラザ1階(東京都港区浜松町1-13-1)
参加費
無料
参考サイト
http://goo.gl/jlL5Ah

<埼玉>平成27年度「食品リサイクル推進マッチングセミナー」

主催
環境省
期間
2015年11月17日(火)、18日(水)※2日目は施設見学会
開催場所
1日目:さいたま新都心合同庁舎1号館1F多目的室(埼玉県さいたま市中央区新都心2-1)
2日目:株式会社日本フードエコロジーセンター(神奈川県相模原市中央区田名塩田1-17-13)
参加費
無料
参考サイト
http://www.env.go.jp/press/101395.html

<東京>COP21カウントダウンセミナー気候変動に対処する新枠組みと政府・民間の役割

主催
「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
期間
2015年11月18日(水)13:30~17:00
開催場所
ベルサール九段4階Room4(東京都千代田区九段北1-8-10住友不動産九段ビル)
参加費
2 ,000円
参考サイト
http://www.jacses.org/climate/event/seminar20151118.htm

<東京>CSRレポートからわかる企業の顧客満足・苦情対応に係る取組の傾向

主催
日経印刷株式会社
期間
2015年11月19日(木)14:00~17:00(受付開始13:30)
開催場所
日経印刷株式会社 グラフィックガーデン(東京都板橋区舟渡3-7-16)
参加費
無料(ただし、参加は法人のみ)
参考サイト
http://www.nik-prt.co.jp/csr/seminar06.html

<東京>CSR部員塾 第10期第2回:CSRの重点項目(基礎セミナー)

主催
株式会社オルタナ、新日本有限責任監査法人
期間
2015年11月19日(木)10:30~18:15
開催場所
日比谷国際ビルまたは富国生命 ビル
参加費
1コマ10,800円、全20コマ172,800円
※回数券割引や早期割引、NPO割引等有り 詳細は主催者HPでご確認ください。
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/15703

<東京>国際シンポジウム 地方創生に求められるもの – 地域と世界を結ぶ –

主催
公益財団法人日本生態系協会
期間
2015年11月20日(金)13:00~18:15 (開場12:30)
開催場所
イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ecosys.or.jp/activity/symposium/index.html

<千葉>社会貢献活動セミナーIN千葉

主催
NPO法人TOSS千葉子ども教育プロジェクト
期間
2015年11月22日(日)13:00~16:00
開催場所
千葉市小中台公民館(千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目7-1)
参加費
6,000円(税込)
参考サイト
http://kokucheese.com/event/index/317010/

<東京>飲酒運転防止インストラクター養成講座2015年度 1日集中スクーリング一部公開

主催
特定非営利活動法人ASK(アルコール薬物問題全国市民協議会)
期間
2015年11月24日(火)10:00~12:30
開催場所
東京都トラック会館大会議室(東京都新宿区四谷3-1-8)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ask.or.jp/ddd_inst_openschooling.html

<東京>地域活性に関心のある方、必見!人・暮らし・地域をつなぐ雑誌「TURNS」にかける思いとこれから

主催
社会起業大学
期間
2015年11月25日(水)19:00 ~ 21:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
3,000円
参考サイト
http://socialvalue.jp/seminar/detail001143.html

<愛知>NIED国際理解教育講座2015 ~テーマ編~第2回 人権 『幸せのカタチ』

主催
特定非営利活動法人NIED・国際理解教育センター 
期間
2015年11月29日(日)10:00~17:00
開催場所
NIED・国際理解教育センター(愛知県名古屋市千種区猫洞通5-21-2 ライフピア本山3F)
参加費
一般:5,000円/回、NIED正会員・学生:3,000円/回
参考サイト
http://blog.canpan.info/nied/

<宮城>「復興から地方創生へ~復興・創生期における自治体と企業の在り方~」シンポジウム

主催
ジャパン・ソサエティー(NY)、公益財団法人 地域創造基金さなぶり
期間
2015年11月30日(月) 13:45~17:30 
開催場所
仙台市情報・産業プラザ・多目的ホール(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER5階)
参加費
無料
参考サイト
http://www.sanaburifund.org/shiensupport/tohoku-shinpo/sendai/

<宮城>寄付のチカラ ~地域のささえあい、東北から~

主催
公益財団法人 地域創造基金さなぶり
期間
2015年11月30日(月) 18:30~20:30 
開催場所
仙台市情報・産業プラザ・多目的ホール(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER5階)
参加費
無料
参考サイト
http://www.sanaburifund.org/shiensupport/kifu-chika/

<東京>CSRを推進される責任者・実務担当者向けの研修コース「CSR経営のための速習セミナー」

主催
株式会社イースクエア
期間
2014年11月6日(木)10:00~17:30
開催場所
こどもの城研修室(東京都渋谷区神宮前5丁目53)
参加費
37,000円
参考サイト
http://sba.e-squareinc.com/seminar/csr_basic/

<東京>eco検定(環境社会検定試験)受験対策講座

主催
東京商工会議所 豊島支部
期間
2014年11月9日(日)9:00~17:00
開催場所
池袋ウェストパークビル2階会議室(東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウェストパークビル2階)
参加費
7,700円(税込)
※「環境社会検定(eco検定)公式テキスト」(2,246円・市価より20%Off)をご希望の方は、申込時に該当欄にご記入ください。
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/uploads/event/doc/58361_1.pdf

持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議と、併催イベント、子ども会議、フォローアップ会議

主催
文部科学省
期間
2014年11月10日(月)~13日(木)
開催場所
名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1)
参考サイト
https://convention-net.jp/cg/esd_reg/index.html

<新潟>消費者志向経営・コンプライアンス経営シンポジウム

主催
消費者庁
期間
2014年11月11日(火)13:00~17:00
開催場所
朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター301会議室(新潟県新潟市中央区万代島6番1号)
参加費
無料
参考サイト
https://www.imf.co.jp/sympo/index.html

<東京>エコ検定(環境社会検定試験®)受験対策セミナー

主催
東京商工会議所 世田谷支部
期間
2014年11月12日(水)10:00~17:30
開催場所
世田谷産業プラザ3階会議室(東京都世田谷区太子堂2-16-7)
参加費
8,200円(昼食代、税込)
※「環境社会検定(eco検定)公式テキスト」(2,246円・市価より20%Off)をご希望の方は、申込時に該当欄にご記入ください。
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/uploads/event/doc/57423_1.pdf

【第32回異業種勉強会】 環境・CSR報告書、読者とのズレはなにか?~「緑のgoo」解説:14年間の環境報告書読者リサーチ分析と最新動向から~

主催
有限会社イーズ
期間
2014年11月12日(水)13:30~17:00(13:10開場)
開催場所
東京都内 ※主催者から参加者へ連絡があります。
参加費
イーズ未来共創フォーラム 企業・団体パートナー:3,100円/名
オブザーバーご参加希望の企業・団体:8,200円/名(1社(団体)2名まで・1回限り有効)
参考サイト
http://www.es-inc.jp/network/forum/2014/nwk_id005393.html

みちのく潮風トレイルをひらく in 岩手県普代村 2014

主催
普代村のトレイルをつくる有志一同(環境省東北地方環境事務所、普代村、普代村商工会、普代村村民等で構成)
期間
2014年11月12日(水)~14日(金)
開催場所
岩手県下伊閉郡普代村 岩手県下伊閉郡普代村
参加費
無料
参考サイト
http://www.tohoku-trail.go.jp/static/events/pdf/20141112.pdf

NPO/NGOにかかわる7人が語る「はたらく×社会貢献」(第3回/全6回)

主催
NPOサポートセンター
期間
2014年11月12日(水)19:00~21:00
開催場所
協働ステーション中央(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア 2F)
参加費
各回2,000円(学生1,000円)、全6回参加:10,000円(学生5,000円)
参考サイト
http://blog.canpan.info/nposc/archive/618

「NPOみききカフェ」特別編  ~プロに聞く!NPOへの融資のしくみ~

主催
日本政策金融公庫 福岡支店、特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター
期間
2014年11月13日(木)18:30~20:00
開催場所
日本政策金融公庫 福岡支店(福岡県福岡市博多区博多駅前3-21-12)
参加費
無料
参考サイト
http://www.npo-an.com/event/archives/43

社会貢献ビジネスセミナー(全3回)

主催
豊島区、豊島区区民活動センター運営協議会
期間
2014年11月13日(木)18:30~21:00、11月20日(木)19:00~21:00、
11月27日(木)19:00~21:00
開催場所
豊島区勤労福祉会館 第3、第4会議室(東京都豊島区西池袋2-37-4)
参加費
無料
参考サイト
http://www.toshima-npo.org/toshima-npo//html/13.seminar-top.html

第5回 味の素グループ サステナビリティフォーラム「ニッポンの栄養が世界を変える!」

主催
株式会社味の素
期間
2014年11月15日(土)13:30~17:30
開催場所
味の素グループ高輪研修センター(東京都港区高輪3-13-65)
参加費
無料(先着200名)
参考サイト
https://www.ajinomoto.com/jp/activity/csr/ain/pdf/2014_ajinomotoforum_1005pamphlet.pdf

<札幌>eco検定(環境社会検定試験)受験対策講座

主催
札幌商工会議所
期間
2014年11月15日(土)10:00~17:00
開催場所
札幌商工会議所 中小企業相談所人材育成センター(札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター)
参加費
会員:8,200円 、学生:8,200円、一般:10,300円(いずれも教材費を含む) 
参考サイト
http://www.sapporo-cci.or.jp/cll/

第1回ソーシャルイノベーションフォーラム人と社会と地球がつながる”ソーシャルブランディング”を考える

主催
NPO法人Loco-net
期間
2014年11月16日(日)14:00~18:00
開催場所
薬樹株式会社 青山オフィス(東京都港区赤坂8-5-26赤坂DSビル4F)
参加費
フォーラム:1,500円 (学生は無料)、懇親会:1,500円
参考サイト
http://www.liko-net.or.jp/information/2014/11161400.html

みなとCSRダイアログ社会と企業の「対話」を活性化 第4回/全6回

主催
港区立エコプラザ、株式会社オルタナ、みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)
期間
2014年11月18日(火)18:00~20:00
開催場所
港区立エコプラザ(東京都港区浜松町1-13-1)
参加費
無料
参考サイト
http://goo.gl/0fYqW4

日本環境倶楽部11月セミナー8年ぶりに政権交代したスウェーデンの今 ~環境党の初入閣で環境・エネルギー政策はどうなるか~

主催
日本環境倶楽部
期間
2014年11月17日(月)14:00~16:00
開催場所
株式会社NTTデータ(東京都江東区豊洲3-3-3,豊洲センタービル)
参加費
無料
参考サイト
http://www.mmjp.or.jp/kankyouclub/

NPO/NGOにかかわる7人が語る「はたらく×社会貢献」(第4回/全6回)

主催
NPOサポートセンター
期間
2014年11月26日(水)19:00~21:00
開催場所
協働ステーション中央(東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア 2F)
参加費
各回2,000円(学生1,000円)、全6回参加:10,000円(学生5,000円)
参考サイト
http://blog.canpan.info/nposc/archive/618

<東京>eco検定(環境社会検定試験)受験対策講座

主催
東京商工会議所 江戸川支部
期間
2014年11月29日(土)10:00~17:00
開催場所
タワーホール船堀3F「産業振興センター」(東京都江戸川区船堀 4-1-1)
参加費
5,200円(税込)
※「環境社会検定(eco検定)公式テキスト」を併せて購入する場合は8,000円
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-58443.html

<大阪>eco検定(環境社会検定試験)対策講座

主催
高槻商工会議所
期間
2014年11月29日(土)10:00~17:00
開催場所
高槻商工会議所(大阪府高槻市大手町3-46)
参加費
5,000 円(税込、テキスト代別)
※改訂4版「環境社会検定(eco検定)公式テキスト」をお持ちください。
参考サイト
http://www.takatsukicci.or.jp/kentei/eco.pdf

ISO26000発行3周年記念SRセミナー~SRとコミュニケーション~SR普及の現在地と今後の展開

主催
社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)
期間
2013年11月1日(金)15:30~18:00(終了後懇親会)
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
参加費
会員・準会員:2,500円、非会員(NPO/NGO):3,500円、非会員(学生):3,000円
非会員(上記以外):5,000円   ※交流会の飲食代を含む
参考サイト
http://sr-nn.net/archives/2889

TOMOSU RUN 2013 第2章 ~陸前高田⇒大船渡⇒釜石~ (ウルトラマラニック55km/マラニック33km)

主催
TOMOSU RUN実行委員会
期間
2013年11月2日(土)~4日(月・祝) 2泊3日(2日は前夜祭、3日は大会と後夜祭)
開催場所
コース:岩手県 陸前高田市~大船渡市~釜石市
参加費
参加料:10,000円+2日の宿泊前受金(一部):1,740円+3日の宿泊費(全額):12,600円=24,340円(スポーツエントリー利用料を除く)
参考サイト
http://www.tomosurun.com/

第20回ロハスフェスタ in 万博公園

主催
ロハスフェスタ実行委員会/シティライフ
期間
2013年11月2日(土)、3日(日)、4日(月・祝)
開催場所
万博記念公園・東の広場(大阪府吹田市千里万博公園 自然文化園緑地広場内)
参加費
300円(小学生以下無料)
※別途、公園入園料(大人250円・小中学生70円)が必要です。
参考サイト
http://www.lohasfesta.jp/information/index2.html

CSR経営のための速習セミナー【テーマ編】「社会貢献の評価のノウハウがわかる」

主催
株式会社イースクエア
期間
2013年11月7日(木)13:30~17:00
開催場所
東京都内(主催者のホームページでご確認ください)
参加費
16,000円
参考サイト
http://www.e-squareinc.com/news/2013/131003.html

世界食料デー仙台大会

主催
日本国際飢餓対策機構
期間
2013年11月9日(土)13:30~
開催場所
青葉荘教会(宮城県仙台市青葉区錦町1-13-48)
参加費
無料
参考サイト
http://www.worldfoodday-japan.net/event/index.php

マレーシア・サラワク先住民からのメッセージ~奪わないで!森と大地をーパーム油開発、森林破壊と先住民の権利~

主催
ウータン・森と生活を考える会(HUTAN Group)
期間
2013年11月9日(土)14:00~16:30
開催場所
大阪市立弁天町市民学習センター 和室 (大阪府大阪市港区弁天1-2-2-700 オーク2番街7階)
参加費
資料代1,000円(カンパ代も含みます)
参考サイト
http://hutang.jimdo.com/

第27期 関西NGO大学 第3回講座憲法は誰のもの? 誰のための改正? ~暮らしがどうかわる?~

主催
特定非営利活動法人関西NGO協議会
期間
2013年11月9日(土)19:00~10(日)15:00(1泊2日)
開催場所
小林聖心女子学院ロザリオヒル(兵庫県宝塚市塔の町3-113)
参加費
11,500円(受講料:6,000円+施設利用・宿泊料:各回5,500円、1泊、朝・夕食付)
参考サイト
http://ndai.net/?page_id=1553

CSR経営のための速習セミナー【テーマ編】「CSV(共通価値の創造)がわかる」

主催
株式会社イースクエア
期間
2013年11月12日(火)13:30~17:00
開催場所
東京都内(主催者のホームページでご確認ください)
参加費
16,000円
参考サイト
http://www.e-squareinc.com/news/2013/131003.html

第4期CSRブランディング実践講座プレ講座~時代を味方につけ、次代にも輝き続けるための競争優位の戦略メソッド~

主催
社会起業大学
期間
2013年11月13日(水)19:00~20:30
※10~11月に3回開催しますが、3回とも同じ内容です。
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
2,000円(軽食費込、当日受付にてお支払いいただきます)
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000752.html

楽天こども音楽祭 応募締切

主催
楽天株式会社
期間
2013年11月15日(金)締切
※2013年12月26日(木)に開催される「楽天こども音楽祭」へのご応募は、
11月15日23:59締切です。
開催場所
福島テルサ FTホール(福島県福島市上町4−25)
参加費
無料
参考サイト
http://corp.rakuten.co.jp/csr/children-festival/

<宮城>エコ検定受験対策セミナー

主催
仙台エコピープル協会
期間
2013年11月17日(日)10:00~17:00
開催場所
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 プロミス仙台お客様サービスプラザ2F会議室
(宮城県仙台市青葉区中央3-6-7 東日本建物仙台駅前ビル1・2F)
参加費
3,000円、3人以上の団体及び学生:2,000円
※eco検定公式テキスト(改訂3版)は含まれておりませんので、各自持参してください。
参考サイト
http://www.eco-people.jp/wp-content/uploads/2013/09/ecoken_seminar_20131117.pdf

<新潟>エコ検定受験対策セミナー

主催
新潟エコピープル協会(ビオトープ21技術センター内)
期間
2013年11月17日(日)9:30~16:50
開催場所
クロスパルにいがた(新潟市生涯学習センター)3階304講座室(新潟県新潟市中央区礎町通3-2086)
参加費
4,000円(当日お支払いください)
※公式テイスト代は含まれておりませんので、各自ご持参ください。
参考サイト
http://www.eco-people.jp/wp-content/uploads/2013/09/ecoketei_niigata_2013autumn.pdf

CSRブランディング実践研修

主催
(社)日本能率協会 JMAマネジメントスクール
期間
2013年11月19日(火)~20日(水)
開催場所
日本能率協会 研修室(東京都港区芝公園3-1-22)
参加費
日本能率協会法人会員:78,000円、会員外:88,000円
参考サイト
http://school.jma.or.jp/search/detail.php?seminer_no=2031

【アジアで絶対に失敗しない!】CSR活動でチャンスをつかむポイントセミナー

主催
アミタ株式会社
期間
2013年11月20日(水) 13:00~16:30 (開場12:30~)
開催場所
JR恵比寿ビル11階 (東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 (JR恵比寿駅直結))
参加費
30,000円
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001851.php

<東京>eco検定受験対策セミナー

主催
東京商工会議所 江戸川支部
期間
2013年11月24日(日)10:00~17:00
開催場所
タワーホール船堀3F「産業振興センター」(東京都江戸川区船堀4-1-1)
参加費
5,000円(税込、公式テキスト代は含まず)
参考サイト
http://www.eco-people.jp/wp-content/uploads/2013/09/50732_1.pdf

<山口>eco検定合格対策セミナー

主催
小野田商工会議所、宇部環境技術センター
期間
2013年11月24日(日)10:00~16:30
開催場所
山陽小野田市商工センター(山口県山陽小野田市中央2丁目3-1小野田商工会議所)
参加費
一般:4,000円、 学生・当所会員:3,000円 ※テキスト代は含みません。
参考サイト
http://www.eco-people.jp/wp-content/uploads/2013/09/c4963443e69b7a409572748d594359e2.pdf

【Founding Base×オルタナS】 働きがいはどこに消えた?「シゴト会議」第一回 シゴト会議~夢中になれるシゴトをしよう~

主催
FoundinBase、オルタナ
期間
2013年11月24日(日)18:00~20:00
開催場所
1K-Tokyo Share Dining- (東京都豊島区池袋1-1-7 第2伊三美ビルB1)
参加費
2,500円(軽食、飲み物含む)
参考サイト
http://alternas.jp/joy/date/46290

スマートコミュニティ東北2013

主催
スマートコミュニティ東北実行委員会
期間
2013年11月26日(火)・27日(水)
開催場所
仙台市情報・産業プラザ(仙台市青葉区中央1丁目3番1号 AER 5-6F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.f2ff.jp/sct/2013/

未来のメガトレンド「サステナビリティ」から捉える未来予測2025と中長期戦略

主催
株式会社イースクエア
期間
2013年11月27日(水)13:00~18:00
開催場所
東京都内(主催者のホームページでご確認ください)
参加費
48,000円
参考サイト
http://www.e-squareinc.com/news/2013/131003.html

第4期CSRブランディング実践講座(全8回)第1回 そもそも、CSRとは何か / 進化型CSRとは

主催
社会起業大学
期間
2013年11月28日(木)14:30~17:30(受付開始 13:30)
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
110,000円
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/csr/index.html

中小企業のCSRのホンネにフォーカスしよう! 中小企業CSRサミット

主催
中小企業CSRサミット実行委員会
期間
2013年11月28日(木)14:30~17:30(受付開始 13:30)
開催場所
新都心ビジネス交流プラザ 4F(埼玉県さいたま市中央区上落合)
参加費
無料
参考サイト
https://www.facebook.com/events/1384442978458245/

<愛知>第15回eco検定直前対策セミナー

主催
名古屋商工会議所
期間
2013年11月30日(土)10:00~16:30(受付9:45)
開催場所
名古屋都市センター 14階 第4会議室 (愛知県名古屋市中区金山1丁目1-1金山南ビル)
参加費
5,000円(税込)公式テキスト代は含まれておりません。
参考サイト
http://www.nagoya-cci.or.jp/event/eventdisp.php?event_id=1309050001

<大阪>eco検定(環境社会検定試験®)直前対策講座

主催
大東商工会議所
期間
2013年11月30日(土)9:30~16:30
開催場所
大東商工会議所(大阪府大東市曙町3-26) 
参加費
会員:3,000円/人(税込・テキスト代別)
一般:5,000円/人(税込・テキスト代別)
※いずれも公式テキスト代は含まれておりません。
参考サイト
http://www.eco-people.jp/wp-content/uploads/2013/10/7ae73397e50ecab9b7733478b858c8a6.pdf

ストップ温暖化 SAITAMAフェア&こどもエコフェスティバル~み んなで考えよう!地球にやさしいいろんなこと~

主催
埼玉県
期間
2013年11月30日(土)11:00~16:00(受付開始11:00)
開催場所
コルソホー ル (埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1 浦和駅西口 CORSO7 階)
参加費
無料
参考サイト
http://www.kannet-sai.org/info.html#1130

第2期 CSRブランディング実践講座 開講記念 特別公開講座第1回 '進化するCSR 'と 企業ブランディング
~ CSRがブランド力につながる、ブランド力をCSRにつなげる ~

主催
社会起業大学
期間
2012年11月1日(木)14:00~ 17:00 
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
各回とも2,000円(軽食費込、当日受付にてお支払いいただきます)
※ 第2回、第3回の両方ご出席の方はセット料金3,000円で受講頂けます。
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000600.html

<福岡>おかしなエコ表示をみつける グリーンウォッシュ・ウォッチャーになろうあなたの発見でグリーン市場づくりを応援しよう!

主催
NPO法人環境市民
期間
2012年11月2日(金)14:30~ 17:40 (14:00受付開始)
開催場所
福岡中小企業振興センター403(福岡県福岡市博多区吉塚本町9番15号)
参加費
1,000円(資料代:2011年実施 英国、米国、 オーストラリアでの調査報告書)
参考サイト
http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=104

ノンプロフィットマネジメントコース公開講座2012日本の社会起業家が語る社会イノベーション<全6回>
第1回 金森 康さん講演 「NPOの資金調達をデザインする」~ 兵庫発・新世代のNPO経営とファンド ~

主催
東京工業大学大学院 社会理工学研究科 社会工学専攻
期間
2012年11月2日(金)18:30~
開催場所
東京工業大学大岡山キャンパス 西9 号館6F 607 セミナールーム(東京都目黒区大岡山 2-12 -1)
参加費
無料(定 員:40 名程度)
参考サイト
http://www.soc.titech.ac.jp/event/NPM/index.html

<宮城・宮城>エコ検定受験対策セミナー

主催
仙台エコピープル協会
期間
2012年11月4日(日)9:30~17:00(9:00受付開始)
開催場所
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) 603小会議室
(宮城県仙台市青葉区国分町3-7)
参加費
一人:3,000円、2名以上の団体及び学割は1人2,000円
参考サイト
http://www.eco-people.jp/ecokentei/taisakuseminar/5831

初めて学ぶ入門CSRセミナー ~背景理解から事例紹介まで~

主催
アミタグループ
期間
2012年11月6日(火)14:00~16:00(13:30開場)
開催場所
アミタ株式会社 大阪営業所 セミナールーム
(大阪市西区江戸堀1丁目9番地1号 肥後橋センタービル 7階)
参加費
15,000円(税込) ※CSR JAPAN掲載企業様は10,000円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001336.php

環境問題研究会 中間報告シンポジウム『気候変動にレジリエント(強靭)な社会のために』

主催
株式会社損害保険ジャパン、公益財団法人損保ジャパン環境財団
期間
2012年11月6日(火)14:00~17:00(13:30開場)
開催場所
株式会社損害保険ジャパン本社ビル2階大会議室(新宿区西新宿1-26-1)
参加費
無料(先着150名様)
参考サイト
http://www.sjef.org/about/event.html

基礎から固めるCSRセミナー ~理解から実務へ~

主催
アミタグループ
期間
2012年11月7日(金)14:00~16:30(13:30開場)
開催場所
アミタ株式会社 大阪営業所 セミナールーム
(大阪市西区江戸堀1丁目9番地1号 肥後橋センタービル 7階)
参加費
20,000円(税込) ※CSR JAPAN掲載企業様は15,000円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001340.php

「今、国際人材として知っておいてほしいこと ~社会貢献・国際協力入門講座~」第16回:“フェアトレード”で世の中を変えられる??

主催
パナソニック株式会社、龍谷大学、特定非営利活動法人関西NGO協議会
期間
2012年11月7日(水)19:00~20:30
開催場所
龍谷大学大阪梅田キャンパス研修室
(大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階)
参加費
無料(各回70名、申込先着順)
参考サイト
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/panasonic/

<東京・世田谷>エコ検定(環境社会検定試験®)受験対策セミナー

主催
世田谷区産業振興公社、東京商工会議所 世田谷支部・目黒支部・渋谷支部
期間
2012年11月9日(金)10:00~17:30
開催場所
世田谷産業プラザ3階会議室(東京都世田谷区太子堂2-16-7)
参加費
会員料金:8,000、一般:8,000(料金は税込、昼食込)
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-45935.html

ノンプロフィットマネジメントコース公開講座2012日本の社会起業家が語る社会イノベーション<全6回>
第2回 「行きたいときに、行きたいところへ!」 ~旅をあきらめないでバリアフリーを~

主催
東京工業大学大学院 社会理工学研究科 社会工学専攻
期間
2012年11月9日(金)18:30~
開催場所
東京工業大学大岡山キャンパス 西9 号館6F 607 セミナールーム(東京都目黒区大岡山 2-12 -1)
参加費
無料(定員:40 名程度)
参考サイト
http://www.soc.titech.ac.jp/event/NPM/index.html

<科学技術>エコリーダー養成講座【宮城・仙台会場】

主催
東京商工会議所、日本技術士会登録持続可能な社会推進センター
期間
2012年11月10日(土)、11日(日)10:00~16:00 ※2日間通しでのご参加をお願い致します。
開催場所
東京エレクトロンホール宮城(旧宮城県民会館)
(宮城県仙台市青葉区国分町3番7号 603会議室)
参加費
15,000円(公式テキスト代・昼食代含まず)
※公式テキスト「<科学技術>エコリーダーになろう」(中央経済社発行、税込3,570円)を使用しますので必ずご持参下さい。
参考サイト
http://www.eco-people.jp/skillup/2012/07/post-89.html

第2期 CSRブランディング実践講座 開講記念 特別公開講座第2回 '進化するCSR’と 企業ブランディング【CSR編】 ~CSRがブランド力につながる ~

主催
社会起業大学
期間
2012年11月10日(土)10:00~13:00
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
各回とも2,000円(軽食費込、当日受付にてお支払いいただきます)
※ 第2回、第3回の両方ご出席の方はセット料金3,000円で受講頂けます。
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000600.html

第2期 CSRブランディング実践講座 開講記念 特別公開講座第3回 '進化するCSR’と 企業ブランディング【CSR編】 ~CSRがブランド力につながる ~

主催
社会起業大学
期間
2012年11月10日(土)14:30~17:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
各回とも2,000円(軽食費込、当日受付にてお支払いいただきます)
※ 第2回、第3回の両方ご出席の方はセット料金3,000円で受講頂けます。
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000600.html

社会起業家・養成ゼミ TOKYO [全24回]第5回 リーズナブルな価格のウィグで患者のQOLを守る

主催
フリーライター:今 一生
期間
2012年11月10日(土)
14:00集合、14:30~17:45ゼミ、その後近隣のカフェでのミーティングに任意参加頂けます。
開催場所
高円寺コモンズ(ワークショップ・スタジオ)
(東京都杉並区高円寺南3-66-3、高円寺ストリート 7番街)
参加費
受講料は、受講の頻度・同行者の人数・支払い方法によって異なります。詳しくは下記をご参照ください。
http://socialventure-youseizemi-tokyo.blogspot.jp/2012/09/blog-post.html
参考サイト
http://socialventure-youseizemi-tokyo.blogspot.jp/2012/09/blog-post_2.html

<福岡>第13回環境社会検定(eco検定)重要ポイントチェック講座

主催
福岡商工会議所
期間
2012年11月10日(土) 10:00~17:00
開催場所
福岡商工会議所 会議室
参加費
7,000円(税込)
参考サイト
http://www.fukunet.or.jp/event2/detail.cgi?eid=1081

ミャンマーにおけるCDM植林およびREDDプラス人材育成海外研修

主催
財団法人 国際緑化推進センター
期間
2012年11月12日(月)~15(木)4日間
開催場所
ミャンマー国・森林局中央林業開発訓練センター(ヤンゴン近郊)
(参加者は前泊するヤンゴンのホテルに現地集合・研修終了後は現地解散)
参加費
研修参加費:無料
研修期間中の宿泊費(12日~15日の3泊分)および研修期間中の集団移動交通費については当センターが負担します(食事代は別途自己負担)。
ただし、本研修は現地集合・現地解散のため,日本国内の交通費、ミャンマーへの渡航運賃、海外旅行保険代金、旅券取得・予防接種等にかかる費用は参加者の自己負担となります。
なお、ミャンマーへの渡航便,後日指定の集合場所(ヤンゴンのホテル)への交通手段は、当センターよりご紹介可能です。
参考サイト
http://www.jifpro.or.jp/Activities/Human_Resources/Human_Resources_CDM_Workshop_H24.html

「今、国際人材として知っておいてほしいこと ~社会貢献・国際協力入門講座~」第17回:水をめぐる世界の動き~中南米を中心に

主催
パナソニック株式会社、龍谷大学、特定非営利活動法人関西NGO協議会
期間
2012年11月14日(水)19:00~20:30
開催場所
龍谷大学大阪梅田キャンパス研修室
(大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階)
参加費
無料(各回70名、申込先着順)
参考サイト
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/panasonic/

CSR担当者のためのCSR基礎講座

主催
サステナビリティ日本フォーラム
期間
2012年11月14日(水)13:30~17:30
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室 (東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル5階)
参加費
会員企業:無料、非会員企業:1万円/人(当日受付にてお支払い下さい。)
参考サイト
http://www.sustainability-fj.org/seminar/2012/20120110.php

産業廃棄物処理委託契約書セミナー

主催
株式会社ユニバース
期間
2012年11月14日(水)13:30~16:30(受付開始13:15)
開催場所
(株)ユニバース セミナールーム (神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-21-8第一 安田ビル5階)
参加費
20,000円(税込)
参考サイト
http://www.universe-corp.jp/category/1718012.html

「CSR部員塾」第4期

主催
新日本有限責任監査法人、株式会社オルタナ
期間
2012年11月15日(木)
13:00~14:30 (開場 12:30)、15:00~16:30 (開場 14:30)
17:00~18:30 (開場 16:30)、19:00~20:30 (開場 18:30)
開催場所
新日本有限責任監査法人 霞が関ビルディング33階 セミナールームC
(東京都千代田区霞が関3-2-5)
参加費
1コマ(90分) 8,400円(税込み)/人(1コマからお申し込み頂けます)
全20コマ事前申し込み割引:134,400円(20%引き)
参考サイト
http://sustainability.shinnihon.or.jp/seminar/2012/141.html
http://www.alterna.co.jp/9730

社会貢献学会 第3回大会

主催
社会貢献学会
期間
2012年11月16日(金)9:45~17:30
開催場所
東北福祉大学国見キャンパス けやきホール(宮城県仙台市青葉区国見1-8-1)
参加費
≪午前の部≫無料(一般、学生も参加可能)
≪午後の部≫市民会員:1,000円、正会員:3,000円
参考サイト
http://js-ss.org/society_rally/entry-245.html

社会起業家・養成ゼミ TOKYO [全24回]第6回 障碍を価値として当事者視点でバリアフリーを進める

主催
フリーライター:今 一生
期間
2012年11月17日(土)
14:00集合、14:30~17:45ゼミ、その後近隣のカフェでのミーティングに任意参加頂けます。
開催場所
高円寺コモンズ(ワークショップ・スタジオ)
(東京都杉並区高円寺南3-66-3、高円寺ストリート 7番街)
参加費
受講料は、受講の頻度・同行者の人数・支払い方法によって異なります。詳しくは下記をご参照ください。
http://socialventure-youseizemi-tokyo.blogspot.jp/2012/09/blog-post.html
参考サイト
http://socialventure-youseizemi-tokyo.blogspot.jp/2012/09/blog-post_2.html

<新潟>エコ検定受験対策セミナー

主催
新潟エコピープル協会
期間
2012年11月18日(日) 9:30~16:50(受付開始:9:15)
開催場所
クロスパルにいがた4階ゼミナール室
(新潟県新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地 新潟市生涯学習センター)
参加費
4,000円(当日徴収いたします)※エコ検定公式テキスト改訂3版ご持参ください。
参考サイト
http://niigata-epa.cocolog-nifty.com/blog/files/tirasi.pdf

生物多様性保全公開セミナー~先進事例に学ぶ、生物多様性をベースにした国づくり・地域づくり~

主催
独立行政法人国際協力機構(JICA)
期間
2012年11月19日(月)14:00~17:00(受付開始:13:30~)
開催場所
JICA市ヶ谷ビル(旧JICA研究所)国際会議場(東京都新宿区市谷本村町10-5)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jica.go.jp/event/121119_02.html

男女共同参画推進せんだいフォーラム2012

主催
(公財)せんだい男女共同参画財団
期間
2012年11月19日(月)~25(日)
開催場所
エル・パーク仙台(宮城県仙台市青葉区一番町4-11-1 仙台三越定禅寺通り館6F)
エル・ソーラ仙台(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 アエル28F・29F)
参加費
イベントにより異なります。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
参考サイト
http://www.sendai-l.jp/sankakuf2012/

「今、国際人材として知っておいてほしいこと ~社会貢献・国際協力入門講座~」第18回:政府開発援助は政府任せでいいのか

主催
パナソニック株式会社、龍谷大学、特定非営利活動法人関西NGO協議会
期間
2012年11月21日(水)19:00~20:30
開催場所
龍谷大学大阪梅田キャンパス研修室
(大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階)
参加費
無料(各回70名、申込先着順)
参考サイト
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/panasonic/

<東京・江戸川>eco検定受験対策セミナー

主催
東京商工会議所 江戸川支部
期間
2012年11月23日(金)10:00~17:00
開催場所
タワーホール船堀3F(東京都江戸川区船堀4-1-1 )
参加費
公式テキストをお持ちの方:5,000円、公式テキストをお持ちでない方:7,625円
参考サイト
http://www.eco-people.jp/ecokentei/taisakuseminar/5300

[企業と人権]オープンセミナー「CSRに人権を生かす」

主催
ヒューライツ大阪
期間
2012年11月22日(木)13~17時
開催場所
ヒューライツ大阪 セミナールーム
参加費
1,000円(当日受付でお支払いください。ヒューライツ大阪会員は無料です。)
参考サイト
http://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2012/09/csr.html

<千葉>第18回エコキーパー研修・検定のご案内

主催
特定非営利活動法人 エコキーパー協会
期間
2012年11月24日(土)10:00~15:30(受付9:30~)
開催場所
船橋情報ビジネス専門学校 本館 (千葉県船橋市本町7-12-16)
参加費
<受講料> 一般:5,000円(学生 3000 円)  ★エコピープル:4,000円
<登録料> 一般:1,000円  ★エコピープル:500円
<テキスト>1,050円(受講者価格) 
参考サイト
http://www.ecokeeper.org/qualification/seminar.html

社会起業家・養成ゼミ TOKYO [全24回]第7回 「ワンコイン健診」を普及させる仕掛けとは

主催
フリーライター:今 一生
期間
2012年11月24日(土)
14:00集合、14:30~17:45ゼミ、その後近隣のカフェでのミーティングに任意参加頂けます。
開催場所
高円寺コモンズ(ワークショップ・スタジオ)
(東京都杉並区高円寺南3-66-3、高円寺ストリート 7番街)
参加費
受講料は、受講の頻度・同行者の人数・支払い方法によって異なります。詳しくは下記をご参照ください。
http://socialventure-youseizemi-tokyo.blogspot.jp/2012/09/blog-post.html
参考サイト
http://socialventure-youseizemi-tokyo.blogspot.jp/2012/09/blog-post_2.html

CSRブランディング実践講座(全8回) 第1回 CSRの本質と’進化するCSR’

主催
社会起業大学
期間
2012年11月29日(木)14:00~17:15
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
110,000円 (申し込みを受け付け後、事前にお振り込みをいただきます。)
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/csr/index.html

国際森林・林業協力人材育成研修

主催
公益財団法人 国際緑化推進センター
期間
2012年11月30日(金)~12月1日(土) 国内研修
2012年12月2日(日)~10日(月)海外実習
開催場所
国内研修:東京、海外実習:インドネシア国西ヌサテンガラ州ロンボク島
参加費
7万円
(日本国内旅費・旅券取得・予防接種にかかる費用・及び研修期間中の食事代等個人的諸経費は自己負担)
参考サイト
http://www.jifpro.or.jp/Activities/Human_Resources/Human_Resources_NGO_Workshop_H24.html

ノンプロフィットマネジメントコース公開講座2012日本の社会起業家が語る社会イノベーション<全6回>
第3回 「合鴨家族」 ~完全無農薬有機農業への挑戦を続けた35年~ (仮題)

主催
東京工業大学大学院 社会理工学研究科 社会工学専攻
期間
2012年11月30日(金)18:30~
開催場所
東京工業大学大岡山キャンパス 西9 号館6F 607 セミナールーム(東京都目黒区大岡山 2-12 -1)
参加費
無料(定員:40 名程度)
参考サイト
http://www.soc.titech.ac.jp/event/NPM/index.html

国際貢献分野へのキャリアチェンジセミナー飢餓、貧困、人権の侵害から解放された、平和で公正な地球市民社会の実現に向けて
~NGOを支援するNGO「JANIC」の挑戦~

主催
社会起業大学
期間
2012年11月30日(金)19:00~22:00
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
1,000円
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000614.html

<東京>環境社会検定試験®(eco検定)受験対策セミナー

主催
東京商工会議所 世田谷支部、世田谷区産業振興公社
期間
2011年11月2日(水)9:30~16:30
開催場所
世田谷産業プラザ3階会議室(東京都世田谷区太子堂2-16-7)
参加費
会員:10,000円、 一般:10,000円 (昼食込、税込)
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41121.html

宮城県・石巻市 被災地のいま「奇跡のボランティア組織」にまなぶ復興

主催
逗子市教育委員会
期間
2011年11月3日(木・祝) 14:00~17:00
開催場所
逗子市役所 5階会議室(神奈川県逗子市逗子5-2-16)
参加費
無料(先着80名、申込制)
参考サイト
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/ishinomaki.pdf

東日本大震災に学ぶ事業継続セミナー -自治体ICTにおける危機管理-

主催
情報システム監査株式会社
期間
2011年11月4日(金)14:00~16:30
開催場所
ホテル大阪ガーデンパレス 桜の間 (大阪府大阪市淀川区西宮原1-3-35)
参加費
無料(定員:100名)
参考サイト
http://www.isanet.co.jp/_aud/s5/index.htm

<東京>eco検定(環境社会検定試験)受験対策講座

主催
東京商工会議所豊島支部
期間
2011年11月5日(土) 9:30~17:00
開催場所
池袋ウェストパークビル2階会議室 (東京都豊島区西池袋3-27-12)
参加費
9,500円 (公式テキスト(改訂2版)代2,625円込、公式テキストをお持ちの方は7,500円)
参考サイト
http://www.kentei.org/eco/pdf/eco_seminar-toshima.pdf

国際シンポジウム「変化を遂げる現代の人身取引対策-各国の成功と課題から」

主催
NPO法人ポラリスプロジェクトジャパン
期間
2011年11月8日(火)10:00~15:00 (予定)
開催場所
国連大学本部ビル(UNハウス)5F エリザベスローズホール (東京都渋谷区神宮前5-53-70)
参加費
無料(申込制)
参考サイト
http://www.polarisproject.jp/news

パーム油と日本の私たちの暮らしのゆくえ

主催
国際環境NGO FoE Japan、サラワク・キャンペーン委員会(SCC)
期間
2011年11月11日(金) 18:30~20:00 
開催場所
丸の内さえずり館 (東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル1F)
参加費
1,000円(資料費込)
参考サイト
http://www.foejapan.org/forest/doc/evt_111006.html

国際森林年記念シンポジウム 「森林とバイオマス利用」

主催
社団法人海外産業植林センター
期間
2011年11月11日(金) 13:30~17:00 
開催場所
東京国際フォーラム5階 ホールD5 (東京都千代田区丸の内3-5-1)
参加費
無料(先着100名)
参考サイト
http://www.iyf2011.go.jp/

<埼玉>eco(環境社会)検定対策講座

主催
さいたま商工会議所
期間
2011年11月12日(土) 9:30~16:50
開催場所
ソニックシティビル9階 903号室 (埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
参加費
7,000円  (別に eco検定 テキスト 2,625 円が必要です)
参考サイト
http://www.saitamacci.or.jp/SCCI_asp/topix.asp?back_flg=1&tx_code=296

<広島>eco検定直前対策セミナー

主催
株式会社グリーンテクノロジー
期間
2011年11月12日(土) 13:00~17:00 (12:30~受付)
開催場所
(株)グリーンテクノロジー3階セミナールーム(広島市中区中島町2-22 ミウラビル)
参加費
5,000円(税込) 銀行振込・郵便振込の前払いは4,500円(税込、振込手数料はお客様のご負担)
参考サイト
http://www.green2050.co.jp/topics/4941

環境管理士検定試験

主催
日本環境管理協会
期間
2011年11月13日(日)
開催場所
東京会場  :東京都中小企業会館8階 A・B室(東京都中央区銀座 2-10-18)
名古屋会場:名古屋市中小企業振興会館4階 第4会議室(愛知県名古屋市千種区吹上 2-6-3)
大阪会場  :日本分析化学専門学校 実験棟6階(大阪市北区天満 2-1-8)
福岡会場  :アクロス福岡 西6階 会議室602(福岡県福岡市中央区天神 1-1-1)
参加費
4級:学生2,000円、一般4,000円
3級:学生3,000円、一般6,000円
2級:学生4,500円、一般9,000円
1級:学生15,000円、一般15,000円
参考サイト
http://www.nikkankyo.com/jema5.htm

地域カーボン・カウンセラー養成講座 東京会場

主催
一般社団法人カーボンマネジメント・アカデミー
期間
2011年11月14日(月)~11月27日(日):eラーニング
2011年11月28日(月)~12月16日(金):集合研修
開催場所
TKP八重洲カンファレンスセンター(東京都中央区京橋2-3-19TKP八重洲ビル
参加費
無料(定員80名)
参考サイト
http://carbon-academy.org/?p=1336

CSR経営実践セミナー ~企業価値向上のためのCSR経営の在り方について

主催
新日本有限責任監査法人
期間
2011年11月16日(水) 13:00~17:30 (開場 12:30)
開催場所
新日本有限責任監査法人 (東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル)
※会場は変更になる場合があります。
参加費
20,000円(税込)/人
※1回の講義に、同時に1社から2名以上お申し込みの場合は1人目20,000円(税込み)/人
2人目から15,000円(税込み)/人
参考サイト
http://sustainability.shinnihon.or.jp/seminar/2011/134.html

JICA集団研修「国家森林モニタリングシステム整備のための人材育成」コース最終成果発表会

主催
財団法人 国際緑化推進センター
期間
2011年11月17日 9:30~12:30
開催場所
JICA東京 オリエンテーションルーム(東京都渋谷区西原2-49-5)
参加費
無料(先着50名)
参考サイト
http://www.jifpro.or.jp/Top_J.html

省エネ活動事例紹介セミナー

主催
公益社団法人滋賀県環境保全協会(滋賀県立大学インターンシップ学生による企画セミナー)
期間
2011年11月17日 14:00~16:30
開催場所
草津市民交流ラ 大会議室 (滋賀県草津市野路1丁目15番5号 フェリエ南草津内)
参加費
協会員:2,000円、一般:4,000円
参考サイト
http://www.kankyohozen.jp/contents/event/pdf/H23/a/a231117.pdf

<東京>eco検定 合格対策セミナー(全4回)

主催
練馬区立豊玉リサイクルセンター
期間
2011年11月18日(金)19:00~21:00
2011年11月25日(金)19:00~21:00
2011年12月 2日(金)19:00~21:00
2011年12月 9日(金)19:00~21:00
開催場所
練馬区立豊玉リサイクルセンター(東京都練馬区豊玉上2-22-15)
参加費
2,800円
参考サイト
http://www.nerima-rc.jp/index.html

<栃木>第11回 環境社会検定試験(エコ検定)受験対策セミナー

主催
鹿沼商工会議所
期間
2011年11月19日(土)10:00~17:00
開催場所
鹿沼商工会議所会館(栃木県鹿沼市睦町287-16)
参加費
8,000円(税込、公式テキスト(改訂2版)代2,625円込、昼食代は含まれません)
参考サイト
http://www.kanumacci.org/images/stories/zigyou/sikaku/pdf/ecoseminor.pdf

地域カーボン・カウンセラー養成講座 仙台会場

主催
一般社団法人カーボンマネジメント・アカデミー
期間
2011年11月21日(月)~12月4日(日):eラーニング
2011年12月5日(月)~12月23日(金):集合研修
開催場所
TKP仙台西口ビジネスセンター カンファレンスルーム2A
(宮城県仙台市青葉区本町1-5-31 シエロ仙台ビル 2F)
参加費
無料(定員50名)
参考サイト
http://carbon-academy.org/?p=1296

これから取り組む実践CSRセミナー ~自社の現状把握から計画策定へ~

主催
アミタホールディングス株式会社
期間
2011年11月22日(火) 14:00~16:00(13:30開場)
開催場所
アミタホールディングス株式会社 9階セミナールーム
(東京都千代田区三番町28番地)
参加費
30,000円(税込)
※1社2名まで。1名でも2名でも、同じ料金でご受講いただけます。
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001231.php

<山口>eco検定合格対策セミナー

主催
小野田商工会議所
期間
2011年11月23日(水・祝)10:00~16:30
開催場所
小野田商工会議所(山口県山陽小野田市中央2丁目3-1)
参加費
4,000円(テキスト代は含みません)
参考サイト
http://www.onoda-cci.or.jp/

環境セミナー「持続可能な社会を目指して」

主催
練馬区立リサイクルセンター
期間
2011年11月23日(水・祝)13:30~15:30
開催場所
練馬区役所 地下多目的会議室(東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号)
参加費
無料(定員200名)
参考サイト
http://www.nerima-rc.jp/

<東京>eco検定受験対策セミナー

主催
東京商工会議所 江戸川支部
期間
2011年11月26日(土)10:00~17:00
開催場所
タワーホール船堀4F研修室( 東京都江戸川区船堀4-1-1)
参加費
会員:5,000円(税込)、一般:5,000円(税込)
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-41010.html

エコデザイン2011国際シンポジウム ~持続可能社会に向けた価値イノベーションのためのデザイン~

主催
EcoDesign2011事務局
期間
2011年11月30日(水)~12月2日(金)
開催場所
京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)(京都市南区東九条下殿田町70番地)
参加費
会員・非会員、申込み時期によって異なります。詳しくは主催者ホームページをご覧ください。
参考サイト
http://www.ecodenet.com/ed2011/jpn/indexjpn.html
TOPへ戻る