CSR環境イベントカレンダー

東日本大震災の影響で、各セミナー・イベントは変更の可能性があります。
詳しくは主催者にお問い合わせください。

イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2025年6月

【オンライン】環境問題対策セミナー2025春「儲かる環境問題対策」を実現するために何が必要か

主催
MONOist/EE Times Japan/EDN Japan/スマートジャパン
期間
2025年6月3日(火)
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://promotion.itmedia.co.jp/plan/2412_07

<愛知>AXIA EXPO 2025 ─Aichi X-formation International Asia─愛知発、カーボンニュートラル社会の実現へ

主催
AXIA EXPO実行委員会
期間
2025年6月4日(水)10:00~17:00
開催場所
Aichi Sky Expo(愛知県常滑市セントレア5-10-1 愛知県国際展示場)
参加費
無料
参考サイト
https://axia-expo.nikkan.co.jp/

【オンライン】「カーボンクライシスへの備え」レポート解説セミナー

主催
株式会社バイウィル
期間
2025年6月4日(水)14:00~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.bywill.co.jp/seminar/20250604

<愛知>AXIA EXPO 2025フォーラム 「地中熱ではじめる工場のゼロカーボン」

主催
環境省
期間
2025年6月4日(水)15:15~16:30
開催場所
「AXIA EXPO 2025」メインステージ
(愛知県常滑市セントレア5-10-1 Aichi Sky Expo 愛知県国際展示場)
参加費
無料
参考サイト
https://axia-expo.nikkan.co.jp/webinar/detail/1248

【オンライン】JCIウェビナー 専門家に聞く!SBTiネットゼロ基準をもっと理解するQ&Aセッション

主催
気候変動イニシアティブ(JCI)
期間
2025年6月4日(水)16:00~17:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://japanclimate.org/news-topics/sbt-net-zero-standard/

<愛知>コーヒーを通して考える環境問題(第3回/全4回)第3回:おいしいコーヒーの入れ方~産地の歴史と特色~

主催
名古屋市昭和生涯学習センター
期間
2025年6月5日(木)10:00~12:00
開催場所
昭和生涯学習センター (愛知県名古屋市昭和区石仏町1-48)
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2025f&c=E-11

<愛知>サーキュラーエコノミー推進セミナー

主催
アシックス、竹中工務店、サーキュラーパーク九州
期間
2025年6月5日(木)10:30~12:10
開催場所
「AXIA EXPO 2025」メインステージ
(愛知県常滑市セントレア5-10-1 Aichi Sky Expo 愛知県国際展示場)
参加費
無料
参考サイト
https://axia-expo.nikkan.co.jp/webinar/detail/1249

【オンライン】エコアクション21認証取得研修会(第4回/全5回)第4回:必要資料作成(環境法令調査等)

主催
岡山県、岡山市、倉敷市、エコアクション21地域事務局岡山県環境保全事業団
期間
2025年6月5日(木)13:30~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料(認証取得費用は別途必要)
参考サイト
https://epo-cg.jp/epo/wp-content/uploads/2025/02/957620_9199801_misc.pdf

【愛知/オンライン】第34回環境フォーラム里海を知ろう、つくろう!~「きれいな」海から「きれいで豊かな」海へ~

主催
株式会社エステム
期間
2025年6月5日(木)13:30~17:00(開場13:00)
開催場所
ウインクあいち 2F 大ホール(名古屋市中村区中村区名駅4-4-38)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.stem.co.jp/company/sdgs/forum/

【オンライン】MONOist環境問題対策セミナー2025春~「儲かる環境問題対策」を実現するために何が必要か~

主催
MONOist 、EE Times Japan、EDN Japan、スマートジャパン
期間
2025年6月5日(木)13:00~
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://members13.live.itmedia.co.jp/library/ODQ4OTc%253D?group=2506_environment&np_source=cl#

<徳島>持続可能な、未来を 国際消費者シンポジウム in 徳島

主催
徳島県
期間
2025年6月6日(金)13:00~17:20
開催場所
JRホテルクレメント徳島 4F クレメントホール(徳島県徳島市寺島本町西1-61)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.tokushima.lg.jp/world.consumer.symposium/2025/

【大阪/オンライン】カーボンニュートラル(SBT)・サーキュラーエコノミーセミナー

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025年6月6日(金)14:00~16:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250606/

<愛知>中小企業のサステナビリティ経営、はじめの一歩は【印刷】から業界3社のトップが語る、脱炭素を実現するリユーストナーの可能性

主催
株式会社ディエスジャパン
期間
2025年6月6日(金)15:30~16:10
開催場所
「AXIA EXPO 2025」セミナー会場
(愛知県常滑市セントレア5-10-1 Aichi Sky Expo 愛知県国際展示場)
参加費
無料
参考サイト
https://axia-expo.nikkan.co.jp/webinar/detail/1243

【東京/オンライン】SUSTAINABLE COTTON JOURNEY 2025~なぜ、日本のアパレル企業がサステナブルなコットン栽培に取り組むのか?

主催
WWFジャパン
期間
2025年6月6日(金)16:30~19:30
開催場所
TRUNK(HOTEL) CAT STREET 3階「SORANIWA」(東京都渋谷区神宮前5-31)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.wwf.or.jp/event/organize/5968.html

<富山>富山県環境科学センター一般公開

主催
富山県環境科学センター
期間
2025年6月7日(土)9:00~12:00
開催場所
富山県環境科学センター(富山県射水市中太閤山17-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.toyama.jp/1730/2025ippankoukai_top.html

<秋田>2025あきた水と緑の森林祭

主催
秋田県
期間
2025年6月7日(土)10:00~15:00
開催場所
式典会場:男鹿駅周辺広場(秋田県男鹿市船川港船川新浜町)
植樹会場:館山近隣公園(秋田県男鹿市鵜木道村1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.akita.lg.jp/uploads/public/archive_0000025767_00/2025%E6%A3%AE%E6%9E%97%E7%A5%AD%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7(%E6%9E%A0%E3%81%AA%E3%81%97).pdf

【オンライン】公開シンポジウム「これからの森林管理-木材生産と生態系保全の両立を目指して」

主催
日本学術会議農学委員会林学分科会、統合生物学委員会・基礎生物学委員会合同生態科学分科会、 環境学委員会・統合生物学委員会合同自然環境分科会
期間
2025年6月7日(土)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/382-s-0607.html

<兵庫>JR加古川線利用促進事業 北播磨かんきょうフェスタ

主催
兵庫県、西脇市
期間
2025年6月8日(日)10:30~15:30
開催場所
日本へそ公園(兵庫県西脇市上比延町)
参加費
無料
参考サイト
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nhk02/kitaharima/documents/r7festa_flyer.pdf

【東京/オンライン】スマート防災ネットワークシンポジウム2025防災×デジトラ ~デジタルでまちを守る~

主催
内閣府、国立研究開発法人防災科学技術研究所
期間
2025年6月9日(月)13:30~17:30
開催場所
TODA HALL & CONFERENCE TOKYO ホールA、ホールB、ホワイエ
(東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 4F) または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nied-sip3.bosai.go.jp/2025/symposium/

【東京/オンライン】水辺の環境活動フォーラム ~水辺を活用した地域の魅力向上に向けて~

主催
環境省
期間
2025年6月9日(月)13:30~17:30
開催場所
御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター2F sola city Hall(東京都千代田区神田駿河台4-6)
または、オンライン(Zoom)
参考サイト
https://www.env.go.jp/content/000313317.pdf

<岡山>岡山ESDプロジェクト活動団体交流会

主催
ESD・市民協働推進センター
期間
2025年6月9日(月)13:30~17:30
開催場所
岡山市勤労者福祉センター 5F体育集会室(岡山県岡山市北区春日町5-6)
参加費
無料
参考サイト
https://chugoku.esdcenter.jp/2025/05/09/250609okayama-esd-kastudou-kouryuukai/

<滋賀>生物多様性と環境・CSR研究会 野外セミナー「滋賀から始める中小企業の環境保全 ~小さな取り組みでトンボを守る ~」

主催
SGN 生物多様性と環境・CSR研究会
期間
2025年6月10日(火)13:30~16:30
開催場所
積水樹脂株式会社 滋賀工場 竜王製造所(滋賀県蒲生郡竜王町鏡731-1)
参加費
SGN会員・GPプラン滋賀登録事業者・学生:無料、一般:1,000円
参考サイト
https://www.shigagpn.gr.jp/news/278

<広島>令和7年度ひろしま気候変動適応セミナー高齢者を守れ!熱中症の予防と知識

主催
ひろしま気候変動適応センター
期間
2025年6月11日(水)13:30~15:30(開場13:00)
開催場所
広島YMCA国際文化センターコンベンションホール(広島県広島市中区八丁堀7-11)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/tekiou/seminar5.html

【東京/オンライン】講演会「第7次エネルギー基本計画とGX2040~ネットゼロに向けた課題~」

主催
日本環境倶楽部
期間
2025年6月11日(水)14:00~16:00
開催場所
NTTデータ豊洲センタービル 36F エグゼクティブセミナールーム(東京都江東区豊洲3-3-3)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2506-02.html

【北海道/オンライン】地域脱炭素フォーラム2025 in 札幌

主催
環境省
期間
2025年6月11日(水)14:00~16:00
開催場所
札幌プリンスホテル国際館パミール3F・大沼(北海道札幌市中央区南3条西12丁目325-4)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/content/000308345.pdf

【東京/オンライン】連続講座 人と地球をつなぎ直す―「食」から探るポスト気候変動の課題(第5回/全7回)第5回:食の進化の最前線―フードテックのインパクトと日本の可能性

主催
日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)
期間
2025年6月11日(水)19:00~20:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
【全7回一括】 一般:7,000円、学生:3,000円
【各回(1回)】 一般:1,500円、学生:500円
参考サイト
https://jfej.org/event2024/

【東京/オンライン】グリーン連合シンポジウム

主催
グリーン連合
期間
2025年6月12日(木)12:30~15:00
開催場所
衆議院第1議員会館 第5会議室(東京都千代田区永田町2-2-1)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://kikonet.org/content/37769

<北海道>ビオトープフォーラム in 札幌 2025─北の大地から…ビオトープの原点を学ぶ─

主催
NPO法人日本ビオトープ協会
期間
2025年6月13日(金)13:00~17:45
開催場所
札幌市教育文化会館 4F講堂(北海道札幌市中央区北1条西13丁目)
参加費
無料
参考サイト
https://enavi-hokkaido.net/recommend/recommend-11366/

<東京>サステナビリティ基礎講座2025(第4回/全5回)第4回:循環型社会モデル 心豊かな持続可能社会を目指して―すべてがつながる循環型社会の構築―

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2025年6月13日(金)15:00~17:00
開催場所
日鉄興和不動産株式会社(東京都港区赤坂1-8-1)
参加費
5回通し 一般:20,000円、会員:8,000円、学生:4,000円
各回ごと1回当り 一般:5,000円、会員:2,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/2025/

【オンライン】連続講座 人と地球をつなぎ直す―「食」から探るポスト気候変動の課題(第6回/全7回)第6回:琵琶湖から生まれた資源循環型地域モデル。その軌跡と課題

主催
日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)
期間
2025年6月13日(金)19:00~20:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
【全7回一括】 一般:7,000円、学生:3,000円
【各回(1回)】 一般:1,500円、学生:500円(但し6月13日は800円)
参考サイト
https://jfej.org/event2024/

<山形>令和7年度 親子で楽しむ環境科学体験デー

主催
山形県環境科学研究センター
期間
2025年6月
自然観察会:14日(土)9:00~13:00、センター一般公開:21日(土)9:30~15:30
開催場所
山形県環境科学研究センター(山形県村山市楯岡笛田3-2-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamagata.jp/053001/kurashi/kankyo/management/kenkyuucenter/2022061126taikendei.html

<山口>第9回カーボンニュートラルチャレンジフェスタ「ほうふエコまつり」

主催
防府市クリーンセンター
期間
2025年6月14日(土)10:00~15:00
開催場所
防府市クリーンセンター(山口県防府市大字新田364)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/uploaded/attachment/139411.pdf

<大阪>eco検定(環境社会検定試験)®受験対策セミナー

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025年6月14日(土)10:00~17:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
参加費
一般1,000円 学生500円(公式テキストは各自持参)
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250614/

<三重>環境基礎講座2025(第1回/全5回)第1回:地球温暖化

主催
三重県環境学習情報センター
期間
2025年6月14日(土)13:45~16:30
開催場所
三重県総合文化センター(三重県津市一身田上津部田1234)
参加費
無料
参考サイト
https://www.eco-mie.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/67625577d7c27b00cb0e2af881a158fe-1.pdf

【東京/オンライン】現場と歩んだ45年 市民参画のこれから

主催
FoE Japan
期間
2025年6月14日(土)14:40~16:30
開催場所
北とぴあ901会議室(東京都北区王子1-11-1)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://foejapan.org/issue/20250416/23744/

【広島/オンライン】県立広島大学グリーンボンド寄附講義「企業の取り組みと大学の知で考える地球温暖化問題」(第1回/全2回)

主催
県立広島大学
期間
2025年6月15日(日)10:30~12:00
開催場所
広島キャンパス大講義室(広島県広島市南区宇品東1-1-71)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/koukai-kouza/greenbond2504.html

【福岡/オンライン】地域脱炭素フォーラム2025 in 福岡

主催
環境省
期間
2025年6月15日(日)14:00~16:30
開催場所
TKPエルガーラホール 8F大ホール(福岡県福岡市中央区天神1-4-2)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/content/000313104.pdf

<大阪>2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(第2回/全6回)第2回:パナソニックにおける環境配慮・環境対策を付加価値とした研究・技術開発について(仮)

主催
大阪商工会議所
期間
2025年6月17日(火)15:30~17:00
開催場所
大阪商工会議所 会議室(大阪府大阪市中央区本町橋2-8)
参加費
大阪商工会議所会員:60,000円、大阪商工会議所非会員:120,000円
参考サイト
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D22250120017.html

【東京/オンライン】連続講座 人と地球をつなぎ直す―「食」から探るポスト気候変動の課題(第7回/全7回)第7回:食料生産を支える水のガバナンス、農業用水を再考する

主催
日本環境ジャーナリストの会(JFEJ)
期間
2025年6月18日(水)19:00~20:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
【全7回一括】 一般:7,000円、学生:3,000円
【各回(1回)】 一般:1,500円、学生:500円
参考サイト
https://jfej.org/event2024/

<愛知>コーヒーを通して考える環境問題(第4回/全4回)第4回:名古屋から広がるコーヒー豆栽培

主催
名古屋市昭和生涯学習センター
期間
2025年6月19日(木)10:00~12:00
開催場所
農業文化園・戸田川緑地 (愛知県名古屋市港区春田野2-3204)
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2025f&c=E-11

【オンライン】IGES-JISE市民環境フォーラム災害後の植生回復 -歴史に学ぶ戦災樹木と被災地の植生復元-

主催
公益財団法人地球環境戦略研究機関 国際生態学センター(IGES-JISE)
期間
2025年6月19日(木) 13:30~16:15
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://jise.jp/jp/2025/05/09/20250619/

【大阪/オンライン】大阪・関西万博における環境配慮・カーボンニュートラルに向けた取り組み事例

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
期間
2025年6月19日(木)15:00~17:00
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20250619/

<秋田>脱炭素経営・GX理解促進セミナー ~カーボンニュートラルで見いだすビジネス戦略~

主催
秋田県
期間
2025年6月20日(金)13:30~16:00
開催場所
秋田県庁第二庁舎8F大会議室(秋田県秋田市山王3-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/88560

<広島>令和7年度「環境の日」ひろしま大会

主催
「環境の日」ひろしま大会実行委員会(広島県 環境県民局 環境政策課内)
期間
2025年6月21日(土)10:30~15:00
開催場所
基町クレド 1Fふれあい広場、6F翼の広場・スカイパティオ(広島県広島市中区基町6-78)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/623668.pdf

<兵庫>食料環境セミナー「有機農業を学校教育へ~次世代へつないでいくために~」

主催
公益財団法人 神戸学生青年センター
期間
2025年6月21日(土)13:30~15:00
開催場所
神戸学生青年センター会議室A(兵庫県神戸市灘区山田町3-1-1)
参加費
1,000円
参考サイト
https://ksyc.jp/seminar/ss20250621/

<東京/大阪>環境管理士検定試験(上期)

主催
特定非営利活動法人 日本環境管理協会
期間
2025年6月22日(日)
開催場所
東京会場:LMJ 東京研修センター(東京都文京区本郷1-11-14小倉ビル3F S会議室)
大阪会場:学校法人重里学園 日本分析化学専門学校(大阪府大阪市北区天満2-1-8実験棟6F 602教室)
参加費
【4級】一般:4,000円、学生:2,000円、【3級】一般:6,000円、学生:3,000円
【2級】一般:9,000円、学生:4,500円、【1級】一般・学生:15,000円
参考サイト
https://www.nikkankyo.com/ce.html

【茨城/オンライン】2025年度第1回茨城県地域気候変動適応センターシンポジウム

主催
茨城県地域気候変動適応センター、茨城大学
期間
2025年6月23日(月)14:00~16:30
開催場所
茨城大学水戸キャンパス図書館ライブラリーホール(茨城県水戸市文京2-1-1)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ilccac.ibaraki.ac.jp/news/post-1771

【オンライン】事例で学ぶサステナブル・CSR調達の成功要因~ESG対応と競争力強化を両立する調達戦略とは~

主催
株式会社Resilire
期間
2025年6月25日(水)14:00~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.resilire.jp/event/XDBTKhNs

【オンライン】第70回オオスミ環境Webinarどこからくるの?どこへいくの?マイクロプラスチック

主催
株式会社オオスミ、株式会社ピリカ
期間
2025年6月25日(水)14:00~15:15
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.o-smi.co.jp/seminar/entry_img/microplastics20250625.pdf

<東京>環境生活文化機構30周年記念講演会人工知能時代にサステナブル社会を実現するための人間力

主催
公益社団法人 環境生活文化機構
期間
2025年6月25日(水)15:00~16:45
開催場所
航空会館 701会議室(東京都港区新橋1-18-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.elco.or.jp/pages/32/

<東京>サステナビリティ基礎講座2025(第5回/全5回)第5回:多文化共生社会 移民社会・日本の現在とこれから ~持続可能な社会を目指して~

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2025年6月27日(金)15:00~17:00
開催場所
日鉄興和不動産株式会社(東京都港区赤坂1-8-1)
参加費
5回通し 一般:20,000円、会員:8,000円、学生:4,000円
各回ごと1回当り 一般:5,000円、会員:2,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/2025/

<宮城>森で学ぶサステナビリティ in 鳴子

主催
公益社団法人日本環境教育フォーラム
期間
2025年6月27日(金)~28日(土)
開催場所
集合・解散:JR川渡温泉駅、会場:エコラの森(宮城県大崎市鳴子温泉字玉ノ木70)
参加費
無料(集合場所までと解散場所からの交通費は自己負担)
参考サイト
https://www.jeef.or.jp/blog/forest-retreat/

【広島/オンライン】県立広島大学グリーンボンド寄附講義「企業の取り組みと大学の知で考える地球温暖化問題」(第2回/全2回)

主催
県立広島大学
期間
2025年6月29日(日)13:30~15:00
開催場所
広島キャンパス大講義室(広島県広島市南区宇品東1-1-71)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/koukai-kouza/greenbond2504.html

<三重>環境基礎講座2025(第2回/全5回)第2回:資源循環

主催
三重県環境学習情報センター
期間
2025年6月29日(日)13:45~16:30
開催場所
三重県総合文化センター(三重県津市一身田上津部田1234)
参加費
無料
参考サイト
https://www.eco-mie.com/wp/wp-content/uploads/2025/02/67625577d7c27b00cb0e2af881a158fe-1.pdf

イベントは、災害や感染症対策、その他主催者の判断により、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2024年6月

【東京/京都/オンライン】エシカル・コンシェルジュ講座(第1回/全10回)第1回:エシカルは新しい幸せのものさし

主催
一般社団法人エシカル協会
期間
2024年6月1日(土)9:30~11:30
開催場所
東京:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
京都:QUESTION(京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
オンライン(Zoom)
参加費
1回のみ:5,500円、全10回55,000円(一括申込み割引:49,500円) ※学割あり
参考サイト
https://ethical-concierge.net/items/662957a386f8d4170020a9c0

<静岡>環境フェスタ“もったいない”2024 in ふじえだ

主催
藤枝市、藤枝市もったいない運動推進委員会
期間
2024年6月1日(土)10:00~14:00
開催場所
駅南通り(静岡県藤枝市)、BiViキャン( 静岡県藤枝市前島1-7-10)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki/kankyosuido/kankyoseisaku/gyomu/2/mottainaiundo/10877.html

<宮城>3.11伝承・減災プロジェクト 令和6年度津波防災シンポジウム切迫する巨大地震と津波への備え ~能登半島地震の経験をどう活かすか~

主催
宮城県、気仙沼市、公益社団法人宮城県建設センター
期間
2024年6月1日(土)10:00~14:00
開催場所
はまなすの館 はまなすホール(宮城県気仙沼市本吉町新明戸136)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.miyagi.jp/documents/51812/r6sinpo_2024_0426.pdf

<山口>未来につなぐSDGs講座 防災はフェーズフリーの時代へ! 「いつも」 のあなたが、「もしも」 のあなた

主催
公益財団法人山口県ひとづくり財団
期間
2024年6月1日(土)13:00~15:30
開催場所
山口県セミナーパーク(山口県山口市秋穂二島1062)
参加費
無料
参考サイト
https://hito21.jp/kenmin/kenmin-2992/

【オンライン】環境科学 コース~人間と地球の調和を目指して~(第3回/全8回)第3回:生物多様性と自然共生社会

主催
東京工業大学社会人アカデミー
期間
2024年6月1日(土)15:00~17:00
開催場所
オンライン講義(Zoom)
参加費
(全8回)16,500円
参考サイト
https://titechacademy.sakura.ne.jp/cms/wp-content/uploads/2024/02/2024_RI001_rev_01.pdf

<東京>江戸川区 環境フェア2024 ~みらいの地球へ~踏み出そう はじめのいっぽ~

主催
江戸川区、環境をよくする地区協議会、認定NPO法人えどがわエコセンター
期間
2024年6月2日(日)9:00~15:00
開催場所
江戸川区総合文化センター(東京都江戸川区中央4-23)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e088/toshikeikaku/kankyo/inochi/kankyoufair/kankyoufair2024.html

<千葉>楽しくSDGs体験「こどもエコまつり」

主催
国立大学法人千葉大学、株式会社京葉銀行
期間
2024年6月2日(日)10:00~16:00
開催場所
千葉こどもの国キッズダム(千葉県市原市山倉1487)
参加費
無料
参考サイト
https://www.chiba-u.ac.jp/event/2024/sdgs_2.html

<東京>今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう!

主催
特定非営利活動法人 気候ネットワーク
期間
2024年6月4日(火)13:30~16:30
開催場所
日比谷 コンベンションホール(東京都千代田区日比谷公園1-4 日比谷図書文化館)
参加費
無料
参考サイト
https://kikonet.org/content/34960

<北海道>ほくよう生物多様性プロジェクト「環境の日セミナー」~北海道と札幌市の地域戦略と動物園の役割から生物多様性保全を考える~

主催
北洋銀行、北海道、札幌市、
公益財団法人北海道環境財団(北海道生物多様性保全活動連携支援センター)
期間
2024年6月5日(水)15:45~16:45
開催場所
北洋大通センター4Fセミナーホール(北海道札幌市中央区大通西3-7)
参加費
無料
参考サイト
https://www.heco-spc.or.jp/resources/Medias/file/929d3057990a25edcc066880c077a76d.pdf

【オンライン】化粧品など身近な製品と海の生物多様性(仮)~世界環境デー&海洋デー記念セミナー~

主催
日本サステナブル化粧品振興機構
期間
2024年6月6日(木)13:00~14:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://ocean-bio2024.peatix.com/

【神奈川/オンライン】ヨコハマ海洋市民大学(第1回/全11回)第1回:知ることから始まる、海と人との共存社会2024Ver.

主催
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会
期間
2024年6月6日(木)19:30~21:10
開催場所
象の鼻テラス(神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)
または、オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
一般:1,000円、大学生500円、高校生以下:無料(アクティビティなどは別途実費)
参考サイト
https://0318f6d7-79b1-4f80-841d-d98dbebb94d9.filesusr.com/ugd/3f2fbc_29640ee08b4c4e15b200b239a55f10cf.pdf

【オンライン】転職・キャリアアップセミナーサステナビリティ経営推進に関わる仕事とは コンサルタント職から推進担当まで

主催
エコリク
期間
2024年6月7日(金)19:00~20:00
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://greenjobs.ecoriku.jp/seminar/sustainability/?utm_source=eic+&utm_medium=portalsite&utm_campaign=seminar

<大阪>eco検定受験対策セミナー

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
期間
2024年6月8日(土)10:00~17:00
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪府大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
参加費
一般:1,000円、学生:500円 ※公式テキスト(2,600円)は各自持参
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20240620/

<愛知>企業事例から学ぶ ! サーキュラーエコノミー(循環経済)の動向(第1回/全4回)第1回:サーキュラーエコノミーって何?

主催
なごや環境大学
期間
2024年6月8日(土)13:30~15:00
開催場所
エコパルなごや(愛知県名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ13F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2024f&c=A-02

【オンライン】環境科学 コース~人間と地球の調和を目指して~(第4回/全8回)第4回:共生の科学

主催
東京工業大学社会人アカデミー
期間
2024年6月8日(土)15:00~17:00
開催場所
オンライン講義(Zoom)
参加費
(全8回)16,500円
参考サイト
https://titechacademy.sakura.ne.jp/cms/wp-content/uploads/2024/02/2024_RI001_rev_01.pdf

<愛知>企業事例から学ぶ ! サーキュラーエコノミー(循環経済)の動向(第2回/全4回)第2回:服×サーキュラーエコノミー

主催
なごや環境大学
期間
2024年6月8日(土)15:30~17:00
開催場所
エコパルなごや(愛知県名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ13F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2024f&c=A-02

<山梨>環境フォーラム in やまなし ~気象から考える環境問題~

主催
山梨県環境・エネルギー部 自然共生推進課
期間
2024年6月9日(日)13:00~14:20
開催場所
山梨県防災新館やまなしプラザオープンスクエア(山梨県甲府市丸の内1-6-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.keep.or.jp/yccca/info.html#159

【秋田/オンライン】令和6年度「LGBTQ理解促進セミナー」

主催
秋田県北部男女共同参画センター
期間
2024年6月9日(日)13:00~15:00
開催場所
BURLEY'S CLUB バーリーズクラブ(秋田県大館市中道2-2-40)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.akita.lg.jp/uploads/public/archive_0000073687_00/%EF%BC%88%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%89%88%EF%BC%890609-1.pdf

【オンライン】2024年度 優秀3R推進活動発表会

主催
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会
期間
2024年6月10日(月)14:30~16:42
開催場所
オンライン(Webex)
参加費
無料
参考サイト
https://www.3r-suishinkyogikai.jp/data/event/2024Sguide.pdf

<岡山>岡山ESDプロジェクト活動団体交流会

主催
岡山ESDプロジェクト
期間
2024年6月10日(月)18:30~20:15
開催場所
岡山市勤労者福祉センター 5F体育集会室(岡山県岡山市北区春日町5-6)
参加費
無料
参考サイト
https://epo-cg.jp/blog/240610esdproject/

【オンライン】第4回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2024年6月11日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20240611/

【オンライン】脱炭素経営推進事業② 事例に学ぶ!脱炭素経営の進め方講座

主催
広島商工会議所
期間
2024年6月11日(火)14:00~15:10
開催場所
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
https://www.hiroshimacci.or.jp/training/seminar/240611

【広島/オンライン】脱省エネ法・省エネ支援策に関する説明会

主催
経済産業省 中国経済産業局
期間
2024年6月11日(火)14:00~15:30(受付13:30~)
開催場所
経済産業省中国経済産業局 2号館2F 第1会議室(広島県広島市中区上八丁堀6-30)
または、オンライン(Microsoft teams)
参加費
無料
参考サイト
https://www.chugoku.meti.go.jp/r6fy/event/enetai/240517.html

【東京/オンライン】持続可能な食と農の未来を考える公開セミナー~農地炭素貯留と生産性向上を実現する新たな環境配慮農法の社会実装に向けて~

主催
株式会社ぐるなび、全国農業協同組合連合会、片倉コープアグリ株式会社、
ヤンマーエネルギーシステム株式会社、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
期間
2024年6月11日(火)14:00~16:40
開催場所
大手町サンケイプラザ 311-312 (東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル3F)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://green-inovation.hp.peraichi.com/seminor0611

<東京>2024年度サステナビリティ基礎講座(第4回/全5回)環境問題:注目されるネイチャーポジティブ経営とは

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)
期間
2024年6月11日(火)15:00~17:00 
開催場所
コニカミノルタジャパン株式会社(東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26F)
参加費
【5回通し】一般:20,000円、JPA会員:8,000円、学生4,000円
【各回ごと(1回当たり】一般:5,000円、JPA会員:2,000円、学生1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/421/

【オンライン】国立環境研究所創立50周年記念事業公開シンポジウム特別講演「国立環境研究所の軌跡と展望 ~公害、環境、そして・・・~」

主催
国立研究開発法人国立環境研究所
期間
2024年6月12日(水)14:00~15:55
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240509/20240509.html

<宮城>「ビオトープフォーラム in 仙台2024」 -私たちの豊かさは多様な生き物の棲む地球から-公開フォーラム

主催
NPO法人日本ビオトープ協会
期間
2024年6月14日(金)13:00~17:00(受付12:30~)
開催場所
東北大学 青葉山新キャンパス 環境科学研究科 本館2F大講義室(J22)
(宮城県仙台市青葉区荒巻青葉468-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.biotope.gr.jp/2024/04/25/%E3%80%8C%E7%AC%AC22%E5%9B%9E%E9%80%9A%E5%B8%B8%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%80%8C%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0in%E4%BB%99%E5%8F%B02024/

【オンライン】企業・自治体向け海外展開セミナー -脱炭素・環境ビジネスを地域から世界へ-

主催
環境省
期間
2024年6月14日(金)第1部13:30~15:00、第2部15:30~17:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/press_03212.html

<岡山>令和6年度ESD学生インターンシップ参加者募集事前説明会

主催
特定非営利活動法人岡山NPOセンター
期間
2024年6月14日(金)18:00~20:00
開催場所
Wonderwall(岡山県岡山市北区駅前町1-8-18イコットニコット2F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000005411.html

【宮城/オンライン】美しい地球環境講座

主催
特定非営利活動法人環境生態工学研究所
期間
2024年6月15日(土)10:00~11:30
開催場所
トークネットホール仙台(宮城県仙台市青葉区桜ケ丘公園4-1仙台市民会館)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
http://e-tec.server-shared.com/utsukushi_koza240615.pdf

<神奈川>「ワンウェイプラスチック削減」ワークショップ

主催
横浜市西区地域振興課資
期間
2024年6月15日(土)11:00~16:00
開催場所
JR横浜タワー2Fアトリウム(神奈川県横浜市西区南幸1-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/nishi/2024/0523shigenka.files/0005_20240520.pdf

【山口/オンライン】プロボノ交流会2024 in 山口

主催
山口県
期間
2024年6月15日(土)13:00~16:00
開催場所
パルトピアやまぐち 大ホール(山口県山口市神田町1-80)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/181232.pdf

【オンライン】環境科学 コース~人間と地球の調和を目指して~(第5回/全8回)第5回:化学物質とリスク管理

主催
東京工業大学社会人アカデミー
期間
2024年6月15日(土)15:00~17:00
開催場所
オンライン講義(Zoom)
参加費
(全8回)16,500円
参考サイト
https://titechacademy.sakura.ne.jp/cms/wp-content/uploads/2024/02/2024_RI001_rev_01.pdf

【オンライン】第4回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2024年6月18日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員:無料、一般:10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20240611/

【オンライン】SDGs オンラインセミナー「地域企業が守り育てる生物多様性」(第2回/全4回)第2回:未来を考えるコーヒー

主催
なごや環境大学
期間
2024年6月21日(金)14:00~15:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2024f&c=A-04

【大阪/オンライン】COP28の決定事項とCOP29の展望、日本企業への影響とは?~気候変動の目標達成に向けた最新情報~

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
期間
2024年6月21日(金)15:00~17:30
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟11F )
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/wp-content/uploads/2024/05/20240621_cop28.pdf

【オンライン】環境科学 コース~人間と地球の調和を目指して~(第6回/全8回)第6回:グリーンケミストリー

主催
東京工業大学社会人アカデミー
期間
2024年6月22日(土)15:00~17:00
開催場所
オンライン講義(Zoom)
参加費
(全8回)16,500円
参考サイト
https://titechacademy.sakura.ne.jp/cms/wp-content/uploads/2024/02/2024_RI001_rev_01.pdf

【京都/オンライン】自然エネルギー学校・京都2024(第1回/全4回)脱炭素社会の担い手になろう~家庭・交通・地域~

主催
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
期間
2024年6月22日(土)14:00~15:00
開催場所
京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内町13)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://kikonet.org/content/35191

<東京/大阪>環境管理士 検定試験(2024年度上期)

主催
特定非営利活動法人 日本環境管理協会
期間
2024年6月23日(日)
開催場所
東京:LMJ 東京研修センター(東京都文京区本郷1-11-14小倉ビル3FS会議室)
大阪:学校法人重里学園 日本分析化学専門学校(大阪府大阪市北区天満2-1-8実験棟602)
参加費
1級:一般・学生共15,000円、2級:一般9,000円、学生4,500円、
3級:一般6,000円、学生3,000円、4級:一般4,000円、学生2,000円
参考サイト
https://www.nikkankyo.com/ce.html

【東京/京都/オンライン】エシカル・コンシェルジュ講座(第2回/全10回)第2回:気候変動の今 ~迫る危機に何ができるのか

主催
一般社団法人エシカル協会
期間
2024年6月23日(日)14:00~16:00
開催場所
東京:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
京都:QUESTION(京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
オンライン(Zoom)
参加費
1回のみ:5,500円、全10回55,000円(一括申込み割引:49,500円) ※学割あり
参考サイト
https://ethical-concierge.net/items/66295917af98d91205a86c8c

<東京>2024年度サステナビリティ基礎講座(第5回/全5回)ビジネスと人権:公正な社会の実現にむけた企業の在り方を考える

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)
期間
2024年6月24日(月)15:00~17:00 
開催場所
株式会社ブリヂストン(東京都港区南麻布5-1-7)
参加費
【5回通し】一般:20,000円、JPA会員:8,000円、学生4,000円
【各回ごと(1回当たり】一般:5,000円、JPA会員:2,000円、学生1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/422/

【東京/オンライン】SDGs学びの交差点~知る・考える・行動する~(第1回/全3回)第1回「SDGsの気になるテーマについて話そう」

主催
SDGs市民社会ネットワーク
期間
2024年6月24日(月)17:45~19:00 
開催場所
戸山サンライズ(東京都新宿区戸山1-22-1 全国障害者総合福祉センター)
または、オンライン
参考サイト
https://www.sdgs-japan.net/single-post/20240624koryukai

【オンライン】企業向け生物多様性セミナー2024(第1回/全3回)第1回:CSR×生物多様性 株式会社ニコンの自然林再生ボランティア活動を聞く

主催
公益財団法人 日本自然保護協会
期間
2024年6月27日(木)12:00~13:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nacsj.or.jp/partner/2024/05/40571/

【オンライン】環境セミナー「ライフサイクル思考から探るサステナブルファッションへの道筋」

主催
特定非営利活動法人 日本環境倶楽部
期間
2024年6月27日(木)15:00~16:30(開場14:45)
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2406-3.html

【オンライン】「地域のための気候変動対策・自然再興とは?」第2回 エネルギー貧困とは何か?~誰ひとり取り残さない脱炭素社会への移行に向けて

主催
環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、
一般社団法人北海道総合研究調査会
期間
2024年6月28日(金)14:00~15:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://epohok.jp/event/17975

【オンライン】人権100年の現在地 ―同和問題からLGBTまで―

主催
公益財団法人人権教育啓発推進センター
期間
2024年6月28日(金)15:00~16:30
開催場所
オンライン(YouTube)
参加費
無料
参考サイト
https://www.jinken-library.jp/news/detail/117954/

<京都>第1回 サステナブルセレクションEXPO 2024 in 京都2024

主催
一般社団法人サステナ経営協会
期間
2024年6月28日(金)~29日(土)10:00~17:00
開催場所
京都市勧業館みやこめっせ 第2展示場(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
参加費
1,000円(招待状持参、事前十条登録で入場無料)
参考サイト
https://sustainableselection-list.com/expo_kyoto/

<京都>第1回オーガニックライフスタイルEXPO in 京都2024

主催
一般社団法人オーガニックフォーラムジャパン(OFJ)
期間
2024年6月28日(金)~29日(土)10:00~17:00
開催場所
京都市勧業館みやこめっせ 第2展示場(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
参加費
1,000円(招待状持参、事前十条登録で入場無料)
参考サイト
https://ole-kyoto.ofj.or.jp/

【オンライン】環境科学 コース~人間と地球の調和を目指して~(第7回/全8回)第7回:化学物質の環境モニタリング

主催
東京工業大学社会人アカデミー
期間
2024年6月29日(土)15:00~17:00
開催場所
オンライン講義(Zoom)
参加費
(全8回)16,500円
参考サイト
https://titechacademy.sakura.ne.jp/cms/wp-content/uploads/2024/02/2024_RI001_rev_01.pdf

【神奈川/オンライン】持続可能なウェルビーイング社会のための生物多様性教育豊かさをどう伝え、守り、引き継ぐか

主催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)、国際生態学センター(IGES-JISE)
期間
2024年6月30日(日)13:30~16:00
開催場所
川崎市コンベンションホールC(神奈川県川崎市中原区小杉町2-276-1)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://jise.jp/wp-content/uploads/2024/06/20240630_flyer.pdf

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2023年6月

<東京>2023年度サステナビリティ基礎講座(第3回/全5回)サステナビリティ経営に資するイノベーションとは~未来視点で企業の存在意義をあらためて問う~

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2023年6月1日(木)15:00~17:00
開催場所
株式会社 丹青社(東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス19F)
参加費
一般:5,000円、会員:2,000円(日本フィランソロピー協会会員企業 の役職員・ 個人会員)、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/407/

【オンライン】「リジェネラティブ農業」ウェビナー2023 (第2回/全2回)~食料供給と環境の課題解決を両立させる農業を考える~

主催
ソリダリダード・ジャパン
期間
2023年6月1日(木)15:00~17:00
開催場所
オンライン( Zoom)開催
参加費
無料無料
参考サイト
https://www.solidaridadnetwork.or.jp/ra_webinar_2023/

【オンライン】生命の再生プログラム特別講座「Dive into Regeneration」(全8回)Day2:リジェネラティブ・リーダーシップの考え方に触れる

主催
一般社団法人ワンジェネレーション
期間
2023年6月1日(木)19:00~21:30
開催場所
オンライン( Zoom)
参加費
一般:40,000円、大学生以下:5,000円、中高生以下:無料
参考サイト
https://onegeneration.jp/news/15689/

【オンライン】SDGs オンラインセミナー「地域の企業から学ぶ脱炭素」(第1回/全4回)第1回「再生可能なエネルギーをみらいへ」

主催
「なごや環境大学」実行委員会事務局
期間
2023年6月2日(金)14:00~15:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2023f&c=A-05

【東京/オンライン】総会特別イベント:水俣・長崎から福島へ 世代や地域を超え語り継ぐこと

主催
認定特定非営利活動法人 FoE Japan
期間
2023年6月3日(土)13:00~14:30
開催場所
北とぴあ 7F第二研修室(東京都北区王子1-11-1)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://foejapan.org/issue/20230424/12524/

【オンライン】グローバル人材育成プログラム(第3回/全4回)SDGsを通して異文化を学ぼう!

主催
株式会社アレックスソリューションズ
期間
2023年6月3日(土)17:00~21:30
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://note.com/alexsolisrael/n/ne2be70af7a0b?magazine_key=m631fbdee0942

<東京>連続講座 映像とワークショップで考えるサステナビリティ(第1回/全4回)第1回テーマ:スマートフォン

主催
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校
期間
2023年6月4日(日)15:00~17:00
開催場所
PARC自由学校教室(東京都千代田区神田淡路町1-7-11)ほか
参加費
単発受講:11,000円、連続受講:33,000円
参考サイト
https://www.parcfs.org/2023-09

【オンライン】第4回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2023年6月6日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
一般:10,000円、Sus-FJ会員:無料
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20230606/

<愛知>第32 回 環境フォーラム(第1回/全2回)エシカルな選択をしていますか?~みんなで思いやり溢れる世界の実現を~

主催
なごや環境大学
期間
2023年6月6日(火)13:30~17:00
開催場所
ウィンクあいち2F大ホール(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38愛知県産業労働センター)
参加費
無料
参考サイト
https://www.facebook.com/stem.ecoforum

【香川/オンライン】自然エネルギー100%社会学習会

主催
自然エネルギー100%社会学習会
期間
2023年6月6日(火)17:30~19:00
開催場所
四国EPO(香川県高松市寿町2-1-1高松第一生命ビル新館3F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
一般:500円、学生:無料
参考サイト
https://4epo.jp/information/notice/28407.html

【オンライン】ワイルドライフカレッジ2023前期ウェビナー(全4回)第1回「美談」とされる保全活動を考える ~生物多様性の定義から~」

主催
認定NPO法人 野生生物保全論研究会(JWCS)
期間
2023年6月7日(水)20:00~21:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
一般:1,000円、学生:無料
参考サイト
https://www.jwcs.org/event/2655/

【東京/オンライン】グリーン連合シンポジウム

主催
グリーン連合
期間
2023年6月8日(木)13:30~15:30
開催場所
文京区民センター 3-A会議室(東京都文京区本郷4-15-14)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2023-06-08

【オンライン】もう一度「C7」を開催するとしたら??

主催
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク
期間
2023年6月8日(木)19:00~20:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdgs-japan.net/single-post/20230608talkevent

<東京>「SDGsアウトサイド・イン」公式ワークショップ認定ファシリテーター養成講座

主催
株式会社オルタナ
期間
2023年6月9日(金)15:00~18:00
開催場所
ビステーション新橋(東京都港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館 6F)
参加費
88,000円
参考サイト
https://peatix.com/event/3585702/

<香川>ソーラーシェアリング畑 現地見学会

主催
自然エネルギー100%社会学習会
期間
2023年6月10日(土)9:00~10:30
開催場所
香川県高松市国分寺町福家甲:皿池(さらいけ)南東
参加費
無料
参考サイト
https://4epo.jp/information/notice/28411.html

<三重>環境基礎講座2023 「四日市公害裁判50年を経て」(第2回/全4回)

主催
三重県環境学習情報センター
期間
2023年6月10日(土)13:45~16:30
開催場所
サン・ワーク津 研修室(三重県津市島崎町143-6)
参加費
無料
参考サイト
https://www.eco-mie.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/b9df1149765a2d992c680a4166f27c0e.pdf

【京都/オンライン】自然エネルギー学校・京都2023 地域貢献型のソーラー発電を増やす担い手になろう!(第1回/全4回) 第1回「太陽光発電の最新動向を知ろう!」

主催
公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会
期間
2023年6月10日(土)14:00~16:30
開催場所
京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内町13)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2023-06-10

【オンライン】グローバル人材育成プログラム(第4回/全4回)SDGsを通して異文化を学ぼう!

主催
株式会社アレックスソリューションズ
期間
2023年6月10日(土)17:00~21:30
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://note.com/alexsolisrael/n/ne2be70af7a0b?magazine_key=m631fbdee0942

【東京/オンライン】第27回 森林と市民を結ぶ全国の集い2023続・森は誰のもの? ~森林コモンズを活かす明日へ~

主催
「森林と市民を結ぶ全国の集い2023」実行委員会、公益社団法人国土緑化推進機構
期間
2023年6月10日(土)、11日(日)
開催場所
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
または、オンライン
参加費
一般:1,500円、早割:1,000円、学生:500円
参考サイト
https://moridukuri.jp/forumnews/forest2023_commons

【兵庫/オンライン】シンポジウム 私たちが裁判を通して変えたい未来気候危機の今、神戸石炭火力訴訟で何を訴えてきたか

主催
神戸の石炭火力発電を考える会
期間
2023年6月11日(日)13:30~16:00
開催場所
芦屋市民センター(兵庫県芦屋市業平町8-24 市民会館本館401号室)
または、オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://kobesekitan.jimdo.com/event2023-06-11/

【オンライン】生命の再生プログラム特別講座「Dive into Regeneration」(全8回)Day3:気候危機を知り、できること考える

主催
一般社団法人ワンジェネレーション
期間
2023年6月12日(月)19:00~21:30
開催場所
オンライン( Zoom)
参加費
一般:40,000円、大学生以下:5,000円、中高生以下:無料
参考サイト
https://onegeneration.jp/news/15689/

【オンライン】第4回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2023年6月13日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
一般:10,000円、Sus-FJ会員:無料
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20230606/

<東京>2023年度サステナビリティ基礎講座(第4回/全5回)ステークホルダーとの価値共創・協働戦略を再構築する~2030年代の自社と世界の持続可能性を高めるために~

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2023年6月13日(火)15:00~17:00
開催場所
住友金属鉱山株式会社(東京都港区新橋5-11-3 新橋住友ビル)
参加費
会員:2,000円(日本フィランソロピー協会会員企業 の役職員・ 個人会員)
一般:5,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/408/

【香川/オンライン】かがわの脱炭素政策セミナー ~政策決定者向け自然エネルギー講座

主催
環境省 四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)
期間
2023年6月14日(水)17:00~18:30
開催場所
四国EPO(香川県高松市寿町2-1-1高松第一生命ビル新館3F)
または、オンライン(Zoom)
参加費
500円
参考サイト
https://4epo.jp/information/notice/28409.html

【オンライン】ワイルドライフカレッジ2023前期ウェビナー(第2回/全4回)第2回「市民による生物多様性保全 ~市民モニタリングとは~」

主催
認定NPO法人 野生生物保全論研究会(JWCS)
期間
2023年6月14日(水)20:00~21:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
一般:1,000円、学生:無料
参考サイト
https://www.jwcs.org/event/2655/

【オンライン】ごきそテクノカフェ ~脱炭素の実現に向けて技術者と共に考えよう~(第3回/全6回)第3回「脱炭素に貢献するマグネトロンの歴史と今後」

主催
名古屋工業大学ごきそ技術士会
期間
2023年6月17日(土)13:00~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
500円
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2023f&c=B-01

<神奈川>調べて 聴いて 考える このプラスチックごみ、どこからきたの?

主催
横浜市
期間
2023年6月17日(土)13:00~16:00(受付開始12:30)
開催場所
横浜市役所1Fアトリウム(神奈川県横浜市中区本町6-50-10)
参考サイト
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2023/0617event.files/0006_20230516.pdf

<愛知>第32 回 環境フォーラム 事後勉強会(第2回/全2回)エシカルなものを探してみよう! ~実際にエシカル商品に触れて考えてみよう~

主催
なごや環境大学
期間
2023年6月17日(土)13:30~16:00
開催場所
エステム調査分析センター 4F大会議室(名古屋市南区弥次ヱ町3-22-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2023f&c=C-09

【オンライン】いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE ベーシックコース

主催
公益社団法人 子どもの発達科学研究所
期間
2023年6月17日(土)13:30~17:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
初受講:6,600円、再受講:3,300円
参考サイト
https://kodomolove.org/business/course/prevention#

【オンライン】生命の再生プログラム特別講座「Dive into Regeneration」(全8回)Day4:生物多様性の危機を知り、できることを考える

主催
一般社団法人ワンジェネレーション
期間
2023年6月20日(火)19:00~21:30
開催場所
オンライン( Zoom)
参加費
一般:40,000円、大学生以下:5,000円、中高生以下:無料
参考サイト
https://onegeneration.jp/news/15689/

【オンライン】生物多様性研究セミナー~ネイチャー・ポジティブを推進する 第5回「生物多様性への取組先進企業に学ぶ」

主催
特定非営利活動法人 日本環境倶楽部
期間
2023年6月21日(水)15:00~16:45(開場14:45)
開催場所
オンライン(Zoom)開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2306-1.html

【オンライン】世界が持続不可能な今、NGOは どんな活動をしているのか?

主催
地球市民学科セミナー
期間
2023年6月21日(水)17:30~18:50
開催場所
オンライン(Zoom)開催
参加費
無料
参考サイト
https://gcs-seminar-20230621.peatix.com/

【オンライン】ワイルドライフカレッジ2023前期ウェビナー(第3回/全4回)第3回「環境アセスメントを考える ~開発事業・計画に市民の意見を反映させるには~」

主催
認定NPO法人 野生生物保全論研究会(JWCS)
期間
2023年6月21日(水)20:00~21:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
一般:1,000円、学生:無料
参考サイト
https://www.jwcs.org/event/2655/

【オンライン】国立環境研究所公開シンポジウムモニタリングから読みとく環境 ~次世代につなげるために~

主催
国立研究開発法人 国立環境研究所
期間
2023年6月22日(木)13:00~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.nies.go.jp/event/sympo/2023/index.html#tab3

<三重>環境基礎講座2023 「廃棄物・資源循環」(第3回/全4回)

主催
三重県環境学習情報センター
期間
2023年6月24日(土)13:45~16:30
開催場所
サン・ワーク津 研修室(三重県津市島崎町143-6)
参加費
無料
参考サイト
https://www.eco-mie.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/b9df1149765a2d992c680a4166f27c0e.pdf

<東京>連続講座 映像とワークショップで考えるサステナビリティ(第2回/全4回)第2回テーマ:プラスチックごみ

主催
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校
期間
2023年6月25日(日)15:00~17:00
開催場所
PARC自由学校教室(東京都千代田区神田淡路町1-7-11)ほか
参加費
単発受講:11,000円、連続受講:33,000円
参考サイト
https://www.parcfs.org/2023-09

<東京>2023年度サステナビリティ基礎講座(第5回/全5回)推進部署から社内変革を推進する、サステナビリティ経営の真髄~サステナビリティ経営の事例紹介~

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2023年6月27日(火)15:00~17:00
開催場所
株式会社ブリヂストン(東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン)
参加費
会員:2,000円(日本フィランソロピー協会会員企業 の役職員・ 個人会員)
一般:5,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/409/

<東京>第26回環境文化講演会「環境と経済 ~カーボンニュートラルに向けた現状と課題~」

主催
公益社団法人 環境生活文化機構
期間
2023年6月28日(水)15:00~16:30
開催場所
航空会館 701会議室(東京都港区新橋1-18-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.elco.or.jp/publics/index/32/

【オンライン】ワイルドライフカレッジ2023前期ウェビナー(第4回/全4回)第4回「座談会 保全活動のあゆみと展望 ~ブレイクスルーのカギはどこ?~」

主催
認定NPO法人 野生生物保全論研究会(JWCS)
期間
2023年6月28日(水)20:00~21:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
一般:1,000円、学生:無料
参考サイト
https://www.jwcs.org/event/2655/

【鹿児島/オンライン】環境未来館講座「事業所でのSDGsの進め方講座初級編」

主催
かごしま環境未来館
期間
2023年6月29日(木)10:00~12:00
開催場所
かごしま環境未来館 2F多目的ホール(鹿児島県鹿児島市城西2-1-5)
または、オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kagoshima-miraikan.jp/event/48426/

<山口>未来につながるSDGs講座「脱炭素社会への取組と再生可能エネルギーの活用」

主催
公益財団法人山口県ひとづくり財団
期間
2023年6月29日(木)10:00~15:30
開催場所
午前 講義:山口県セミナーパーク(山口市秋穂二島1062)
午後 見学:山口日産自動車 EVルーム(山口市大内千坊6-2-1)
参加費
無料
参考サイト
https://hito21.jp/kenmin/kenmin-2392/

【オンライン】連続ウェビナー・プラスチックの問題を考える2023第1回 身の回りのマイクロプラスチックと、私たちにできること

主催
公益財団法人 日本野鳥の会
期間
2023年6月29日(木)19:00~20:10
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20230629/

【オンライン】SDGs オンラインセミナー「地域の企業から学ぶ脱炭素」(第2回/全4回)第2回「身に着けるものでエコを考える」

主催
「なごや環境大学」実行委員会事務局
期間
2023年6月30日(金)14:00~15:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/event/detail?t=2023f&c=A-05

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2022年6月

<東京>プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025 みらいダイアログ

主催
WWFジャパン
期間
2022年6月1日(水)13:00~16:30
開催場所
SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)(東京都渋谷区渋谷2-24-12)
参加費
無料
参考サイト
https://www.wwf.or.jp/event/organize/5013.html

【オンラインセミナー】サステナビリティ経営のための速習セミナー 応用編3期

主催
株式会社イースクエア
期間
2022年6月3日(金)~6月16日(木)
開催場所
オンライン
参加費
38,000円
参考サイト
https://e-squareinc.com/CSRseminar_online2022.pdf

【オンラインセミナー】サステナビリティ経営のための速習セミナー 理解編4期

主催
株式会社イースクエア
期間
2022年6月3日(金)~6月16日(木)
開催場所
オンライン
参加費
38,000円
参考サイト
https://e-squareinc.com/CSRseminar_online2022.pdf

<東京>Carbon Neutral Alternatives 脱炭素の未来をつくる、あたらしい選択肢

主催
株式会社DATAFLUCT
期間
2022年6月4日(土)11:00~18:00、6月5日(日)11:00~16:00
開催場所
恵比寿ガーデンプレイス センター広場(東京都渋谷区恵比寿4-20)
参加費
無料
参考サイト
https://datafluct.com/release/2218/

<東京>世界環境デー記念講演 世界の巨樹が語りかけるもの

主催
エコルとごし
期間
2022年6月5日(日)14:00~16:00
開催場所
エコルとごし3F多目的スペース(東京都品川区豊町2-1-30)
参加費
無料
参考サイト
https://ecoru-togoshi.jp/event/workshop/3937/

【愛知/オンライン】第31回環境フォーラム グリーンリカバリー コロナ危機から考えるみらいのカタチ

主催
株式会社エステム
期間
2022年6月7日(火)13:30~17:00
開催場所
ウィンクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
または、オンライン視聴(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参考サイト
http://www.stem.co.jp/eco/forum/news.html

【オンラインセミナー】地球温暖化と異常気象 物理気候学的な見方(第1回/全2回)地球温暖化と異常気象の物理学気候学的な基礎知識

主催
東京都立大学
期間
2022年6月8日(水)13:00~14:30
開催場所
オンライン
参加費
5,000円
参考サイト
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/2211G006/

【オンライン講座】サステナビリティ中級講座~ISO26000から人権DDまで~ (第4回/全4回)

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2022年6月9日(木)10:00~12:00
開催場所
オンライン開催
参加費
Sus-FJ会員:無料、非会員:20,000円(全4回分)
※ いずれか1回のみの参加の場合は非会員5,000円/1人
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20220310/

<神奈川>脱炭素社会に向けて冷暖房空調の省エネについて考えよう

主催
神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター
期間
2022年6月10日(金)18:30~19:30
開催場所
みなとみらい21熱供給株式会社 第2プラント
(神奈川県横浜市中区桜木町1-1-45クイーンズスクエア横浜内)
参加費
2,000円
参考サイト
https://www.ku-portsquare.jp/site/course/detail/3658/

【オンライン講座】いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE ベーシックコース

主催
公益社団法人 子どもの発達科学研究所
期間
2022年6月11日(土)13:30~17:00
開催場所
オンライン
参加費
初受講:6,600円、再受講:3,300円
参考サイト
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0000000684862004&EventCode=7513240911

<三重>環境学習地域リーダー養成講座 環境基礎講座2022 (第2回/全5回)第2回「暮らしの中の新エネルギー」、「小規模・分散・自立型の持続可能な自然エネルギーに向けて」

主催
三重県環境学習情報センター
期間
2022年6月11日(土)13:45~16:30
開催場所
サン・ワーク津 研修室(三重県津市島崎町143-6)
参加費
無料
参考サイト
https://chubu.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/5/2022/03/kisokoza.pdf

<東京>SDGs キックオフマッチ ノーペットボトルデー

主催
株式会社日本トリム
期間
2022年6月12日(日)13:00キックオフ
開催場所
AGFフィールド(東京都調布市西町376-3)
参加費
JFL第11節のチケット購入が必要
参考サイト
https://www.nihon-trim.co.jp/news/4120/

【オンライン講演会】SDGs をCSRでなく『本業のゴール』にするために

主催
国連大学
期間
2022年6月14日(火)18:00~19:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://jp.unu.edu/events/archive/conversation-series/big-ideas-dialogue-sdgs-solving-business-problems-yuko-yasunaga.html

【オンライン講演会】サーキュラーエコノミー 連続講演会(第2回/全3回)第2回 「世界最先端のサーキュラーシティ・アムステルダムに学ぶ、都市の未来」

主催
神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター
期間
2022年6月14日(火)18:00~19:30
開催場所
オンライン(Zoomによるライブ配信)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ku-portsquare.jp/site/course/detail/3604/

【オンラインセミナー】地球温暖化と異常気象 物理気候学的な見方(第2回/全2回)アジアの気候変動

主催
東京都立大学
期間
2022年6月15日(水)13:00~14:30
開催場所
オンライン
参加費
5,000円
参考サイト
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/2211G006/

【オンラインセミナー】気候変動の影響への適応 ランチタイムセミナー(第1回/全5回)第1回 農業、森林・林業、水産業分野

主催
環境省 東北地方環境事務所
期間
2022年6月16日(木)12:05~12:55
開催場所
オンライン(WebEX)
参加費
無料
参考サイト
http://tohoku.env.go.jp/to_2022/post_317.html

【オンラインセミナー】令和4年度 ゼロエミッション実現に向けた経営推進セミナー来たる!脱炭素社会

主催
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
期間
2022年6月17日(金)14:00~17:00
開催場所
Zoomを利用したオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2206/0004.html

<神奈川>FOOD for ALL YOKOHAMA「ワンウェイプラスチック削減」ワークショップ/フードドライブ

主催
横浜市西区役所、は横浜市資源循環局、YOKOHAMA Station City 運営協議会、
株式会社横浜ステーシヨンビル
期間
2022年6月17日(金)~18日(土)
開催場所
JR 横浜タワー 2Fアトリウム(神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 横浜駅西口)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/nishi/2022/default095402350.files/0004_20220602.pdf

【オンラインセミナー】サステナビリティ経営のための速習セミナー 応用編4期

主催
株式会社イースクエア
期間
2022年6月17日(金)~6月30日(木)
開催場所
オンライン
参加費
33,000円
参考サイト
https://e-squareinc.com/CSRseminar_online2022.pdf

【オンラインセミナー】サステナビリティ経営のための速習セミナー 理解編5期

主催
株式会社イースクエア
期間
2022年6月17日(金)~6月30日(木)
開催場所
オンライン
参加費
38,000円
参考サイト
https://e-squareinc.com/CSRseminar_online2022.pdf

【オンライン講座】サステナビリティ基礎講座(第4回/全5回)第4回:デジタル時代における社内外とのソーシャル・コミュニケーション

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2022年6月17日(金)15:00~17:00
開催場所
ビデオ会議システム「Zoom」を使ったオンライン開催
参加費
一般:5,000円、会員:2,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/395/#oreille

<神奈川>楽しく学ぶプラスチック対策 「海をよごすプラスチックごみ 2050 年、海は元気か?」

主催
横浜市
期間
2022年6月18日(土)10:15~11:30、13:15~14:30
開催場所
横浜市役所1Fアトリウム(神奈川県横浜市中区本町6-50-10)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/shigen/2022/pura.files/0005_20220530.pdf

【オンライン講演会】2022年度環境月間特別講演会「地球温暖化とカーボンニュートラル ~今、私たちにできることは?~」

主催
東京工業大学
期間
2022年6月18日(土)14:00~15:30
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.titech.ac.jp/event/2022/063961

【オンライン講座】今日からはじめる脱炭素経営~中小企業・大学・公共施設でできるカーボンニュートラル~第1回「事業者に脱炭素経営が求められる理由」

主催
京都市(京エコロジーセンター指定管理者:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会)
期間
2022年6月18日(土)14:00~16:30
開催場所
オンライン会議システム「Zoom」を採用して開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2022-06-18

<佐賀>海洋プラごみ対策に関する講演会 「科学の目で見た海洋プラスチック汚染について」

主催
佐賀市環境政策課
期間
2022年6月19日(日)14:00~15:30(受付開始13:30)
開催場所
メートプラザ佐賀(佐賀県佐賀市兵庫北3-8-40)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/2022/202205/p1g2p7tnu6ekrd88f92g489ab4.pdf

【オンライン質問会】地方公共団体及び地域気候変動適応センターの新任者向け質問会

主催
国立環境研究所 気候変動適応センター
期間
2022年6月20日(月)13:30~15:30
開催場所
オンライン開催(Zoomを利用)
参考サイト
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/20220520/index.html

【福岡/オンライン】脱炭素推進シンポジウム2022~福岡・九州の強みを活かした脱炭素経営とESG投資推進に向けて~

主催
福岡地域戦略推進協議会(FDC)、福岡市
期間
2022年6月22日(水)15:00~17:00
開催場所
ホテルニューオータニ博多 鶴の間(福岡県福岡市中央区渡辺通1-1-2)
または、オンライン視聴(Zoom Webinar、Youtube Live)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/j-suishin/shisei/datsutansosuishinsymposium.html

【オンラインセミナー】環境省「環境白書」制作チームが解説!「これからの就活生必見! サステナブルのキーワード」ウェビナー

主催
環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
期間
2022年6月22日(水)18:00~19:15
開催場所
Zoomによるウェビナー
参加費
無料
参考サイト
http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664941.html

【オンラインセミナー】公開シンポジウム2022 「未来につなぐ世界との絆 —持続可能な地球を目指して—」

主催
国立研究開発法人国立環境研究所
期間
2022年6月23日(木)13:00~16:00
開催場所
Zoomウェビナー
参加費
無料
参考サイト
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20220519/20220519.html

【大阪/オンライン】大気とプラネタリーヘルス共創フォーラム「大気汚染と気候変動の見える化と削減」~ASEAN 諸国と日本における社会実装を目指して~

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)、大阪大学グローバルイニシアティブ機構、NPO法人エコデザインネットワーク
期間
2022年6月23日(木)13:30~16:30(開場13:00)
開催場所
おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )またはオンライン(ZOOM)
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20220623/

【オンライン研修会】エコアクション21認証取得研修会(第3回/全4回)

主催
岡山県、倉敷市
期間
2022年6月21日(火)13:30~16:00
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料(認証取得費用は別途必要)
参考サイト
https://www.kankyo.or.jp/news/detail.php?id=328

<三重>環境学習地域リーダー養成講座 環境基礎講座2022 (第3回/全5回)第3回「きれいで豊かな伊勢湾再生と海岸漂着物問題」、「現象し続ける三重の海の幸」

主催
三重県環境学習情報センター
期間
2022年6月26日(日)13:45~16:30
開催場所
みえ県民交流センター(三重県津市羽所町700 アスト津3F)
参加費
無料
参考サイト
https://chubu.esdcenter.jp/wp-content/uploads/sites/5/2022/03/kisokoza.pdf

【オンライン講演会】「折り返しまで来たSDGs。達成への処方箋~三重苦をどう越えるのか~」

主催
SDGs市民社会ネットワーク
期間
2022年6月28日(火)15:30~17:30
開催場所
Zoomでのオンライン開催
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdgs-japan.net/single-post/0628sgsjapan_event

<山梨>気候危機・地球温暖化防止のための教材・プログラム体験会

主催
山梨県地球温暖化防止活動推進センター
期間
2022年6月29日(水)13:00~16:00
開催場所
山梨県立図書館 1Fイベントスペース(山梨県甲府市北口2-8-1)
参加費
無料
参考サイト
https://www.keep.or.jp/yccca/info.html#56

【オンライン研修】令和4年度北海道環境パートナーシップ研修「あきエコどんどんプロジェクト」から考える気候変動対策と協働

主催
北海道環境パートナーシップオフィス
期間
2022年6月29日(水)13:30~15:30
開催場所
オンライン会議システム「Zoom」を使用
参加費
無料
参考サイト
https://epohok.jp/event/15170

【オンライン講座】サステナビリティ基礎講座(第5回/全5回)第5回:コミュニティ・キャピタルを創生するための企業のあり方を考える

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2022年6月29日(水)15:00~17:00
開催場所
ビデオ会議システム「Zoom」を使ったオンライン開催
参加費
一般:5,000円、会員:2,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/396/#oreille

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2021年6月

【オンライン発表会】2021年度「優秀3R推進活動発表会」

主催
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会(3R推進協議会)
期間
2021年6月1日(火)15:00~16:50
開催場所
オンライン開催(Webexを使用予定)
参加費
無料
参考サイト
https://www.3r-suishinkyogikai.jp/seminar/winners/

【オンライントーク】ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2021連携企画今世紀最大の人道危機—シリア内戦10年、そこに生きる人びとの声 世界の今を伝える映像の可能性とは

主催
国境なき医師団
期間
2021年6月1日(火)20:00~21:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.msf.or.jp/information/detail/event20210601.html

【オンライン】持続可能な社会をめざす「自然学校」の学び(第2回/全3回)

主催
公益社団法人日本環境教育フォーラム、一般社団法人日本環境教育学会
期間
2021年6月2日(水)19:30~21:40
開催場所
ウェブ会議方式(Zoomを使用予定)
参加費
一般(全3回参加):5,000円、一般(1回ごとの参加):2,000円
参考サイト
https://www.jeef.or.jp/activities/nature-school-online-lecture/part2/

【オンラインセミナー】BITS2021データ活用による持続可能な社会の実現 ~一人一人の輝きが共鳴する未来へ~

主催
日本ユニシスグループ、ユニシス研究会
期間
2021年6月2日(水)15:30~16:30
開催場所
BITS2021開催期間のライブ配信:6月2日(水)~6月4日(金)
アーカイブ配信:6月5日(土)~6月18日(金)
参加費
無料
参考サイト
https://bits.unisys.co.jp/2021/tokyo/program.html

【オンラインサミット】「気候非常事態とカーボンニュートラル」サミット

主催
気候非常事態ネットワーク(CEN)
期間
2021年6月4日(金)10:00~17:00
開催場所
オンライン
参考サイト
https://www.zeri.jp/cen/news/2021/05/12/1047/

【オンラインカンファレンス】PREMIUM CONFERENCE SERIES「洋上風力のミライ ~発展が期待される洋上風力発電の課題と可能性~」

主催
日本経済新聞社
期間
2021年6月4日(金)13:00~16:25
開催場所
オンライン上でのライブ開催
参加費
無料
参考サイト
http://www.nikkei-events.jp/pcs210604/

【東京/オンラインセミナー】脱炭素に向けた再生可能エネルギー電気の供給・調達における留意点

主催
株式会社新社会システム総合研究所
期間
2021年6月4日(金)14:00~17:00
開催場所
SSKセミナールーム(東京都港区西新橋2-6-2ザイマックス西新橋ビル4F)
または オンライン(ライブ配信、アーカイブ配信)
参加費
33,990円
参考サイト
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=21230

<東京>地産地消型浮体式洋上風力発電シンポジウム

主催
環境省
期間
2021年6月5日(土)15:00~17:00
開催場所
KFCホール(東京都墨田区横網1-6-1国際ファッションセンタービル)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/109533.html

<山口>親子環境学習講座 「ときわ公園で学ぶ「私たちの環境と未来」

主催
公益財団法人 山口県ひとづくり財団
期間
2021年6月6日(日)9:30~15:30
開催場所
ときわ湖水ホール、ときわ動物園、世界を旅する植物館
(山口県宇部市則貞3-4-1 ときわ公園内)
参加費
無料(昼食は各自)
参考サイト
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/202104/048800.html

<大阪>ATCグリーン化プログラム エコアクション21構築支援スクール(第1回/全4回)

主催
おおさかATCグリーンエコプラザ
期間
2021年6月8日(火)
開催場所
オンライン会議システム「ZOOM」
参加費
無料
参考サイト
https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20210416/

【オンライン講座】第3回 サステナビリティ基礎講座~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2021年6月8日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員無料、一般10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/

【オンライン/徳島】徳島商工会議所エネルギー部会セミナー国際水素サプライチェーン構築に向けた川崎重工の取り組み

主催
徳島商工会議所エネルギー部会、とくしま水素ビジネス研究会
期間
2021年6月8日(火)13:30~15:30
開催場所
オンライン
または サテライト会場:サンシャイン徳島アネックス(徳島県徳島市南出来島町2-9)
参加費
無料
参考サイト
https://www.tokushimacci.or.jp/latest_information/2021051823570/

【オンライン】「名古屋市SDGs推進プラットフォーム」オンライン説明会

主催
名古屋市
期間
2021年6月9日(水)14:00~15:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000140148.html

【オンライン】SDGsまちづくりプロジェクト in 錦二丁目 キックオフセミナー「SDGsでえがくまちと企業の未来」

主催
なごや環境大学
期間
2021年6月9日(水)18:00~19:40
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/calendar/lineup/koza21s/op-02.html

【東京/オンライン】森林・水の生物多様性及び生態系に関するシンポジウム

主催
一般社団法人産業環境管理協会
期間
2021年6月11日(金)13:30~15:45
開催場所
AP新橋3階Bルーム(東京都港区新橋1-12-9) または オンライン
※会場20名/オンライン(Zoom)100名
参加費
無料
参考サイト
http://www.sankankai.com/sym210611.shtml

<北海道>地産地消型浮体式洋上風力発電シンポジウム

主催
環境省
期間
2021年6月12日(土)15:00~17:00
開催場所
札幌国際ビル貸会議室(北海道札幌市中央区北4条西4-1 札幌国際ビル8F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/109533.html

【オンライン講座】いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE ベーシック~いじめを科学で捉え解決する~

主催
公益社団法人子どもの発達科学研究所
期間
2021年6月13日(日)13:30~17:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
初受講:6,600円、再受講:3,300円
参考サイト
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0000000684862004&EventCode=8627727444

【オンライン講座】第3回 サステナビリティ基礎講座 ~サステナビリティ経営とESG、SDGsの融合~

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2021年6月月15日(火)13:00~15:30
開催場所
オンライン
参加費
Sus-FJ会員無料、一般10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/第3回-サステナビリティ基礎講座~サステナビリテ/

【オンライン勉強会】CSR検定公式勉強会(3級、2級)

主催
株式会社オルタナ
期間
2021年6月15日(火)3級13:30~14:30、2級15:00~16:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
3級 一般:2,750円、学生1,650:円
2級 一般:3,300円、学生2,200:円
参考サイト
https://www.alterna.co.jp/36742/

【オンライン講座】第17期 サステナビリティ部員塾2021 上期 第3回/全5回

主催
株式会社オルタナ、オルタナ総研
期間
2021年6月16日(水)10:30~18:15
開催場所
オンライン(ZOOM)
参加費
1コマ受講:6,105円、その他、回数券、早割など有
参考サイト
https://www.csr-today.biz/wp/wp-content/uploads/2021/02/ilovepdf_merged-4.pdf

【オンラインセミナー】環境セミナー「ライフサイクルエンジニアリングの新たな意義とは~SDGs達成へ求められるもの~」

主催
NPO法人日本環境倶楽部
期間
2021年6月16日(水)15:00~16:30
開催場所
オンライン(ZOOM)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyouclub.or.jp/event/2106-2.html

【オンライン】持続可能な社会をめざす「自然学校」の学び(第3回/全3回)

主催
公益社団法人日本環境教育フォーラム、一般社団法人日本環境教育学会
期間
2021年6月16日(水)19:30~21:40
開催場所
ウェブ会議方式(Zoomを使用予定)
参加費
一般(全3回参加):5,000円、一般(1回ごとの参加):2,000円
参考サイト
https://www.jeef.or.jp/activities/nature-school-online-lecture/part3/

【オンラインセミナー】自分を、そして世界をアップデートする ~SDGsという問い~

主催
一般社団法人イマココラボ
期間
2021年6月17日(木)13:30~17:00
開催場所
イマココラボ セミナールーム(東京都 千代田区麹町2-8-5麹町285ビル2F)
参加費
一般:4,800円、学生:1,500円
参考サイト
https://imacocollabo.or.jp/event/20210617-2/

【オンラインシンポジウム】どうする日本企業の“持続可能な成長”-展開する「ESG」「SDGs」-

主催
企業の持続可能な発展を考えるシンポジウム実行委員会
期間
2021年6月17日(木)18:00~20:00
開催場所
オンライン
参加費
無料
参考サイト
https://kigyouseichou.com/

【オンラインセミナー】枝廣淳子主宰 異業種勉強会『 経産省担当者に聞く 「循環経済ビジョン2020」~サーキュラーエコノミーへの取り組み 』

主催
有限会社イーズ
期間
2021年6月18日(金)13:30~15:30
開催場所
ビデオ会議システム『ZOOM』を使ったオンラインセミナー
参加費
8,200円
参考サイト
https://www.es-inc.jp/network/forum/2021/nwk_id010962.html

<佐賀>バレンタイン一揆上映会&エシカルセミナー

主催
NPO法人消費生活相談員の会さが
期間
2021年6月19日(土)13:30~16:00
開催場所
佐賀市立図書館(佐賀県佐賀市天神3-2-15)
参加費
500円
参考サイト
https://www.tsunasaga.jp/plaza/eventform.php?id=16161

【オンラインイベント】地域から問う持続可能な社会経済のあり方~リニア新幹線の開発事業をめぐって~

主催
認定NPO法人まちぽっと、ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)
期間
2021年6月19日(土)13:30~16:00
開催場所
オンライン会議システム・Zoomを使用
参加費
無料
参考サイト
http://socialjustice.jp/p/20210619/

【オンラインイベント】持続可能な開発のための教育推進会議 車座トーク

主催
特定非営利活動法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
期間
2021年6月19日(土)15:00~17:00
開催場所
Zoomによるオンライン開催
参考サイト
https://www.esd-j.org/news/6066?fbclid=IwAR0Rf_TrKw7yu0N8e_7sLocqcsE36anRbrQMB_3ZZ1IwhD-0BY2wuNGrAYU

CSR検定:サステナビリティ経営とSDGs 3級第12回試験CSR検定:サステナビリティ経営とSDGs 2級第6回試験

主催
株式会社オルタナ、一般社団法人CSR経営者フォーラム
期間
2021年6月20日(日)
開催場所
オンライン試験
参加費
3級 一般:4,950円、学生:3,300円
2級 一般:8,250円、学生:4,950円
参考サイト
https://www.kentei-uketsuke.com/sys/csr/entry

<山口>持続可能な地域づくり研修会(SDGs基礎講座)互いの力を持ち寄り、山口の課題を同時解決する

主催
(公財)山口県ひとづくり財団
期間
2021年6月20日(日)13:00~15:00
開催場所
山口県セミナーパーク大研修室(山口県山口市秋穂二島1062)
参加費
無料
参考サイト
https://eco.pref.yamaguchi.lg.jp/learning/sys/000/uploads/attach/avPS5ncphKnvfwuP_210421113747.pdf

【オンラインセミナー】LGBTに関する制度づくりと社内体制

主催
株式会社アウト・ジャパン
期間
2021年6月23日(水)14:00~17:00
開催場所
WEBセミナー(オンライン)
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2021/2085.html

【オンラインセミナー】パリ協定で始まった脱炭素時代への道筋において企業が実施すべき環境保護活動~国際NGOの視点から~

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2021年6月23日(水)15:00~17:00(開場14:30 )
開催場所
ビデオ会議システム「ZOOM」を使ったオンラインで開催
参加費
一般:5,000円、会員:2,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/383/

【オンラインセミナー】「エネルギー自立と持続可能な地域づくり 環境先進国オーストリアから学ぶ」出版記念連続セミナー 第3回「オーストリアのエネルギー自立を支える制度」

主催
日本環境学会「地域協働型エネルギー事業推進に向けた政策研究」プロジェクト
期間
2021年6月23日(水)18:00~19:15
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2021-06-23

【オンライン講座】企業向けSDGsオンラインセミナー「SDGs実践企業から学ぶ」(第2回/全5回)第2回:社会の課題への対応

主催
なごや環境大学
期間
2021年6月25日(金)14:00~15:00
開催場所
Zoomを使用したオンライン講座
参加費
無料
参考サイト
https://www.n-kd.jp/content/files/A-03.pdf

<富山>SDGsから考えるジェンダー平等

主催
高岡市
期間
2021年6月26日(土)10:00~11:30
開催場所
高岡市男女平等推進センター会議室(富山県高岡市末広町1-7ウイング・ウイング高岡6F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.city.takaoka.toyama.jp/gec/danjyo/sankakusyukan2021.html

【オンラインセミナー】気候キッズセミナー 「未来のための気候の話」第2回 地球温暖化と動物の危機

主催
特定非営利活動法人気候ネットワーク
期間
2021年6月27日(日)10:30~11:30
開催場所
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2021-05-15

【オンラインセミナー】Go To 脱炭素地域セミナー 愛知県あいち脱炭素革命・2050年カーボンニュートラル、なぜめざす?

主催
特定非営利活動法人気候ネットワーク
期間
2021年6月29日(火)16:30~18:00
開催場所
オンライン形式(Zoomウェビナー機能を活用予定)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2021-06-29

【オンラインセミナー】CSRセミナー 気候変動リスク/チャンスを経営戦略に織り込む~TCFDとSDGsの活用~

主催
日経印刷
期間
2021年6月30日(水)14:00~16:30
開催場所
Zoom
参加費
無料
参考サイト
https://www.nik-prt.co.jp/csr/seminar21_02.html

イベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止または日程の変更があり得ます。詳しくは各主催者のホームページでご確認ください。

期間
2020年6月

<東京>CSR基礎講座(第4回/全8回)

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2020年6月2日(火)10:00~17:30
開催場所
Sus-FJ会員無料、非会員10,000円
参加費
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル5F)
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20200602/

<東京>広報・CSRのためのSDGsスタートアップセミナー同時中継:名古屋、福岡、札幌、金沢、広島

主催
株式会社宣伝会議
期間
2020年6月2日(火)13:00~17:20、3日(水)13:00~17:20
開催場所
東京都港区南青山
参加費
2日参加:49,000円、1日のみ参加:29,000円
参考サイト
https://www.sendenkaigi.com/class/detail/pr_csr_sdgs.php

【Web説明会】SDGsビジネスモデル勉強会~社会性と経済性の両面を追求したビジネスモデルとは~

主催
サラヤ株式会社、株式会社タナベ経営
期間
2020年6月3日(水)9:00~17:00
開催場所
オンデマンド配信(お申込み後、視聴用URL送付)
参加費
無料
参考サイト
https://jinjibu.jp/seminar/detl/71196/

<東京>CSR基礎講座2020(第3回/全5回)

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2020年6月4日(木)16:00~18:00
開催場所
UBS証券株式会社(東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアイーストタワー12F)
参加費
公益社団法人日本フィランソロピー協会会員:2,000円、一般:5,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/369/

【オンライン開催】SDGs新事業プロジェクト研究 福岡開催・個別説明会

主催
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所
期間
2020年6月5日(金)10:00~19:00
開催場所
オンライン会議システム
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdg-s.jp/seminar/3907/

【オンライン開催】経営者/新規事業担当者向け 経営者から学ぶ、SDGs×ビジネスの実践事例とは?

主催
株式会社value
期間
2020年6月5日(金)15:00~16:30
開催場所
オンライン会議システムZoom
参加費
1,500円
参考サイト
https://socialmatch0605.peatix.com/?utm_medium=web&utm_content=1499968&utm_source=related%3A1496755&utm_campaign=related-ad

<大阪>2020年度くれよん月例会 私らしく咲く 女性のこころの発達を考える連続講座『共感とこころの健康3 ‐ハラスメント予防と共感‐』(第1回/全11回)

主催
公益財団法人大阪YWCA 女性エンパワメント推進チーム
期間
2020年6月6日(土)10:30~12:00
開催場所
大阪YWCA(大阪府大阪市北区神山町11-12)
参加費
全11回受講:10,000円、単発受講:1,500円
参考サイト
http://osaka.ywca.or.jp/woman/empower/empower20.html

【開催中止】<山口>こども環境学習講座 ときわ公園で学ぶ「私たちの環境と未来」

主催
山口県ひとづくり財団 環境学習推進センター
期間
2020年6月7日(日)10:00~15:30
開催場所
ときわ公園 ときわミュージアム、世界を旅する植物館、宇部市ときわ動物園(山口県宇部市則貞3-4-1)
参加費
無料(昼食、飲み物は各自)
参考サイト
https://eco.pref.yamaguchi.lg.jp/learning/index.php

【オンライン】トークライブ「私たちにできること ~持続可能な社会のはじめかた~」

主催
株式会社ボーダレス・ジャパン
期間
2020年6月7日(日)18:00~20:00
開催場所
オンライン(YouTube)
参加費
500円
参考サイト
https://www.borderless-japan.com/join/event/cc_20200607/

<東京>SDGs/TCFD対応に繋げるための今さら聞けない、役員・部長(室長)向けCSR講座(第2回/全3回)

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2020年6月10日(水)14:00~17:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル5F)
参加費
Sus-FJ会員:無料、非会員:50,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/seminar/20200415/

【オンライン】トークイベント「"All for mom. For all mom." withコロナ時代 子育て中のお母さんに安心と快適を届ける」

主催
Trim株式会社
期間
2020年6月11日(木)19:30~20:30
開催場所
ZoomもしくはYoutube, Facebook
参加費
無料
参考サイト
https://y-startup3.peatix.com/?utm_medium=web&utm_content=1496755&utm_source=related%3A1496806&utm_campaign=related-ad

<東京>2020年度CSR推進フォーラム(第1回/全11回)

主催
一般社団法人 企業研究会
期間
2020年6月12日(金)13:30~17:00
開催場所
アイビーホール(東京都渋谷区渋谷4-4-25)
参加費
正会員:297,000円、一般:330,000円(1社2名まで)
参考サイト
https://www.bri.or.jp/csr/

<大阪>2020年度くれよん月例会 私らしく咲く 女性のこころの発達を考える連続講座『共感とこころの健康3 ‐ハラスメント予防と共感‐』(第2回/全11回)

主催
公益財団法人大阪YWCA 女性エンパワメント推進チーム
期間
2020年6月13日(土)10:30~12:00
開催場所
大阪YWCA(大阪府大阪市北区神山町11-12)
参加費
全11回受講:10,000円、単発受講:1,500円
参考サイト
http://osaka.ywca.or.jp/woman/empower/empower20.html

<東京>いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE ベーシックコース IN 東京

主催
公益社団法人子どもの発達科学研究所
期間
2020年6月13日(土)13:30~17:00(受付13:15~)
開催場所
あすか会議室 神田小川町 402号室(東京都千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル)
参加費
初受講:6,600円、再受講:3,300円
参考サイト
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0000000684862004&EventCode=9092814603

【オンラインイベント】地域の居場所づくりサミット

主催
公益財団法人キユーピーみらいたまご財団
期間
2020年6月13日(土)15:00~16:40
開催場所
オンラインイベント(参加者には、申込後、主催者より参加方法が案内されます)
参加費
無料
参考サイト
http://www.kewpiemiraitamagozaidan.or.jp/pdf/summit_20200518.pdf

【開催延期】<全国>CSR検定2級/3級試験

主催
株式会社オルタナ、一般社団法人CSR経営者フォーラム
期間
2020年6月14日(日)
開催場所
札幌、山形、仙台、宇都宮、さいたま、所沢、千葉、東京、横浜、小田原、長野、静岡、富山、名古屋、刈谷、岐阜、三重、京都、大阪、広島、周南、今治、福岡、大分、熊本
参加費
2級:一般:8,250円、特割:7,150円、学生:4,950円、特割学生:3,850円
3級:一般:4,950円、特割:4,400円、学生:3,300円、特割学生:2,750円
参考サイト
https://www.kentei-uketsuke.com/sys/csr/introduction

<神奈川>2020年支援先向け説明会+社会貢献きっかけセミナー

主催
みんなのさいわい
期間
2020年6月14日(日)10:00~12:00
開催場所
川崎市産業振興会館 第5会議室(神奈川県川崎市幸区堀川町66-20 )
参加費
無料
参考サイト
http://www.kpal.or.jp/kouzaevent/ev_detail.php?id=7580

<大阪>いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE ベーシック IN 大阪

主催
公益社団法人子どもの発達科学研究所
期間
2020年6月14日(日)13:30~17:00(受付13:15~)
開催場所
大阪大学中之島センター(大阪府大阪市北区中之島4-3-53)
参加費
初受講:6,600円、再受講:3,300円
参考サイト
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0000000684862004&EventCode=8316372577

<全国>SDGs学生小論文アワード「企業が持続的に成長するために、SDGsにどう取り組めば良いのか?」応募締切

主催
住友理工株式会社
期間
2020年6月15日(月)論文提出締切
参考サイト
https://sr-s-award.jp/

<東京>コラボセミナー「SDGs & LGBT」「SDGs」と「LGBT」を基礎から学べる企業担当者向け無料セミナー

主催
株式会社アウト・ジャパン
期間
2020年6月16日(火)14:00~17:00
開催場所
レンタル会議室プロム東陽町(東京都江東区塩浜2-25-14SouGoビル5F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2058.html

【オンライン】令和2年度 北海道環境パートナーシップ研修

主催
環境省北海道環境パートナーシップオフィス
期間
2020年6月19日(金)13:30~16:00
開催場所
オンライン会議システム「Zoom」を利用
参加費
無料
参考サイト
http://enavi-hokkaido.net/event/?smode=Monthly&action=View&event_id=0000014106&caldate=2020-6-1

【Web説明会】SDGsビジネスモデル勉強会 ~社会性と経済性の両面を追求したビジネスモデルとは~

主催
サラヤ株式会社、タナベ経営
期間
2020年6月19日(金)16:00~17:00
開催場所
オンデマンド配信形式
参加費
無料
参考サイト
https://jinjibu.jp/seminar/detl/71196/

<神奈川>湘南で砂防林づくり 湘南海岸林ボランティア

主催
特定非営利活動法人地球緑化センター
期間
2020年6月20日(土)9:50~15:30
開催場所
神奈川県 湘南海岸砂防林
参加費
1,000円
参考サイト
http://epo-cg.jp/blog/event/2006-10shounan/

【開催延期】<東京>川や湖に流れ込んだ医薬品は 魚にどんな影響をあたえるのか「環境医薬品の魚類次世代生産への影響解析」 情報発信セミナー

主催
環境医薬品の魚類次世代生産への影響解析プロジェクトチーム(長崎大学、京都大学、東京理科大学)
期間
2020年6月20日(土)13:00~16:45
開催場所
TKP九段下神保町ビジネスセンターカンファレンスルーム2A
(東京都千代田区神田神保町3-4 柳川ビル2F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/event/event1232.html

【オンライン開催】第12回子どもの貧困対策情報交換会コロナ一斉休校・緊急事態宣言下とその後の子どもたち ~一人ひとりの子どもへの支援を考える ~

主催
「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク
期間
2020年6月20日(土)14:00~16:00
開催場所
オンライン会議システム「Zoom」を利用
参加費
無料
参考サイト
http://end-childpoverty.jp/archives/3019

【開催中止】<山口>令和2年度持続可能な地域づくり研修会「生きもの元気、子どもも元気、漁師さんも元気な中津の水辺環境を未来に」

主催
公益財団法人山口県ひとづくり財団
期間
2020年6月21日(日)13:00~15:00
開催場所
山口県セミナーパーク 大研修室(山口県山口市秋穂二島1062)
参加費
無料
参考サイト
https://eco.pref.yamaguchi.lg.jp/learning/index.php

【Webセミナー】「LGBTに関する制度づくりと社内体制」特別編

主催
株式会社アウト・ジャパン
期間
2020年6月24日(水)14:00~17:00
開催場所
オンライン会議システム「Zoom」を利用
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2059.html

<東京>“障害者アスリート雇用”で障害者法定雇用率2.2%を達成するための勉強会

主催
株式会社つなひろワールド
期間
2020年6月24日(水)14:30~16:30
開催場所
TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム104
(東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル本館 1F)
参加費
無料
参考サイト
https://jinjibu.jp/seminar/detl/69114/

【Webセミナー】LGBTツーリズムセミナー「国内受入れ体制整備編」

主催
株式会社アウト・ジャパン
期間
2020年6月25日(木)13:00~14:30
開催場所
オンライン会議システム「Zoom」を利用
参加費
無料
参考サイト
https://www.outjapan.co.jp/event/2060.html

【オンライン講座】自然エネルギー学校・京都2020(第1回/全5回)第1回「自然エネルギー100%を目指す世界の動向」

主催
京都市
期間
2020年6月27日(土)14:00~15:30
開催場所
オンライン会議システム「Zoom」を利用
参加費
無料
参考サイト
https://www.kikonet.org/event/2020-06-27

【オンライン開催】Newドギーバッグアイデアコンテスト オンラインワークショップ第1回「世界の食品ロスをなくすニッポンの力」

主催
環境省
期間
2020年6月27日(土)15:00~17:00
開催場所
ウェブ会議方式
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/108132.html

<東京>CSR基礎講座2020(第4回/全5回)

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2020年6月29日(木)16:00~18:00
開催場所
ウシオ電機株式会社(東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング17F)
参加費
公益社団法人日本フィランソロピー協会会員:2,000円、一般:5,000円、学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/370/

【オンラインセミナー】水素エネルギー利活用・事業化 オンラインセミナー

主催
山形県、宮城県
期間
2020年6月30日(火)13:30~
開催場所
ZOOMによるオンラインセミナー
参加費
無料
参考サイト
http://www.pref.yamagata.jp/ou/shokokanko/110002/mono/energy/r2seminar/flyer.pdf

【オンライン】CSRセミナー

主催
日経印刷
期間
2020年6月30日(火)14:00~16:00
開催場所
オンライン会議システムZoomを利用
参加費
無料
参考サイト
https://www.nik-prt.co.jp/csr/seminar20_02.html

【オンラインシンポジウム】「気候変動×防災」国際シンポジウム

主催
環境省、内閣府、国連防災機関(UNDRR)
期間
2020年6月30日(火)17:00~18:30
開催場所
https://bousai2020.tokyo/ に掲載のYouTubeチャンネルで視聴
参加費
無料
参考サイト
http://www.env.go.jp/press/108072.html

<東京>海ごみセミナー「マイクロプラスチックによる海洋汚染と解決策」

主催
容器包装の3Rを進める全国ネットワーク
期間
2019年6月1日(土)13:30~16:30
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F GEOC)
参加費
300円
参考サイト
http://www.citizens-i.org/gomi0/

<東京>エコライフ・フェア2019

主催
環境省
期間
2019年6月1日(土) 10:30~17:00、2日(日) 10:00~16:30
開催場所
代々木公園 ケヤキ並木 NHKホール前、イベント広場(東京都渋谷区代々木神園町2-1)
参加費
無料
参考サイト
http://ecolifefair.env.go.jp/

<東京>第4回 CSR基礎講座

主催
サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2019年6月4日(火)9:30~17:00
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室(東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル5F)
参加費
Sus-FJ会員無料、非会員10,000円
参考サイト
https://www.sustainability-fj.org/resultcsrseminar/

<東京>講演会「今、何を考えなくてはならないのか?」―バックキャスト思考が教えてくれる脱炭素社会のかたち―

主催
特定非営利活動法人 日本環境倶楽部
期間
2019年6月4日(火)15:30~17:00(受付開始15:00)
開催場所
株式会社NTTデータ エグゼクティブセミナールーム
(東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル36F)
参加費
日本環境倶楽部会員:無料、非会員:1,000円
参考サイト
https://www.kankyouclub.or.jp/event/1906-1.html

<東京>第29回イオン環境活動助成 公募説明会

主催
公益財団法人イオン環境財団
期間
2019年6月5日(水)
1回目11:30~12:30(受付11:00開始)、2回目15:00~16:00(受付14:30開始)
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F GEOC)
参加費
無料
参考サイト
https://www.aeon.info/ef/environmental_activities_grant/public_offering/about.html

<東京>市民版環境白書「グリーン・ウォッチ2019」発行記念シンポジウム

主催
グリーン連合
期間
2019年6月5日(水)13:30~17:00
開催場所
参議院議員会館 地下1F B107会議室(東京都千代田区永田町2-1-1)
参加費
無料
参考サイト
https://greenrengo.jp/archives/2883

<東京>エネルギー・気候変動分野 SDGs新事業プロジェクト研究 東京開催・説明会

主催
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所
期間
2019年6月6日(木)10:30~12:00
開催場所
事業構想大学院大学 402教室(東京都港区南青山3-13-18 313南青山ビル4F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdg-s.jp/seminar/1974/

<埼玉>市民共同太陽光発電&蓄電池活用セミナー ~余った電力を効果的に活用しよう~

主催
埼玉県、さいたま市
期間
2019年6月6日(木)14:00~16:00(受付13:30)
開催場所
浦和コミュニティセンター第15集会室(浦和駅東口徒歩1分浦和PARCO 9F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.kannet-sai.org/about/activities/2019/files/0606.pdf

<東京>ハラスメント相談担当者研修 ベーシック編

主催
公益財団法人21世紀職業財団
期間
2019年6月10日(月)13:30~16:30
開催場所
全水道会館 5F中会議室(東京都文京区本郷1-4-1)
参加費
一般:14,040円、賛助会員:11,232円(資料・テキスト代込み)
参考サイト
https://www.jiwe.or.jp/application/files/8715/5348/8515/190610.pdf

<埼玉>埼玉グリーン購入フォーラム「SDGs 理念から実践へ 今、企業は」

主催
埼玉グリーン購入ネットワーク
期間
2019年6月10日(月)15:00~17:00
開催場所
新都心ビジネス交流プラザ アルーサA館4F(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
参加費
無料
参考サイト
http://www.saitamagpn.jp/img/190610.pdf

<東京>エコアクション21 ミニセミナー・個別相談会

主催
エコアクション21地域事務局 東京中央
期間
2019年6月11日(火)14:00~16:30
開催場所
エコアクション21東京中央(東京都杉並区荻窪5-15-7 白凰ビル202)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ea21.jp/files/pdf/20190514tokyochuoseminar.pdf

<東京>CSR基礎講座(第4回/全5回)

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2019年6月11日(火)16:00~18:00(開場15:30)
開催場所
フィリップ モリス ジャパン合同会社(東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー22F)
参加費
日本フィランソロピー協会会員企業 の役職員および 個人会員:2,000円
一般:5,000円、 学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/358/

<大阪>エネルギー・気候変動分野 SDGs新事業プロジェクト研究 関西開催・説明会

主催
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所
期間
2019年6月12日(水)、19日(水)、26日(水)10:00~11:30
開催場所
大阪 事業構想大学院 1001教室(大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪北館10F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.sdg-s.jp/seminar/

<愛知>無料セミナー「ハラスメント防止基礎セミナー」

主催
アール&キャリア セミナー事務局
期間
2019年6月14日(金)10:00~12:00
開催場所
アール&キャリア 名古屋支店内 (愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ46F)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kokuchpro.com/event/7b4bb7eda9d3e171555ff0f9857cdcd6/613487/

<福岡>公開シンポジウム2019「変わりゆく環境と私たちの健康」(北九州会場)

主催
国立研究開発法人 国立環境研究所
期間
2019年6月14日(金)11:30~17:30
開催場所
北九州市立男女共同参画センター ムーブ(福岡県北九州市小倉北区大手町11-4)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nies.go.jp/event/sympo/2019/

<東京>中小・中堅企業のためのCSR初級実戦セミナー

主催
株式会社協進印刷
期間
2019年6月14日(金)14:30~16:30
開催場所
品川みんなの会議室(東京都港区高輪3-24-18高輪エンパイヤビル地下1F)
参加費
3,000円
参考サイト
http://www.kyoshin-print.co.jp/CSR_Seminar2019.html

<三重>第2回三重県松阪市植樹

主催
公益財団法人イオン環境財団
期間
2019年6月15日(土)9:30~11:30
開催場所
三重県松阪市飯南町向粥見地内
参考サイト
https://www2.aeon.info/regular_environment/input

<京都>自然エネルギー100%実現の方法を探る(第1回/全5回) 第1回「自然エネルギー100%最新動向」 自然エネルギー学校・京都 2019年

主催
公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター)
期間
2019年6月15日(土)13:30~17:00
開催場所
京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内町13)
参加費
無料(交通費等は別途必要)
参考サイト
https://www.miyako-eco.jp/event/event-3201/

<東京・兵庫>環境人材認定事業 2019年度(上期)「環境管理士検定試験」

主催
特定非営利活動法人 日本環境管理協会
期間
2019年6月16日(日)
開催場所
東京会場:LMJ 東京研修センター(東京都文京区本郷1-11-14 小倉ビル3F小会議室)
尼崎会場:学校法人重里学園 化学実験研修センター(兵庫県尼崎市道意町7-1-12 2F201教室)
参加費
4級 学生:2,000円、一般:4,000円
3級 学生:3,000円、一般:6,000円
2級 学生:4,500円、一般:9,000円
1級 学生・一般:15,000円
参考サイト
https://www.nikkankyo.com/ce.html

<大阪>ハラスメント相談担当者研修 ベーシック編

主催
公益財団法人21世紀職業財団
期間
2019年6月18日(火)13:30~16:30
開催場所
21世紀職業財団関西事務所 研修室
(大阪府大阪市中央区本町4-4-24 住友生命本町第2ビル9F)
参加費
一般:14,040円、賛助会員:11,232円(資料・テキスト代込み)
参考サイト
https://www.jiwe.or.jp/application/files/4015/5624/5970/0618.pdf

<東京>ハラスメント相談担当者研修 アドバンス編(1日コース)

主催
公益財団法人21世紀職業財団
期間
2019年6月20日(木)9:30~16:30
開催場所
全水道会館 5F中会議室(東京都文京区本郷1-4-1)
参加費
一般:28,080円、賛助会員:22,464円(税込)
参考サイト
https://www.jiwe.or.jp/application/files/5115/5201/3296/190620.pdf

<東京>公開シンポジウム2019「変わりゆく環境と私たちの健康」(東京会場)

主催
国立研究開発法人 国立環境研究所
期間
2019年6月21日(金)11:30~17:30
開催場所
メルパルクホール(東京都港区芝公園2-5-20)
参加費
無料
参考サイト
https://www.nies.go.jp/event/sympo/2019/

<東京>セミナー「SDGsで考える~持続可能な再生可能エネルギーとは?」(第3回/全8/回)

主催
NPO法人市民電力連絡会
期間
2019年6月22日(土)13:30~
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
参加費
一般:1,500円、会員・学生:1,000円 
参考サイト
https://peoplespowernetwork.jimdo.com/kouza/

<東京>CSR基礎講座(第5回/全5回)

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2019年6月24日(月)16:00~18:00(開場15:30)
開催場所
損害保険ジャパン日本興亜株式会社 新宿本社38F(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
日本フィランソロピー協会会員企業 の役職員および 個人会員:2,000円
一般:5,000円、 学生:1,000円
参考サイト
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/359/

<大阪>G20大阪市民サミット:気候・エネルギー分科会 「脱炭素化と再エネ100%実現へのアクション」

主催
G20大阪市民サミット実行委員会「気候・ エネルギー分科会」
期間
2019年6月25日(火)13:00~15:00( 開場12:30)
開催場所
PLP会館 5F大会議室(大阪府大阪市北区天神橋3-9- 27)
参加費
無料
参考サイト
https://www.facebook.com/g20osaka.cs/

<東京>広報・CSRのためのSDGsスタートアップセミナー

主催
株式会社宣伝会議
期間
2019年6月27日(木)、28日(金)両日13:00~17:20
開催場所
宣伝会議 8Fセミナールーム(東京都港区南青山3丁目11-13新青山東急ビル9F)
参加費
1日参加:29,000円、2日参加:49,000円
参考サイト
https://www.sendenkaigi.com/upload/save_image/04160930_5cb5220f9dd40.pdf

<東京>「気づき」から「行動」へ ~地球の未来のために~エコライフ・フェア2018

主催
環境省
期間
2018年6月2日(土) 11:00~17:00、6月3日(日)10:00~17:00
開催場所
都立代々木公園ケヤキ並木・イベント広場(東京都渋谷区)
参加費
入場無料
参考サイト
http://ecolifefair.env.go.jp/

<愛知>リーフeco博 ~100年後の子ども達のためにSDGs~

主催
ユニー株式会社
期間
2018年6月2日(土)、6月3日(日)10:00~17:00
開催場所
リーフウォーク稲沢(愛知県稲沢市長野7-1-2)
参加費
無料
参考サイト
http://www.leafwalk.com/event/detail.html?id=539

<福岡>NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップin福岡

主催
特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター
期間
2018年6月3日(日)14:00~17:30
開催場所
博多バスターミナル9F 貸ホール12・13ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1)
参加費
一般:1,000円、ふくおかNPOセンター会員:800円
参考サイト
http://www.npo-an.com/event/archives/65

<東京>地球環境カレッジ定例講演会「子どもの環境保健:未来への希望」

主催
地球環境カレッジ
期間
2018年6月4日(月)17:00~18:40
開催場所
GEカレッジホール (東京都世田谷区駒沢3-15-1)
参加費
1,000円
参考サイト
http://www.gecollege.or.jp/event/lecture/159th_lecture.htm

<兵庫>地球と共生・環境の集い2018

主催
兵庫県、公益財団法人ひょうご環境創造協会、兵庫県環境適合型社会づくり推進会議
期間
2018年6月5日(火)14:00~16:00
開催場所
兵庫県公館大会議室(兵庫県神戸市中央区下山手通4-4-1)
参加費
無料
参考サイト
http://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20180525_c5b5cf487e99749649258298000609c6.html

<兵庫>関西SDGsキャラバン in 兵庫

主催
近畿経済産業局、兵庫県、ひょうご・神戸国際ビジネススクエア
期間
2018年6月6日(水)15:00~17:00
開催場所
神戸商工貿易センタービル14F第1会議室(兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14)
参加費
無料
参考サイト
http://www.kansai.meti.go.jp/2kokusai/SDGS/press/180506_hyogo_flyer.pdf

<東京>CSR基礎講座2018(第3回/全5回)真にサステナブルな企業とは ~ESG投資の視点も含めて

主催
日本フィランソロピー協会
期間
2018年6月6日(水)16:00~18:00(開場15:30)
開催場所
コニカミノルタジャパン株式会社
(東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング 26階 セミナールーム)
参加費
会員:2,000円、一般:5,000円、学生:1,000円
参考サイト
http://www.philanthropy.or.jp/seminar/344/

<東京>ビジネスと人権シンポジウムビジネスが日本そして海外において人権をいかに尊重するか──その取組みと課題

主催
上智大学、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン、EY Japan、
ジェトロ・アジア経済研究所
期間
2018年6月7日(木)9:50~16:30(開場9:30)
開催場所
上智大学四谷キャンパス2号館17階国際会議場(東京都千代田区紀尾井町7-1)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/180607.html

<岡山>環境経営で企業を発展させる「エコアクション21」導入セミナー

主催
環境省
期間
2018年6月7日(木)13:00~16:50
開催場所
岡山国際交流センター2F国際会議場(岡山県岡山市北区奉還町2-2-1)
参加費
無料
参考サイト
http://ea21.jpn.org/seminar2018/img/flyer.pdf

<佐賀>平成30年度 佐賀環境フォーラム(第7回/全12回)「身近な自然とのかかわり」

主催
佐賀環境フォーラム
期間
2018年6月7日(木)18:30~20:30
開催場所
佐賀大学本庄キャンパス教養教育2号館 2101番教室(佐賀県佐賀市本庄町1)
参加費
<通年受講>一般:5,000円、学生:1,500円、法人:5,000円
<スポット受講>一般:500円、学生:200円
参考サイト
https://www.city.saga.lg.jp/main/36552.html

<福岡>環境経営で企業を発展させる「エコアクション21」導入セミナー

主催
環境省
期間
2018年6月8日(金)13:00~16:50
開催場所
八重洲博多ビル 貸ホールA(福岡県福岡市博多区博多駅東2-18−30)
参加費
無料
参考サイト
http://ea21.jpn.org/seminar2018/img/flyer.pdf

<東京>第1期 ESG対応フォーラム 事業会社の立場からESG対応を理解する社会対応力と共有価値によるサステナビリティ経営(第8回/全9回)

主催
一般社団法人企業研究会
期間
2018年6月8日(金)14:00~17:00
開催場所
東京都内
参加費
<年間>正会員:248,400円、一般:280,800円
<一日>正会員:34,560円、一般:37,800円
参考サイト
https://www.bri.or.jp/ESG/

<東京>第1回「環境と公害」セミナー

主催
『環境と公害』編集委員会
期間
2018年6月8日(金)18:00~20:00(開場17:30)
開催場所
明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1085教室(東京都千代田区神田駿河台1-1)
参加費
1,000円
参考サイト
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4c7a95da568207

<京都>第77回地球研市民セミナー“雨降って地固まる”-気候変動と日本史の怖くて深い関係-

主催
総合地球環境学研究所
期間
2018年6月8日(金)18:30~20:00 (開場18:00)
開催場所
ハートピア京都 大会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地)
参加費
無料
参考サイト
http://www.chikyu.ac.jp/publicity/events/public-seminars/no77.html

<東京>公開シンポジウム「移民と人間の安全保障をジェンダー視点で考える」

主催
日本学術会議
期間
2018年6月9日(土)13:30~17:30 (開場13:00)
開催場所
日本学術会議講堂(東京都港区六本木 7-22-34)
参加費
無料
参考サイト
http://www.scj.go.jp/ja/event/img/261-s-1-2.gif

<福岡>さぐろう、できること。 ~豪雨災害みんなで応援!ミーティング~

主催
NPO法人Angel Wings、NPO法人ふくおかNPOセンター
NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
期間
2018年6月10日(日)10:00~12:00
開催場所
福岡県吉塚合同庁舎8F(福岡県福岡市博多区吉塚本町13-50)
参加費
無料
参考サイト
http://www.npo-an.com/event/archives/66

<東京>気候ネットワーク設立20周年記念フォーラム「加速する脱炭素革命 ~ビジネス・SDGs・金融・雇用・市民の新しいアクション~」

主催
気候ネットワーク
期間
2018年6月10日(日)13:00~16:30(開場12:30)
開催場所
日比谷図書文化館 大ホール(東京都千代田区日比谷公園1-4)
参加費
無料(気候ネットワーク設立20周年記念パーティー参加費は5,000円)
参考サイト
http://www.kikonet.org/event/2018-06-10/

<大阪>環境経営で企業を発展させる「エコアクション21」導入セミナー

主催
環境省
期間
2018年6月11日(月)13:00~16:50
開催場所
マイドームおおさか2F展示ホールC(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
参加費
無料
参考サイト
http://ea21.jpn.org/seminar2018/img/flyer.pdf

<大阪>連続ダイアローグVol.05 持続可能社会の実現に向けて働く

主催
アミタホールディングス株式会社
期間
2018年6月11日(月)18:00~20:00(受付17:30~)
開催場所
阪急グランドビル26階貸会議室 11号室(大阪府大阪市北区角田町8-47)
参加費
無料
参考サイト
http://www.amita-hd.co.jp/recruit/dialogue/2018-vol05.html

<佐賀>平成30年度 佐賀環境フォーラム(第8回/全12回)「熱の目で都市を見てみる」

主催
佐賀環境フォーラム
期間
2018年6月14日(木)18:30~20:30
開催場所
佐賀大学本庄キャンパス教養教育2号館 2101番教室(佐賀県佐賀市本庄町1)
参加費
<通年受講>一般:5,000円、学生:1,500円、法人:5,000円
<スポット受講>一般:500円、学生:200円
参考サイト
https://www.city.saga.lg.jp/main/36552.html

<東京>ビジネスと人権の社内浸透のためのセミナー

主催
一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
期間
2018年6月15日(金)10:00~17:20(開場:9:45)
開催場所
アムネスティ・インターナショナル日本 東京事務所
(東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル7F)
参加費
10,000円(2名分、昼食代込、税込)
参考サイト
https://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2018/04/post-42.html

<千葉>第4回ダイバーシティCHIBA研究環境促進コンソーシアム連絡会「ダイバーシティ・サポート・オフィスの事例から学ぶ 他機関との連携によるダイバーシティ推進と発展」

主催
ダイバーシティCHIBA研究環境促進コンソーシアム
期間
2018年6月18日(月)13:30~15:00
開催場所
千葉大学 西千葉キャンパス アカデミックリンクセンターI棟1F(千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33)
参考サイト
http://www.gakuzyutsu.chiba-u.jp/diversity/info/file/conso_h300618.pdf

<東京>CSR基礎講座2018(第4回/全5回)ダイバーシティを組織の力に変えるには~多様性の中での相互理解

主催
日本フィランソロピー協会
期間
2018年6月18日(月)16:00~18:00(開場15:30)
開催場所
コニカミノルタジャパン株式会社
(東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング 26階 セミナールーム)
参加費
会員:2,000円、一般:5,000円、学生:1,000円
参考サイト
http://www.philanthropy.or.jp/seminar/345/

<東京>ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日コース)

主催
株式会社クオレ・シー・キューブ
期間
2018年6月20日(水)~21日(木)10:00~17:00
開催場所
クオレ・シー・キューブ セミナールーム(東京都新宿区西早稲田2-5-13 ITO BLDG 2階)
参加費
85,000円(税別)
参考サイト
https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20180620.html

<佐賀>平成30年度 佐賀環境フォーラム(第9回/全12回)「里山イニシアティブとSDGs」

主催
佐賀環境フォーラム
期間
2018年6月21日(木)18:30~20:30
開催場所
佐賀大学本庄キャンパス教養教育2号館 2101番教室(佐賀県佐賀市本庄町1)
参加費
<通年受講>一般:5,000円、学生:1,500円、法人:5,000円
<スポット受講>一般:500円、学生:200円
参考サイト
https://www.city.saga.lg.jp/main/36552.html

<東京>ASSC連続セミナー2018 第3回「イニシアティブ参加の勧め」(第3回/全8回)

主催
(一社)ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライ・チェーン
期間
2018年6月22日(金)9:30~12:00(開場9:00)
開催場所
ベルサールNEXT東新橋5号館Room1(東京都港区東新橋2-11-7 住友東新橋ビル5号館4階)
参加費
一般:7,000円、正会員:1法人2名まで無料
参考サイト
https://peatix.com/event/387951

<東京>第15期 CSR推進フォーラム 社内で聞けない悩みを気軽に相談できるCSR担当者の異業種ネットワーク(第2回/全11回)

主催
一般社団法人企業研究会
期間
2018年6月22日(金)9:30~12:00(開場9:00)
開催場所
アイビーホール(東京都渋谷区渋谷4-4-25)
参加費
一般:313,200円、正会員:280,000円
参考サイト
https://www.bri.or.jp/csr/

<東京>グリーン連合勉強会 脱炭素社会への切り札「カーボンプライシング」ってなに?

主催
グリーン連合
期間
2018年6月25日(月)15:00~16:45
開催場所
千代田区麹町区民館 洋室B(東京都千代田区麹町2-8)
参加費
無料
参考サイト
http://www.kikonet.org/event/2018-06-25

<大阪>地球環境カレッジ定例講演会「最近の土砂災害と警戒避難支援シミュレータの開発」

主催
地球環境カレッジ
期間
2018年6月25日(月)17:00~18:40
開催場所
いであ(株)大阪支社6Fホール(大阪市住之江区南港北1-24-22)
参加費
1,000円
参考サイト
http://www.gecollege.or.jp/event/lecture/160th_lecture.htm

<兵庫>食料環境セミナー「原発事故後を生きる私たち 」

主催
公益財団法人神戸学生青年センター
期間
2018年6月27日(水)10:30~12:00
開催場所
神戸学生青年センターホール(兵庫県神戸市灘区山田町3-1-1)
参加費
600円
参考サイト
http://ksyc.jp/seminar/ss-201804-07/

<佐賀>平成30年度 佐賀環境フォーラム(第10回/全12回)「事業者の省エネ対策と環境認証取得事業者の取り組みについて」

主催
佐賀環境フォーラム
期間
2018年6月28日(木)18:30~20:30
開催場所
佐賀大学本庄キャンパス教養教育2号館 2101番教室(佐賀県佐賀市本庄町1)
参加費
<通年受講>一般:5,000円、学生:1,500円、法人:5,000円
<スポット受講>一般:500円、学生:200円
参考サイト
https://www.city.saga.lg.jp/main/36552.html

<岐阜>地球温暖化の意識啓発アニメ「ガラスの地球を救え!」上映会

主催
ユニー株式会社
期間
2018年6月30日(土)、7月1日(日)10:00~17:00
開催場所
アクアウォーク大垣(岐阜県大垣市林町6-80-21)
参加費
無料
参考サイト
https://www.env.go.jp/press/105436.html

<京都>自然エネルギー学校・京都2018 自然エネルギー100%実現の方法を探る(第1回/全4回)「自然エネルギー100%に向かう世界の最新動向」

主催
(公財)京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター(京都市)指定管理者)
期間
2018年6月30日(土)13:30~17:00
開催場所
京エコロジーセンター(京都府京都市伏見区深草池ノ内町13)
参加費
無料
参考サイト
http://www.kikonet.org/event/2018-06-30

<愛知、大阪>「みどりの遺言」セミナー

主催
JELF(日本環境法律家連盟)
期間
2018年6月30日(土)13:30~15:30
開催場所
愛知会場:ウィンクあいち 1005(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
大阪会場:大阪弁護士会館11階1105会議室(大阪府大阪市北区西天満1-12-5)
参加費
無料
参考サイト
http://www.kikonet.org/event/2018-06-30-2

<大阪>第4回「震災対策技術展」大阪

主催
「震災対策技術展」大阪 実行委員会
期間
2017年6月1日(木)~2日(金)10:00~17:00 (初日のみ~18:00予定)
開催場所
グランフロント大阪内、コングレコンベンションセンター(大阪府大阪市北区大深町3-1)
参加費
入場無料
参考サイト
http://clk.nxlk.jp/5htzF6hP

<宮城>女性と防災まちづくり「決める・動く2017」

主催
仙台市、公益財団法人せんだい男女共同参画財団
期間
2017年6月1日(木)、6月10日(金)、7月1日(土)、7月27日(木)、8月24日(木)
9月21日(木)、10月19日(木)、11月9日(木)、12月14日(木)全9日間
開催場所
仙台市男女共同参画推進センター
エル・パーク仙台(宮城県仙台市青葉区一番町4-11-1 141ビル5階・6階)
※宿泊研修は「南三陸ホテル観洋」(宮城県本吉郡南三陸町志津川字黒崎99-17)
参加費
20,000円(参考図書・宿泊費含む)
参考サイト
http://www.sendai-l.jp/jbf/tb/

<宮城>みやぎの漁業担い手確保育成支援事業『平成29年度 みやぎ漁師カレッジ 長期研修』第1期

主催
宮城県
期間
2017年6月1日(木)~12月22日(金)7ヶ月間
開催場所
座学:女川町まちなか交流館(宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原1-36、女川町魚市場会議室(宮城県牡鹿郡女川町宮ヶ崎字宮ヶ崎87)
現場研修:カキ・ノリ・ワカメ・ホタテ養殖、定置網等の現場
参加費
無料(交通費,食費,作業着等は研修生負担)
参考サイト
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/suishin/tyoukikenshu1.html

<福岡>「働き方と組織の未来」ダイアローグセッション in 福岡 vol.1

主催
一般社団法人Work Design Lab
期間
2017年6月2日(金)19:30~22:00(開場19:00)
開催場所
HOOD天神(福岡県福岡市中央区天神1-15-5)
参加費
1,000円(お菓子・飲み物含む)
参考サイト
https://www.facebook.com/events/333344680414038/

<東京>エコライフ・フェア2017

主催
環境省
期間
2017年6月3日(土)11:00~17:00、4日(日)10:00~17:00
開催場所
都立代々木公園(東京都渋谷区代々木公園内 NHKホール前)ケヤキ並木)
参加費
入場無料
参考サイト
http://ecolifefair.env.go.jp/

<京都>いじめ予防プログラム入門 「いじめを無くすためにできること」セミナー

主催
公益財団法人 子どもの発達科学研究所
期間
2017年6月3日(土)14:30~16:00
開催場所
京都テルサ D会議室(京都府京都市南区東九条下殿田町70)
参加費
1,000円(税・資料代込)
参考サイト
http://kodomolove.org/topics/2017ijimepre_schedule.html

<神奈川>いじめ予防プログラム入門 「いじめを無くすためにできること」セミナー

主催
公益財団法人 子どもの発達科学研究所
期間
2017年6月3日(土)15:30~17:00
開催場所
鶴見駅前ホール第1・第2会議室(神奈川県横浜市鶴見区豊岡町3番28号第二竹内ビル4F )
参加費
1,000円(税・資料代込)
参考サイト
http://kodomolove.org/topics/2017ijimepre_schedule.html

<東京>いじめ予防プログラム入門 「いじめを無くすためにできること」セミナー

主催
公益財団法人 子どもの発達科学研究所
期間
2017年6月4日(日)14:30~16:00
開催場所
フォーラムミカサエコ 8Fホール
(東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル8F)
参加費
1,000円(税・資料代込)
参考サイト
http://kodomolove.org/topics/2017ijimepre_schedule.html

<大阪>いじめ予防プログラム入門 「いじめを無くすためにできること」セミナー

主催
公益財団法人 子どもの発達科学研究所
期間
2017年6月4日(日)15:30~17:00
開催場所
大阪大学中之島センター703(大阪府大阪市北区中之島4-3-53)
参加費
1,000円(税・資料代込)
参考サイト
http://kodomolove.org/topics/2017ijimepre_schedule.html

<東京>あなたにしか出来ない社会貢献を!起業家・社会起業家を目指す方のための無料セミナー

主催
社会起業大学
期間
2017年6月10日(土)10:00~12:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
無料
参考サイト
http://socialvalue.jp/lesson_social_yw.html

<東京>Next Commons Lab南三陸 第3回説明会

主催
Next Commons Lab南三陸事務局
期間
2017年6月11日(日)14:00~17:00
開催場所
株式会社ナレッジソサエティ イベントルーム
(東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア)
参加費
無料
参考サイト
http://nextcommonslab.jp/minamisanriku/

<静岡>パワハラ・セクハラ・マタハラ 相談担当者セミナー~基礎から相談対応まで(1日コース)

主催
公益財団法人21世紀職業財団
期間
2017年6月12日(月) 10:00~16:00
開催場所
静岡県教育会館すんぷらーざ4階大会議室(静岡県静岡市葵区駿府町1-12)
参加費
一般:19,440円、賛助会員:15,552円(テキスト代・消費税込)
参考サイト
http://www.jiwe.or.jp/seminar/open/harassment-1day#ops-170612

<東京>プロボノ関心者・初心者向け プロボノでキャリアアップできる人、できない人

主催
Social Marketing Japan
期間
2017年6月14日(水) 19:30~22:00
開催場所
Yahoo LODGE(東京都千代田区紀尾井町1-3)
参加費
2,000円
参考サイト
http://peatix.com/event/261900?utm_campaign=search&utm_medium=web&utm_source=results&utm_content=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%8E%3A%3A%3A1%3A261900

<愛知>トヨタNPO カレッジ「カイケツ」 第3回/全6回

主催
公益財団法人トヨタ財団
期間
2017年6月15日(木) 13:00~18:00
開催場所
WINCあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
参加費
無料
参考サイト
https://www.toyotafound.or.jp/kaiketsu/2017/index.html

<東京>”2030 SDGs ” ゲームで感じるサステイナブルな未来とは?~CSR48のメンバーと共に、2030年の世界を体感してみよう!~

主催
CSR48
期間
2017年6月15日(木) 18:45~
開催場所
前田建設工業・会議室(東京都千代田区富士見2丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム)
参加費
3,000円
参考サイト
http://peatix.com/event/265085

<東京>第41回 日本橋CSR研究会

主催
東洋経済新報社CSRプロジェクトチーム
期間
2017年6月15日(木)19:00~
開催場所
東洋経済新報社7階会議室(東京都中央区日本橋本石町1-2-1)
参加費
無料(懇親会は別途)
参考サイト
http://www.toyokeizai.net/csr/seminar/seminarD2.html

<東京>市民電力連続講座 再エネ新時代への挑戦 第3回/全6回 

主催
NPO法人市民電力連絡会
期間
2017年6月16日(金)18:30~
開催場所
コンティ多摩センター(東京都多摩市鶴牧1-26-3 NTT多摩ビル内)
参加費
市民電力連絡会会員:1,000円、非会員:1,500円
参考サイト
https://peoplespowernetwork.jimdo.com/kouza/

<東京>あなたにしか出来ない社会貢献を!起業家・社会起業家を目指す方のための無料セミナー

主催
社会起業大学
期間
2017年6月17日(土)10:00~12:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
無料
参考サイト
http://socialvalue.jp/lesson_social_yw.html

<宮城>シンポジウム in 仙台 ~東北にもっと、重症児デイサービスを!~

主催
NPO法人あいの実
期間
2017年6月17日(土)13:30~16:30
開催場所
仙台国際センター 展示棟会議室1・2 (宮城県仙台市青葉区青葉山無番地)
参加費
無料
参考サイト
http://ainomi.com/?page_id=5798

<北海道>持続可能な私たちの暮らしを感じ考えやってみるための半日コースBどんどん型編

主催
一般社団法人サステナビリティ・ダイアログ
期間
2017年6月17日(土)13:45~16:30
開催場所
豊平公園(北海道 札幌市豊平区豊平5条13丁目)
参加費
5,500円
参考サイト
https://sustainabilityd.wixsite.com/jiwakula2017

<東京>気候ネットワークシンポジウム「パリ協定時代の市民のアクションと社会のルール」

主催
気候ネットワーク
期間
2017年6月17日(土)14:00~16:30
開催場所
エッサム神田ホール1号館3階大会議室301(東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2 )
参加費
会員・学生:無料、一般:500円(当日入会で会員価格適用)
参考サイト
http://www.kikonet.org/event/2017-06-17/

<東京>みなと環境フォーラム ~コミュニティ、モビリティ&サステナビリティを考える~第2回meccセミナー/みなとCSRアイデアソン特別編

主催
公益財団法人日本環境教育機構、みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)、港区立エコプラザ
期間
2017年6月20日(火)16:00~18:30
開催場所
港区立エコプラザ1階(東京都港区浜松町1丁目13番1号)
参加費
無料
参考サイト
http://c.bme.jp/17/2802/1523/1960555

<埼玉>CSRセミナー2017「さいたま市CSRチャレンジ企業認証制度」

主催
さいたま市
期間
2017年6月21日(水)13:30~16:10(開場13:00)
開催場所
新都心ビジネス交流プラザ4階会議室(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
参加費
無料
参考サイト
http://www.city.saitama.jp/005/002/010/002/p019165_d/fil/sssssssssss.pdf

<東京>CSR部員塾 第13期上期(基礎編)第3回/全5回

主催
株式会社オルタナ
期間
2017年6月21日(水)10:30~18:15
開催場所
ハリウッドビューティプラザ(東京都港区六本木6-4-1)
参加費
全5回:92,000円
参考サイト
http://www.csr-today.biz/school/curriculum13

<東京>パワハラ・セクハラ・マタハラ 相談担当者セミナー~基礎から相談対応まで(1日コース、半日コース)

主催
公益財団法人21世紀職業財団
期間
2017年6月23日(金) 10:00~12:00、13:00~16:30
開催場所
LMJ東京研修センター(東京都文京区本郷1-11-14 小倉ビル3階)
参加費
一般:27,000円、賛助会員:21,600円(消費税込) ※半日料金の設定もあり
参考サイト
http://www.jiwe.or.jp/seminar/open/harassment-1day#ops-170612

<東京>あなたにしか出来ない社会貢献を!起業家・社会起業家を目指す方のための無料セミナー

主催
社会起業大学
期間
2017年6月24日(土)10:00~12:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
無料
参考サイト
http://socialvalue.jp/lesson_social_yw.html

<東京>持続可能な私たちの暮らしを感じ考えやってみるための半日コースBどんどん型編

主催
一般社団法人サステナビリティ・ダイアログ
期間
2017年6月24日(土)10:00~13:30
開催場所
東京都港区 浜松町エリア
参加費
5,500円
参考サイト
https://sustainabilityd.wixsite.com/jiwakula2017

<神奈川>地域活動のしゃべり場「みらいコミュニティ」

主催
みらいプロジェクト、特定非営利活動法人あつぎみらい21
期間
2017年6月25日(日)11:00~12:00
開催場所
アミューあつぎ605会議室(神奈川県厚木市中町2丁目12-15)
参加費
NPOあつぎみらい21会員、みらいプロジェクト会員無料、一般:2,000円
参考サイト
http://www.atsugimirai21.org/miraipj/11html/41events.html

<京都>国連気候変動ボン会議報告会 in 京都パリ協定の実施に向けた議論の最前線 ~京都議定書採択20周年を迎えて~

主催
CAN-Japan
期間
2017年6月26日(月)18:30~20:30(開場18:10)
開催場所
メルパルク京都 6階 会議室D「鞍馬」(京都市下京区東洞院通七条下ル)
参加費
500円
参考サイト
http://www.can-japan.org/events-ja/2306

<福岡>パワハラ・セクハラ・マタハラ 相談担当者セミナー~基礎から相談対応まで(1日コース)

主催
公益財団法人21世紀職業財団
期間
2017年6月29日(月) 10:00~16:00
開催場所
福岡県自治会館 202会議室(福岡県福岡市博多区千代4-1-27)
参加費
一般:19,440円、賛助会員:15,552円(消費税込)
参考サイト
http://www.jiwe.or.jp/seminar/open/harassment-1day#ops-170612

<東京>「進化するダイバーシティ」第2回 無意識の偏見がダイバーシティ推進を阻害する? (第2回/全2回)

主催
特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム(Sus-FJ)
期間
2017年6月30日(金)14:30~17:00(受付開始14:00)
開催場所
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 新宿ビル 3階会議室
(東京都渋谷区代々木3丁目25-3)
参加費
Sus-FJ企業会員様2名、個人会員様1名迄:無料、一般:3,000円
※本シリーズセミナーは、第1回、第2回合わせて参加費3,000円
参考サイト
http://www.sustainability-fj.org/seminar/201705250630/

<東京>ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー2016説明会

主催
一般社団法人カーフリーデージャパン
期間
2016年6月1日(水)18:00~20:00(受付17:50~)
開催場所
JICA地球広場6階セミナールーム601/602(東京都新宿区市谷本村町10-5)
参加費
説明会:無料、説明会後の懇親会:3,300円
参考サイト
http://blog.goo.ne.jp/cfdjapan/e/5489cadc80f1ef37d19c2ca316f1d84d

<東京>第9期 CSRブランディング実践講座第1回 そもそも、CSRとは何か / ‘進化型CSR’とは

主催
社会起業大学
期間
2016年6月2日(木)14:15~17:15
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
113,400円(税込)
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/csr09/index.html

<東京>TCE環境セミナー~基礎編~第23回

主催
学校法人東京環境工科学園研修部
期間
2016年6月2日(木)17:00~18:30
開催場所
東京環境工科専門学校(東京都墨田区江東橋3-3-7)
参加費
無料
参考サイト
https://tce.ac.jp/news/2015/tceseminar2015aug-dec/

<愛知>NGO海外ボランティア・スタディツアー合同説明会2016

主催
名古屋NGOセンター
期間
2016年6月4日(土)第1部(10:30~12:00) 第2部(13:30~16:00)
開催場所
JICA中部セミナールームA(愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-7)
参加費
500円
参考サイト
http://www.nangoc.org/information/-2016.php

<東京>エコライフ・フェア2016

主催
環境省
期間
2016年6月4日(土)11:00~17:00 6月5日(日)10:00~17:00
開催場所
都立代々木公園(ケヤキ並木・イベント広場)
参考サイト
http://www.ecolifefair.go.jp/index.html

<宮城>環境法・条例の基礎セミナー―基礎知識、最新動向、管理手法のポイント―

主催
第一法規株式会社
期間
2016年6月10日(金)10:30~17:00
開催場所
第一法規株式会社 仙台営業部4階大会議室(宮城県仙台市青葉区上杉1-6-1)
参加費
13,000円(税込)
参考サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/seminar/kankyo/99_33.html

<京都>環境教育リーダースタートアップ講座2016(第3回/全6回)子どもはまちづくりの主人公 身近なまちを歩いてみよう!

主催
京エコロジーセンター
期間
2016年6月12日(日)10:00~17:00
開催場所
京エコロジーセンター(京都市伏見区深草池ノ内町13)
参加費
一般:6,000円 学生:3,000円( 全6回分)
参考サイト
http://www.miyako-eco.jp/ecocen/activity/activity02.html

<東京>CSR部員塾 第11期 (9~12コマ/全20コマ)

主催
株式会社オルタナ
期間
2016年6月14日(火)10:30~18:15
開催場所
東京都千代田区または港区(参加者には主催者より詳細をご連絡します)
参加費
全20コマ:172,800円、早割15%オフ(2016年3月末まで入金):146,880円、4コマ回数券:38,880円 他
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/17557

<愛知>トヨタNPOカレッジ『カイケツ』 第3回/全6回現状把握/目標設定・要因解析の検討 等

主催
トヨタ財団
期間
2016年6月16日(木)13:00~17:00
開催場所
ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4 丁目4-38)
参加費
無料
参考サイト
https://www.toyotafound.or.jp/kaiketsu/index.html

<東京>平成28年度 ミッドキャリア・コース説明会

主催
一般社団法人広島平和構築人材育成センター(HPC)
期間
2016年6月16日(木)18:30~20:30
開催場所
コンファレンススクエア M+(東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル 10階 ミドル1)
参加費
無料
参考サイト
http://www.peacebuilderscenter.jp/events/1016report_test.cfm

<東京>第9期 CSRブランディング実践講座第2回 「攻めのガバナンス」 と 「会社とは何か」 / よくわかる ISO26000

主催
社会起業大学
期間
2016年6月17日(木)14:15~17:15
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
113,400円(税込)
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/csr09/index.html

<東京>森林認証(FSC®/PEFC)無料セミナー

主催
アミタ株式会社
期間
2016年6月22日(水)14:00~15:30(開場:13:30)
開催場所
アミタ株式会社 本社(東京都千代田区九段北3-2-4)
参加費
無料
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/002180.php

<奈良>第12回 近畿の環境団体情報交流会キラリ!未来へつながる一泊二日

主催
NPO法人エコネット近畿、一般財団法人セブン-イレブン記念財団
期間
2016年6月24日(金)12:30~6月25日(土)15:00(一泊二日)
開催場所
生駒山麓公園ふれあいセンター (奈良県生駒市)
参加費
発表団体:7,000円、一般(発表しない団体):8,000円
エコネット近畿会員:5,000円、学生:4,000円 (いずれも宿泊費、食費3食、税含む)
参考サイト
http://img01.ecgo.jp/usr/econet/img/160415231242.pdf

<愛知>第2回住友理工 学生小論文アワード表彰式

主催
住友理工
期間
2016年6月25日(土)14:00~16:30(13:40開場)
開催場所
JPタワー名古屋 ホール(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1)
参加費
無料
参考サイト
http://alternas.jp/joy/date/63836

グローバル・恵比寿ソーシャル映画祭Vol.2『ジェンダー・マリアージュ』映画上映会×トークショー松中権さんを招いて

主催
株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング
期間
2016年6月25日(土)15:00~18:00(14:40開場)
開催場所
恵比寿ガーデンプレイスタワー31階(東京都渋谷区恵比寿4-20-3)
参加費
2,000円
参考サイト
https://www.facebook.com/events/106617646427215/permalink/106627516426228/

<京都>環境教育リーダースタートアップ講座2016(第4回/全6回)効果的な伝え方、コミュニケーションを身につける 

主催
京エコロジーセンター
期間
2016年6月26日(日)10:00~17:00
開催場所
京エコロジーセンター(京都市伏見区深草池ノ内町13)
参加費
一般:6,000円 学生:3,000円( 全6回分)
参考サイト
http://www.miyako-eco.jp/ecocen/activity/activity02.html

<東京>東京サステナブル会議

主催
日経BP社/日経ビジネス企画編集センター、日経エコロジー
期間
2016年6月29日(水)13:00~18:10(予定)
開催場所
ベル サー半蔵門(予定)(東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル2F)
参加費
無料
参考サイト
http://adweb.nikkeibp.co.jp/adweb/doc/20160415_001.pdf

<東京>第9期 CSRブランディング実践講座第3回 CSRはマーケティングそのもの / 企業ブランド重視の時代

主催
社会起業大学
期間
2016年6月30日(木)14:15~17:15
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
113,400円(税込)
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/csr09/index.html

<東京>認定 キャリア診断士養成講座 第2期(全8回) 第2回講座

主催
社会起業大学
期間
2015年6月3日(水)19:00~22:00
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
150,000円(税込価格162,000円)※事前入金
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/career/index.html

<東京>CSR部員塾第9期(5日間、全20コマ)CSRのPDCA

主催
株式会社オルタナ、新日本有限責任監査法人
期間
2015年6月11日(木)10:30~18:15
開催場所
富国生命ビル(変更の可能性があるため、参加者には主催者から直接ご連絡があります)
参加費
全20コマ(1名):172,800円、早割20%オフ(2015年3月末まで入金):138,240円
ペア受講30%オフ(1社2名):241,920円 
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/12654

<東京>障がい者雇用実践セミナー(全5回)第5回「障がい者雇用で組織風土が変わる」

主催
NPO法人戦略的CSR研究会
期間
2015年6月12日(金)15:00~18:00
開催場所
三茶しゃれなあどホール(東京都世田谷区太子堂2-16-7)
参加費
全5回受講 一括料金 20,000円(税込)
個別回の受講を申し込まれる場合は、1回当たり4,000円(税込)
参考サイト
http://www.strategic-csr.org/cat5/hc-seminar.html

<福島>プロジェクトD・福島ふれあいの森植樹祭

主催
プロジェクトD全国事務局
期間
2015年6月13日(土)9:30~16:30
開催場所
プロジェクトD・福島ふれあいの森(福島県郡山市闇沢の国有林)
参加費
無料
参考サイト
http://www.project-donguri.com/2015/04/21/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88d-%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%AE%E6%A3%AE%E6%A4%8D%E6%A8%B9%E7%A5%AD-%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86/

<東京>シンポジウム『地方創生と森林・林業行政の方向性』

主催
森とむら活性化研究会、公益社団法人国土緑化推進機構
期間
2015年6月13日(土)13:00~17:00
開催場所
新木場タワー1階ホール(東京都江東区新木場1-7-22新木場タワー1階)
参加費
シンポジウム:無料、懇親会:3,000円
参考サイト
http://www.jafta.or.jp/contents/information/243_list_detail.html

<神奈川>「企業の社会貢献」相談会

主催
一般社団法人 ソーシャルコーディネートかながわ
期間
2015年6月16日(火)14:00~、15:30 ~ (ご希望時間をご予約ください)
開催場所
かながわ県民活動サポートセンター9階「アドバイザー相談コーナー」(神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
参加費
無料
参考サイト
http://www.socokana.jp/news-16/

<東京>認定 キャリア診断士養成講座 第2期(全8回) 第3回講座

主催
社会起業大学
期間
2015年6月17日(水)19:00~22:00
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
150,000円(税込価格162,000円)※事前入金
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/career/index.html

<東京>社会貢献基礎講座【初任者編】(全6回)第4回 国際協力

主催
一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
期間
2015年6月18日(木)14:00~17:00
開催場所
早稲田奉仕園 アバコビル6F スカイラウンジ(東京都新宿区西早稲田2-3-1)
参加費
全6回参加:43,200円、各回参加:8,100円(いずれも税込)
参考サイト
http://www.epc.or.jp/news/index.php?page=article&storyid=79

<大阪>CSRの最新動向と統合報告<IR>の基礎

主催
株式会社シータス&ゼネラルプレス
期間
2015年6月18日(木)14:00~16:30(受付13:30~)
開催場所
天満橋ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)5階セミナー室2
(大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
参加費
無料
参考サイト
http://www.csr-communicate.com/csrinnovation/20150520/csr-29166

<大阪>環境月間記念シンポジウム「技術と地域社会が織りなす環境将来像」

主催
地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所、 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
期間
2015年6月18日(木)14:00~16:15 (受付13:40~)
開催場所
マイドームおおさか 1階展示ホール(大阪市中央区本町橋2-5)
参加費
無料
参考サイト
https://www.kankyo-job.net/library/seminarDetail/seminarDetail1014.html

<東京>ソーシャルイントラプレナー養成講座 無料体験講座

主催
社会起業大学
期間
2015年6月19日(金)19:30~21:00
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
無料
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail001115.html

<東京>国立研究開発人国立環境研究所 公開シンポジウム2015 最新技術で迫る環境問題~テクノロジーで環境を読み解く~

主催
国立研究開発法人国立環境研究所
期間
2015年6月19日(金)12:00~17:30
開催場所
メルパルクホール(東京都港区芝公園2-5-20)
参加費
無料
参考サイト
http://www.nies.go.jp/event/sympo/2015/index.html 

<東京>広葉樹の森で持続可能な循環型社会を考える展示会根尾の広葉樹活用プロジェクト

主催
根尾の広葉樹活用プロジェクト連携協定 (事務局:オークヴィレッジ株式会社)
期間
2015年6月19日(金)~21(日)11:00~20:00
開催場所
スパイラルガーデン(東京都港区南青山5-6-23)
参加費
無料
参考サイト
http://oakv.co.jp/news/news/neowoods_spiral.html

<東京>CSR基礎講座2015

主催
公益社団法人 日本フィランソロピー協会
期間
2015年6月23日(火)16:00~18:00
開催場所
損保ジャパン日本興亜株式会社38階第3会議室(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
当協会会員:2,000円、一般:5,000円、学生:1,000円
(懇親会はご希望の方のみ別途4,000円)
参考サイト
http://www.philanthropy.or.jp/seminar/307/

<東京>日本国内における『外国人技能実習制度』とCSR調達

主催
CSR ASIA
期間
2015年6月24日(水)13:30~16:50 (受付開始13:15)
開催場所
公益財団法人ウェスレー・ファウンデーション(東京都港区南青山6-10-11)
参加費
2,000円(税込・当日支払)
参考サイト
http://csr-asia.jp/

<東京>新任CSR担当者の集い

主催
株式会社シータス&ゼネラルプレス
期間
2015年6月24日(水) 16:30~18:30(受付16:00~)
開催場所
株式会社シータス&ゼネラルプレス本社5階(東京都文京区小日向4-5-16 ツインヒルズ茗荷谷)
参加費
無料
参考サイト
http://www.csr-communicate.com/csrinnovation/20150520/csr-29173

<大阪>国立研究開発人国立環境研究所 公開シンポジウム2015 最新技術で迫る環境問題~テクノロジーで環境を読み解く~

主催
国立研究開発法人国立環境研究所
期間
2015年6月26日(金)12:00~17:30
開催場所
松下IMPホール(大阪府大阪市中央区城見1-3-7松下IMPビル)
参加費
無料
参考サイト
http://www.nies.go.jp/event/sympo/2015/index.html 

<東京>ビジネスの手法で社会貢献しよう!社会起業家について学べる無料セミナー

主催
社会起業大学
期間
2015年6月27日(土)10:00~13:00
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
無料
参考サイト
http://socialvalue.jp/lesson.html

<愛知>住友理工 学生小論文アワード表彰式

主催
住友理工学生小論文アワード事務局(株式会社オルタナ内)
期間
2015年6月28日(日)14:00~16:00(開場13:40)
開催場所
栄ガスビル(愛知県名古屋市中区栄3-15-33)
参加費
無料
参考サイト
http://alternas.jp/work/ethical_work/58802

<東京>社会貢献基礎講座【初任者編】(全6回)第5回 トピックス

主催
一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)
期間
2015年6月30日(火)14:00~17:00
開催場所
日本NPOセンター会議室(東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245)
参加費
全6回参加:43,200円、各回参加:8,100円(いずれも税込)
参考サイト
http://www.epc.or.jp/news/index.php?page=article&storyid=79

<東京>生物資源の安定調達と国際ルールの遵守に関するシンポジウム

主催
環境省、一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC)
期間
2015年6月30日(火)14:00~(受付開始13:30)
開催場所
東京ウィメンズプラザ B1Fホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
参加費
無料
参考サイト
http://www.env.go.jp/press/101048.html 

第24回環境フォーラム 豪雨災害~水と森の国から異常警報発令~

主催
株式会社エステム
期間
2014年6月5日(木)13:00~17:00
開催場所
日本ガイシフォーラムレセプションホール(愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1-16 )
参加費
無料
参考サイト
https://www.facebook.com/stem.ecoforum

第2回 社会貢献活動セミナー 新潟会場

主催
第2期 社会貢献活動セミナー事務局
期間
2014年6月7日(土)10:30~12:00
開催場所
新潟県三条市三条東公民館(新潟県三条市興野1丁目13-70)
参考サイト
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/study/?id=20140004

パレスチナ母子手帳がもたらす母子の健康と未来への希望

主催
JICA地球ひろば
期間
2014年6月10日(火)18:30~20:00
開催場所
JICA市ヶ谷ビル 6階 セミナールーム600(東京都新宿区市谷本村町10-5)
参加費
無料
参考サイト
http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2014/140610_01.html

EICCの取り組みのご紹介 ~ビジネスと人権、ステークホルダーエンゲージメント

主催
経済人コー円卓会議日本委員会
期間
2014年6月16日(月)16:30~18:30
開催場所
関西学院大学東京丸の内キャンパス ランバスホール(東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10階)
参加費
無料
参考サイト
http://www.crt-japan.jp/files/projects/events.html

国連WFP、TABLE FOR TWO連続セミナー ~あなたは飢餓問題のために何をしますか?~第3回 「伝える」 イベント企画による国際協力

主催
国連WFP、NPO法人TABLE FOR TWO International
期間
2014年6月18日(水)19:00~21:00(月1回、計6回)
開催場所
EIJI PRESS Lab(東京都渋谷区恵比寿南1-9-12ピトレスクビル5階)
参加費
6,000円(全授業6回分)
参考サイト
http://jp.tablefor2.org/limited/wfp-tft-seminar.pdf

CSR部員塾第7期 第3回講座「CSRのPDCA化」

主催
株式会社オルタナ
期間
2014年6月19日(木)10:30~18:15
開催場所
新日本有限責任監査法人セミナールーム(東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル)
参加費
1講座8,000円(税別)
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/03/0483924c3bd313b6050665643d9c60f5.pdf

「認定ソーシャル・ビジネスマーケッター」養成講座 無料体験講座

主催
社会起業大学
期間
2014年6月21日(土)11:00~12:30
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
無料
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000996.html

JFS 海外報告書を読む会 2014  ~好事例から、企業価値を高めるCSR報告書の作り方を学ぶ~第3回 マーク&スペンサー(英、小売)の報告書を読む

主催
ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)
期間
2014年6月25日(火)18:30~20:45 
開催場所
東京都千代田区・大手町周辺
参加費
JFS会員企業:各回3,000円/人、JFS会員外企業:8,000円/人(1回のみ参加可)
参考サイト
http://www.japanfs.org/ja/information/jfsnews/jfsnews_id034783.html

さいたま市CSRセミナー2014

主催
さいたま市
期間
2014年6月26日(木)13:30~16:00
開催場所
新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室A(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
参加費
無料
参考サイト
http://www.city.saitama.jp/005/002/001/p036538.html

<仙台>エコ検定受験対策セミナー

主催
仙台エコピープル協会
期間
2014年6月28日(土)10:00~17:00
開催場所
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 プロミス仙台お客様サービスプラザ2F会議室
(宮城県仙台市青葉区中央3-6-7 東日本建物仙台駅前ビル2F)
参加費
3,000円(※3人以上の団体及び学生は2,000円/人)
参考サイト
http://www.eco-people.jp/ecokentei/ecokenteinews/15649

市民参加で省エネタウンを実現するフューチャーセッション

主催
フューチャーセッションズ
期間
2013年6月4日(土)13:30~17:00(開場:13:00~)
開催場所
地球環境パートナーシッププラザ GEOC(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F )
参加費
無料
参考サイト
http://www.ourfutures.net/sessions/105

国際貢献実践塾 第2回/全8回 【自身のたなおろし】~途上国への思いを具体的なアクションにつなげる~

主催
社会起業大学
期間
2013年6月6日(木)19:00~22:00
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
105,000円 (申し込みを受け付け後、事前にお振り込みをいただきます。)
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/glb/index2.html

第3期CSRブランディング実践講座 第2回CSRの本質と「会社とは何か」/よくわかる ISO26000

主催
社会起業大学
期間
2013年6月13日(水) 14:00~17:15
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
全8回:110,000円 (申し込みを受け付け後、事前にお振り込みをいただきます。)
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/csr/index.html

グローバル企業に必須のCSRとは?英国IEMA認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格講習

主催
サステイナビジョン 在英日本商工会議所会員企業
期間
2013年6月13日(水)・14(金) 両日とも9:00~17:00
開催場所
東京23区内(お申し込み者に事務局よりご連絡致します)
参加費
個人通常料金: 195,000円
早割10%割引 (2013年5月20日迄)個人: 175,500円
団体10%割引: 175,500円
会社15%割引(1社3人以上):165,750円
※昼食、リフレッシュメント、教材代、資格申請料を含む。
参考サイト
http://www.sustainavisionltd.com/csr_training.html

国立環境研究所 公開シンポジウム 2013国境のない地球環境 ~移動する待機・生物・水・資源~

主催
国立環境研究所
期間
2013年6月14日(金)12:00~17:30
開催場所
メルパルクホール(東京都港区芝公園2-5-20)
参加費
無料
参考サイト
http://www.nies.go.jp/sympo/2013/

東北芸術工科大学 大学院仙台スクール 公開講義『障がい者雇用の現状と、共生社会の実現に向けた取り組み―こころのバリアフリーをめざして―』

主催
東北芸術工科大学 大学院仙台スクール
期間
2013年6月19日(水)18:00~19:20
開催場所
東北芸術工科大学 大学院仙台スクール(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER7F)
参加費
無料(要申込み:お名前・所属・連絡先を主催者までご連絡ください。)
参考サイト
http://www.tuad.ac.jp/sendaisc/news/event/newpage_20130507_145234/

「CSR部員塾」第5期 第3回

主催
株式会社オルタナ/新日本有限責任監査法人
期間
2013年6月19日(水)初級講座:13:00~18:30、ワークショップ19:30~21:30
開催場所
新日本有限責任監査法人セミナールーム(東京都千代田区霞が関三丁目2-5 霞ヶ関ビル33階)
参加費
初級講座(定員40人) 全15コマ 126,000円
中級者向けワークショップ(定員15人) 全5コマ 210,000円
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/10691

国際貢献実践塾 第3回/全8回 【課題設定、ミッション、ヒアリング先の検討】~途上国への思いを具体的なアクションにつなげる~

主催
社会起業大学
期間
2013年6月20日(木)19:00~22:00
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
105,000円 (申し込みを受け付け後、事前にお振り込みをいただきます。)
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/glb/index2.html

国立環境研究所 公開シンポジウム 2013国境のない地球環境 ~移動する待機・生物・水・資源~

主催
国立環境研究所
期間
2013年6月21日(金)12:00~17:30
開催場所
シルクホール(京都府京都市下京区四条通室町東入ル)vvvvvv
参加費
無料
参考サイト
http://www.nies.go.jp/sympo/2013/

おがわ町自然エネルギーファームNPO法人設立総会と記念講演のお知らせ

主催
おがわ町自然エネルギーファーム
期間
2013年6月22日(土)13:00~16:50
開催場所
小川町立図書館 2F 視聴覚ホール(埼玉県比企郡小川町大字大塚99番地)
参加費
無料
参考サイト
http://www.ogawa-efarm.net/

エコ情報交流会2013

主催
特定非営利活動法人エコ・リーグ
期間
2013年6月23日(日)9:30~16:30
開催場所
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
参加費
社会人:1,500円(1,000円)、大学生 :500円(100円)、 高校生以下:無料
※カッコ内はエコ・リーグ会員の参加費です。
※午前・午後どちらかで一回受付をしていただきます。
参考サイト
http://portal.eco-2000.net/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000002918&caldate=2013-6-18

CSRブランディング」実践研修

主催
(社)日本能率協会 JMAマネジメントスクール
期間
2013年6月25日(火)~6月26日(水)
開催場所
日本能率協会 研修室(東京都港区芝公園3-1-22)
参加費
日本能率協会法人会員:78,000円、会員外:88,000円
参考サイト
http://school.jma.or.jp/search/detail.php?seminer_no=2031

社会起業大学の現役講師によるプレ講座 第1弾「あなたがソーシャルイノベーターになる方法」

主催
社会起業大学
期間
2013年6月25日(火)19:00~21:00
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
無料
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000696.html

日本フィランソロピー協会定例セミナー今後のCSRの課題と推進担当者の心得

主催
公益社団法人日本フィランソロピー協会
期間
2013年6月25日(火)15:00~17:00 (6月21日申し込み締め切り)
開催場所
株式会社損害保険ジャパン 本社会議室(東京都新宿区西新宿1-26-1)
参加費
日本フィランソロピー協会会員:2,000円、一般:5,000円、学生:1,000円 
※懇親会は別途4,000円
参考サイト
http://www.philanthropy.or.jp/seminar/284/

さいたま市CSRセミナー2013

主催
さいたま市
期間
2013年6月26日(水)13:30~16:00
開催場所
新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室B, C(埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2)
参加費
無料
参考サイト
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1370607204613/index.html

第3期CSRブランディング実践講座 第3回CSR活動はマーケティングそのもの/企業ブランド重視の時代

主催
社会起業大学
期間
2013年6月27日(水)14:00~17:15
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
全8回:110,000円 (申し込みを受け付け後、事前にお振り込みをいただきます。)
参考サイト
http://socialvalue.jp/short/csr/index.html

CSR報告をめぐる最新動向セミナー

主催
ロイド レジスター クオリティ アシュアランス リミテッド
期間
2013年6月27日(木)9:30~12:00
開催場所
リージャス汐留(東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング 3階)
参加費
3,000円
参考サイト
http://www.lrqa.co.jp/csr

<神奈川>環境社会(eco)検定試験受験対策セミナー

主催
横須賀商工会議所
期間
2012年6月2日(土)
開催場所
横須賀商工会議所会館 2階研修室 (神奈川県横須賀市平成町2-14-4)
参加費
6,000円(検定受験料・テキスト代は含まれていません) ※学生は受講費無料
参考サイト
http://www.eco-people.jp/seminar/kentei-seminar_yokosuka.pdf

<東京>eco検定(環境社会検定試験)受験対策講座

主催
東京商工会議所 豊島支部
期間
2012年6月2日(土)9:30~17:00
開催場所
池袋ウェストパークビル2階会議室(東京都豊島区西池袋3-27-12)
参加費
7,500 円(公式テキストを希望される方の受講料はテキスト代込み9,500 円(税込))
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-44393.html

<埼玉>eco(環境社会)検定対策講座

主催
さいたま商工会議所 検定学院
期間
2012年6月2日(土)9:30~
開催場所
ソニックシティビル9F 902号室(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
参加費
7,000円(別途、公式テキスト2,625円、問題集2,100円が必要です)
参考サイト
http://www.saitamacci.or.jp/SCCI_asp/topix.asp?back_flg=1&tx_code=296

フェアトレード連続講座 第5回

主催
JICA地球ひろば
期間
2012年6月2日(日)14:00~16:00
開催場所
JICA地球ひろば セミナールーム301(東京都渋谷区広尾4-2-24 )
参加費
無料(先着40名)
参考サイト
http://www.jica.go.jp/hiroba/event/201206.html

≪国内クレジット事業支援センター連携企画≫CO2削減エキスパートブラッシュアップ講座 ~ J-VER(削減系)を極める~  

主催
株式会社スマートエナジー 
期間
2012年6月5日(火)13:00~17:00(開場12:45)
開催場所
株式会社スマートエナジー セミナールーム(東京都港区西新橋1-4-9 田村町会館ビルヂング3F)
参加費
エキスパート養成講座修了生:18,000円(税込)、通常:28,000円(税込)
参考サイト
http://www.smart-energy.jp/se-151.html

東京都・埼玉県向け、排出量取引制度の最新情報~8%達成のために、取引動向から排出権創出まで~

主催
株式会社スマートエナジー 
期間
2012年6月6日(水)13:00~15:00
開催場所
大宮ソニックシティ 会議室804(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル8F)
参加費
3,150円(税込)
参考サイト
http://www.smart-energy.jp/se-147.html

社会起業大学第30回オープンセミナーITを通じて障がい者の社会復帰と社会参画に挑戦!

主催
社会起業大学
期間
2012年6月6日(水)19:00~22:00 (受付開始 18:30)
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
3,000円(当日受付にてお支払頂きます)
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000520.html

グローバルビジネス実践塾 『フィリピンのこどもに笑顔を拡げるNGOとビジネスのコラボ』

主催
社会起業大学
期間
2012年6月7日(木)19:00~21:15(受付開始18:30)
開催場所
JICA地球ひろば セミナールーム301 (東京都渋谷区広尾4-2-24)
参加費
500円
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000508.html

CSRブランディング実践講座 「CSR活動はマーケティングそのもの」 第3回(全8回)

主催
社会起業大学
期間
2012年6月7日(木)14:00~17:00 (受付開始 13:30)
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
105,000円(全8回)
参考サイト
http://socialvalue.jp/csr/

JOPPセミナー・講演会最貧国の森林減少を食いとるために エネルギー側からの対応と農村の持続可能な開発
(BOPビジネスも含めて)

主催
財団法人海外産業植林センター(JOPP)
期間
2012年6月8日(金)13:30~17:00
開催場所
紙パルプ会館3階会議室 5・6会議室(東京都中央区銀座3-9-11)
参加費
無料(定員701名、要事前申し込み)
参考サイト
http://www.jopp.or.jp/event/seminar/2012/20120412_jopp_2.html

ワールドオーシャンズデイ2012

主催
NPO法人ワールドオーシャンズデイ
期間
2012年6月9日(土) 9:00~18:30
開催場所
新江ノ島水族館「湘南お祭り広場」ほか(神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1)
参加費
無料
参考サイト
http://worldoceansday.jp/?page_id=2

オルタナCSR部員塾 第3期

主催
株式会社オルタナ
期間
2012年6月12日(火)、7月10日(火)9:30~18:30(1日4コマ、各90分)
※授業は、個別に選択して頂くことが可能です。すべての授業を取る義務はありません。
開催場所
中越パルプ工業株式会社 会議室(東京都中央区銀座2-10-6)
参加費
1コマ8,400円(税込み)
全20コマ受講の場合は168,000円のところ134,400円(20%引き)
15コマ受講の場合は126,000円のところ107,100円(15%引き)
10コマ受講の場合は84,000円のところ75,600円(10%引き)
参考サイト
http://www.alterna.co.jp/8352

新クレジット制度のゆくえ ~国内クレジットとJ-VER制度の検討会内容を踏まえて~

主催
株式会社スマートエナジー 
期間
2012年6月12日(火)13:00~15:00
開催場所
株式会社スマートエナジー セミナールーム(東京都港区西新橋1-4-9 田村町会館ビルヂング3F)
参加費
3,150円(税込)
参考サイト
http://www.smart-energy.jp/se-150.html

グローバルビジネス実践塾 『ソーシャルビジネスアプローチで途上国の課題を解決する試み』

主催
社会起業大学
期間
2012年6月14日(木)19:00~21:15(受付開始18:30)
開催場所
JICA地球ひろば セミナールーム202 (東京都渋谷区広尾4-2-24)
参加費
500円
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000509.html

基礎から固めるCSRセミナー ~理解から実務へ~

主催
アミタグループ
期間
2012年6月15日(金)14:00~16:30(13:30開場)
開催場所
アミタ株式会社 大阪営業所 セミナールーム
(大阪市西区江戸堀1丁目9番地1号 肥後橋センタービル 7階)
参加費
20,000円(税込) ※CSR JAPAN掲載企業様は15,000円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001328.php

【入門編】省エネ・節電のための、補助金活用セミナー

主催
株式会社スマートエナジー 
期間
2012年6月15日(金)16:00~17:00
開催場所
株式会社スマートエナジー セミナールーム(東京都港区西新橋1-4-9 田村町会館ビルヂング3F)
参加費
無料
参考サイト
http://www.smart-energy.jp/se-158.html

<広島>eco検定直前対策セミナー

主催
株式会社グリーンテクノロジー
期間
2012年6月16日(土)13:00~17:00(受付12:30~)
開催場所
株式会社グリーンテクノロジー3階セミナールーム(広島市中区中島町2-22ミウラビル)
参加費
5,000円(税込)、銀行振込など事前支払いの場合は4,500円(税込)
参考サイト
http://www.green2050.co.jp/topics/4137

<新潟>『eco検定受験対策セミナー』 ~持続可能な社会を目指して~

主催
新潟エコピープル協会
期間
2012年6月17日(日)9:30~16:50(昼食は各自でお取りください)
開催場所
クロスパルにいがた(新潟市生涯学習センター)4階401講座室
(新潟県新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地)
参加費
4,000円(当日徴収いたします)
参考サイト
http://niigata-epa.cocolog-nifty.com/blog/files/kentei201206.pdf

環境市民&リオサミット20周年記念セミナー原発のない社会へパラダイムシフトしよう!

主催
NPO法人環境市民
期間
2012年6月17日(日)15:00~16:30(終了後交流会)
開催場所
京エコロジーセンター 1F シアター(京都市伏見区深草池ノ内町13 )
参加費
無料(交流会は1人500円必要)
参考サイト
http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=94

基礎から固めるCSRセミナー ~理解から実務へ~

主催
アミタグループ
期間
2012年6月19日(火)14:00~16:30(13:30開場)
開催場所
飯田橋レインボービル(東京都新宿区市谷船河原町11番地)
参加費
20,000円(税込) ※CSR JAPAN掲載企業様は15,000円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001341.php

<神奈川>eco検定合格セミナー

主催
株式会社ユニバース
期間
2012年6月20日(水)、6月23日(土)10:00~16:00
開催場所
横浜ワールドポーターズ 6階会議室(神奈川県横浜市中区新港二丁目2番1号)
参加費
8,000円(税込)
参考サイト
http://www.universe-corp.jp/article/14296917.html

グローバルビジネス実践塾 『プロボノ集団が挑戦するマイクロファイナンス支援 』

主催
社会起業大学
期間
2012年6月21日(木)19:00~21:15(受付開始18:30)
開催場所
JICA地球ひろば セミナールーム202 (東京都渋谷区広尾4-2-24)
参加費
500円
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000510.html

CSRブランディング実践講座 「CSRブランディング」は、競争優位の源泉 第4回(全8回)

主催
社会起業大学
期間
2012年6月21日(木)14:00~17:00 (受付開始 13:30)
開催場所
社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
参加費
105,000円(全8回)
参考サイト
http://socialvalue.jp/csr/

8回連続セミナー「子ども支援の現場を知る!語る!企業のためのCSRセミナー」~第1回「低所得層の家庭およびひとり親の子どもの課題」~

主催
特定非営利活動法人 キッズドア
期間
2012年6月21日(木)18:00~20:30(17:50開場)
開催場所
協働ステーション中央(中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア)
参加費
無料(先着30名程度)
参考サイト
http://blog.canpan.info/kidsdoor/archive/429

~電力見える化の事例から学ぶ 電気料金を10%カットできる節電方法~電気料金値上げ対策

主催
株式会社スマートエナジー 
期間
2012年6月22日(金) 13:30~16:20 (開場:13:15)
開催場所
株式会社スマートエナジー セミナールーム(東京都港区西新橋1-4-9 田村町会館ビルヂング3F)
参加費
5,250円(税込)
参考サイト
http://www.smart-energy.jp/se-155.html

CSR担当者のためのCSR基礎講座

主催
サステナビリティ日本フォーラム
期間
2012年6月22日(金)13:30~17:30
開催場所
株式会社クレアン東京本社会議室 (東京都港区白金台3丁目19-6 白金台ビル5階)
参加費
会員企業:無料、非会員企業:1万円/人(当日受付にてお支払い下さい。)
参考サイト
http://www.sustainability-fj.org/seminar/2012/20120110.php

<福岡>第12回環境社会検定(eco検定)重要ポイントチェック講座

主催
福岡商工会議所
期間
2012年6月23日(土)10:00~17:00
開催場所
福岡商工会議所 会議室(福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目9-28)
参加費
7,000円(税込)
※当日は改訂版 環境社会検定試験(eco検定)公式テキスト」(2010年2月改訂 2,625円)を使用しますので、必ずご持参ください。テキストブックの販売は当所ではしておりません。
参考サイト
http://www.fukunet.or.jp/event2/detail.cgi?eid=1021

グローバルビジネス実践塾 『世界を変えるデザインを日本からアジアに』

主催
社会起業大学
期間
2012年6月24日(日)9:15~16:00
開催場所
JICA地球ひろば セミナールーム301 (東京都渋谷区広尾4-2-24)
参加費
500円
参考サイト
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000507.html

<神奈川>ECO検定事前対策セミナー

主催
(社)日本経営士会南関東支部神奈川経営支援センター
期間
2012年6月24日(日)9:15~16:00
開催場所
神奈川県民センター AM:705号室、PM:707号室 (神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
参加費
5,000円(当日受付でお支払いください。公式テキスト改訂3版(2,625円)をご持参下さい)
参考サイト
http://amcj.jp/

シンポジウム「ブルーエコノミーに変えよう」自然の見事な適応力を活用して、100のイノベーションで、10年間に、1億人の雇用を創出する

主催
NPO法人ゼリ・ジャパン
期間
2012年6月27日(水)13:30~17:00(開場12:30)
開催場所
国連大学ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
参加費
2,000円 (事前振込必要)
参考サイト
http://www.zeri.jp/news/20120627.html

【演習付】温対法と省エネ法によるエネルギー使用量・CO2等算定実務の徹底理解

主催
株式会社スマートエナジー 
期間
2012年6月28日(木)13:30~18:00
開催場所
株式会社スマートエナジー セミナールーム(東京都港区西新橋1-4-9 田村町会館ビルヂング3F)
参加費
21,800円 (テキストご持参の場合:19,070円)
参考サイト
http://www.smart-energy.jp/se-154.html

生物多様性セミナー ~知識から実務へ~

主催
アミタグループ
期間
2012年6月29日(金)13:00~17:00(12:30開場)
開催場所
飯田橋レインボービル(東京都新宿区市谷船河原町11番地)
参加費
20,000円(税込)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001359.php

<東京>eco検定(環境社会検定試験)受験対策セミナー

主催
東京商工会議所 江戸川支部
期間
2012年6月30日(土)10:00~17:00
開催場所
タワーホール船堀3F 産業振興センター(東京都江戸川区船堀4-1-1)
参加費
5,000円(公式テキスト(定価2,625円, 税込)を購入希望の方は 7,625円)
参考サイト
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-44496.html

利益につながるCSRの魅せ方~CSRコミュニケーションへのマーケティング活用セミナー

主催
アミタホールディングス株式会社
期間
2011年6月28日(火) 13:30-17:30 開場13:00
開催場所
アミタホールディングス株式会社 9階セミナールーム
(東京都千代田区三番町28番地)
参加費
38,000円(税込)
※1社2名まで。1名でも2名でも、同じ料金でご受講いただけます。 (定員:10名)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001042.php

ブラジルのECOを見た聞いた!視察旅行のご報告会

主催
大阪市立環境学習センター 生き生き地球館
期間
2011年6月25日(土) 13:30~14:45
開催場所
大阪市立環境学習センター(生き生き地球館) 別館2階研修室(大阪市鶴見区緑地公園2-135)
参加費
無料(先着40名)
参考サイト
http://www.chikyukan.com/event/brazil_eco0625.html

<静岡>第10回エコ検定合格対策セミナー・重要ポイント集中講座

主催
環境教育フォーラム21
期間
2011年6月25日(土)
開催場所
グランシップ(静岡県静岡市駿河区池田79-4)
参加費
6,800円(消費税込み)、学生は5,800円(消費税込み)
参考サイト
http://ecoken.newsmedia.jp/mailform.html

黒田かをり講演会「CSRと男女共同参画~ISO26000時代の経営とCSRについて考える~」

主催
大阪市立男女共同参画センター中央館
期間
2011年6月23日(木) 14:00~17:00
開催場所
クレオ大阪中央(大阪市天王寺区上汐5-6-25 大阪市立男女共同参画センター中央館)
参加費
無料
参考サイト
http://www.creo-osaka.or.jp/webapp/AppMain.php?koza_preview=2459

国際森林年記念シンポジウム海岸林を考える~東日本大震災からの復旧・復興に向けて~

主催
農林水産省、日本海岸林学会
期間
2011年6月22日(水) 13:30~16:15
開催場所
木材会館 7階ホール(東京都 江東区 新木場1-18-8)
参加費
無料(定員300名、6/15申し込み締切)
参考サイト
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/suigen/110601.html

CSR経営のための速習セミナー 【理解編】

主催
株式会社イースクエア
期間
2011年6月21日(火)10:00~17:30
開催場所
こどもの城 研修室(東京都渋谷区神宮前5-53-1)
参加費
36,000円(1コース) 6/21理解編、7/5 実践編 両コース一括申込受講で62,000円
※昼食代込み
参考サイト
http://www.e-squareinc.com/news/2011/110420.html

ソウルと新宿の女性経営者から学ぶ!多文化レストランと就労支援

主催
一般財団法人 ダイバーシティ研究所
期間
2011年6月20日(月) 13:30~16:00 (13:00受付開始)
開催場所
早稲田奉仕園内 日本キリスト教会館6階会議室 (東京都新宿区西早稲田2-3-1)
参加費
1,000円
参考サイト
http://blog.canpan.info/diversityjapan/archive/193

<神奈川>第10回エコ検定合格対策セミナー・重要ポイント集中講座

主催
環境教育フォーラム21
期間
2011年6月19日(日)
開催場所
神奈川労働プラザ(神奈川県横浜市中区寿町1-4)
参加費
6,800円(消費税込み)、学生は5,800円(消費税込み)
参考サイト
http://ecoken.newsmedia.jp/mailform.html

地域社会におけるダイバーシティ推進フォーラム in 神戸

主催
一般財団法人 ダイバーシティ研究所
期間
2011年6月18(土)13:00~18:30(12:30受付開始)
開催場所
神戸ファッションマート9Fコンベンションルーム1 (兵庫県神戸市東灘区向洋町6丁目9番地)
参加費
一般2,000円、学生1,500円
(交流会参加の場合は、別途一般1,000円、学生500円)
参考サイト
http://blog.canpan.info/diversityjapan/archive/192

基礎からおさえる「社内外」とのCSRコミュニケーションセミナー

主催
アミタホールディングス株式会社
期間
2011年6月14日(火) 14:00~16:30 開場13:30
開催場所
アミタホールディングス株式会社 9階セミナールーム
(東京都千代田区三番町28番地)
参加費
5,000円(税込)   (定員:20名)
※CSR JAPANにレポートを掲載している企業の方は1,000円割引となります。
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001042.php

日本環境倶楽部 CSRセミナー今、なぜ企業が'CSR'を重視するのか ~時代が求める 新しい企業競争力~

主催
日本環境倶楽部
期間
2011年6月14日(火)14:00~17:00 
開催場所
株式会社NTTデータ 10階 セミナールーム(東京都江東区豊洲3-3-3)
参加費
会員 : 1,000円、 非会員 :3,000円
参考サイト
http://www.mmjp.or.jp/kankyouclub/semina.html

<埼玉>第10回エコ検定合格対策セミナー・重要ポイント集中講座

主催
環境教育フォーラム21
期間
2011年6月12日(日)
開催場所
With You さいたま(埼玉県さいたま市中央区新都心2-2 ホテルブリランテ武蔵野3・4F)
参加費
6,800円(消費税込み)、学生は5,800円(消費税込み)
参考サイト
http://ecoken.newsmedia.jp/mailform.html

~つながれ心 つながれ力~ 音楽の力による復興コンサート「鎮魂、そして希望」 in ヤマハ

主催
音楽の力による復興センター/公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団
期間
2011年6月12日(日)、26日(日)
開催場所
ヤマハミュージック東北 仙台店1階 (宮城県仙台市青葉区一番町2-6-5)
参加費
無料
参考サイト
http://www.sendaiphil.jp/news/index.html#news110328

APEX 「開発とNGO」研究会 シリーズ《貧困の構造とその克服》 第1回

主催
特定非営利活動法人APEX
期間
2011年6月5日(日)14:00-17:00 (予定)
開催場所
APEX事務所 (東京都台東区根岸1-5-12 井上ビル2F)
参加費
APEX会員:無料(但し、資料代実費をいただく場合があります)
非会員:各回500円(全7回通し券2,500円)
※15名(申し込みが5名に充たない場合、中止することがあります)
参考サイト
http://www.apex-ngo.org/kokunai/kenkyukai.html

<東京>第10回エコ検定合格対策セミナー・重要ポイント集中講座

主催
環境教育フォーラム21
期間
2011年6月5日(日)
開催場所
文京シビックホール(東京都文京区春日1-16-21)
参加費
6,800円(消費税込み)、学生は5,800円(消費税込み)
参考サイト
http://ecoken.newsmedia.jp/mailform.html

社員を巻き込む!CSR・環境教育セミナー

主催
アミタホールディングス株式会社
期間
2011年6月2日(木) 14:00~16:00 開場13:30
開催場所
アミタホールディングス株式会社 9階セミナールーム
(東京都千代田区三番町28番地)
参加費
無料 (定員:20名)
参考サイト
http://www.amita-oshiete.jp/seminar/entry/001045.php
TOPへ戻る