CSRフラッシュ
国際障がい者ピアノフェスティバル
あなたも参加者を支援しませんか障がいを持った人もピアノが弾ける。ただ弾けるだけでなく、人々を感動させることができる――そんな当たり前のことがわかるピアノコンサートが4月20日、国立オリンピック記念青少年総合センター小ホールで開催されました。2013年11月にウィーンで開催予定の「ピアノパラリンピック」出場者たちへの支援が目的です
「ピアノパラリンピック」とも呼ばれる国際障がい者ピアノフェスティバルは、2005年に第1回が日本の横浜市で開催されました。2009年にカナダのバンクーバーで、そして第3回が2013年11月に音楽の都・オーストリアのウィーンで開催される予定です。
「ピアノパラリンピック」の創設者でNPO法人日本障害者ピアノ指導者研究会会長の迫田時雄さんらは、このほど第3回の国際障がい者ピアノフェスティバルinヨーロッパに向けて、開催支援のためのチャリティーコンサートを開きました。参加者の旅費交通費の支援が目的です。
会場には50人ほどの聴衆が詰めかけ、横浜大会に参加した岩崎花奈絵さんのベートペン「悲壮ソナタ第二楽章」や床次佳浩さんのスクリアビン「左手のためのノクターン」に耳を傾けました。岩崎花奈絵さんは19歳。早産による後遺症で脳性麻痺になりましたが、小学1年からピアノを始め、2007年にはニューヨークのカーネギーホールで演奏しました。床次佳浩さんは20歳。病気の後遺症により右半身麻痺が残り、右手の指が動きません。左手だけでピアノやリコーダーを見事に演奏します。彼の障害を知らなければ聴衆は、左手一本で演奏していると気づかないかもしれません。それほど素晴らしい演奏でした。
主催者の迫田時雄さんも「3.11へのエレジー」などを弾き、会場の参加者にピアノパラリンピックの意義を訴えました。
NPO法人日本障害者ピアノ指導者研究会の皆さんは、「障害があってもピアノは弾ける。たとえ指1本でも…」と語ります。そのためには良い指導者が必要で、夢が持てれば人は苦労をいとわないとも話してくれました。チャリティーコンサートは「ミュージックジョイミヤモト」などが主催しました。
お問い合わせ
ミュージックジョイ ミヤモト
TEL.03-3904-2901 FAX.03-3904-2906
関連記事
*被災地・福島に届け!「復興支援コンサートforふくしま」が開催